※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月6日 21:11 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月5日 09:18 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月2日 22:30 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月31日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月29日 07:23 |
![]() |
0 | 18 | 2006年7月29日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570で花火を綺麗に撮るにはコツみたいのはあるのでしょうか?
花火モードはあるのですが、露出時間が2秒に設定されていますよね。
シャッターチャンスが難しいのですが、あまり空けておくと花火の光で花火が白くなってしまいますよね。
あと動画ですが、大きな音に合わせて、絞られる感じですね。
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

デジカメWatchの記事です。
米Kodak、デジタルカメラ製造から撤退
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/02/4340.html
書込番号:5311394
0点

撤退で安くなるかもと思ったら、
逆に高くなっているみたいですね。
(^^;)
撤退発表前に在庫を大分減らしていたみたいですね
書込番号:5311414
0点

デジカメの設計部門は残して製造ラインを製造専門会社(EMS)に売っぱらっただけのようですが。。。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0806/020806.shtml
書込番号:5311534
0点

その上で、「競合製品との差別化や優位性を実現するための製品開発などに焦点を絞りこむことが可能になる」とした。
・・・なお、Kodakは今後も・・・コダックブランドのデジタルカメラを販売するとしている。
と言う言葉に期待したいです。
書込番号:5312678
0点

なんか要点の掴めない発表ですね。
日本にあったカメラ設計部門はフレクストロニクス社に吸収されるんですよね。
これからもデジタルカメラを作りつづけるけど東洋にあった部門は削減対象として他社に売っちゃいますっていう発表なのかな。
書込番号:5312852
0点

撤退と聞いて、早く買わねばと思った一人です。
買う直前で止めたけど、やっぱり欲しいね。
書込番号:5315515
0点

確かに撤退なのか撤退じゃないのか分かりにくいですよね。
フレクトロニクスみたいなOEM専業のところに生産委託するのは極めて普通のことで、そこで作らせてKodakブランドで出せば別に撤退では無いと思うんですが。
しかしKodak自体はかなり無理して安売りでシェア取って実態赤字だったでしょうから撤退と言われるとそうだろうな、とは思います。
ただこのカメラみたいに完全なコンパクトタイプで23mm迄の広角というのは画期的だったので発展させて欲しかったと思います。
28mmで広角なんて笑っちゃいますから。
書込番号:5316210
0点

要はデジカメについてはファブレスになるというだけで、
撤退ではなく、恐らくKodakブランドも残ります。
国内では任天堂やキーエンス、海外でもDELLなど
多くの一流企業がファブレスです。
ファブレスになること自体は特段の心配には及びません。
しかし、製造を一社に絞る点についてはファブレスの
メリットが出しにくくなり、そういう意味では多少の
不安が残ります。
書込番号:5318811
0点

2眼レンズとかユニークな開発で存在感をだしつつあったんだが・・・ 開発陣ごと 売却とは アメリカメーカーはやることが ちがうねえ。 まあ フレクトロニクスは儲かってるはずなんで そのほうが 開発陣も いいかもね。 さらにユニークな商品を開発されることを 祈念 いたします。
書込番号:5319542
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
茨城県日立市のケイズデンキ小木津店だともいますが、現品処分でありました。
39800円の値札が付いています。
http://www.jocoso.jp/rotas
に写真を載せていますよ
交渉すればきっともっと安くなりますね。
地図は
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=36.620307,140.677217&spn=0.005485,0.007231&om=1
です。ワングーと書いてあるところがケイズデンキになっていますよ
0点

地図が表示しないので
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F36%2F51.629&lon=140%2F40%2F40.603&layer=1&sc=3&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=487&CE.y=168で大丈夫だと思います
この地図だとケーズデンキと書いてありますね
書込番号:5311028
0点

ところで、KODAKはデジカメの製造から撤退するようですね?
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D010BW%2001082006
書込番号:5311041
0点

うわっ。
撤退・・・って。
やっぱ、売れてないんだぁ。
じゃあ、マボロシのカメラになっちゃうのかぁ・ふうっぅ。
書込番号:5311107
0点

コダック撤退ショックです。。。。
V570幻の名機決定ですね。
じじかめさん。これは新規でスレ立てるべき話題と思いますよ。
書込番号:5311263
0点

コダックがデジカメから撤退はショックですね。
後継機種は出るのは難しいですね。(。・_・。)
買っておいてほんと良かったv(=∩_∩=) ブイブイ!!
書込番号:5311304
0点

撤退と言うよりはコスト対策では?
V570のコンセプトは市場で受けたので
後継が出そうと勝手に期待しています。
書込番号:5312365
0点

形式的にはどうであれ、コダックのカメラが存続されれば嬉しいですよ。後継機にも期待だけど、なくなっちゃったら元も子もないし。
書込番号:5312490
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570楽しく使っています。
最近I-podを購入してIチューンをインストールしたところ
自動的にクイックタイム7.1になります。
そうするとイージーシェアーで動画の再生ができません。
音声のみ再生します。
また、マイドキュメントから動画を見ようとすると
3ivx.dllが見つからないためアプリケーションが開始できません。
といったメッセージが出てかたまってしまいます。
コダックに相談したところ最初はコダックでも症状が再現された。と言っていたのですが、4〜5日たってからなんでもない。
との返事でした。
V570の付属CDから再インストールすると直るのですが
そうすると今度はIチューンがエラーになります。
何か設定がいけないのでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら、お教えねがいます。
0点

他に「ディスクにドライブがありません」とか言うメッセージは出てきませんか?
書込番号:5154861
0点

QTで、動画変換に使えるのは、QT6.5.2までのようです。
QT7.0は、使えない場合があるようです。
私のWINDOWS2000 PCは、PANAのMOVをTMPGEnc無料版で
変換するには、QT6.5.2が一番良かったです。
書込番号:5154962
0点

KODAKガ対応するのを待つしかないでしょう。
現状ではituneとkodakのソフトどちらをとるかです。
書込番号:5155603
0点

陰性残像さん
アクアのよっちゃんさん
MACdual2000さん
ありがとうございます。
>他に「ディスクにドライブがありません」とか言うメッセージは出てきませんか?<
そういうメッセージはとくにでません。
>KODAKガ対応するのを待つしかないでしょう。<
コダックからは症状が出ないので問題なしと回答がきています。
>T7.0は、使えない場合があるようです。<
あとはクイックタイムかアップルの問題でしょうか?
結構不便です。
書込番号:5155680
0点

> 陰性残像さん
QTの問題「ディスクにドライブがありません」じゃなくて
「ドライブにディスクがありません」。
履歴を消しても出るもんねぇ。イヤになっちゃう。
書込番号:5155816
0点

アップル QTの問題というかアップデートしたQTのガイドラインに対応していないだけです。KODAKが認識して対応させないと解決しません。
膨大な使用環境を検証しないといけないので時間がかかるでしょう。
書込番号:5155834
0点

シエンタ2号さん
関係ないですが、私も同じ問題に遭遇して、検索していてこのページにもたどり着きました。
検索では解決しませんでしたが、私は自己解決できましたのでその方法をお伝えします。
3ivxD4_451.qtxという結構古いファイルが、
「C:\Program Files\QuickTime\QTComponents」
に入っていたので削除しました。
その後、QuickTimeを再起動したところ、で3vix.dll...エラーは発生しなくなりました。
私の場合、予想ですが、過去に3vixというコーデックをインストールしてました。
その頃のQuickTimeのバージョンがいくつか定かではないですが、おそらく過去のバージョンのQuickTimeをインストールしていた頃に、3vixコーデックを入れたときに勝手にQuickTime関連のフォルダにも上の削除したファイルが作成されたのだと思います。
で、3vixコーデックはアンインストールしましたが、その際に件のファイルだけが削除されずに残ったのではないかと思います。
手助けになれば幸いです。
でもホントにこれで直ってしまうなら、コダックのサポートのスキルが疑ってしまいます。
書込番号:5304332
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
夜景ですが、v570の場合あまり期待してなかったのですが、なかなかいいですね。夜景モードでとったのですが、思ったよりずーっとよく撮れました。
花火も今度挑戦してみたいですね。
もうv570は手に入れるのが難しい見たいのでほんと購入して良かったと思っています。
画素数とか、関係なく本当に楽しめる名機です。(。・_・。)
港の写真の夜景を撮ってみたので興味のある方は観てください。
画像は35%に落としてあります
http://www.jocoso.jp/rotas
0点

u_rotasさん、こんにちは。
拝見しましたよ。
良い感じに撮れてますね。
>画素数とか、関係なく本当に楽しめる名機です
私も同意見です。
今度は花火楽しみにしてます。
サザエさん、これも良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:5295998
0点

ニコン富士太郎さんありがとうござうます。
ニコン富士太郎の写真もみせて頂きましたがとっても素敵ですね。
参考になりますね。(。・_・。)
花火ですが上手く取れるかどうか判りませんが、頑張って撮ってみますね。
昨日は新築現場の宵建てでしたが、天気がいまいちで青空ならもっと良い写真が撮れたのですが残念です。☆≡(>。<)くしゅんっ!
書込番号:5298588
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
今年の頭に発表され、どうしようかと思いつつ、結局発売前に注文してしまったV570ですが、私の数少ないデジカメライフの中でも最高の1台になっています。
先日も家族で1泊旅行に行ってきたのですが、普通のスナップ撮るだけならCIPA160枚でも問題無かったです。約100枚+α(動画)でしたが、警告マークも出ませんでした。
今更ですが、このボディサイズで23mm相当の広角というのは、本当に素晴らしいです。
風景も雄大に写せるし、旅行先の部屋の中でも広い範囲が写るし。パンフォーカスに関しては、フォーカスが甘いというデメリット面よりも、レスポンス良く気軽に写せるというメリットの方が遥かに大きいです。人にシャッタ押してもらう場合もピンボケの心配ないですし。
動画がキレイなのも嬉しいですね。旅先でのちょっとしたスナップ動画も気軽に撮れます。
パナのTZ1がコンパクト高ズームで「旅カメラ」って販促していましたが、実はV570の方が「旅カメラ」として使える気がします。事実今回の旅行でも(若干サイズ大きいですが)S2ISも持って行きましたが、活躍するのはほとんどV570でした。
コレだけV570を楽しんでしまうと、普通のコンデジにはなかなか戻れないです。新モノ好きの私が新コンデジに食指が動かないのは、予算が無いという理由もありますが、V570を超える魅力的なカメラが無いという理由もあります。
そんな唯一無二のV570ですが、後継機の発表も無くこのまま終息なのでしょうか。残念でなりません。健忘症の件は大目に見るので(笑)マイナーチェンジでいいから、後継機を出して欲しいものです。
V570の発表以来、国内のメーカーに追随の動きは無いようですし。超広角コンデジの芽を摘み取ってしまうのは勿体無いです。
0点

パノラマの作例を拝見させて頂いた時、もう、笑っちゃう
しかないぐらい 『目からウロコ・・・』 でした(^^;)
フィールドで遊ぶ事と、その様子を残す(撮影する)ことの
折り合いを上手につけたようなカメラでしょうか?
日本人と欧米人、モノへの関わり方が微妙に違うような
ことを感じさせる一面を持っているような気がします(^^;)
書込番号:5293833
0点

そうですねぇ。
このまま、無くなってしまうのは
残念ですねぇ。
書込番号:5294449
0点

今の心境は、コニカミノルタ撤退でレンズが手に入らなくなるという本年2月と同じ心境です。
そのとき、このカメラは産声をあげたのですね。(*^。^*)
是非、新しい機種を発表しV570を値崩れさせて欲しいものです。
書込番号:5294559
0点

みなさん、こんばんは。
箱を開けてみたのですが、本体、クレードルとも素晴らしいデザインですね。連日雨で使えないのでまだビニールから出してません。なんか、使うのがもったいなくなります。私は靴でも時計でもデザイン的に気に入ると眺めているだけで満足してしまうんです。V570もそうです。
でも、使えばもっともっと良さが分かるんでしょうね。明日は晴れると言う前日に充電を開始しようと思ってます。週末晴れると良いんですが。手元にあるというだけでワクワクしています。
書込番号:5294694
0点

こんばんは。
「ダントツ」って・・このカメラのキャッチじゃないのか。
「楽しさダントツ・・・フフッ」
書込番号:5294908
0点

くろこげパンダさん
最近はパノラマはここぞって時にしか使わない気もしますが、普通に撮るだけで面白いです。
V570使ってて思うのですが、欧米の方はこんな小さなカメラうまく使えるのでしょうか?
ムーンライダーズさん
このままなくなるとしたら、市場調査の実験的カメラだったという事でしょうかね?
ボトムがきいろさん
値崩れところか品薄で大変みたいですね。先見の明があってよかったな。俺(笑)
O−MTさん
ご購入おめでとうございます。見てても飽きませんが、撮り始めるとそりゃあ、もう!
戯言=zazaonさん
>「ダントツ」って・・このカメラのキャッチじゃないのか。
そうかもしれませんねー。マジで。
EX-Z750に満足していた頃、Z750は隠れたる名機って思ってましたが、
隠れた名機具合?はV570の方が上です。
Z750はちゃんと正常進化の後継機が出ましたけど、V570も。是非。
書込番号:5295370
0点

この手のカメラは、なくなった後で人気が出るモノですね。
次期モデルまで2〜3年寝かすのも、神話が生まれてよいと思います。
そろそろ市場からなくなりそうですし、ちょっと検討してみようかしら・・(^^;)
書込番号:5296154
0点

>値崩れところか品薄で大変みたいですね。先見の明があってよかったな。俺(笑)
私も、4月頃、キタムラで購入しようと値段を聞いたのですが、ここより凄く高かったので止めました。
値崩れというのは「後続機の発表」と言う意味あいです。
悔しいけれど、ytunさんがとても羨ましいです。(T_T)
クールピクス5400から、久しぶりに購入したいと思った名機です。
書込番号:5296284
0点

> hisa-chinさん
おひさしぶりです。
このカメラを知らずに過ごすのは、なんか凄〜く損をした様な・・・。
これを知らない人たちが可哀想に思えてくるほど、魅力ありますね。
ぜひ手に入れてください。デジカメに対する考えが少〜し、変わってくるような気がします。
V610・・アメリカの娘を通じて手に入れようと企んでますが、570より一回りデカイみたいです。
なあんかこの頃、回し者状態です。
(A620。えねるーぷ。V570)次はまだ出てこないですが。
書込番号:5296340
0点

>「ダントツ」って・・このカメラのキャッチじゃないのか。
戯言=zazaon氏、
それはわたしのキャッチよ。
間違えないで!
書込番号:5296368
0点

みずまくら
ついでに作る
かき氷
紅(どく)のシロップ
偏頭痛・・・・あたた (>_<;)
夏風邪お見舞い申し上げます。。(^^;)
戯言=zazaonnさん、ご無沙汰です。
そこまでプッシュされると土日がヤバイです。(^^;)
それにしても、ytunさんのHPは膨大ですね。
くろPさんがおっしゃっているパノラマ作例にたどり着けないのですが・・。
アホですみません。(^^;)
書込番号:5296593
0点

hisa-chinさん
私のサイトは階層が深いので
分かりにくいサイトデザインのいい例です(笑)。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/31v570_photo/index.html
↑この辺が参考になるでしょうか。
私の写真はあまり検証とかしていないので、あくまで素人の作例と思ってください。
http://ytun.seesaa.net/category/1116901-1.html
↑ここも参考までに。
ブログのV570記事集です。やはり参考程度にどうぞ。
V570片手にテーマ決めてスナップたくさん撮りたい気もするのですが、なかなか時間も取れなくて。
まあ、普段何気ない1枚を撮るのが楽しいです。
書込番号:5296887
0点

ytunさん、情けない私のためにありがとうございます。m(__)m
通信環境が劇貧のため、なかなか入っていけませんでした・・。
さてパノラマですが、学研の付録に付いてそうな“パノラマスコープ”してますね。
万華鏡みたいです。よくココまでつながりますね〜。(^^;)
カメラ側で勝手にトリミングしてくれるのでしょうか。
写真によってサイズがことなるようです。これも非常に楽ちんです。
う〜〜ん。(←私って・・わかりやすいひとかも?!)
書込番号:5296959
0点

戯言=zazaonn氏
hisa-chin氏
お見舞いありがとね。
鼻水が止まらないわ。
紅い衡撃ならぬ赤い鼻状態よ。
ところで、
デジカメで立体写真作るって楽かしら。
誰か知らない。
書込番号:5297098
0点


ムーンライダーズ氏、
コレ面白そうね。
基本的に標準レンズしかダメなのね。
動画でも使えるのかしら。
テレビに映して観たら面白そうよね。
書込番号:5297164
0点

立体写真ですが、この前本屋で見ていたら、今月号で特集で書いてありましたよ。雑誌の名前は忘れましたが、参考になれば(。・_・。)
書込番号:5298584
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





