※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月18日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月14日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月13日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月13日 11:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月12日 02:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月11日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
今、このEasyShare V570がすごく魅力的ですごくほしいんですがお金が無いのですぐに買えません。お金が貯まった時に買いたいのですが、今の時点で売り切れが出ている店もあるようなのでその時にこの機種があるか分かりません。
(通販だけの店は信用できないし不安なので考えていません)
なので、後続の機種が出てほしいんですが実験的なカメラのようなのでこれで終わってしまったら手に入らなくなってしまうと思い悩んでいます。
知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。
0点

>実験的なカメラのようなので
え?どこらへんが?
もしかしてデュアルレンズ?こういうのって、似たような思想は数十年前からありますよ(^^;
ズームレンズの小型化が難しい(高価)なころに、ワイド側と望遠側だけのレンズを搭載したコンパクトカメラとかね。
なお、オリンピックバージョンモデルとかも定期的に出しています。コダックは特に(^^
書込番号:4998445
0点

今まで広角23oというのを見たことが無かったので“実験なのかな”と思ったのですが。。。
書込番号:4998466
0点

後継機が出るかどうかは、分かりませんが
最近の傾向では、すぐに無くなるというのは無いようです。
ある程度は、売れてるみたいなので
落ち着けば、手に入るのでは?と思います。
書込番号:4998706
0点

とりあえず海外ではV603というV550の高画素版のようなものが販売されていますね
書込番号:4999761
0点

バウハンさん、ムーンライダーズさん、R6さん、回答ありがとうございます。
風景を撮るのが好きでこの広角がすごく魅力的なので、お金が貯まってそのときまだ売っていたらぜひ買いたいと思います。
書込番号:5006922
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
自分は通販利用なので送料、代引き手数料を含めて
お得な店舗を探していたところ、
カメラのイトークマさんが税込み・送料・代引き手数料込みで
尚且つ256MB SDカードがついて39800円でした。
他の通販は送料・手数料・消費税を入れると同じ金額に
なるのでカードが付く分お得でした。
近所のケーズで値引き交渉しても42000円止まりだったので
満足しております。
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570を買ったばかりです。
しょうもない質問かもしれませんが、V570は23mm広角レンズでのズームは出来ず、T⇔Wのズームボタンを触った時点で自動的に38mm〜のズームレンズに切り替るんですよね?
だとすると23mm広角でフレームトリミングを変えたい(寄ったり引いたり)したい時は、自分が動かないといけないんですよね?
ちなみにパナFX01のズームはどうなるんですか?
カメラ素人でアホな質問ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
0点

確か23mmから38mmの間はデジタルズームで補完される仕様だったと思います。
(持っては居ないので間違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:4979880
0点

ichibeyさんのおっしゃるとおりです。
デジタルズームをOFFにしてるんですね。
書込番号:4979984
0点

こんばんは
>パナFX01のズームはどうなるんですか?
シャッターボタン前部の小さなズームレバーがあり、それで3倍域を調整します。
メニュー操作によるデジタルズーム・オン/オフは別途設定します。
書込番号:4979987
0点

いろいろとアドバイスと情報、ありがとうございます。
個人的にはデジタルズームは好きではないのです、が、
デジタルズームONで試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4994670
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
雑誌で、V570を見て一目ぼれしました!
クチコミの評判も悪くないし、買いたいなぁ〜と思ってます。
ただ僕の住む地域には置いてないので、実際に触れたり、店員に聞いたりすることができないのでみさなまにお聞きします。
手振れ具合はどうですか?
そして、写真を実際に現像する際に出来上がった写真と実際との差はありますか??
よろしくお願いしますm(__)m
0点

>>写真を実際に現像する際に出来上がった写真と実際との差はありますか??
は、プリンターによりますが、本体の液晶の表示、パソコンの液晶の表示などそれぞれ映りに差が有りますので…
それと液晶と印刷物での見え方も違うので…
とりあえず、サンプルの画像やV570ユーザーのアルバムの画像を印刷してみるとかしてみてはどうでしょう。
書込番号:4979142
0点

すみません。
意味を取り違えました。m(__)m
実際には自分の目で見た写りのことですよね。
それならば、実際使ってみないとなかなか分からないことなので難しそうですね。
写真と実際との差はどれにでも多かれ少なかれあることなので良い差であるか、悪い差であるかは使う人の好み次第です。
私も過去に写りが良いと思ったものも、
実際使ってみると、微妙に色合いが違うとかで不自然に見えたりして不満に思ったことも有ります。(自分好みの色で無い場合)
モノによっては実際より綺麗に見えて好感を持ったものも有ります…(自分好みの色の場合)
書込番号:4979168
0点

デザインはとってもオシャレだと思います。で、気に入っているのです。
仕上げもきれいで高級感があります。ペッタンコなのに軽いという感じが無く、存在感があります。
意外と人気があって品薄なのですね、友人も待たされています。
このV570の他に無い魅力は、やっぱりパノラマ機能と23mm相当のワイドレンズです。
ワイドが要らなくてパノラマもというなら、日本の最新機種は上を行くものがあります。
ソニーのサイバーショットT30などは手振れ防止もバッチリ、液晶も3型ありますし、デザインも負けず劣らすオシャレです。
V570は手ぶれ防止は写真モードには見当たりません。(見落としかも?)
それはある方が良いと思いますが、無くてもそれなりに工夫してうまくいってます。
プリントはパソコンで自分でやりますので出したことがなく、お役に立てずすみません。
iMacを使っていますが、付属のソフトiPhotoは写真を整理してテーマごとに画面上でアルバムを作ったり、明るさや色、シャープネスなども補正でき、スライドショーまで画面上でやれるので便利この上無しです。(回し者か、笑)プリンターも最近のものは凄く優秀です。
悩んでいるうちがとても楽しいということもありますので、色々ご検討下さい。
書込番号:4979177
0点

すみません、大切なこと申し忘れました。
V570は充電やパソコンと接続できるドックとソフトKODAK EASY SHAREが付いてきます。(ドックは付いていない仕様もあるらしいですが、日本市場ではほとんど付属のようです)。
EASY SHARE も画像の整理やプリント機能が色々あって使えますが、ソフト開始時にiPhotoやPhotoshopなど他のソフトで編集が出来るように設定できます。
私のMACの場合、EASY SHAREを通してやらないとカメラを認識しません。
本体からカードを抜いてカードリーダーに挿せば普通にパソコンに認識されます。皆さんはどうなのか判りませんが、少し面倒な時もあります。
書込番号:4984395
0点

返事遅くなりました。
みなさん、返事ありがとうございます。
手振れ・色合いも気にならずに使われてるみたいなんで、僕も購入することにしました!!!
取り寄せになってしまったので、今は届くのを待ってる状態です。
早く広角レンズの凄さを感じたいです(*^。^*)
書込番号:4993897
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
価格コムのクチコミ掲示板に初めて書き込みさせていただきます。
自分は今このV570の購入を検討しています。
被写体はさまざなのですが、なかには動きのあるものもありますので、
今まではシャッターチャンスに強そうなカシオのS600・Z600
あたりを検討していたのですが、このカメラの存在をたまたま知り、
一目見て気にいってしまいました。
カメラのデザインと、なにより広角23mmというのが魅力です。
心の中では、もうほぼこのカメラを購入しようと決めているのですが、
シャッターのタイムラグだけが気になるのです。
如何せんカメラがお店にないため実際にシャッターを切って確認する
ことができず、困っております。
そこで皆様にご質問させていただきたいのですが、このカメラのシャ
ッタータイムラグは如何なものですか?
自分はデジカメを購入すること自体今回が初めてなので、わかりやす
くお教えいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

残念ながら私の力では探し出せませんでした。
おわびにV570に関する資料サイトを見つけましたので
ご参考にして下さい。
http://camera-review.seesaa.net/article/11387733.html
書込番号:4989082
0点

見つけました、これと違いますかね?
>起動時間は23mmレンズ側が0.2秒、ズームレンズ側が0.3秒。撮影間隔は1秒。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/03/2972.html
書込番号:4989154
0点

#4904593に報告されています・(数値の表示はありませんが、わりと速そうです)
書込番号:4989275
0点

シャッターラグ・・・数値はわかりません。
実際の使用感で言えば、問題になるような時間差は感じられません。
多分、ここ一年以内に発売されたカメラの標準的な数値と思われます。
パンフォーカスで一気押し。
書込番号:4990294
0点

皆さん初めまして。
まずは早速のレスをどうもありがとうございました。
素早いレスに感謝感激しております。
>san_sinさん
資料サイトのご紹介、参考にさせていただきました。
これが他の情報サイトを見るきっかけにもなり、結
果的に今まで知りえなかった他の情報も知ることが
できました。
2度もレスをいただき、ありがとうございました。
>じじかめさん
既出でしたね(^^; 確認できましたです。
すみません。
実はこの価格コムさんも初めての利用で、ユーザー
レビュー、クチコミともに”次のページ”があるの
をうっかり見落としておりました。
今やっと全部読み終えたところです。
タイムラグは許容範囲に収まりそうでよかったです。
>戯言=zazaonさん
パンフォーカスで一気押し。
この一言でV570購入大決定です!(w
というか、実際のところ数値だけでは測りきれない
使用感というものはあると思いますので、標準の範
囲内であればOKということにしたいと思います。
何にせよ、今回アチコチのレビュー等を拝見していく
うちに、このカメラはシャッタータイムラグ云々より、
メリットの方が遥かに上回る魅力溢れるカメラだとい
うことがよくわかりました。
これも皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
ということで近々購入に出向こうと思いますが、さて、
V570はどこへ行けば売っているのやら(^^;
ネットで買うのも安くて良さげですが、できれば一度
手に取ってみたいものです。(せめてパンフが欲しい)
あと皆さん、また何かお気づきの点等ございましたら
色々と教えてください。
初心者ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:4990955
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
仕事でロケハンすることが多いので、いつもv570を持参しています。
みんなの第一印象は、まず「かっこいいね〜」と言ってくれるのでまず満足。
パノラマや広角を教えるとホントに羨ましがってくれます。
この時世にデジカメ初購入ですが、文句なしの一品です。
不満に思う人は一眼レフでもなんでも上級者向けを買いましょう!
☆☆☆質問です☆☆☆
MAC OSXでリンクしているのですが、
Eメール指定をする際のアドレス帳を本体に移す方法を教えてください。
ヘルプを見ても、よくわかりません。
もしかして、MACは「MACアドレス帳」から毎回選択するしかできませんか?
ご回答お願いします!
0点

こんばんは
いいですね。デジタル弐眼。
人気が出たせいか、ああまり値下がりしませんね。
(そこだけ問題)
書込番号:4982980
0点

>>MAC OSXでリンクしているのですが、
Eメール指定をする際のアドレス帳を本体に移す方法を教えてください。
ヘルプを見ても、よくわかりません。
もしかして、MACは「MACアドレス帳」から毎回選択するしかできませんか?>>
ぼくも時々判らなくて悩む時がありますが、ご質問の意味が(アドレス帳を本体に、、?)ハッキリつかめないのでみなさん回答しにくいのでは??
書込番号:4984410
0点

V570の本体で、画像を「Eメールで送る」という選択すると、
アドレス帳が入っていないのでパソコンから転送して下さいと表示されるんですよ。
(最初にアメリカ人の名前で3名登録されていますよね?フォーマットするとアドレス帳が消えて、上記の表示が出てきます)
で、MACユーザーならわかると思いますが、
EASY SHAREでEメールの項目を開くと、
MACアドレスに直結するんです。
そこから毎回選択するわけですが、
V570本体にEメール登録すれば、DOCKからパソコンに落とすだけで
自動送信してくれると聞きました(具体的には操作が必要かも)。
よくわからないので、質問もこんな感じになってしまいます。
これでなんとかご回答を!
書込番号:4985421
0点

おはようございます。
>usedwearさん、
はじめまして、MacユーザーのBlueKです。
プリンタードック用にEASY SHAREをインストールして使ってますので
ちょっと探ってみました。
メニューバーの ツール>同期転送マネージャ>Eメールアドレス の項目 から
「デバイスに同期させるコレクション』でグループを選択またはアドレス帳ボタンでアドレス帳を開いて選んで
同期 をクリックでカメラ本体にアドレス転送出来ました。
最大32件までのようです。
テストで同期させてみたらカメラ本体にあらかじめ登録されている外人名のアドレスがMacのアドレス帳に自動的に登録されちゃってました。
同期転送マネージャの同期させるアドレスの一覧からアドレスを選択(黄色くハイライト)>ダブルクリックするとMacアドレス帳が開き、Macアドレス帳から個人を削除すると同期転送マネージャのアドレス一覧からも消えました。
同期転送マネージャで必要なアドレスをカメラ本体と同期させる事で、あらかじめ登録されている外人名のアドレスはカメラ本体から消えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Kodak EASYSHARE Gallery
http://www.kodakgallery.com/Slideshow.jsp?Uc=ikn6g8c.dgx7m5c&Uy=v5ag9q&Upost_signin=Slideshow.jsp%3Fmode%3Dfromshare&Ux=0&mode=fromshare&conn_speed=1
書込番号:4986091
0点

BlueKさん の説明でうまく行きそうですね、ぼくはやってないので恐縮ですが、、、
少し面倒くさいかな??
Macユーザーなら写真データをiPhotoに読み込ませれば整理も補正もメールもずっと楽で、.Macを使えばホームページの写真集まで出来てしまうので、EasyShareは要らないような気もしますが、それは好みの問題もありますし、余計なことでした。
Easy Share の優れたところも教えて下されば幸いです。
V570は使い込むほどに面白くなりました。
特に夕景などをワイドで撮ると独特の味わいがあります。
オートのノーフラッシュで色調も良いし、広角を使いこなす人なら(易しいようで難しい)作品と呼べるショットが手に入ります。シャープネスとか解像感では負けますが、デジタル一眼レフの発色より好感が持てたのには驚きました。
書込番号:4988015
0点

BlueKさん!できました、ありがとうございます!
これでなんとかやりたい機能を全部使いこなせます。
PaloAltoさん、EASYSHAREは本機にEメールアドレスを登録しておけば
あとはDOCKにつなぐだけで、本機で指定した画像を自動転送してくれるんです。
携帯電話等に送るときもサイズを自動修正してくれるから、面倒な作業もいりません。
EASYSHAREはこのためにしか使わないと思いますが、かなり重宝な機能です。
後はやはりiPHOTOがメインですね。
I-PODに転送したり、アルバムの整理をしたりするには
iPHOTOを使用してますよ。
とにかく、V570は僕にとっては、
公私ともにかなり優れモノの相棒です!
書込番号:4988504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





