※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2006年10月31日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月28日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月28日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月27日 05:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月25日 21:10 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月19日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V705の日本発売ないですねぇ。
私は待ちきれなくて結局B&Hで購入してしまいました。
もともとV570ユーザーです。
もうちょっと高感度のカメラが欲しいと思っていたので
とりあえずは満足しています。
ホームページに
V570との比較写真載せたので海外通販で購入しようとしている方は参考にどうぞ。
http://blog.belu.jp/
ヤフオクでもチラホラでてますね。価格は・・・ですが。
0点

うらやましい限りです。
この前、東南アジアに行ったときに、空港の中で探しましたが
なかった。
ちなみに、購入先と総費用を教えて下さい。
書込番号:5557005
0点

Yahooオークションを見たら、1台出ていました。
59800円 希望価格64800円ですか。
高いな。
書込番号:5557033
0点

アメリカでもブラックは11月とあるので、日本での発売はそれ以降でしょうか。。。
書込番号:5557079
0点

私も個人輸入考えましたけど
もう一つ乗り切れない…。
操作感とか、教えてください。
書込番号:5557189
0点

以前ここで紹介されていたB&Hと言うお店で買いました。
アメリカのNYにあるお店です。
http://www.bhphotovideo.com/
他のものと一緒に買ってしまったので正確な金額ではないですが、
本体約$300で送料約$40です。
月曜日に注文して土曜日に届きました。
宅配はUPSを選びました。自宅にはヤマト運輸が持ってきました。
着払い扱いで消費税が取られます。
総額で42000円くらいでしょうか。
クレジットカードが必要なのと、カードの両面のコピーを提出しなくてはいけないです。
書込番号:5557243
0点

使い勝手はV570とほとんど同じですよ。
微妙なバージョンアップがいいです。
高感度になった→個人的にはGOOD!
物忘れをしなくなった→かなりありがたいです。
画素数が上がった→個人的には気にしないです。
撮影後のブレ軽減処理→比べてみたけどよくわからない(T_T)
書込番号:5557261
0点

意外に安いんですね。
参考になりました。
書込番号:5557693
0点

コダックでは705黒は11月発売なのに、他の海外通販で出回ってる黒は本物なんでしょうか?白まであったりしますが、偽物??シルバーとピンク以外の705を購入された方はいますか?
書込番号:5558924
0点

ぺるたんさん
ご購入おめでとうございます。
$340で買えるなら、アメリカ国内で買うよりも
安い場合もありそうですねぇ。
なんせ、Kodakオンラインでも定価なので$350位しますしね。
昨日NYに行き偶然B&Hカメラを見つけてしまいました。
想像以上に大きくて、しかも混んでましたが
皆さん高額商品をどんどん買っていたので
ちょっとビックリでした。。
(そのうち、ブログにでも書きます)
>pachamamaさん
アメリカのKodakオンラインショップでは
相変わらず11月発売になってますし、
アマゾン(だったと思います)でも
黒は予約のみだったように思います(1ヶ月ほど前)。
なので、既に出回っている黒やその他の色は
ちょっと怪しいのではないかと思います。
大手ディーラーにのみ先行で卸しているなどの
事情があるのであれば別ですが
ちょっと考えにくいですよね。
書込番号:5565795
0点

>じょにくろさん
もはや何色でもいいから、日本で正規に販売してくれないかなぁ。
カメラに無知な私が初めて「欲しい」と思った商品なのに・・・。
じょにくろさんのHPを拝見しましたが、705のパノラマ写真は素人目にインパクトあって面白いです!
書込番号:5568217
0点

今月初旬にV705ブラックを入手してますが「Kodak」ロゴもニュータイプになっているし偽物ではなさそうです(^^;
動作面では設定保持以外にもV570で4枚までだった連写が7枚まで可能になったりもしてます。
書込番号:5568992
0点

>koppectさん
ちなみにブラックのV705はどのようなルートで入手されたのですか?B&Hでブラックがフツウに売られていますが、偽物説もあり、購入に踏み切れません(><)
書込番号:5569213
0点

>pachamamaさん
ご覧頂きありがとうございます。
パノラマはホント楽しいですよ。いつもの景色が違って見える(^^)
あと、暗いところでも意外と使えて、良い雰囲気になります。
>koppectさん
そうですか、純正のようですかぁ。
shakiraさんも仰っているようにB&Hにも出てますから
地域によっては既に発売してるのかもしれませんね。
私も帰国の際に3人から頼まれていて
1人は黒希望なので、ちょっと気になっています。
書込番号:5569672
0点

>shakiraさん
購入はこちらの過去ログでも紹介されている YesAsia.com です。
送料込み、1GのSDカード付き(転送速度遅い(-o-;))で約5万円でした。
注文後十日で到着です。
ちなみに日本語で注文できますよ。
>じょにくろさん
他の機体と比較できないので断言できませんが本物だと思います。
まだコダックストアでも発売されていないのに不思議ですよねσ(^-^;)
書込番号:5570048
0点

>Yahooオークションを見たら、1台出ていました。
>59800円 希望価格64800円ですか。
ブログのログで、リンク元にYahooオークションがあったので
ん?と思って見てみたら、勝手にブログへのリンク張られてました。。
何でもパノラマのサンプル画像にしているようです。
値段も微妙に違うので(こちらの希望価格は65,000円)
同じオークションではないと思いますが・・
使って頂くのは構わないんだけど
一言コメントでもくれればと、、ちょっと愚痴。
書込番号:5575354
0点

じょにくろさん こんばんは
リンクを貼っているのは2名ですね。
私もオークションに参加していましたが、値段が
高くなったので手を引きました。
42000円を超えるならば、自分で購入した方が良いですね。
話は変わりますが、オークションを見ていたら
箱に書いている文字が中国語で書いていますね。
中国は発売されるのでしょうか。
情報お持ちの方、教えて下さい。
書込番号:5577561
0点

V705のオークションを見ていたら、土曜日は、53800円 1件
日曜日は、42000-47800円(シルバー平均45000円)で落札して
いました。
そろそろ買える金額になってきました。
実は私も購入しました。外れで無いことを願っていますが。
書込番号:5587519
0点

アクアのよっちゃんさん
ご購入おめでとうございます。
オークションでは早くもバブル崩壊の様相ですね。
>外れで無いことを願っていますが
と、言うことは黒をご購入でしょうか?
私は12月の帰国の際に3人から頼まれているので
各色1台ずつ買って帰る予定です。
成田で見つかると、何か言われそうです・・・
書込番号:5588334
0点

じょにくろさん こんばんは
残念ながら、シルバーです。
私もアメリカに2週間ほど出張します。
ただし、空港か田舎のモールしかないので、
黒が入手できるか不明なので、値を付けたら
落札してしまいました。
今度の3連休は、子供と高尾山とか山梨に行って
撮影したいと思います。
書込番号:5590770
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ついに、Kodak Easy Share V705を入手しました。9月にこのカメラのことを知ってからいろいろと調べてみましたが、どうも日本での販売は当分なさそうですね。
アメリカの方から、宅配してもらえました。
昨日手元に来ましたので、今日さっそく箱から取り出してみました。日中はそんなに時間がありませんでしたので昼休みに屋上で撮影したパノラマを載せています。興味がある方はホームページに本体の写真と併せてアップしてみました。
http://web.mac.com/aoiuminouenokamome/iWeb/7E39FC8F-424A-425F-98C1-DAC60742E0B3/Photos.html
先日私のところに尋ねてこられたUCLAの学生さんは相当なデジもの好きでしたが、彼が「どうして、優秀な日本製のデジタルカメラがこれだけ溢れているのに、Kodakなのですか?」と不思議がっていました。でも、このカメラは小さく可愛くて、本当に手に入れて良かったですね。チープ感もありませんし。アメリカ本国でもかなり売れていて、在庫切れが多いそうです。私のものはKodak Online Storeからです。
なお、カメラ本体を撮影したのはNikonのD80です。レンズはNikon AF NIKKOR 35mm 1:2 Dです。
それから、取り扱い説明書には日本語のものはありませんでした。しかしカメラの言語には日本語もありますので、とくに取り扱いに困る事はありません。またニコンのホームページに何故か、日本語の取り扱い説明書が載せてありますので、これを見てもいいですね。
これからの付き合いが相当楽しみです。
0点

アメリカのKodak Onlineから同梱されていたカメラケースが、いかにもビニールというのがわかるチープさで、これがまた大きすぎて、大げさに言うとケースの中でカメラが泳いでいます。何か適当なカメラケースを探してみます。
このカメラで面白いなと思ったのは、画像を消去するときに、画像の上の部分からモザイク状に下に向かって絵が消えていくところです。これを見たいばっかりに、撮っては消しています。
書込番号:5567291
0点

>虹が出たさん
確かにケース(というのか??)はチープですよね。
タダの巾着じゃないか!!といいたくなる(^^)
私はアウトレットで手に入れたTUMIのi-Pod用を使ってますが
ジャストサイズ過ぎてちょっと傷が心配です。
>アクアのよっちゃんさん
今更ながらホームページのプロフィールを拝見しました。
何と実家が私と一緒でビックリです。
私は旧霧島町なので生粋の田舎者ですが(^^)
書込番号:5572373
0点

じょにくろさん こんばんは
私の実家は、煙草の方です。
リタイヤしたら、実家と東京を往復して生活することを
夢見ています。
書込番号:5573923
0点

じょにくろさんへ。
この返信を見ていなくて、さきほど上のスレッドに書き込みをしまして、ここまで見てきましたら、なんとじょにくろさんが先にTUMIのiPod用ケースを使っておられたのですね。確かにぴったりすぎて傷が少し心配ですが、材質上そんなには気になりません。
それよりも、V705にぴったりと合っていて、嬉しいです。
書込番号:5577757
0点

ブログにケースについてアップしました。
ご参考にどうぞ。
>虹が出たさん
TUMIのケースいいですよねぇ。
結構スタイリッシュでどんな格好にでも合いそうですね。
書込番号:5579415
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570用にケースを買いました。
オリンパスのCSCH-28BEという製品です。
同社のX-500用だそうですが、安く買えたのと、
液晶保護用の板をケース内側に貼りたかったので、
純正品よりわずかに大きいこれにしました。
少々ゆるめですが、スリムな割にノッポのV570に
合うケースはあまりないので満足しております。
ちなみに今日見たら京都近鉄のソフマップ
にも1000円で1個売れ残ってました。
0点

私は、705を使用していますがアメリカのカメラキットに同梱されていたケースは大きすぎてぶかぶかでした。いかにもビニール製品だなというチープさです。何かいいものがないかなとこれから探すのですが、参考にさせていただきます。
書込番号:5567274
0点

V705のケースを購入しました。今日偶然に、福岡三越のTUMIで、iPod用のケースが目につきまして、試してみたら、あらあら不思議。ぴったりとV705が収まりました。過不足無く、みごとに収納できました。ビックリです!もちろん即購入でした。
V507もおそらくは、ぴったりと収まるでしょうね。このケース,とてもかっこいいですよ。
書込番号:5577717
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
韓国サイトですが綺麗なHPです。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_preview&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=108
0点

サンプルを見て、V705は、動画撮影時、光学ズームが
使えることを思い出しました。
340ドルか。
書込番号:5564823
0点

V705って、コダックJAPANのサイトには載ってるけど
国内発売の話は結局どうなったんでしょうかね。
書込番号:5565199
0点

韓国のサイトほんと綺麗に出来ていますね。
読めないのが残念ですがσ(^_^;)アセアセ...
早く国内販売して欲しい物です
書込番号:5575320
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ベスト電器で日替わり特価にて29,800円で出ています、セールの時は大体出してる様ですのでご希望の方は確認を取られて見ては如何でしょうか。各店舗から集めた物を出してる模様です。出す時は10台限定が多いようです。
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
下のスレにも書きましたが
先日Kodak Onlineで注文したものが届きました。
ただし、私アメリカ在住ですので
余り参考にならずに申し訳ないです。
今は未だ充電中でそれ程撮っていないので
特にインプレッションは無いのですが
めちゃくちゃチープ感もあるのになぜか有難がってしまう
不思議なカメラです・・・
色々と楽しそうなコメントを見ているからかもしれませんが
非常に楽しそうだなと思わせてくれますね。
アメリカ製品をこんなにありがたく思うのは
我が人生で初のような気がします(^^)
パッと見たところ
メニュー画面に日本語もありますし
これなら日本発売もハード的には難しくなさそうですけどね。
(販売的なことは分からないのでなんともいえませんが)
あと、話題の健忘症の件は
フラッシュ設定
ホワイトバランス
ISO感度
カラーモード
シャープネス
測光方式
AF方式
が保存可能になっています。
以上、とりあえず情報まで。
0点

下のブログに画像を載せておきます。
少しでも参考になると良いですが。
http://johnnyblack.blog76.fc2.com/blog-entry-1.html
書込番号:5469245
0点

じょにくろさんとってもいい感じで撮れていますね。
私もほとんど毎日V507でとっていますよ。
写真を撮りたくさせるカメラですよね。
コダックブルーほんとこの季節にぴったりですね。(^^)
書込番号:5469474
0点

じょにくろさん こんばんは(現地時間)
うらやましい限りです。
日本でも、早く発売されるのを期待?しましょう。
書込番号:5469612
0点

u_rotasさん、アクアのよっちゃんさん
おはようございます。(日本時間)
ブログの写真、小さくしすぎたかもしれません。
色々と試して遊んでますが
V570を持っていないので比較は出来ないので
参考にならなかったらすいません。
空を撮るいい季節なんですが
生憎今日はイマイチの天気でした。
私の中ではパノラマ機能がかなり気に入りましたので
色々な場面を撮ってみようと思います。
>日本でも、早く発売されるのを期待?しましょう。
最初は日本語対応もしてないのかと思いましたが
10数カ国の言語に対応していました。
この辺りは先代からの引継ぎであれば
それ程大変でもないでしょうから
即日本発売とは言えないでしょうけど。
やはり、営業的判断なんでしょうかね?
書込番号:5469681
0点

液晶モニタを下から見たときの視野角はどうでしょうか?
私の場合、手を上に伸ばして前方や斜め下方を撮影するという用途を想定しています。
下から見たときの視野角が良ければ、個人輸入してでも買おうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5506537
0点

弐百五拾Ωさん
こんにちは。
手を思いっきり伸ばして45度ほど下を向けると
“構図は分かるな”程度です。
色はまるでネガフィルムを見てるような感じかと。
ただ、日中や明るいところでの視認性はほぼゼロだと思います。
まだ、確認していませんので近いうちに確認します。
書込番号:5507348
0点

明るいところでも試してみました。
と、言っても蛍光灯下の室内ですが。
前回と同じ条件で見たところ
やはり何も分からないと言っていい位に見えません。
私の場合液晶保護フィルムを張っているので
それが反射する為いうこともあるのですが
根本的に液晶の見える角度は狭いようです。
ご参考までに。
書込番号:5529154
0点

じょにくろさん、追加確認までしていただき、ありがとうございました。
視野角は厳しそうですね。
私の想定用途では個人輸入してまで購入するのはリスクが高そうですので、国内で発売されたら、現物を見て決めようと思います。(国内で発売されるのだろうか・・・)
書込番号:5551775
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





