※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月28日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月26日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月25日 18:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月25日 12:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月24日 02:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月23日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
このカメラしばらく前から欲しくて購入を迷っていたのですが
こちらのカメラかなり在庫が少なくなってるようで値段あがってますよね。
けど今日エイデンさんに行ったら店頭価格44800円で出ていました。
そこで「負けて欲しいんだけど」と言ったらすぐ39000円の値段が出てきました。
数日前に聞いた時は41800円だったのですが・・・
「あれ安くなるじゃん」
って思ったのですが、さらに
「コジマ電気さんでは同じくらいの価格にさらにポイントで3000円〜4000円ぐらいついてるらしいんですけど・・・これもう在庫処分になってきてるみたいですね」って言ったら
次に36000円が出てきました。
そのあとエイデンのカード入会で35000円まで下がりました。
粘ることもなくすぐでした。
近くにエイデンある方行ってみたらどうですか。
ちなみに購入決めてから実はその店にも、となりのコンプマートにも在庫が無いらしく、でも
「メーカーに在庫があるので4日ぐらいで入荷しますから連絡します。」
とのことでした。
まだメーカーにも在庫あるってことですかね?
0点

写真の楽しさを教えてくれるカメラですよね。
安く買えて良かったですね。
今日も私は現場の写真をとったり、海を撮ったり、ほんと楽しいカメラですよね。
ライフワークが変わりますね。
書込番号:5272117
0点

V570、粘りすぎて購入タイミングを逃していたら
品薄になり入手困難で焦ってました。
tyりんりんさんの情報にとびつき
本日、近所のエイデンに行ってきました。
以前 見に行った時には45000円だったものが
ついに34800円、在庫限りと張り出してありました。
もう、迷うことなく即決購入です。
ネット通販でさんざん粘り悩んだあげく 最終的には
近所の電気や、灯台元暗しでした。
田舎の家電店ならまだ多少在庫があるかもしれませんね。
さー、これから箱開けてみます。
明日は試し撮りに挑戦です!
書込番号:5297535
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
購入予定だったV570、いよいよ明日購入いたします。
デジカメで超広角のカメラはこれが初めてです。みなさんのお写真を拝見していると、とにかく楽しそうですね。
早く手にしたいです。
ところで、店に勤めている友人がSDカードをつけてくれと言うのですがどちらが良いのでしょう。
1、パナソニック 2MBタイプ
2、バッファロー 7MBタイプ
正直、おまけなのでどちらも高速タイプではありません。若干バッファローの方が早いだけです。
V570との相性とかはあるのでしょうか。また、7MBでも2MBよりはやはり良いのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
0点

おめでとうございます。
SDの容量が分かりませんが
1G以上(だったかな?)だと、起動時間に差が出ます。
7MBと2MBだと、変わらなかったかな?
ちょっと覚えていませんし、2MBの物は持っていませんので
検証も出来ません。
すみませんです。<(_ _)>
書込番号:5288837
0点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
いよいよ、お仲間入りです。なんか、わくわくしますね。
SDカードは多分256Mだと思います。運がよければ512Mです。
だとしたら、どちらも変わらないようですね。明日、行ったときの気分で決めることにします。週末は何とか晴れそうなので、楽しみです。
書込番号:5288894
0点

こんばんは。
おめでとうございます。
パナソニック バッファロー どちらも相性問題はありませんよ。大丈夫です。かなり前の128MBのバッファロー・・たぶん2MBと思いますが、使えます。
書込番号:5288968
0点

一応、7Mと2Mのスピードの違いがここにでています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/rsdc-s/
ま、理論値と考えても、少しでも書き込み速いほうにしておいたほうがシャッターチャンス逃しません(かも)。
タダですしね。
書込番号:5288992
0点

BUFFALOの7MB/sはかなり高速です、
今後V570以外でも使う予定があればBUFFALOをお勧めします。
以下に他機種ですが書き込み速度の違いを書いておきます。
まずはCANON PowerShot S80の書き込み中のLEDの点滅回数
16回 グリーンハウス GH-SDC256MC(不明、ちなみにシャッターを切ってからアクセスランプが消えるまで約4秒)
12回 Panasonic 64MB(2MB/s)
4回 BUFFALO RSDC-S512M(7MB/s)
2回 グリーンハウス GH-SDC1GXZ(22.5MB/s)
次にCASIO EX-Z1000
8回 グリーンハウス GH-SDC256MC(ちなみにシャッターを切ってからアクセスランプが消えるまで約5〜6秒)
5回 Panasonic 64MB
2回 BUFFALO RSDC-S512M
1回 グリーンハウス GH-SDC1GXZ
書込番号:5289148
0点

戯言=zazaonさん、ツキサムanパンさん、適当takebeatさん、こんばんは。
より詳しい違いお教えいただき、本当にありがとうございます。比較ではやはり、バッファローの7MBタイプがいいみたいですね。こちらにします。
親切、適切なアドバイスを頂けて本当に感謝しています。
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:5289321
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ちょっと値段は高めですが、こちらのお店で販売していました。
http://www.mitekakaku.com/shop/goods/goods.asp
オークションも先月までは4万以下のものが多かったのですが、最近だと4万円以上、又は5万円以上という状態みたいです。
そのように値段が日に日に高騰しているのを考えれば、この値段でも納得できるのではないでしょうか?
確実に欲しいという方はよいのでは?
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
今まではキャノン一本 でも超?広角にほれ込んで買いました 例によって若い店員の兄ちゃんを口説いてですが 早速、妹と海辺のエロショット 帰って即効カードを読み取ろうとブチ込んだら読み取り不可って出やがった 付属のCDを読み込ませてOK でもマイピクチャーには取り込めない キャノンは普通に入ったのにー 全然わからんわー またまた優しいおじさん 助けてー 優しく教えてー
0点

内臓メモリの方に撮影した画像をカードから読み取ろうとしていると
いうことはないでしょうか。もしそうならreview状態でmenu画面に
入って「コピー」からカードへコピーですね。妹さんと海岸で撮られた
というサンプルをUPされると私のような「優しいおじさん」から「V570
のAFと相性の良い水着」などの助言が殺到することでしょう。
書込番号:5286737
0点

IXYの時も言われて画像を載せたかったけどややこしくって諦めたよー V570はSDカードをリーダーに差し込んでパソコンには取り込めるけど画像は出なくてCDをインストールして見れたけどコダックのアイコンの中でしか見れないのよー 最悪 マイピクチャーでキャノンで撮った画像といっしょに見たい見たい見たい 助けてー
書込番号:5286765
0点

CDからインストールしたソフトは、アンインストールして、フリーソフト
のVIXで取り込んでみては?
これだと、デジカメを買換えても使えます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:5286819
0点

マイピクチャーの中に?Kodak Picturesというフォルダーは出来ていませんか?その中に日付別に入っているはずですよ。
私は付属のKodak EasyShareで確認して、いらないのを削除してから、Kodak Picturesの中を見て加工したりしていますよ。デスクトップにKodak Pictures へのショートカットをおいておくと便利ですよ。
書込番号:5286855
0点

ありがとう ためしにCDをインストールしなおしまーす 知ったかぶりの妹は出かけてるし(仕事かー)私も昼寝して仕事ジャー 夜にチャレンジしてまた結果報告しまーす 何か微妙に端っこに写った私の顔が歪んで見えるのは広角の影響なんかなー エビちゃんメイクがドギツイせいかなー
書込番号:5287222
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
色々見た結果、コダックV570かサイバーショット DSC-T5のどちらにするかで悩んでいます・・
使用目的は主に旅先などでの、建物、風景、人の撮影といったところです。
こちらのクチコミを拝見したところ、コダックV570の方がパノラマ機能などを含め、写真を撮る楽しみを覚えれるのかな〜って感じがしました。
(全くの素人の意見ですが・・)
実際に使用された方居られましたら、ご意見よろしくお願いします。
あと、画質・夜の撮影について、どちらの方が良質かわかる方居られましたらご意見よろしくお願いします。
0点

T5は使った事が無いのでいい加減な事言えないから省略します。
V570の売りは超広角23mmウルトラワイドレンズ。これは使えます。それと180゜パノラマ撮影。
使って楽しいのは間違い無くV570でしょう。
超広角だけが売りの様に思われがちですが写りも中々です。
コダックブルーと言われる空の色はGood!
1台持っていたいカメラです。
でも現在入手困難な状況のようですね。
書込番号:5280196
0点

順々さん、返信ありがとうございます。
ご意見を聞いたらますます使ってみたくなりました!!
しかし、V570はもうどこの店頭に行っても並んでないみたいですね・・
実際に自分の足でも探してみたのですが見当たりませんでした。
生産中止になったのですかね?
V570について何か情報知ってたらまた教えてください!
書込番号:5282714
0点

最初に生産終了の噂が出たのは、6月の頭でした。
今のところ最新の情報は、口コミ”コダックさんへのお願い”でボトムがきいろさんが書かれています。どうやら日本ではもう入手困難になりつつあるようです。
ヤフーオークションでも結構いい値段で入札が入っているのを見かけます。
このカメラを手に入れるのであれば急いだ方が良さそうですよ。
書込番号:5282851
0点

かもかもがわさん、返信ありがとうございます。
かなり入手困難みたいですね。今日、大阪日本橋の電気街を探し回ってみたのですが、見つけることが出来ませんでした(><)
それにしても、生産中止になるのがあまりにも早すぎですね・・
今後も探し続けるつもりですが、また新たな情報がありましたら、
一言声を掛けていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします!
書込番号:5283269
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
昨日、コダックのサポートに確認しました。
回答
・V570は生産終了はしていない。
・日本向けの出荷は終了しました。
・後続機は開発は聞いていない。
でした。
ようするに事実上生産終了のようです。
オークションでは高騰するばかり。
しかし、たった半年で売れ筋商品をラインナップから消すとは思えません。
次は、今回のようなレンズカバーを止め、砂埃でも耐えれるような構造にして欲しいです。(出来ればウォータープルーフ仕様)
手ぶれ補正は出来なくとも、400〜500万画素の低画素大型CCDで、高感度にして頂きたいです。
新機種でたら買います。
コダック様よろしくお願い致します。
0点

ひょっとして、日本だけで売れてるんじゃ…
と思いましたが、そうでもないみたいですね。
http://www.pbase.com/cameras/kodak/easyshare_v570
http://community.fotopic.net/equipment/kodak/11113.html
書込番号:5275682
0点

価格.comでの取扱店がついになくなってしまいましたね。
今にして思えばいい時期に買うことができてラッキーでした。
しかし、このまま消えてしまうのでは寂しすぎます。買い替えたくなるような進化版を是非お願いしたいですね。私の希望としては、
1、高感度域をよりきれいに!
2、最高画素数のままでのパノラマ撮影!
3、自分好みに設定できるカスタムファンクション!
4、モニターの大型化!
5、以前他の方も書かれていましたが、パノラマの開始をセンターからに!
といったところでしょうか。
でも一番いいたいのは、なんでもいいから、V570の後継機の開発をお願いします。ってとこですね。
この路線で続けてくれればまた買います!!
書込番号:5282411
0点

いずれにしてもこのカメラが市場から消えるのは寂しいですよ。
このカメラの後継機が出れば必ず買います。
もし出ないならV570をもう一台新品で・・・・。
書込番号:5282514
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





