※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年2月22日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月21日 01:05 |
![]() |
0 | 14 | 2006年2月18日 08:28 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月12日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月7日 10:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月3日 04:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
コダック EasyShare V570【第3回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/20/3240.html
3回目にしてやっと、青空が綺麗な感じですね。
このカメラ、パンフォーカスのためか
画質がどうこうとか、あまり言われませんね。
私も、このカメラに関しては 気になりません。(^_^;)
ちょっと持ちにくく軽いためか
意外に手振れすることが多いです。
パープルフリンジも、結構多く出る気がします。
バッテリーの持ちは、150枚前後ですかね?
ちょっと見にくいのですが
パノラマで二枚目撮るときに、一枚目の端の方が表示されますが
それが、きちんとパンした時の端に合うように
変形してくれるのが、便利ですね。
0点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
オンラインアルバムみさせていただきました。とても良い写真ですね。
>パノラマで二枚目撮るときに、一枚目の端の方が表示されますが
それが、きちんとパンした時の端に合うように
変形してくれるのが、便利ですね。
すごいカメラですね!
想像以上に面白いカメラなんですね。私も使ってみたいな。
書込番号:4841996
0点

一緒に夜空眺めようさん、こんばんは。
レンズベビー良いですね。
欲しいなぁと思いますが、合わせるカメラ無いので。
V570のパノラマは、左右のどちらからしか始められないのですが
真ん中から始められれば、良いのになぁと思うことが多々あります。
一枚目撮って二枚目撮って、三枚目になったとき
意図せぬ方向を向いてたりすることが多いので。
三脚使えば、ある程度は解決しますが
このカメラは、手持ちで気軽に撮るのが良いかなと思いますので。
アルバムにUPしているのは、すべて手持ちです。
表参道ヒルズは、難しかったです。
書込番号:4842128
0点

180度以上写るのは理解に苦しみますが、すごくおもしろいな
と思います。
>レンズベビー良いですね。
欲しいなぁと思いますが、合わせるカメラ無いので。
これも、遊び心をくすぐりますね。
ピント合わせはテキトーですが。
このレンズは画質がどうのこうのというものではありませんしね。
アルバム、また楽しみにしています(^-^)
書込番号:4842260
0点

どうにもタイミングが悪く、いまだに青空を撮っていません。
いろいろなサンプルでキレイな青が撮れると思っているのですが、
やはり自分でも撮りたいです。
>画質がどうこうとか、あまり言われませんね。
私言っちゃいましたけど、あまり気になりません。
画質を云々するカメラではないですね。
でも、四隅とかは23mmの絵としては流れもほとんどないし、
コダックがんばったなあと感じます。
書込番号:4843095
0点

180度って画角のことだったんだ。恥ずかし。(汗;フキフキ)
V570の動画ですが、撮影中、広角からズームにくるんと移行できますね。
おまけにピントも追従します。
微笑ましくて、ふふふと笑えましたよ。。(店先でニヤニヤ笑うオヤヂ・・。)
いま4万5000円くらいかな。んーー。
書込番号:4843774
0点

hisa-chinさん、どうぞどうぞ(^_^;)
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485940/688093/688096/#878542
このカメラ、悪いところ多いのですが
シャッター切るのが楽しい。
初めて手に入れたカメラで遊ぶ子供みたいな感じでしょうか。
書込番号:4843967
0点

ムーンライダーズさんのアルバム拝見させていただきました。
とても面白い写真ばかりでgoodですね。
23mmもパノラマもとても興味がそそられます。
少々悪いところがあっても、ホントそれをカバーするくらい面白いカメラですね。(もちろんムーンさんの腕もですが)
書込番号:4845418
0点

ken311さん、ありがとうございます。
お一ついかがですか?
内緒ですけど、腕が無くても
あれくらい撮れるんです。(^。^)
書込番号:4847808
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
Steves DigicamsにV570のレビューが掲載されました。
私の一言レビューとはボリューム大違いです。。。
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/v570.html
0点

レビューって自分の思っていたこと以外に教えられることが多くていいですね。SteavesHPのように海外のKodakにたいする思い入れなんかも感じることができます。
私のように写真は「撮るのも見るのも楽しさ一番」の人には、V570は最高です(^o^)丿
書込番号:4842442
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
パノラマで思いましたが、クイックタイム3Dみたいに
人などを中心にしてぐるりと一周しながら撮影すると
ぐりぐり回せるデータが簡単に撮影出来るような
カメラってどこかで作るなんてことはしないのかな?
カメラの外観図のやつで時々QT3Dのがありますんで
あれを手軽に出来たらなあって思ってしまいます^^;;
書込番号:4832014
0点

こんばんわ!
>ムーンライダーズさん、
コンテスト!おもしろそうですね!
V570パノラマ写真 at トリノオリンピック を観ると
こういった大きなイベント会場とかではパノラマは楽しそうだなぁ〜!
って思います!
今が旬ですからV570 at トリノの写真をもっと紹介して欲しいですね!
>Victoryさん、
>クイックタイム3D
前に(今でもあるのか!?)Nikonが魚眼の画像を2枚張り合わせて360度のクイックタイム3D作成のアプリケーションを出してましたけど・・・。
V570のパノラマもQuickTime形式でも出力出来ると面白かったですね!
書込番号:4832117
0点

パノラマ写真は何となく低く見られがちですから、この際もりあがって、多くの方々が楽しまれるとよいと思います。
カメラは日曜にお店で触って来ました。難しいことを考えなくてもパチパチとつながりますね。撮影方法のアイディアに感心しました。。
書込番号:4832169
0点



180度タテ構図のパノラマ傑作写真を見てみたいものです。
書込番号:4832263
0点

Victoryさん、ご存じかもしれませんが
「ObjectVR」で検索していただければ、ある程度は・・・。
BlueKさん、そうですね。
もうちょっと大きい画像で見てみたいですね。
hisa-chinさん
楽天では、4万円強くらいですよ。(^_^;)
書込番号:4832401
0点

90度?
写画楽さん、是非お買い上げ頂いて
180度縦位置パノラマ、お願いいたします。<(_ _)>
書込番号:4832450
0点

こんばんは
お誘いありがとうございます。
ホントは欲しくてしかたありません。(笑
このブラックの二眼の面構え!
安くなって欲しいと切に願っておりまする。
書込番号:4832462
0点

あ、ちょっと説明がへただったかも…
カメラが中心で360度回転するのでなく、カメラが
360度内側に向いて中心の人などを回って撮影して
360度ぐるりと回転させれるようにするような事ですが…
カメラの外観図を三面図でなくカメラをQT3Dでマウス
操作でぐりぐり回すような感じで簡単に出来ないかな?^^
あれって三脚穴も見れて便利なんですよね^^
これで人形みたいなのとかを取り込んでPCの画面でぐりぐり
回せれたらなアって思ってるんです。
やりたい事を「ObjectVR」で探していたら
http://www.how.co.jp/timeslip/
なんてのが見つかりましたのでちょっといろいろやって
みたいと思います。
ありがとうございました。
理想は人間をぐりぐり回したいですね^^;;
書込番号:4832587
0点

よく私も客先でぐりぐりされる夢見てうなされますよ・・
縦って垂直だから、90度回転じゃないですか?
書込番号:4832861
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
DigitalFreakにV570のレビューが掲載されました。
それなりにネガな事も書いてありますが、やはり楽しさがそれをはるかに凌駕しそうなカメラです。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060210/index.html
なお、動画もあります。
予想以上の動画で、正直驚いています。
0点

これは、何というかずるいです。
この猫の動画は、フレアも激しく無さそうだし
S600には及ばないかもしれませんが、綺麗です。
もう、我慢できません(^_^;)
書込番号:4810096
0点

ネコの動画 良いですね。
ビットレートは、4.17Mbpsあります。
綺麗なはずです。
書込番号:4810350
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
ビットレートですが、S600とそんなには違いませんよね?
S600だったら、もうちょっと綺麗に撮れると思われますか?
書込番号:4810452
0点

ムーンライダーズさん こんばんは
S600と比較するのは、同じ絵を撮っていないので
無理と思います。
結構、撮影者が動いているのに、画像は綺麗だし、
音声もノイズがないので良いと思います。
それと光学ズームも使えるようですね。
S600を購入して(その前にPENTAX S6を購入)いなかったら、
購入していました。
春は、F12?かμ810かを考えています。
書込番号:4810847
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
>S600と比較するのは、同じ絵を撮っていないので
無理と思います。
そりゃそうですね。失礼しました。
私も、μ810を買おうと思っていたのですが・・・。
それは、無くなりました。
明日、晴れそうなので何か撮ってみますが
リクエストはありますか?(^_^;)
都会じゃないので、野良猫は ほとんどいません。
書込番号:4810953
0点

ムーンライダーズさん
>もう、我慢できません(^_^;)
我慢は体に悪いです。いっちゃいましょう。
アクアのよっちゃんさん
そんなにビットレート高かったのですか。
そりゃきれいなはずですね。
V570が手元に届いたら、動画含め、サンプルはたくさん提供する予定です。
書込番号:4810965
0点

こんばんは。
レビュ〜、筆者のお気に入り度と楽しさが伝わってきますね!
動画はおまけ程度に思ってましたが・・・(^_^;)
イイんですね〜!なんか得した気分です。
ちょっとまじに撮ってみよう〜!
書込番号:4811060
0点

動画の最初の方の鳴き声は、澄んでいるので23mmなら音も綺麗そうですね。
>ムーンライダーズさんはGETですか? 確かに、我慢は体に悪いです(^^;
スタンダードとビビットの違いと、青い空の露出違いが見てみたいですm(_ _)m
書込番号:4811062
0点

青空をナチュラルとヴィヴィッドで露出を変えて撮ってみました。
一部、露出が変化していないカットもあります、
マルチ測光でしたので樹の動き等で微妙に変化してしまったのかもしれませんが、
原因は定かでないです。
自分の環境ではナチュラルの方はマゼンタかかったブルーで・・・
青空ならナチュラルの方が好きです。
アルバムタイトル V570 青空 です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=778174&un=35664
書込番号:4815373
0点

>BlueKさん
有難う御座います。アルバム拝見しました。
ヴィヴィッドはややコントラストも上がった色になるようです。ナチュラルで露出ややアンダーが良さそうですね。大変参考になりました…
書込番号:4817019
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
デジカメWatchの新しい長期リアルタイムレポート機種、
それは、EasyShareV570でした。
ユーザー予定者として、しばらく楽しみに読みます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/06/3149.html
0点

長期リポートに取り上げられるのはコンデジ@Kodakとしては初めてではないでしょうか!?
楽しみですね!
またアルバム http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=769471&un=35664 をちょっと更新しました。
書込番号:4798925
0点

今日、渋谷のビッグカメラに寄ったら、10日発売と思っていたのに現物がありました。
右下に何だかシールが張ってあったので、オリンピックバージョンかなと思いましたが良く分かりません。
しばらく遊びましたが中々良いですね。
レンズカバーが開くのが異様に早いのと、書き込みに少しイライラするという印象でした。内臓メモリーのせいかも知れません。
ヨドバシとかにももう出ていたのかも知れません。お知らせまで。
書込番号:4799930
0点

>書き込みに少しイライラするという印象でした。内臓メモリーのせいかも知れません。
カードにはレキサー512M,20MB/sを使ってますが、内臓メモリーでもカードでも書き込み速度に違いはみられないようです、
書き込み中でも撮影を続けられますが、6枚くらい続けざまに撮るとバッファーがいっぱいになるようで「処理中・・・」の画面が出て一瞬待たされます。
書込番号:4800241
0点

新宿のビックカメラには先週の金曜ぐらいからあったような気がします。
思ったより小さい感じがしました。23mmで自分撮りを試しましたが、縦でも横でも頭が切れず余裕で撮れる感じでした。自分撮りにはいいようです…
書込番号:4800278
0点

23mm相当のせいか、指写りに注意って予感です。
私はともかく家族は危ないかなあ。
BlueKさん
その辺はいかがでしょうか?
書込番号:4800299
0点

おはようございます。
>ytunさん、
指写りですが・・・
よくある普通のカメラの握り方(人さし指がシャッター、親指は背面、他の指はカメラ前面に)で、
カメラを包み込むように握ると、確かに写り込み易いですね。
特に手の大きい人は握り方に注意が必要です。
この点はカメラの小ささが仇になってしまってますね・・・(^_^;)
私は人さし指と親指でカメラ上下をつまむように構えてますが、
ブレやすいし、片手撮りが辛いのでストラップを巻き付けて手に固定するように構えてます。
書込番号:4800414
0点

自分が持った感じでは、無防備な薬指が写りやすいと思いました…
書込番号:4800703
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
デジタルARENAにV570のレビューが掲載されました。
画質が「△」評価ですけど、やはり楽しそうです。楽しみ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060131/115215/index.shtml
0点

空が青くなりそうなのでいいですね。画質的にはスナップカメラとしては十分だと思います。空の色が勝負のコダックですから、広角は楽しみですね。
ただ、きもち露出が明るい感じがします。PLフィルターが付けられればコダックのカメラは良くなるのに、そこだけは勿体ない気がします…
書込番号:4787204
0点

確かにいい空の色が出そうです。
露出はワンタッチで調整できるようなので、あまり気にしていません。
ところで、2/10発売になったようです。
新しくスレ作るのもアレなんで、ここに書きます。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060202da000da
書込番号:4787415
0点

ほお ようやく決まったんですね〜 発売日
R3のように初期不良の心配も
今のところ(といってもトリノ記念モデルを購入された方々しかいらっしゃいませんが)
なさそうですし
発売日にいっとくかな〜
書込番号:4787423
0点

いろいろなサンプルをEPSON PhotoQuickerというソフトでみたら、ExifPrintだと綺麗でした。プリントだと最適の様です。コダックは色が違いますね…
書込番号:4788603
0点

今日は雲が綺麗だったのでちょっと撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=769471&un=35664
で、え!?と思ったのが手ぶれ表示、撮影後画像のブレ具合をグリーン、イエロー、レッド
の3段階判定で表示するのですが、空を大きく入れて撮るとレッドやイエローの表示!
ブレてんの!?、後でExifみてもシャッターは1000分の1秒くらいで切れてましたし、どうやら空の雲模様だけでブレと判定してるようです!
画面下部に家や樹が入ってても勘違いなさいます。
明らかにシャッタスピードは考慮せず画面だけで判定してる・・・
判定が単純過ぎるのか?巧妙過ぎるのか・・・!?
まるで相手のファールでイエロー食らったようで気分悪いな〜(笑)
5百万画素としては精細感がありませんが、国産機とは違った発色、感覚描写的な
絵作りが好きです!
書込番号:4788912
0点

>BlueKさん
ここまで広角だと空の写真もアートですね。綺麗です。
手振れではなく絞りとシャッタースピードの限界を越えたからでは無いでしょうか。特に絞りが狭そうですので。普通のデジカメでも明るい空や逆光時にブレマークが出るときがあったと思います…
書込番号:4789115
0点

BlueKさん こんばんは
すごい雲ですね。
これだけ気軽に撮れると、他のカメラの出番が減るかも知れないなあー。
あと1週間、じっと待ちます。
しかし、タバコの箱との比較写真。V570、小さいですね。
精細感が無い?いやいやどうして。
私の使用目的(L版印刷やブログ掲載)には必要にして十分です。
書込番号:4789254
0点

おはようございます。
アルバムご覧頂きありがとうございます。
UltraWideではこういった風景は見上げたところまでカバーする勢いですので
実際に感じた雲の広がりをそのまま表現してくれるような気がします。
>ねねここさん、
手ぶれ表示、そういう事もあるんですね!
そういえばAEマークが赤く点灯してた時がしばしばありました。
うそ〜!?ブレてんの?って試しに感度を上げて撮ってみたりしてましたから、
火に油を注いでましたね・・・(^_^;)
プリントはプリンタードックとの相性がさすがにイイですよ!
カメラモニターほどの彩度は出ませんが結構忠実で高品位なプリントしてくれます。
Photoshopや他アプリケーションでのプリントも可能です。
だだ、ランニングコストがね・・・(^_^;)。
>ytunさん、
ええ、思ってたより小さかったので・・・。
フラットでコンパクト、ポケットでも邪魔にならず、気軽に携帯出来ていいのですが、
逆にデジタルArenaのレビューでも言われてるようにホールドが悪くブレやすそうで
・・・とりあえずは付属のストラップ、本体にしてはちょい長めのが付いてきますので、
手先に巻き付けて縛りつけるように握ってます。
精細感は等倍で細部をつつけば・・・確かにねな感じで、
私も全然気にしていませんです!(^-^)v
後一週間届くのが楽しみですね!
書込番号:4789383
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





