※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月18日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月16日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 08:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月18日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月16日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月13日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ポケットに入る携帯電話以下のサイズのデジカメを探していて、思わずコンセプトに惹かれてV570を買ってしまいました。
パノラマは使ってないですが、やはり広角はいいですね。画質云々では無くて、撮りたいものが撮れるということがこんなに楽しいとは思いませんでした。
文字中心のブログをやってましたが、最近はちょこちょこと写真を乗っける様になりました。
あと、意外にモノクロームの発色がハイコントラストでいいです。よく使ってます。
いつもかばんに入れて、何かつけて静止画も動画も撮るというスタイルが気に入ってます。
0点

モノクロームまだ試してません。
なかなか分切れないんですよねぇ。。。
コントラストいいですか?
ぜひ今度挑戦してみます!
書込番号:4916561
0点

そうですね。
楽しいですよね。
私もこのカメラを買ってから
よくモノクロで撮るようになりました。
書込番号:4917822
0点

>モノクロ、
そう言えば・・・私もまだ試してない!って言うかついついモノクロモードのあるのを
忘れてます・・・(^_^;)
注意して試してみよう〜!
書込番号:4918664
0点

カラーで撮って、レタッチでモノクロにすると、どうもぼやっとした絵になって、印象的じゃなくなるので、コントラストを上げたり、微調整に時間を使わないと見れる絵にならない事が多いんですよね。
(当方、Photoshop Elementと、Digital Photographer、Picasa2使用)
v570のモノクロモードは、割と手軽に光と影を切り取った印象的なシーンを撮れる気がします。おすすめです。
いまコンデジは、IXY DIGITAL 500と、OPTIO WPiを持ってまして、IXYはダイビング・小旅行・屋内用、WPiは沢登りとかシーカヤックとかサーフィンとかスノボみたいなアウトドア用にしてきましたが、V570は街中を気軽に撮るという新たな楽しみを作ってくれたという感じです。
書込番号:4919628
0点

モノクロモードですか。
そう言えばあったんですね。
ってくらい普通の撮影が楽しいです。
今度モノクロも試してみよう。
でもモノクロって普通に撮っても作品っぽくなるので
構図とかよく考えた方がいいかな。
書込番号:4923728
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570 ファームウェアのアップデート が日本KodakのHPでもリリースされました。
ファームウェアの変更内容は
露出補正機能の改善です。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/other/ess/vls/v570/v570_userFarm01.shtml
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Kodak EASYSHARE Gallery
http://www.kodakgallery.com/Slideshow.jsp?Uc=ikn6g8c.dgx7m5c&Uy=v5ag9q&Upost_signin=Slideshow.jsp%3Fmode%3Dfromshare&Ux=0&mode=fromshare&conn_speed=1
0点

はーい。ありがとうございます。
キッチリ待ってましたから、早速にでも。
パノラマ・・・慣れれば慣れるほど露出を考えますねぇ。
この場合、右から行く方がピタリ露出が合うか、左を基準にした方が良いか?とか。
迷う時は、両方やっちゃいますが・・。
書込番号:4915157
0点

ありがとうございます。
早速、SDメモリーカード経由で
アップデートしました。
書込番号:4915323
0点

SDカードで1.02にアップ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:4915539
0点

パノラマ撮影時の露出ですが。
シャッター半押しでAEロックが効きますので、3枚撮る場合に3枚間の輝度差が多い場合には、どの辺の露出で撮ったら良さそうか、予め撮影前にぐるりと廻して、ライブビュー画を見ながらこの辺で良いだろうという所でAEロックして撮るのが良いと思います。
書込番号:4917130
0点

>FT625Dさん
そうですね。露出を決めるのは難しいし、でも、それもパノラマの楽しみで・・・。
上手く決まれば、ヤッターって思いますねえ。
まだ三割も行かないです。
書込番号:4917531
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
こんにちは。先日ついにv570をゲットして早速旅行に行ったときにパノラマ機能が大活躍しました♪
しかし使ってて気づいたのがパノラマ撮影のときに
参考になる画像が端にでてくるかと思いますがいくら撮影してもそれがでてこないときがあるのです。
仕方ないのでいったん電源を切ってもう一度パノラマモードにしたら次にはきちんと前回の写真の端っこが写ります。
これって初期不良とみなしてよいのでしょうか?
どなたか同じ症状がでた方はいらっしゃいますか?
末永く楽しみたいのでどなたか情報をいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

自分は購入してから幾度となくパノラマの
撮影をしていますが、そのような症状が
出たことはないですね・・・
一度、購入されたお店に相談してみては
いかがでしょうか?
せっかく買ったからにはちゃんとしたもの
使いたいですしね。
書込番号:4913952
0点

私も経験ありません。
再現性があるのなら、販売店で見てもらって早く交換しましょう(^.^)
書込番号:4916558
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
下記サイトにレポートをアップいたしました。
http://www.digital-dime.com/digicam/pickup_2006/021_01.html
いままで「COOLPIX S1」をお散歩デジカメに使っていましたが、
いまは「V570」を持ち歩いています。やっぱり23mmいいですね!
先日、電池残量アイコンが1になったのに、そのまま泊まりがけで
FISCOのレースに行ったら、6枚撮っただけでアイコンが赤に変化。
そのあと再生したら、1枚も撮れずにシャットダウンしました。
予備の電池も充電器もなく、あとは携帯電話で写真撮りました。
予備の電池買いたいのですが「ロワ」は在庫切れなんですよね〜
あと書き込みがちょっと遅いのがアレですが、
だんだん慣れてきました。末永く使えそうな気がします。
0点

23mmは、楽しいですよね。
ちょっと気になったのですが
書き込みが、遅い感じはしないですねぇ。
速くはないですが・・・。
撮った画像の表示は、シャッター半押しでキャンセルできるのは
ご存じですよね?
書込番号:4912718
0点


ムーンライダーさん>
書き込み、早くはないが、遅くはないですか。
そうですね、感覚的に微妙ですよね。
私がいま使っているデジカメの中では
一番、時間がかかるので、遅いと
感じるのだと思います。これ1台しか
なければ、慣れるかもしれません。
シャッター半押しで表示解除は
いいですよね、たまに出来ない機種が
あると、イライラします。
戯言=zazaonさん>
「ジャパンバッテリー」ですか、ヤフオクで
みかけたのですが、「ロワ」より高価なので
躊躇しました。なかなか入荷されないようなら、
こちらも検討してみます。情報ありがとうございます。
書込番号:4914182
0点

ムーンライダーズさんも書かれていますが。
パノラマ撮影時にもオートレビューキャンセルがシャッター半押しで可能です。
具体的には。3枚パノラマを撮る場合に・・。
1枚目撮影→オートレビュー5秒間表示→のりしろ表示
→2枚目撮影→オートレビュー5秒間表示→のりしろ表示
→3枚目撮影→オートレビュー5秒間表示
→ステッチ処理(約15秒間)
となりますが、上記のオートレビューの3回はシャッター半押しで過ぐにキャンセルして次の撮影に入れます。
つまり各々5秒間待つ必要はありません。
シャッター半押しで即のりしろが表示されます。
3枚目撮影後もシャッター半押しで即ステッチ処理に入れます。
3枚撮ってオートレビューをそのまま見ると
5秒×3=15秒
待つことになります。
この各5秒(計15秒)をステッチ処理に掛かっている、必要な時間だと誤解している人が多いのではないかと思います。
私も実は最初はそう思っていました。
ステッチ処理の時間は3枚撮影した後の緑のバーグラフが表示される
15秒間だけです。
以上、そうとは知らない方もおられるかと思いまして。
書込番号:4917150
0点

あっ、パノラマコンテスト応募するの忘れてた!って今サイトに行ったら…。
もう締め切られてた。ネット受付もあったから24時まで行けるだろうって望みをかけていたのですが…。(;o;)
こういうのに一度応募してみたいなというのもあって3月頭にゲットしたのですが。
でもいろいろこれに応募しようと思っていろいろなパノラマにチャレンジして、
クセや難しい点、気をつけた方が良い点など分かったので今後にいかします?
皆さん、応募されました?
書込番号:4921248
0点

>Broodさん
応募・・・しました。
でも。応募したことすら忘れてたくらいだから・・・(それじゃあ あかんわなー)
もちろん希望・薄です。
書込番号:4923020
0点

>皆さん、応募されました?
しませんでした。
知ってはいたのですが、コレダッ!ってパノラマが撮れなかったので。
でも、参加することに意義あったかも。応募すればよかった。
書込番号:4923742
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
本日、V570が届きました。
早速、充電した後、SDカードを入れ
フォーマットを行ったのですが
いくらフォーマットをしても
「メモリーカードのフォーマットが必要です」と
表示されます。
フォーマット”やめる”を選択すると
「メモリーカードが読めません
カードがフォーマットするか
別のカードを入れてください」となり
結局、フォーマットができません。
使用しているSDカードは
Panasonic 1GB(ゴールド色)です。
過去の質問では「問題ない」との事ですが
使われている人いますか?
何方か、アドバイスを頂ければ嬉しいのです。
0点

同じ金パナ1Gを使っています。
普段はドックを使ってPCへ転送していますが、先週試しにSDカードをカメラから外してPCに挿入し画像を「移動」した後、カメラに戻した際にカードが認識されない状態になりました。
電源を切った状態でもだめで、入れた状態でも試しましたが変わらず。
最後は電源を切ってしばらく(1-2分)たってから、カードを挿入し電源を入れると認識しました。
原因はよくわかっていないのですが、金パナは使えることは間違いありませんので、いろいろと試してみては如何でしょうか。
それでもだめなら、販売店で交換してもらうのが一番と思います。
書込番号:4910891
0点

プー2005さん >
レスありがとうございます。
いろいろやってみてダメだったので
サポートセンターへ連絡して
初期不良である事を確認して頂き、
購入店で交換して頂きました。
ついでに純正の充電池も購入
4200円もしました。
おさいふ ピンチです。
書込番号:4911745
0点

たそがれオヤジさん:
SDカード再交換出来て何よりです。
私の場合そういう時は、はずれを引いてしまったと思って忘れます(^.^)
書込番号:4916553
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570は撮っているだけで楽しいし、その広角の写真を見るだけで楽しいカメラです。
画質を云々するカメラでは無いと思います。
それを理解した上でも、もう少し画質がいいと嬉しいなあとは思います。
そこで気になるのが、V570のjpegの圧縮率の高さです。
そもそも仕様表を確認すると、
5MP時で、1枚当たり、約1.6MBです。
結構小さなファイルサイズです。かなりの圧縮をしたjpegと
思われます。
実際に撮影すると、被写体によって0.5MB〜1.7MB位になり、1MB弱くらいが多いかな。
500万画素で1MBって今までの経験上でもかなりの小さなファイルサイズです。
手元にキヤノンのカタログがあるので、参考に500万画素の仕様を見ると
スーパーファイン:約2.7MB/1枚
ファイン:約1.5MB/1枚
ノーマル:約0.8MB/1枚
せめて、画質設定で、約2.5MB/1枚くらいの設定ができると
嬉しいのですけど。
ファームアップor次機種に期待です。
でも、PFだしファイルサイズ変えても、大きく変わらないかな・・・・・
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





