※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月3日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月3日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月1日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月1日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月1日 17:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月1日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ウルトラワイドやパノラマはPCに保存後普通に印刷出来ますか?
KODAK専用のソフトが必要ですか?
どんなソフトで取り込んでも他のデジカメ同様印刷は難なく可能でしょうか?教えてください。
0点

取り込みソフトは何でも大丈夫だと思いますよ。
あとは、こちらを参考に。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%88%F3%8D%FC&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%CC%DF%D8%DD%C4&SortDate=0&PrdKey=00501010933
書込番号:5598587
0点

書込番号:5598607
0点

ご返答ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ありませんでした。今までは超広角作成ソフトでレタッチしてましたがこのV750でそのままいけるんですね
・・・考慮してみます。
書込番号:5598861
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
現在富士のz3を所有しています。 EasyShare V570を見つけてボディ、機能に非常に惹かれています。そこでお伺いしたいのですが、z3と比べたとき、機能など総合的に考えたときどちらがいいと思いますか??
私はカメラに関しては素人ですし、撮影は旅行や飲み会、夜景など(動画もかなり使います)日ごろ気軽に使う程度です。ただ、 EasyShare V570のとても広く撮れる機能にかなり惹かれています。
説明が具体的でないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

V705の方が遙かに楽しく撮影できます。
V705の板が出来ていますのでそちらへ
書込番号:5597396
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://arena.nikkeibp.co.jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/
http://www.kagaht.co.jp/
楽しみでありんす。。
0点

待望の発売決定おめでとう!
V570を買いそびれ、一旦あきらめたところでまた迷いが復活。
魅力たっぷりですね。
書込番号:5593168
0点

>V570を買いそびれ、・・・
・・・てた方には待ってましたぁ〜!ですね!(^-^)v
買い増し(570は手放しませんぞ〜)したいところですが、
デジイチを購入予定なので余裕がありません・・・(^_^;)
今の570にもう少し頑張ってもらおうと思います。
2眼路線継続!Kodakにバンザイ!
書込番号:5593758
0点

おやぁ、V570お使いの皆さんは、「手放さない」派が多いのかな?
ん?私?ハイ。もちろん手放しません(絶対に)
V705は買い増しします。
だって、コダックさん、期待にこたえて出してくれるんだから、応援兼ねて買いますよ。
書込番号:5593809
0点

先に立ったスレッドに書き込んだのですが、
三連立スレッドの発信時間を見るとすごい僅差なのですね。^^
専用板の立ち上げも速いこと。
書込番号:5594021
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
11月1日 V705シルバーを購入しました。
ただ今、充電中です。
明日でも、サンプルアップします。
感想
・本体を見ると、日本のメーカーのカメラに比べて、作りが
安っぽい。
・重さは、持った感じでは軽いと思います。
今日の掲示板を見て、日本発売が12月と聞いてショック。
購入先は、オークションで、結構安く買えました。
1ヶ月前に購入出来たから、いいか。
0点




デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

ムーンライダーズさん
年間二桁達成おめでとうございます。
これでいいお正月を。
書込番号:5592423
0点

バレてる(*_*)
反省は、しています。
誓います。
正月にデジカメ福袋は、買いません。
被っちゃってごめんなさい。
書込番号:5592450
0点

設定の健忘症も含めて、V570には不満はありません。
金銭的余裕が無いという理由もありますけど、V705への買い替えは無いです。
ただ、日本でもこの超広角路線を継続してくれた事が嬉しいです。
更なる将来。さらなる後継機にも期待が膨らみますし。
カメラに関して結構浮気性な自分が、V570に関しては手放す気が全く起きません。ホント楽しくていいカメラだと思います。
V705も一部で大ヒット(笑)間違いなしですね。
書込番号:5592890
0点

ytunさん、こんばんは。
>V570に関しては手放す気が全く起きません。
私もですね。
撮るのが楽しいデジカメって、そうそう無いですからねぇ。
書込番号:5592940
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V705の国内販売、とうとう正式に決まったようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/11/01/4950.html
570には愛着があるしカアちゃんも怖いので私は買い換えないつもりですが、
フラッシュ設定や撮影感度など、地味な改良がなされてより使えるカメラに
なった705、風景スナップの好きな方には二重丸でオススメですね。
0点

うわーっ待ってました。
12月かぁ。
シルバーにしよう。
で、国内販売から撤退の話はどうなってるのかな?
なにはともあれ・・・良かったぁ。
書込番号:5592403
0点

>>メインカラーはシルバーだということで、ブラックモデルの出荷台数はかなり絞られる模様。レアカラーとなるか!?
ブラックの方が好きな人多そうな気が・・・・^^;
私はシルバーが好き
書込番号:5592469
0点

>戯言=zazaonnさん
>で、国内販売から撤退の話はどうなってるのかな?
プレスリリースを見てもらえばわかりますがもう撤退してますよ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/1106/011106_b.shtml
>コダック株式会社(社長:川上 隆二、以下コダック)と加賀ハイテック株式会社(社長:高橋 進次、以下加賀ハイテック)は本日、コダック製デジタルカメラの新製品「Kodak EasyShare V705 デュアルレンズ デジタルカメラ(以下V705)」を、12月初旬より加賀電子グループおよび加賀ハイテック取引先のオンラインショップなどで発売すると発表しました。
> このデジタルカメラは、本日発表された「加賀ハイテックのコダックデジタルカメラ国内販売総代理店契約締結」後、加賀ハイテックにより市場導入される最初の機種です。
書込番号:5592508
0点

あっ、加賀電子か。そっかあ、本決まりしたから第一号で発売って訳ね。
販売ルートとか、流通系は問題ないのかな?
なかなか手に入らないとか・・・そんなのはかんべんしてよ。
取引先のオンラインショップで販売となってるけど。
書込番号:5592526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





