※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月11日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月16日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月9日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月10日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月1日 09:18 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月29日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
今日、amazonでV570の新品が売り出されていました。価格は確か¥33,000くらいだったでしょうか。購入しようとしていた矢先に、仕事で中座して、いざ購入しようとしたら、もう売り切れていました。
何故、こんな面白い機種が今年の2月に販売開始されてから、生産完了になってしまうのでしょうね。
アメリカでは、V750が$350くらいで出ています。なんで〜!
それにしても、逃した魚ではなくて、逃したV570、悔しいですね。
そもそも、雑誌『写真生活』の3号(10月号)で、V570を見てしまったのがいけないんですよね。ないとなるとますます欲しくなります・・。
生産中止とは一言も書いてないで、掲載するですかねー。
こうなったら、アメリカから購入できないものかと真剣に考えていますよ。
0点

こんばんは
後継のEasyShare V705が登場したので生産終了は規定の方針でしょう。
nikkeibp.jpより
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060905/118470/
国内販売は今のところ未定?
書込番号:5429764
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570を購入して1ヶ月になります。
でも、使ったのは数回です。
と言うのも、購入時から裏面のプレート(シルバーの)の左側が少し浮いていました。指で押すとしばらくは張り付いているのですが、少したつと又浮いてくる状態でした。
あまりひどくならないうちにと、お盆前に修理に出しました。8月下旬には仕上がってきていたのですが、ちょっと遠いところで購入したため、なかなか取りに行けず、6日に取りに行ってきました。
早速本日から使えるぞと楽しみに撮影したのですが、仕事があり、撮れたのは夕方でした。
全て初期設定で撮ったのですが、暗いせいかかなりノイジーでした。(確かISOは200まで上がりませんよね)。ブレは仕方ないのですが、やはりお天気カメラだなと実感。
そこまでは良いのですが、使用後の清掃で液晶に付いた指紋を拭いていたら、なんと、左端が上下に動くのです。右側は大丈夫でした。きっと、プレートを貼る工程で何かのミスがあったにちがいありません。
近々、再入院です。
すごくショックです。なんか、まだ自分の物になった気がしません。家族にも、今日使っているのを見て、そんなのいつ買ったの?って言われる始末(隠し購入じゃないのに)。
0点

浮いているメッキ部分を、思い切ってめくってみると、、、
SDカードの挿入口だった!ってオチはありますか?(笑)
書込番号:5433303
0点

オリンパス・ペン、ミノルタ16pを少年時代に使って
いました。 青年時代はキャノンAE1でした。
V570も勿論5月末に2台購入しました。
75歳のカメラ素人の元首長に一台をお届けしました。
おっしゃる通り、小生のV570も液晶部分のカバーには
歪みが見られます。
若い時は、普段は軽トラ・休日は乗用車というスタイル
でした。 ある時期から、何の為の人生かということで、
乗用車を普段の足にしました。
走行してなんぼの車です。
190E2,3-16を30万キロ以上乗り潰しました。
刃物も研いで研いで薄くなった方がオーラが出ているでしょう。
先ず、どんどんカメラを使い倒しましょう。
その内、被写体には素晴らしいモノが写ってきます。
ミノルタの200万画素のデジカメ・オリンパスC4040
今回のV570にも凄い被写体が撮れていました。
撮った時には勿論現れていません。
パソコンに転送した時に気づきました。
同志、使い倒しましょう。
合掌
書込番号:5433342
0点

こんばんは。
レスいただいていたのですね。気がつきませんで、すいませんでした。
どんどん、使いたいのですが、使う前に不備を見ると直したくなる性分でして。
直ってきたら、使いますよー^^。普段の持ち歩きには最高ですね。持っているデジカメ中最もコンパクトです。
広角撮り下手な私ですが、なんでも広角で撮りたくなるカメラですね。
書込番号:5447573
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
■V705 情報
・輸入販売代理店からの情報
705の販売は欧米で9月後半。日本での販売は依然未定で、仮に決定したとすればソフトやメニューのローカライズなどの作業があるので、早くても11月頃になるのではないか。 とのことでした。
・コダック(株)からの返答(引用)
________________________________
お客様各位
コダック株式会社
デジタル&フィルムシステムズ事業部
新製品Kodak EasyShare V705 デュアルレンズデジタルカメラ米国での発表について
拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。また、日頃はコダック製品につきまして格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、米国にて8 月8 日に発表されました新製品「Kodak EasyShare V705 デュアルレンズデジタルカメラ」に関しまして、下記の通り製品概要をご案内申し上げます。尚、当該製品の日本市場への導入につきましては、諸般の事由にて、現在のところ未定とさせて戴いておりますので、何卒その旨ご理解の程宜しくお願い致します。引き続きコダック製品をご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
敬具
_________________________________
■V570 情報
しびれを切らしてとうとう昨日、EasyShare V570 を購入しました。ネット中を探してもなく、海外通販まで考えたのですがあっさり近くのB電器においてありました。この店は全国ベスト展開しているので店舗間の商品の移動は簡単だそうです。お探しの方はあたってみてはいかがでしょう。私が買ったお店にはあと8台ほどあるそうです。
本体+1GBSDカード(バッファロ)+スペア電池+汎用のカメラケース+カードリーダー=36000えんポッキリでお得?でした。なにかのサービス期間だったようです。
使用感はかなりよく、広角など意識しない層からは「どうやって撮るの?」的な質問もあり、やや満足。テレ側の画質もよく、このランクの商品としてはかなり成功した例ではないかと思います。
問題は付属のソフト。
これはよろしくないですね。カード経由で移すことにしました。ブラウジングは Photoshop Alubum mini。ピカサはメモリー食いすぎて困ります。なにかよい管理ソフトをご存知の方は教えいただけないでしょうか。表示画像を見ながらフォルダ分けとかしたいのです。
あと、電池のもちはこんなものでしょうか。スポーツ系300枚ほど(2時間)撮り続けるのが限界でした。予備の電池があってよかったです。もう一本買おうかな。こちらhttp://www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/2120?osCsid=bdcc96462248046a4c771cc4c542530b
の製品を見つけたのですが、こういったサードパーティーのものはよろしくないですかねえ・・・。これもご意見いただけるとありがたいです。
SDカードのふたの情けなさがかわいいところ(笑)。
0点

ろ んさん 情報をありがとうございます。
残念ですねぇ。うまくいっても11月?こんなに待ちわびてるのにねぇ。
V570ゲットおめでとうございます。
楽しいでしょ、いいですね。
カードリーダーのみで使っています。付属ソフトは使っていません。
全カメラの内、ペンタックスのビュアーソフトACDSeeだけ使ってます。
電池・・・ロワとか電池プロとか・・使っても問題なしですよ。
書込番号:5421587
0点

戯言=zazaonnさん、電池情報ありがとうございました♪早速2つくらい注文してみます!
ソフトは、無難なところでVIXなんて使ってみようかと思ってましたが、ご紹介の「ACDSee」、これはよさそうですねー。調査開始します!(笑)
アクアのよっちゃんさん、私も待ちたかったのですが。待ちきれませんでした(笑)。
一部の情報によれば、画素数の違いはさほど写真には出ないとか、、、でもカスタマイズのメモリー機能は捨てがたいですね〜。慣れれば2タッチも苦にならなくなりましたが。
午後もまた200枚くらい撮ってみました。
はまりますね。これ。特にパノラマ(^◇^)2枚つないで360度に挑戦します。
書込番号:5422741
0点

こんばんは。
いろいろなカメラの付属ソフトの中で、「このACDSeeだけが他のビュアーソフトよりも美しく描画される」と感じています。もちろんVIXよりも上。(私見)
使い勝手などきっと異論もあるとは思いますが、描画についてあまり話題にならないので、皆さんのご意見などお聞かせ願えれば・・と思っています。
これより上の描画力を持つビュアーソフト・・・ございますでしょうか?
DPExは比肩できると思っていますが。
書込番号:5422907
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

デジカメ部門の販売代理店が決まってないからかも。
書込番号:5410258
0点

私の知り合いも二人v705が出るのを待っていますよ。(。・_・。)
ほんと早く出て欲しいですね。
書込番号:5411707
0点




デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
「EasyShare V570」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/sample.shtml)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

EasyShareV570で撮った写真置場です。
静止画(パノラマ含む)や動画が置いてあります。
素人の写真として参考にしてください。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/29kodak_easyshare_v570/index.html
ブログも最近はV570の写真ばかりですので、
参考にしてください。
http://ytun.seesaa.net/
書込番号:5391495
0点

みなさん、こんにちは。 newageと申します。
僭越ながら拙ブログを紹介させていただきます。
1.パノラマ日和
http://newage2nd.cocolog-nifty.com/blog/
2.V570のパノラマ写真だけを紹介する超ニッチなブログです。
写真によってはレベル補正などのレタッチをしています。
作品志向というよりどんなパノラマ写真が撮れるかを試行錯誤
しています。
皆様の参考に少しでもなれば幸いです。
書込番号:5392929
0点

毎日、V570で写真をとってアップしていますが、もし
当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
に触れるようなら、削除してくださいね(。・_・。)
http://www.jocoso.jp/rotas
にSNSですが載せていますv(=∩_∩=) ブイブイ!!
書込番号:5396557
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

ん、ムーンライダーズさん 携帯なんだ。
日本コダックのホームページにV705が出てきました。
ユーザーガイドやサポートセンターまでリンクしているので間違いないです。
9月発売になっています。
でも、ショップ@KODAKにはありません。(当然かぁ)
書込番号:5380117
0点

戯言=zazaonさん こんばんは
既出<< [5342216]
アメリカのコダックのV705のページです。
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-locale=en_US&pq-path=9592&_requestid=2251
ここの、左上の赤いKodakロゴの下の[change] をクリックして
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=204&pq-locale=en_US&successURI=/eknec/PageQuerier.jhtml%3Fpq-locale%3Den_US%26pq-path%3D9592%26_requestid%3D2251
ここから日本を選択すると。。。ぉお〜『9月発売』です。
つまり、上記の『米国コダック』の中の『日本語訳』化したページでした。。。
ユーザーガイド、サポートも共にアドレスが・・kodak.com/global/ja・・ですから・・・
ちなみに『日本コダック』のページは
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/index.shtml
『V705』の情報は未だどこにも。。。。。ん〜残念。
米、英、仏、蘭の4カ国は価格が明記してあるので、販売確定なんでしょう。。。
他の国のページはすべて『9月発売』とだけ書いてあるみたいです。。。よ。
『外国語』さっぱりなんですが。。。たぶん。
で、米以外の3カ国はとりあえず『黒』のみの販売のようですね。。。
日本での販売は。。。いつになるんでしょうね。。。
まちどおし〜。。。シルバー/ピンク。。どっちにしようかな〜
あ、でも。。。黒以外は。。。。。どうなんでしょう。
書込番号:5380247
0点

ありがとうございます。
決定なんですね。
楽しみですね。
書込番号:5380271
0点

ミスドクラブさん お久しぶりです。
なに??『米国コダック』の中の『日本語訳』化したページ・・ハヤトチリ?
そんなこと言わないで・・なんとか発売にこぎつけてくださいよ。
うーん、じゃあ、シルバーとピンクを買います。
(ピンクなんて今まで買った事ないな。)
いや、きっと買います。だから・・ネ?
>ムーンライダーズさん ゴメン。トチッタみたい・・。
書込番号:5380291
0点

あっ、了解しました。
前に私が貼ったHPかもしれませんね。
どちらにしても、発売して欲しいですね。
書込番号:5380741
0点

アメリカではシルバー・ピンクが9/18発売予定、ブラックは11月と予想と書かれていますね。
と言うことは日本でもシルバー・ピンクが先行発売になるのかな?
アメリカで9/18と言うことは日本でも9月中に発売する可能性がありますね。早く発売しないかなぁ。
書込番号:5382501
0点

なかなか発表がないと言うことは、合意出来ていない部分があるってことかな?
発売するだけなら良いだろうけど、メンテや修理、窓口など
後方支援部分が大変だろうし。
見込みだけでも発表して欲しいな。
買うなら先にピンク。後からピンクだと買うのを躊躇しそうだな。
書込番号:5382902
0点

末永く妻と兼用できるサブ機として是非、購入したい一品と思います。できるだけ早く欲しい〜
書込番号:5388731
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





