※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2010年6月22日 02:23 |
![]() |
2 | 8 | 2008年12月9日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月21日 23:35 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月14日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月12日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月3日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
4日前、フォトフレームドック上の本体の青いモードボタンライトが一つだけ点灯していて、オヤッ!と思い作動させてみたら、かすかにブ〜ブ〜という音がしてフリーズ状態になってしまい、エラーメッセージ E45が表示されました。その後も、色々バッテリー出し入れ等しても改善せず、今朝も不作動を確認して修理に持って行こうとしていたら、家にいた息子がどうしたの?・・で、息子が作動確認したら、アレッ!直ってしまいました。オ〜神の手か!と驚きました。
・・という事で今のところ復帰状態で、修理代が浮きました。
もう一台のV705共々使用頻度の多いカメラなので、これからも大切に使います。
2点

e45 のエラーについて、空が好き。さんは解決できて良かったですね。その後は出てきませんか?私のは頻発しますが、だましだまし使い続けています。
私の場合ですが、マクロモードを使った後、もれなくエラーとなります。
海外サイトになりますが、下記が参考になります。
http://www.fixya.com/support/t4306405-kodak_easyshare_v570_camera_error_e45
レンズ関係のエラーらしいです。
対処法としては、上のレンズ(テレ)を掃除する。後ろからパンパン叩いてやる。
あと、リンク先後半にもっと確からしい対処法が載っています。それは、「バッテリーを替える」。バッテリーのへたりが原因で、レンズがうまく収まらないことが多いそうです。
もうこんなヘンテコなカメラ世に出てこないかもしれません。長く使いたいですね。ではでは。
書込番号:11309680
2点

TOP-CONVE plus2mさん、こんばんは。
お蔭様でその後順調です。
今では私はGRDUとV705がメインで、V570はリビングのフォトフレームドックに常備され主に家族が使用しています。
使用していると結構珍しがられますね。
大切に使っていこうと思います。
書込番号:11310350
1点

サポートセンター 最悪です。
一昨日、撮影中にフォーカスが合わなくなり、その後に「E45」のエラーが出て、
以降はバッテリーとメモリーカード外し等を試みたものの復帰せず状態です。
実は同様の症状(このときはエラーコードは出ず)が過去(19年9月)にも出た
ので、以下の修理をしています。
・ズームレンズ UWレンズ ASSY交換調整
・MCUボード バリアモーター交換
・各部点検 内部清掃
・文字消えによるリアカバーASSY交換
正直、パノラマ撮影をする用途で購入したもので、その他の撮影は性能の問題で
他社製品(Cyber-shot&IXY)を使っているので、このカメラの使用頻度はかなり
低く、取扱いについても手荒なことはしていないつもりです。
ので、フォーカスが合わなくなるという同じ症状に苛立ちながら先程サポートに
電話問い合わせしたのですが、補償期間外なので自費修理の受付けのみ以外対応
できないという回答でした。
当方の言い分は @故障個所の特定 A故障起因の特定 を無償サポートによって
行ってもらいたいと言いました。
気に入って購入し大事にしていたカメラでも、こう故障が重なると修理する気力も
なくなりますが、上記の要求に対する回答は「補償期間外なので修理扱いでしか
対応できず、故障特定のための作業(見積もり)についても無償ではなく、修理を
しない場合には見積もり料をもらう」という一点張り。
もうこのコダック社への不信感からカメラへの未練もなくなったため「このカメラ
を貴社に寄贈するから故障を究明して今後の製品作りに反映してくれ」と言ったの
ですが、担当曰く「そうしてくれてもかまわないのですが、商品はアメリカ本社に
送ることはしても、望まれる回答などは一切できないですよ」との返事でした。
実に失望し、今後は一切のコダック商品は購入する気がなくなりました。
クレドールなど2台分揃えたりしており捨てるのももったいないので、近いうちに
ジャンクでヤフオク出品するつもりです。
書込番号:11524810
2点

ta2mi390さん、こんばんは。
E45のエラーには悩まされますね。幸いV570は順調ですが、V705の方は修理に出しました。[11526800]
>当方の言い分は @故障個所の特定 A故障起因の特定 を無償サポートによって
>行ってもらいたいと言いました。
保障期間後対応できないからといって、サポートセンター最悪というのは意見が分かれるところではないでしょうか。
私自身は、カメラはいつか壊れるし、技術は有料が当たり前、とのんびり構えています。
ただ、これは修理し甲斐のあるカメラだと思います。
書込番号:11527067
2点

空が好き。さん コメントありがとうございます。
あのあと、アマゾンでパノラマ機能付きのデジカメをポチッ!としてしまいました。
いま思うと、もっと検討すればよかったかと思いますが、そのくらいショックを受けた
ということでしょうか。
どんな商品も機械であれば壊れること(品質のばらつきも含めて)も承知の上ですし、
なにより無償の修理を要求したのではありません。 が、「修理は国内一か所の外注?
で対応しているので、当社において要求される分解等のサービスはできない」という
いわゆる有償修理でしか対応しないというメーカーとしての姿勢と、さらに後段で提案
した申し出にも誠意のない回答で、怒るというよりガッカリという感じですね。
「お客様の言い分は理解しますが、補償期間外なので有償以外の対応はいかなる場合も
できません」 この前に「当社の製品に不具合があってすいません」の一言があれば、
こちらも少しは違う対応ができたのかもしれません。
少し落ち着いた今、広角機能もさることながら、ボディデザインも気に入ってましたし、
いざ売却と思うと愛着のあった機種ですので、最後にもう一度の修理を再考しています。
でも、あの担当者に「修理をお願いします」って言いずらいなぁ。
書込番号:11528133
1点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
先日iMovie'08を使いたくて、新しいiLifeを購入しました。
早速インストールしましたところ、V570で撮影した動画が読み込めませんでした。
同じように新しいiMovieを使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
V570のMPEG4は読み込めないのでしょうか。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070822/zooma319.htm
この記事を見るとカメラからダイレクトに取り込むと書いています。
カメラとPCを繋いで、やってみたら如何ですか。
書込番号:6668686
0点

>アクアのよっちゃん様
ご返信ありがとうございます。
やってみたのですが、出来ないようです。iMovieはMPEG4の形式は扱えるとうたわれていますが、V570で使われているMPEG4は読み込みできないようです。他メーカーのデジカメのサンプル動画をダウンロードして、読み込みできるか試した所、できるものとできないものがあるようです。同じMPEG4なのに微妙に違うようです。
教えて頂いたサイトの、カメラから取り込みというのは、なんとなくムービーの事なのかな、と思いました。
iMovieはソフトを立ち上げると、iPhotoの動画ファイルとの同期をしようとします。この時点で、読み込めるものと読み込めないものがあります。残念ながらV570の動画ファイルは扱えないようです。
折角iLifeを買ったのに残念です。手間はかかりますが、他の形式に変換してからでないといけないのかもしれません。
デジカメで撮影した動画は短いので、ファイル数も多いです。それなら前のバージョンのiMovieHD 6で編集した方が良さそうです。
書込番号:6669415
0点

V570のMPEG4のフレームレートは、30.0?です。
通常30fpsか29.97fpsですが、これが原因かも知れません。
書込番号:6671956
0点

>アクアのよっちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
サポート等に問い合わせた結果、残念ながら現状では対応していないそうです。
他にもCaplio R6で撮影したAVIムービーも読み込めないようです。
MPEG4でもAVIでも、今までは出来ていたのにできないものがあるようです。。
動画のファイルが増えてきたので、折角整理をしようとしていたのに残念です。
書込番号:6678050
0点

自分はiLife07とV570の組み合わせですが、iPhotoに取り込んだ動画をiMovieに送り込んで編集しています。
パソコンもカメラも余り詳しくないので、何が違っての事か分かりませんが、参考になればと思い、書き込みさせて頂きました。
書込番号:6711922
0点

>kyoujuさん
ご返信ありがとうございます。
iLife07に入っているiMovieは、iMovieHDでしょうか。
私のMacBookに初めに入っていたものと同じものだと思います。
おっしゃっている通り、iMovieHDではV570のファイルは問題なく読み込めています。
不思議なのは、iMovie'08では読み込めなくて、iDVD'08では読み込めてるってことです。
新しいiMovieは画期的なソフトだと思いますが、問題も多いようで残念です。
書込番号:6716930
0点

私情により、返信遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
上記、書き込みをよく読めていませんでしたね。
自分は、同じく、iMovieHDです。
ご指摘の機能は…残念なアップグレードですね…。
書込番号:6796801
0点

非常に遅RESですが、2008年12月現在では、iMovie'08によるV570のMPEG4ムービーは問題なく読み込めます。
普通に編集も共有も可能ですので、これからiLife'08、あるいは新規のMac導入を検討されているV570ユーザ(いるかなー?)は、安心してご購入下さい。
:-D
書込番号:8757255
2点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
カナダに住んでいます。デジカメを買い換えようと思い決めたのがV570。
っでこの掲示板を知りました。
前フリ長くなってしまいましたが、カナダではまだV570 & V705手に入ります。($200 & $300)
時代遅れぎみなニュースですいません。
0点

良いですねぇ。
私は、V570持ちですが
V705が出たとき、買い換えようと思いました。
サンプルなどを見たら、V570より画質が落ちる気がしたので
買い換えませんでした。
あのプアなレンズでは、700万画素はキツイのかもしれません。
使い勝手なら、V705
画質なら、V570かな?と勝手に思っています。
いまだに手放せない、良いカメラです。
書込番号:6363349
0点

そうなんですかぁ、デジタルだけれど相性(部品?)とかもあるんでしょうね。
V570に決めたのは黒バージョンが欲しかったからです。(V570
は黒、V705は銀だけしか売ってません・・・。)
これからいろいろV570と楽しみたいと思います。
書込番号:6366231
0点

カナダのどこで購入されたんですか?
ぜひ教えてください!
トロントで買えないですかね?
書込番号:7838704
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570で楽しく撮影してます。
しかし、実は愛犬のイタズラによりACアダプターが大破してしまいました。
通販で買おうかと検索したところ、カメラ本体ばっかり出てきちゃいます。
ヤフオクで探してもみたのですが、純正品はありませんでした。。
ここで質問です。純正品を購入できるサイトをご存知なら教えて頂きたい。それと、非純正品のACアダプターを使用するのは危険なのでしょうか?
初心者の質問ですいません。
0点

こういう付属品は販売店に行き取り寄せてもらうのが一番かと思います。ただし、定価販売がほとんどで、値引きはないですね。
又はコダックのホームページより修理品として問い合わせして見るのも良いかもしれません。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/support/support_dai.shtml
h抜きにしてます。
書込番号:6321070
0点

5V ACアダプターの取扱店。
日本は1箇所しか載っていませんが・・・。
http://wwwjp.kodak.com/global/mul/digital/whereToBuy/easyShareWhere.jhtml?pq-path=675&EKN=EKN027147&locsvcsEntryPath=464&pq-locale=fr_JP
書込番号:6321071
0点

純正以外ならROWAにあります。
但し、ROWAの充電池は使ってますが、充電器は使ったことが
ありませんが・・・
書込番号:6321107
0点

出力電圧と出力電流及びコネクタ部の形状が同じなら、純正・社外品に限らず、使用可能です。
一番の問題点はコネクタ部だと思います。
この機種は持ってないので、形状が分かりません。
一般的な丸型でない場合は、コネクタ部のみ取り替えることも可能です。
ただし、半田作業が必要ですが…。(+−を間違えないこと!!)
また出力の規格が全く同じではなくとも、(±0.5V、-0.5Aくらいまでなら)使えると思います。
オリンパスのC-4040Z、C-5050Z に8.5V、0.65AのACアダプタを使ったことが有りますが、問題は起きませんでした。
E-10は電流不足か起動しませんでした。8V、1.6A(だったか?)では使えました。
(共に、純正品は6.5V、2A(2.5A?)です。)
汎用品をお探しなら、電圧は同じか0.5Vくらい低いもの、電流値は2Aくらいのもので良いと思います。
書込番号:6321337
0点

今メーカーHPを見たら5Vということですね。
これなら数多くあると思います。
ちなみにこれなら¥650です。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%C1%A3%C3%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF&s=score&p=1&r=1&page=#M-00029
書込番号:6321349
0点

中がプラスの丸型です。
F30のでも使えます。5Vの1Aや1.2Aものなら使えます。
旅行にはザウルス用がコンパクトでGOODです。
書込番号:6322536
0点

皆さんありがとうございます。
ご親切っぷりに感激です。
譲渡にかかわる内容だったため、お礼の一文が削除されてしまいました。汗
実際、問題はないにしろメーカー純正のものを探すことにします。。泣
V570を異常に気に入ってるので万が一も怖いんです。笑
ありがとうございました!!!!
どっかの販売店で取り寄せてもらいます。
近所のヤマダは取り扱いないんだよな・・・苦笑
書込番号:6333574
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
お友達がこれを持っていて、とても気に入ってしまいました。
新しくでた705が本当はいいのでしょうが、予算的なものが大きく来週から行く旅行の費用もかさむので、捜しているのですが見つかりません。通信販売でもいいのでどこか信用のあるお店で中古で扱っているお店をご存じでしたら教えて頂けませんか
できるだけいいものを安く買いたいです
宜しくお願いします
0点




デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ウルトラワイドやパノラマはPCに保存後普通に印刷出来ますか?
KODAK専用のソフトが必要ですか?
どんなソフトで取り込んでも他のデジカメ同様印刷は難なく可能でしょうか?教えてください。
0点

取り込みソフトは何でも大丈夫だと思いますよ。
あとは、こちらを参考に。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%88%F3%8D%FC&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%CC%DF%D8%DD%C4&SortDate=0&PrdKey=00501010933
書込番号:5598587
0点

書込番号:5598607
0点

ご返答ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ありませんでした。今までは超広角作成ソフトでレタッチしてましたがこのV750でそのままいけるんですね
・・・考慮してみます。
書込番号:5598861
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





