EasyShare V570 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 EasyShare V570のスペック・仕様

※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EasyShare V570の価格比較
  • EasyShare V570の中古価格比較
  • EasyShare V570の買取価格
  • EasyShare V570のスペック・仕様
  • EasyShare V570のレビュー
  • EasyShare V570のクチコミ
  • EasyShare V570の画像・動画
  • EasyShare V570のピックアップリスト
  • EasyShare V570のオークション

EasyShare V570コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月10日

  • EasyShare V570の価格比較
  • EasyShare V570の中古価格比較
  • EasyShare V570の買取価格
  • EasyShare V570のスペック・仕様
  • EasyShare V570のレビュー
  • EasyShare V570のクチコミ
  • EasyShare V570の画像・動画
  • EasyShare V570のピックアップリスト
  • EasyShare V570のオークション

EasyShare V570 のクチコミ掲示板

(1458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EasyShare V570」のクチコミ掲示板に
EasyShare V570を新規書き込みEasyShare V570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時のエラー。

2006/05/05 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
ここ2,3週間のことですが,ON|OFFスイッチを押すとボタン類が青く光った後に,すぐに電源が切れてしまい起動しないことがあります。 再現率は100%ではなく,2,3割くらいといった感じでしょうか。
ON|OFFスイッチを長押しする感覚で操作すると正常に起動します。
このような現象にあわれた方はおられますか?

書込番号:5052679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の転送

2006/05/01 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 GEORDIEさん
クチコミ投稿数:23件

フォトフレームドッグ2を使用して画像をパソコンに転送しよとすると、
『デバイスを取得できません』というメッセージが出て転送できません。
再生ボタンを押すと液晶モニターには画像が表示されますので、
撮影は問題なくできていると思います。
昨日はうまく転送できたのですが何が問題なのでしょうか?
何方か助けてください。

書込番号:5041620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/01 22:42(1年以上前)

PCに取り込むだけなら
ソフト軟鉄買わないで、エクスプローラでCOPYは。
(エクスプローラもソフトか(笑))

書込番号:5041675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/05/02 00:26(1年以上前)


”困ったときの再起動。。

”押してもダメなら引いてみな。。??



書込番号:5042105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/05/02 16:06(1年以上前)



連休中なだけに、専門知識のある方々のレスがないですね。。

上のレスはキカイ物に弱い自分がよくやる方法でして・・・


〜困ったときの再起動。。
(パソコン本体/ソフト/周辺機器)

デジタル関連機器の障害発生時、まずこの再起動が基本?です。。


それから、うまく転送できたときの状態を、よ〜く思い出してください。
そのあと『変なコト』してませんか?
例えば・・・新しいソフトを入れたとか・・・



〜押してもダメなら引いてみな。。


ソフト関係は”アンインストール/再インストール。。
周辺機器も”デバイスのアンインストール/再インストール。。。


おっと、ウィンドウズXPとかだったら『システムの復元』があるじゃ〜ないですか。



これでダメなら・・・・・

正式な?サポートにお繋ぎしますので、今しばらくそのままでお待ちください。。。



。。。うふ

書込番号:5043425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/02 22:24(1年以上前)

正式な?サポートにお繋ぎします・・・って。
フレームドック使ってないし、転送させてないし、まして専門知識などと煽られては出られないや(汗・アセ・あせ

で、ちょっとだけ。
同じような、自動的に認識して立ち上がって転送するソフト、他に入っていませんか?

アンインストールしても残骸が残ってますからクリーンにしてから再インストールを。

書込番号:5044365

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEORDIEさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/05 14:00(1年以上前)

解決しました!

SDカードをフォーマットしたら転送できるようになりました。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5051500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

クチコミ投稿数:69件



今回、コダックとの”すったもんだ?の過程で気がついたんですが・・・



コダックのカメラは(他社にもありますが・・)

大昔?からファイル名の連番リセットの設定がありません。


しかし!!!ファイル名をリセットする『裏技』があります。。。

『って。。。そんなの常識じゃん!!』と言われそうですが・・・おゆるしを。。。


パソコンに読み込んだメモリカード内の画像ファイルの

ファイル名の番号(末尾4桁が連番です)を『9999』に書き換える

そのカードをカメラにセットして普通に撮影すると・・

あ〜ら不思議(でもなんでもありませんが。。。)

次は『0001』になるじゃ〜、ア〜りませんか。。。


フォルダは新しくなってしまいますが。。。よろしく。。。



でも『連番リセット』。。。ホントはしない方がイイんですヨね。

うっかりすると上書きしてしまいますから。。。



電源オフでの設定リセットといい

コダックは『うっかりミス防止』の設定が徹底してますね。。。



書込番号:5048489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/04 15:37(1年以上前)

こんにちは。

>電源オフでの設定リセットといい
>コダックは『うっかりミス防止』の設定が徹底してますね。。。

ファイルナンバーリセットはどうでも良いですが、^^;
設定もリセットは、いただけるのといただけないのがありますね。(^^;)

書込番号:5048856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2006/04/28 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 puri1000さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ素人ながら、人と違うものということで
購入してしまいました。

せっかくなので、存分に広角を楽しみたいのですが、
いまいち広角を楽しむコツがわからなくて・・

どこか、広角初心者入門みたいな、サイトはご存ありませんでしょうか?

テクニックを身に着けたいです!

書込番号:5031598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/04/28 01:12(1年以上前)

特別、広角というわけじゃないですが
何かの参考になるかもしれません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.apple.com/jp/quicktime/products/qt/overview/qtvr.html

書込番号:5031698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/04/28 07:35(1年以上前)


ytunさんのサイトです。

http://camera-review.seesaa.net/article/11387733.html

で、570のレヴュー記事を読みあさる。。。

各ライターが『超広角』を絶賛?していますから。。。

ちょっぴり?参考になるでしょう。。。

技術は必要ないです。。。
風景を切り取る感性があればヨイのです。
歪もうが曲がろうがボケようが・・・
自分が気に入ったら、それがヨイ作品なんです。。。




書込番号:5031959

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/05/01 11:12(1年以上前)

まあ、昔からよく言われることですが、
狭い空間では広角、広い空間ではちょっぴりテレ側で撮るコトを意識すると
良いそうですね。

広大な風景に、広角レンズを向けるコトは誰もがしてしまうことですが、
撮れた写真を見てみると、的が絞れてなくて散漫な写真になりがちです。
(私の感覚では、広角レンズは“たくさんを撮し込まない”ように使用するのがコツだと思います。。)

風景は身の回りに360°広がっています。
撮影現場では、何となくそれ全体を感じて“ステキな景色だな”と思っています。
しかしレンズで切り取れるのはごくわずかな範囲。
“被写体のどの部分を切り取るか?”ということがはっきりしていないと、
良い写真にはならないですね。。

V570の広角はパンフォーカスなので“狭い空間で”利用するのは難しいですが、
ピントが合っていると錯覚がおこるような、
輪郭や色のはっきりした被写体のアクセントをいれるとよいでしょう。

実践するにはなかなか、全く難しいことばかり言いましたね・・。(-_-;)

書込番号:5040125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

EasyShare V610

2006/04/26 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

海の向こうではEasyShare V610が発表されたようです。

今度の2眼は
38-114mm F3.9 - 4.4
130-380mm F4.8
の望遠タイプです。
レンズが暗い上、手振れ補正無しじゃ結構きついなあ。

http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3298

http://www.dpreview.com/news/0604/06042502kodakv610.asp

書込番号:5027014

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/26 09:47(1年以上前)

中間をデジタルズームでつなぐにしても
短い方が28〜105mmだと、撮影の幅が広がるのですが。
いずれにしても、このサイズでこれだけの領域をカバーするのはたいしたものです。
二眼&2CCDならではですね。

書込番号:5027131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/04/26 10:20(1年以上前)

うわっ!23ミリやめちゃって望遠側にシフトですかぁ。
やっぱり28からにして欲しかったなあ。
3倍&3倍のダブルズームなら、AFも時間かかるな。パンフォーカスの魅力が消えちゃったのか。

ま、望遠系ってことで。欲しくなるな。

書込番号:5027183

ナイスクチコミ!0


海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2006/04/26 10:21(1年以上前)

一応、日本語の記事です。
「ぶれ防止機能を備える」との記述があるけど、光学?高感度?
それとも動画用の電子式?
良くわからないなあ。

Kodakのデュアルレンズカメラ第2弾は高倍率ズーム機「V610」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/26/101.html

書込番号:5027189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/26 10:33(1年以上前)

これで10倍なんてTZ1もびっくりですね。海外ではズームの方が人気だからでしょうか。液晶も2.8型みたいです。
たぶんISOを上げるんだと思いますが、ISO400,800をフル活用なんでしょうね(^^;

書込番号:5027209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/26 10:51(1年以上前)

海苔音さん

上記海外サイトにも
「with anti-blur technology」
とあります。
直訳すると、「ぶれ防止技術付」でしょうか。

想像ですが、V570と同様と思います。
静止画→撮影後に緑・黄色・赤の手振れマークを出す。
これは撮影後の映像からブレ具合を判定しているようです。
要は赤い警告が出たら手振れしているから、
もっとしっかり持てとかISO上げろって警告ですね。
で、
動画時→電子式手振れ補正が効きます。

V610に機械式手振れ補正入っていたら、画期的ですけどねえ。

いずれにせよ、このサイズで10倍ズームは
さすが2眼です。

書込番号:5027229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/26 18:07(1年以上前)

確かにこのサイズで10倍というのは凄いですね

個人的にはV570買って 現状ではこれ以上のものも
必要ないんで
コダックさんには どんどん新しいものを生み出してもらって
国内でのイメージも変えて欲しいですね〜

V570の後継機種はどのへんを狙ってきますかね

まあ どんなスペックで出てきても
買い替えするわけじゃないですけど(汗

書込番号:5027895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/04/26 19:16(1年以上前)

う〜ん、色んな意味で微妙。(^_^;)

書込番号:5028066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/26 22:03(1年以上前)

V610のサンプル発見しますた。。。

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1146006328.html

書込番号:5028554

ナイスクチコミ!0


BlueKさん
クチコミ投稿数:154件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/04/26 22:05(1年以上前)

う〜〜〜ん・・・確かに微妙〜!、望遠系二眼ですか!
広角側は28ミリから欲しい気がしますが、28からだとV570とちょっとかぶるからかなぁ〜!

・・・with anti-blur technology
実態がどんなブレ補正なのかよくわかりませんね〜、
コダックでは今まで ”Image stabilization” って表現してたんですが。

Bluetooth搭載は面白いですね!
・・・さすがあちらはBluetoothの活用が盛んです。
すでにケータイやMacで活用している身にとっては・・・う〜ん!ワイヤレス転送かぁ〜!
今後、コダックは標準搭載みたいになってくれると楽しみです!

書込番号:5028566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/04/26 22:19(1年以上前)

上面にボタンが一つ増えている。
ストロボマーク。
ってことは、オンオフ出来る。ストロボオフで立ち上がれそうかな?

書込番号:5028619

ナイスクチコミ!0


BlueKさん
クチコミ投稿数:154件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/04/26 23:59(1年以上前)

>ストロボマーク。ストロボオフで立ち上がれそうかな?

たぶん期待出来ないと思います。(^_^;)
過去のモデルにも上面にストロボボタンが付いているのがありますが・・・
やっぱり起動時はストロボオートモードです。

メニューから変更よりは便利ですが。
 

書込番号:5029035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/04/27 01:39(1年以上前)

EasyShare V610の感想。
570のコンセプトを活かして、まったく別展開でとは、Kodakさんさすがですね。
・380mmのズームは凄いけど、やっぱり23mmの広角が僕としては使い出がある。
・デザインは570ではセンターにあった丸が少しづれて、均等サイズだったレンズも、大小になって、それはそれで面白いけど、570の方が洗練されている感じで好き。
・背面のデザインも570の方がすっきりでいい感じ。

というとこで、買ったばかりで一瞬驚き、がっくりした気持ちも、ひとまず、単純な後継機でないということで、安心な今日この頃でした。

書込番号:5029267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/04/27 09:50(1年以上前)

>BlueKさん

>たぶん期待出来ないと思います。

でしょうねえ。シーンモードボタンが背面に付いたので、押し上げられて上面に来ただけかも・・・ですね。

書込番号:5029692

ナイスクチコミ!0


DRJさん
クチコミ投稿数:80件

2006/05/01 05:48(1年以上前)

うーん
TZ1かV610かまよっちゃいますねえ。
正統派ならTZ1か 遊び心でV610か まようところですね。
V610の大きさがコンパクトならかってしまいそうですね。動画画質もきになります。日本発売はいつかなあ・・・

書込番号:5039769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

面白い

2006/04/30 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

ワイドが面白そうなので街や室内で写真取るために買ってみましたが、予想以上に面白い、というか便利ですね。
狭い室内や高層ビル街の写真などちょっと今まで考えられないシチュエーションで撮れます。

パノラマも簡単で面白いので多用してます。

Sony派なものでこのカメラに合うメモリーカードを持って無いのですが内蔵メモリで撮れるのも便利。

書込番号:5038221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/30 20:05(1年以上前)

メモリーカードを持って無いのにデジカメを買うのも珍しいですね。
できればカードも買ったほうが、もっと楽しめるのではないでしょうか?

書込番号:5038539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/30 21:08(1年以上前)

何で怒りのアイコン?^^;;

確かにこのカメラいいですね^^
でもビデオ派の自分なんで3台もデジカメいらないんで^^;;
困ってます^^;;

書込番号:5038736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/05/01 02:44(1年以上前)

顔アイコンって全然設定したつもり無かったが表情どういうわけかずっと怒りになってました。

ちょっとおもちゃ的に目的限定で買ってみました。今のところワイド端とパノラマしか使ってません。
他の目的は別のカメラで。小さいのでいつも持ち歩いたり他のカメラと一緒に持ち歩いても邪魔にならないところが良い。

今のところは一気に大量に撮影しないので内蔵メモリだけで間に合ってます。
CFとメモリスティックの大容量がいっぱいあってこのカメラのメモリまであまり買いたくないもので。

書込番号:5039706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EasyShare V570」のクチコミ掲示板に
EasyShare V570を新規書き込みEasyShare V570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EasyShare V570
コダック

EasyShare V570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月10日

EasyShare V570をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング