※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年7月1日 08:50 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月23日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月14日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月12日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月8日 06:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月5日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
PQIのSDカード 1GB SDB133-1G
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000SVUGA/249-1460066-3345951
を使用しています。
これまではドッグを使ってPCへ転送(過去に400MB分程)していましたが、先ほどSDカードをカメラから外してカードリーダーに挿入し、画像を「移動」・「削除」した後、カメラに戻した際にカードが認識されない状態になりました。
いくらフォーマットをしても「メモリーカードのフォーマットが必要です」と表示されてしまいます。
PC上でフォーマットをしてから、カメラに戻しても上記同様の症状で、SDカードが使用できない状況になってしまいました。
どなたか、他社製のカードであってもこのような状況を回避できた方いらっしゃいませんでしょうか?
----------------------------------------
過去のクチコミも参考にさせていただきました。
[4910379]パナソニックのSDカードについて
への書き込み、[4910891] プー2005さん の対応通り、電源を切ってしばらく(1-2分)たってから、カードを挿入し電源を入れても認識しませんでした。
[4928021]SDカードですが
への書き込み、[4928644] ( さ )さん の【聞いた話】
PCにSDを認識させた状態で
SD上のファイルを削除したりコピーしたりすると
偶におかしくなるというのは聞いた事があります。
↑これは、非常に気になります。
----------------------------------------
よろしくお願い致します。
0点

画像PCに取り込んだ後なら、そのカード使わない方がいいのでは、
仮に使えるようになっても、また いつそうなるか、
画像取り出せなくなったら泣けないよ、
新しいカード買ったら如何かと。
書込番号:5213128
0点

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
買いなおしを検討し始めます。
PC上では読み書きできているので、ちょっと悔しく思いまして。。
書込番号:5213195
0点

カードリーダーで画像をパソコンに取り込む場合は、コピーして
り込み、
デジカメでフォーマットして画像を抹消するほうが安全かも?
書込番号:5213744
0点


SDカードについて、こんなことを言っているメーカーもあります。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
書込番号:5213974
0点

じじかめさん,ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
PQIのHPのfaqを見ながら、フォーマット形式の確認、
エラーチェック、最適化など試してみましたが改善されず、
昨日、購入店に持ち込み保証を受けることができました。
PQIの同じカードの在庫がなく、
差額負担でGREEN HOUSEのGH-SDC1GC
http://www.kakaku.com/item/00521010299/
と交換してもらえました。
転送速度は標準のものとなりましたが、
店頭で動作確認もさせてもらい、気持ち的にすっきりしました。
これからカードリーダーで画像をパソコンに取り込む場合は、
コピーして取り込み、デジカメで画像を消すように心がけます。
これだけ早くに解決できたのも、わずか12時間で
こんなに書き込みいただいたおかげです。
ぼくちゃん.さん、じじかめさん、ニコン富士太郎さん、
本当にありがとうございました。
この掲示板にはV570購入前から、いろいろと参考にさせていただいています。これからもよろしくお願い致します。
書込番号:5216300
0点

じつさん
>店頭で動作確認もさせてもらい、気持ち的にすっきりしました
交換できて良かったですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:5216317
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
約120枚くらい撮ってきたのですが、途中でバッテリーが無くなってしまいました。友達はLUMIX DMC-FX01を使っていたのですが、全然減らない感じで、130枚くらいとって目盛りが一つ減った感じです。
バッテリーが弱いとは思いましたが、ほんと実感しました。
予備のバッテリーか充電器を持って行かないと不安ですね。
0点

予備バッテリーを買った方が良さそうですね。
その点、フジF30は350枚撮って、やっと目盛りが
1つ減ると言った感じでバッテリーは優秀ですよ。
書込番号:5181415
0点

普通に撮る人(?)は1日問題ないんでしょうけど、
一寸撮る人は予備の電池いりそうですね。
書込番号:5181434
0点

バッテリーの持ちは、良い方じゃありませんが
予備バッテリーを用意すれば良いだけですし
他に換えられない魅力もありますし
最初から分かってることに、悪の評価は無い気がしますねぇ。
書込番号:5181921
0点

確かに悪の評価は無いですよね。
LUMIX DMC-FX01やフジF30には無い魅力に惹かれて買ったカメラですからね。
買った人のほとんどは「電池の持ちが悪いなんて大した事無い!」って思ってるのでは・・・?
予備のバッテリーを是非携帯して下さい。
書込番号:5184399
0点

カメラの評価が悪の意味ではなくてバッテリーの持ちの悪さだけの意味で書いたのですが、まずかったですね。
カメラは気に入っていますよ。(。・_・。)
書込番号:5185048
0点

もう終わった話のようですから、たきつけるつもりは
ありませんが、最初から分かっていることについては
強く批判してはいけないという法はないと思いますよ。
ただ実際のところ、電池の持ちの悪さなんて、V570の
ぶっとんだ魅力の前にはどうでもよくなっちゃうん
ですよね。たぶん激しい動きは苦手なんでしょうが、
動画がMPEG4というのがまた羨ましくて、R3を
持っていてもやっぱり羨ましくて、このページには
できるだけ来ないようにしているぐらいです。
書込番号:5186716
0点

強く言ったつもりは無かったのですがσ(^_^;)アセアセ...
電池ですが
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/3_80/products_id/2120
で1474円で買うことにしました。
安いですよね。
定形外でも扱ってくれると言うことでかなり安く買えますね。
得情報になってしまいますが(。・_・。)
この値段ならふたつあってもいいですね。
あとレフ板を作ってみようと思っています。
V570に出会ったことでカメラの楽しみが広がりましたね。v(=∩_∩=) ブイブイ!!
書込番号:5187719
0点

バッテリーの持ちは
実際気になりますよ。
特にキヤノンは
良いカメラが多いのに
バッテリー持ちはいまいち
必ず予備を携帯します。
それに引き換え機種にもよりますが
フジやリコーのバッテリーの
持ちの良さは最高ですね。
しかしV570はそれにも増して魅力を感じるカメラですからね。
書込番号:5195112
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
購入して2週間ほどです
以前はcasio QV4000を5年くらい使っていました
QV4000ではまた他のカメラでもそうでしょうが夜景モード
を選択すると明るさに応じてシャッタースピードが長く
なりそれなりに明るく撮れていました
ところが V570ではシャッタースピードが十分長くならないのか暗すぎ思うような絵になりません
V570はアメリカ製のため国産のとプログラムがかなり違い
マニュアルモードもシャッタースピード優先モードも
絞り優先モードもないようです
まだ十分使いこなしているとはいえないのですが特に
この夜景を明るくとることについて
どなたか解決方法をお教え下さい
0点

もし全てで暗くなるようなら露出補正を触ってみては。
書込番号:5167210
0点

夜景モードがあるようですが
使ってみたのでしょうか?
書込番号:5167251
0点

最大8秒じゃなかったかな?夜景モードでも。
60秒やバルブまであるカメラと比べちゃダメですよ。
書込番号:5167266
0点

ボクちゃんさんテクマルさんはやばやの応答ありがとうございます
もちろん夜景モード使用上でのことですべてが暗くなると言うことではありません
今またいろいろ探していましたがオートモードのメニューに長時間露出というのがあり初期値はOFFで最大8秒まで設定できますがこれで撮るとかなり明るくなります
ただし三脚が必要となります
またこの設定もいったん夜景モードにするとか電源を切るとリセットされます
夜景モードでは長時間露出というメニューは出てきません
自動モードでのみ設定できるようです
CASIO QV4000では夜景モードで手持ちでかなり明るく撮れていたのですが
どうもV5710ではできないようですね
だからといって後悔しているわけではありませんが何とか出来ないかなと思っています
カメラにより個性がありそのほかの点では大変気に入っています
V570には他にない特徴がありそれが気に入って購入した次第です
書込番号:5167389
0点

レンズの明るさが違うので、仕方ないかもしれませんね。
普通、夜景は三脚使うと思うのですが
もし、どうしても手持ちならば
23mm、ISO400か800で撮って
後から、Neat Imageなどでノイズ除去ですかねぇ。
試したことはないですが・・・。
http://www.neatimage.com/download.html
書込番号:5167543
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
最初このカメラを見た時、一体これは何だと思いました。
上下にあるレンズを手で回して切り替えるのかと思ったりしました。
とてもまともな感覚では購入できないとも思いました。
でもとうとう購入してしまいました。
デジカメでは10台目。コダック製品としては2台目。
1台目のコダックはDC4800。当時としては珍しく広角サイドが28mm。
これにワイコンをつけて16mmの超広角として使っていました。
久しぶりに押入れから出してきたワイコン付きのDC4800と見比べると、V570はとても小さくて軽くて高機能ですね。(DC4800よ安らかに眠れ)
銀塩時代はニコンに24mmを付けて常用しており、私にとって広角は必須ですね。
今までパナのDMC−LC1(28〜90mm)を使っていましたが、旅行時にV570をと購入しました。何だかV570の出番が多くなりそうですね。
当初パナソニックのDMC-FX01を買う予定で、店のレジまで並びましたが店員の対応が悪く、買いそびれてしまいました。
最近パナソニックのデジカメばかり買っておりFX01を買ったら5台目になるところでした。
0点

おめでとうございます。
楽しいカメラですよね。
FX01よりかなり操作感は、悪いと思いますが
この広角と露出補正が一発で出来るので気に入っています。
余談ですが、DC4800+ワイコンは
オークションで、高く売れると思いますよ。
特にワイコンは、評判も良く
なかなか手に入りませんので。
書込番号:5159792
0点

購入おめでとうございます。広角は私より先輩ですね。ほんと小さくていつでももって歩けるのがいいですね。(。・_・。)
露出補正も一発で私も気に入っていますよ。
昨日もV570で楽しんできました。充電と転送がドックで出来るのも便利ですね。
書込番号:5162131
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
皆様こんにちは。
現在IXY Digital800ISをメインに、そして、V570をサブに使っているらむです。(^^)
以前にもこちらに書きましたが、広角レンズで撮る画像やパノラマ画像は本当に楽しいですネ!
・・・で、今週は横浜へ花火の観覧などを目的に出かけてきたのですが、せっかく携帯しているV570を遊ばせておくのはもったいない・・・と、花火の間、V570をミニ三脚に固定して花火動画を撮ってみました。
使用したSDカードはPanasonicの1GBタイプのもので、すでに少し使用済みだったので、残り容量は約970MBでした。
これを、VGAサイズの動画撮影で録画スイッチを入れて放置したら、途中撮影が止まる事なく、メモリの残り容量がなくなるまで撮影し続けてました。出来上がったのは、970MBの約32分ものの大きな動画ファイルでした。(^^
手振れ補正はOFF、AFはシングルAFに設定を切り替えていた事も影響しているかもしれませんが、バッテリーは最後まで持ちました。
その動画の最後の方の2分半くらいの部分をQuickTimeProでトリミング(=約75MB)して、さらにこちら http://rakuchin.flvmaker.com/
でFlash形式に変換したものをこちらのページの一番下
http://rum.tea-nifty.com/hotel/2006/06/post_7172.html
にて公開してみました。
花火は明るく撮れすぎると色が飛んでしまいますが、今回は、まぁまぁ適切なレベルの明るさに撮れて、何となく場の雰囲気も伝わるので、良かったかしら?・・・今後も花火に出かけたらついでにこれで動画を撮ろうかしら?・・・と思うに至りました。
花火撮影に興味ある方へ、参考までに。(^^)
0点

なかなか綺麗に撮れていますね
見下ろして撮る花火も
おつなものですね
書込番号:5136307
0点

花火は本来動きがあるんで動画のほうがいいんですね。
これは発見です。
これで解像度がもうすこしSVXAかXGAくらいまであれば完璧ですね。
書込番号:5150036
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
この度、私の記念すべきデジカメ1台目として
この機種を購入しようと決めました。
皆さんの書き込みを見ると、楽しく写真を撮られているようだし、
パノラマ写真がPCを使わずに撮影できるという所に惹かれました。
そこで質問です。
パノラマ写真の印刷はどのようにされているのでしょうか?
家庭用のプリンターでも印刷できるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





