EasyShare V1003 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1013万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EasyShare V1003のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EasyShare V1003の価格比較
  • EasyShare V1003の中古価格比較
  • EasyShare V1003の買取価格
  • EasyShare V1003のスペック・仕様
  • EasyShare V1003のレビュー
  • EasyShare V1003のクチコミ
  • EasyShare V1003の画像・動画
  • EasyShare V1003のピックアップリスト
  • EasyShare V1003のオークション

EasyShare V1003コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • EasyShare V1003の価格比較
  • EasyShare V1003の中古価格比較
  • EasyShare V1003の買取価格
  • EasyShare V1003のスペック・仕様
  • EasyShare V1003のレビュー
  • EasyShare V1003のクチコミ
  • EasyShare V1003の画像・動画
  • EasyShare V1003のピックアップリスト
  • EasyShare V1003のオークション

EasyShare V1003 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EasyShare V1003」のクチコミ掲示板に
EasyShare V1003を新規書き込みEasyShare V1003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

偶然?手に入れました。

2012/01/27 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 EasyShare V1003のオーナーEasyShare V1003の満足度4 たかぽんのブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

コダックが倒産?したとのニュースを見て、今の内にコダックの程度の良いカメラを買おうと色々ヤフオク等(ジャンク品含む)でセコく(最高1500円)ぽつぽつと適当に入札してましたら、「電源が入りません」との「EasyShare V1003電源ジャンク」を「フルセット送料込み:1150円」で落札。落札したと分かった時は正直、後悔しましたが、来て見てビックリ。電源ケーブルが途中で断線してるだけでカメラ自体は無傷。試しに手元にあった「Finpix F10」の電源で試してみたら充電・起動確認。よかったw
但し…本日、ためしにお空を撮って見ましたが、正直、他のコダックデジカメより色がぼやけてるような???AFが弱いのか、WBが変なのか??まぁ、腕が悪いのは否めませんが。とりあえず、色んな物をイッパイ撮ってみようと思います。

書込番号:14076080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/01/27 23:30(1年以上前)

1150円なら、どうであれ損なし。
All Glass Lens というのが良いじゃありませんか。
液晶は非広視野角ですね?

書込番号:14076204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/28 08:12(1年以上前)

同じように電源のないものがオークションに300円で出ています。

K0DAKとFUJI(F30)の電源プラグ形状が同じだったので
F30を持っている人も使えると思います。

書込番号:14077086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ひさびさに使ってみました。

2011/10/23 05:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種

独特の発色をするカメラです。秋のコスモスを撮影するのに非常に適しています。コダックといえばブルーのことばかりいわれるのですが、このカメラの濁りのないボリュームのあるブライトなピンクも非常に魅力的です。

書込番号:13665708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/23 08:28(1年以上前)

カウカウボーイさん 

雄大で綺麗なコスモスですね。

場所は淡路島ですか。

書込番号:13666049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/23 18:05(1年以上前)

今から仕事さん お返事ありがとうございます。

>場所は淡路島ですか。
ここは福岡県の能古ノ島というところであまり観光するところはないのですが博多湾を一望できるアイランドパークは春に桜、菜の花 秋にコスモス、冬に水仙と風景写真をとるものにとってはローカルな穴場です。

写真はコダックの色は出すために晴天に行いましたがヴィヴィドモードを使ったのでかなり発色がきつくなりましたね。

 

書込番号:13668116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Kodakファンなら有りかと‥

2009/02/17 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

クチコミ投稿数:1件

使用して半年になります。コダックのレチナレンズに惹かれて購入しました。使い勝手も良いですが、全体的にフラットな作りなので、ホールド感は良くありません。皆さんお感じのように、他メーカーとは一味違う発色をします。実用第一というより、嗜好性が高いカメラだと思います。「Kodak」「RETINAR LENS」ファンの方は、探して買ってみても損はないんでは‥

書込番号:9107830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V1003 vs F100fd

2008/08/18 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明

V1003

F100fd

ちょっと中古品が手に入りましたので…♪

フォーカス時にジジジジ言ってますが、写りはなかなかかと♪

書込番号:8223246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/08/18 21:02(1年以上前)

ああ、やっぱりコダックは色味が良さそうですね。

昼間の外の画像も見てみたいですねぇ。

書込番号:8223388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/18 21:16(1年以上前)

kodakブルーは、綺麗です。

青空を取ってみて下さい。

書込番号:8223472

ナイスクチコミ!0


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/19 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

V1003

F100fd

V1003

F100fd

若干曇り空のもとでの撮影です♪

書込番号:8225980

ナイスクチコミ!0


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/19 14:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

V1003

F100fd

V1003

F100fd

続いて接写です♪
上記も含めすべて両機ともにAUTOで撮影してます♪

意外と高感度が良いのと色味が良いので乗り換えを考えそうです…(^^;)

書込番号:8226135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/23 09:03(1年以上前)

私もV1003の購入を考えています。海外旅行、或いは国内であってもグローバルと判断した内容に使いたいと思います(デジカメプリントもコダックにする)。しかしながら、現在は購入するのが難しくなっています。余程運が良くない限り、購入することは不可能でしょう。
尚、鉄道写真、国内旅行写真につきましては現在持っているF100fdで撮影します(プリントもフジカラープリント)。

書込番号:8240902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9/13061&pq-locale=en_US
HD 720p 60fps。

なんか面白そう^^

書込番号:8083579

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/07/15 23:36(1年以上前)

http://www.crunchgear.com/2008/07/09/kodak-zi6-quick-look/

現物動画です。
USBが飛び出すのには笑いました^^

書込番号:8083705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/15 23:56(1年以上前)

光学2倍が弱すぎますね。

書込番号:8083830

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/07/16 00:09(1年以上前)

いやー、デジタル2倍じゃないでしょうか?・・・・

でもFX35でHD動画撮影していますが、ちょっと撮り機にズームはあまり必要ないと私は思ってます。むしろ広角が重要です・・・・これは広角・・・・全く記載なし?

書込番号:8083895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/16 01:08(1年以上前)

このカメラ面白そうですね。
サンヨーのカメラより、携帯ライクでいいかもしれません。

ここに書くのは場違いかもしれませんが、私が今気になってるのはSamsungのNV24HDです。
スペック的に、これは私の理想にかなり近いです。

ズーム時にマイクが入らないのは我慢するとしても、ファイル形式が特殊なのがネックです。
日本でもこういう製品が出てくれないかなぁって思います。

カシオとコダックの動画デジカメ、なかなか新しい商品が出て来ませんね。

書込番号:8084154

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/07/16 01:17(1年以上前)

NV24HDは買う寸前までいったんですが、おっしゃる通りにファイル形式が特殊でクイックタイムプロで編集できないどころか、クイックタイムでさえまともに再生できない有様で・・・・いい商品だけに買うのを辞めました。

書込番号:8084195

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/16 10:19(1年以上前)

面白そうですね。
100グラムで180ドルですか。
そのうち、ケイタイでもHD720p 60fpsが撮れるようになるんでしょうね。

NV24HDも、スペックだけみると魅力的ですね。

これからは、アジア諸国の企業のほうが、魅力的なカメラをどんどん出してくるような
気がします。日本は企業も消費者も「守り」の姿勢になってしまっているような。
少しぐらい欠点があっても、とんがった商品のほうが面白いんですけどね。

書込番号:8085081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/17 00:43(1年以上前)

sezorikaさん 

SamsungのNV24HDのサンプル ある場所教えてください。

書込番号:8088263

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/07/17 17:32(1年以上前)

2chのNV24HDのスレです。

サンプルたくさん出てますよ。

私のPCではなぜか全く映像が出ませんでした。音は出ましたが・・・・
クイックタイムのバージョン関係でしょうか?

とにかく扱いにくいファイルらしく、私はNGです。

書込番号:8090405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/07/17 17:56(1年以上前)

PhotographyBLOG のNV24HDレビューに動画サンプルがあります。
静止画サンプル集の下、View the Movieをクリックしてください。
http://www.photographyblog.com/reviews_samsung_nv24hd_3.php
記事のほうは、辛い評価のようです。

ちなみにLUMINOUS LANDSCAPEにはW300との同時レビューがあります。
W300は高評価を受け、NV24HDには辛口のコメントが。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/shirt-pocket.shtml

書込番号:8090483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/17 22:24(1年以上前)

sezorikaさん くるくるげっちゅ〜さん 

情報 ありがとうございます。

このMP4は、H.264/AVC 音声AACです。
Media Player Classic+FFDSHOWでは、干渉できます。

MP4Cam2AVIでは、無劣化で変換できません。

TMPGEnc4.0XPress、Any-Video-Convereterでは変換できます。

書込番号:8091546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/19 02:14(1年以上前)

NV24HDの後継も発表されたみたいですね。
なんかすごいカラーバリエーションで。
でもやっぱり、24ミリの方がインパクトあります。

YouTubeに動画がいろいろあって、黒人の方が載せてる映像が私好み。^^

書込番号:8096562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/19 08:26(1年以上前)

誤 Media Player Classic+FFDSHOWでは、干渉できます。
正 Media Player Classic+FFDSHOWでは、鑑賞(再生)できます。

書込番号:8097030

ナイスクチコミ!0


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/26 23:36(1年以上前)

NV24HDのファイルを無劣化で編集する方法が2chスレに出てますね。

書込番号:8131790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/30 04:19(1年以上前)

この方の動画サンプル、すごくいいですよ。
海辺でマイクはあれですが。よかったら見てみてください。

http://vimeo.com/1087807
NV24HDです。

買おうか買うまいか、日々悶々としています。

書込番号:8145274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信44

お気に入りに追加

標準

コダックV1253 使用レポート

2007/12/09 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

個人輸入代行で注文したV1253が今日、来ました。注文から10日で届きました。早いものですね。おまけに代行代と送料コミコミで35200円、結構安く買えました。
9月発売の世界初横型コンデジHD機が輸入代行でこの金額で買えたのは、安いと思います。

色はホワイトでとってもいい質感です。ブルーLEDライトが綺麗です。大きさも携帯電話サイズでコンパクトでいいです。

まだ半日触っただけなのでざっとの感想ですが、
:起動や操作スピードはそこらのコンデジ並です。作りもそこらのコンデジ並です。
:静止画に関してはこの手のクラス並というか、暗所のノイズは少ないです。
:動画に関しては
 ・ザクティHD2より精細感があり黒つぶれも無く綺麗です。ザクティHD2の様なMPEG4動画というよりモーションJPEG系の画作りな感じです。私好みです。
 ・ザクティHD700には負けてます。
 ・TX1とは微妙です。V1253の方が明るいですがチープです(意味不明な説明かな?^^;)
 ・カシオV7やパナのTZ1には楽に勝ってます。 
 ・1280×720の画角は37mmの上下カットサイズですが、640×480動画は1280×720の左右カットサイズで、結果的にHD動画の方が画角が広いです。変な仕様です。
 ・電源を切ると再び電源を入れた時に静止画モードになってるので、動画撮影には電源ボタン→動画ボタン→撮影ボタンと3アクションが必要です。少しウザイです。
 ・動画は明るいです。
 ・WBは問題ないですが変動がやや遅いです。
 ・フォーカスは遅くは無いですが、なんか一応オートフォーカスなんですが、ちょっとパンフォーカスっぽいです。っていうのは、あんまり変動がないからなんですが、かなりの近距離は合いません。
 ・バッテリーは動画で連続撮影40分そこそこですね。
 ・トランセンドのSDHCじゃない4GBの150倍速SDカードは認識しませんでした。他のSDHCカード(トランセンドクラス2の8GBやグリーンハウスクラス6の8GB)は認識しました。
 ・動画連続撮影は2GBで止まります。HD最高画質だと17分そこそこで止まります。
 ・音声は他のステレオ機並ってとこでしょうか?
 ・なぜかDC充電ケーブルありません^^;オプションらしいです。充電はUSBです。まあUSBにつけるコンセントプラグアダプターを買えばいいことですし、フジの充電器が2000円程度で売っているのでそれを使いますが・・・・ipodみたいですね。アメリカは大雑把だな。
 ・マグネット式ワイコン付けられそうです。
 ※1つ物凄いウザイ欠点が・・・・それは動画の残り記録時間が出ない事!><;。設定でいじれば何とかなるかも知れませんが、私は未だに改善されていません。表示されるのは連続撮影可能時間のみ。つまりHD最高画質設定だと16分47秒って表示がずーっと出てます。静止画はちゃんと残り撮影枚数が出ています。だから静止画の残り枚数を見て動画の残り撮影時間を確認する有様。大体500枚で15分ですね。・・・・なんとかならんのだろうか?


とにかく動画の質はいいです。だからカシオのV7やV8を買うなら断然、こっちがお勧めです。
ただザクティのような両手を使う機種でも構わないという人は多少画角が狭くなっても、HD700の方がいいと思います。

まあしかし三洋さんが横型コンデジタイプの新型も出すみたいですから、来年の春以降にはV1253対抗機も出てくるんでしょうけど・・・・

私が愛用していたイクシL4と比べると、
大きさと機動性と水中撮影という利点を犠牲にして画質(HDという意味)とステレオ音声と高画質静止画機能を得たという感じですね。

フジのバッテリーと充電器を早速買う予定です。

サンプルをここに
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
載せたいんですけど《記事タイトルの入力サイズ10を超えています. 現在11サイズです》という表示が出てUPできない><+

書込番号:7088737

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/09 01:04(1年以上前)

サンプルUPできました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

薄暗くなった夕方と真っ暗室内のツリーです。

本当は子供の動画を出せればいいんですが・・・・一番いい感じで映ります。特に夜の室内はHD2やTX1よりノイズが少なく鮮明で綺麗です。

書込番号:7088943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/09 08:25(1年以上前)

サンプルありがとうございます。見ました。
SANYOのH.264/AVCの1280x720に比べると輪郭がくっきりしない
感じですが、V7,V8の動画よりいいですね。

暗所での動画の明るさは、V705でもF30並に明るく写ります。
V705と同じ程度と思います。

SANYOさんが横型で1280x720の動画付きデジカメを出すとは
知りませんでした。

次のデジカメは1280x720 30fps動画搭載をねらっています。
来年2月までには決めようと思います。

書込番号:7089733

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/13 23:38(1年以上前)

レポート、今気づきました。
良さそうですね。

引き続きのレポートが楽しみです。
できましたら、晴天下、カメラ固定での撮影サンプルをお願いします。

書込番号:7111245

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/14 01:08(1年以上前)

サンプルはまたそのうち晴天屋外でも出します。出来れば子供撮影が一番いいんですが・・・さすがにそれは無理で。

ここ最近撮影した動画とHD2動画と比べると、V1253の方が音はいいです。V1253の後にHD2動画を見ると音が小さくてこもってます。
あと明るいですねやっぱり。HD2は黒つぶれが酷いんですが、V1253はしっかり髪の毛の質感がわかります。改めてM-JPEG系ですね。

ただHD2に負けている部分もあります。
それはブロックノイズ。被写体の早い動きに対して出るブロックがV1253は多いですね。
また再生に関してもHD2より重いのか、全画面再生などでは時々音声と映像がズレタリ、スローになったりします。縮小再生だといいんですが・・・私のPCスペックでは重いのか?

あと、イクシーL4との差でやっぱ大きく劣ると実感するのは起動時間です。
L4は撮影開始までに2秒あれば余裕ですが、V1253は4秒〜5秒かかります。起動時間もL4よりやや遅い上に、いちいち動画ボタンを押さないといけないので時間がかかります。これ結構痛いですね。

V1253はなんかいろんな意味でアメリカ製品って感じです。アメ車っぽいです。いい意味でも悪い意味でも。

書込番号:7111687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/14 23:34(1年以上前)

昔NOPCで、QTを使い再生すると重いせいかブロックノイズが
出やすかったと記憶しています。

道路、壁、空の平面に特にブロックノイズが出やすい。

書込番号:7115115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/18 14:23(1年以上前)

はじめまして。
クチコミを参考に僕も買いました。
Amazon.comとJISAを使って$301。
8日間で届きました。色は黒です。
皆さんよろしくお願いします。

まだ届いたばかりでほとんど撮ってませんが小さくて角がまるいので手になじむ感じとポケットに入れてもかさばらないのはいい感じです。
インタフェースの操作感もいいです。
画面が大きいのでビューワとしても使えそう。
HD700の画質を見るとうらやましいですが大きさが結構違うので(気が早いですが)v1253を買ってよかったなと思っています。待てませんでしたがサンヨーのコンデジも楽しみですね。

sezorikaさんがレポートとても参考になりました。
ちょっと面白いなと思ったのは縦横検出機能がついてますよね。あまり使わないと思いますが縦の写真が多いのでちょっといいかも。
気になったのは起動時間とUSB端子がないところですね。
USBを繋ぐには小さい変換コネクタを挟まなきゃいけないのがちょっと残念です。

いろいろ書きましたが手にとって「思ったよりいいわー」ってのが大きいので今のところ大満足です。

p.s.コダックのサイトの説明もいくつか日本語に書きかわってますよね

書込番号:7130696

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/18 23:23(1年以上前)

動画では無いですけど、静止画のパノラマ機能、非常に面白いですね^^

コダック機には前から付いている事は知っていましたが、実際に使ってみたらこれがこれが非常に面白い。
ある意味、最強広角写真が撮れるんですね。

パノラマ写真って言ったら上下カットに画質の荒いイメージしかなかったので、ちょっと感動です。
同じ室内に同一人物が3人いたり、自宅周辺の景色を記録用に残したりと、とっても重宝します。これ年賀状に使うと楽しそう。^^

記念すべき最初に撮影したパノラマ写真です。

http://gya.jp/~bbs1/broadband/
使い方がわからなくて切れ目が全然合っていませんが雰囲気は出てるかな?
今ではパノラマも使いこなせる様になりました。

そうそう、先日は同じ室内で同一人物の子供が喧嘩している写真が撮影できました。^^


あと動画に関して1つ。
この機種、フォーカスの迷いが非常に少ないというか、前にも言ったように《パンフォーカス?!》って思える感じで、いい^^

書込番号:7132876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/18 23:27(1年以上前)

動画が添付できていません。
先ほど見たとき、文書はあったが動画が付いていなかった。
今は、全て消えています。

書込番号:7132893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/18 23:28(1年以上前)

すいません、この掲示板動画専門でした><;

静止画載せる掲示板ってどこかいいところ知りません?

書込番号:7132905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/18 23:36(1年以上前)

ここの掲示板に4枚まで貼れますよ。

書込番号:7132957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 11:55(1年以上前)

http://gya.jp/~bbs1/broadband/

僕も動画アップしてみました。
Webからファームのアップデートをしたんですけど
アップデート項目に「HDビデオの画質」ってあって期待してなかったんですがなんかだいぶよくなっているような気がしますw

sezorikaさんおすすめのパノラマ撮影もしてみましたがあれかなりいいですねー
V705のパノラマに憧れて買おうかかなり迷って画質で断念したんですがV1253で報われました。
ただ静止画の画質はそれほどよくないですね。まだ扱えてないせいかもしれません。

動画の撮影ですが動画ボタンで電源ONできるのでシャッターとあわせて2ボタンで撮影できますよ。
動画のフォーカスが自然にあう感じはかなりいいです。手ぶれ処理もまぁまぁなんじゃないでしょうか。
前回起動が遅いと書いたんですが起動はそれほど遅くなかったです。特に動画は早いような。。

まだ週末を迎えてないので今週末とりまくりたいと思います。

書込番号:7138291

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/20 19:38(1年以上前)

!!!!!!!!!!!!し、知らなかった><;・・・・動画ボタンで電源ONになるなんて!

ダダさんありがとうございます!
これで動画撮影までに3秒くらいでOKですね。かなり早く動画撮影が出来ます。
・・・しかし動画ボタンで電源ON出来るなんて・・・英語の説明書全く読んでないので(というか読めないんだけど)知らなかった。

これで常時携帯動画機としてV1253重宝しそう^^
私も今年の年末年始はV1253使い倒します。



書込番号:7139585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/20 23:17(1年以上前)

山手線渋谷ですか。

静止画は、シャープネスかコントラストを強くすれば
しゃきんとしたものになると思います。
V705の経験より。

書込番号:7140583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/21 04:13(1年以上前)

sezorikaさん>

このトピック、興味深く拝見させて頂いております。
ところで三洋の新しく出るという横型のコンデジの件ですが、
同じかどうかわかりませんが、私もその情報をどこかで見ました。

でもそれは海外向けの、ジャパネットたかたで売りそうな仕様で、
全く魅力を感じなかった機種なのですが、
sezorikaさんがおっしゃっているのは、その機種とは違うものでしょうか。

まぁ発表になってない機種ですし、確かな事はわからないでしょうが、
どこどこで見たよ、という事でも教えて頂けますか?

書込番号:7141434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/22 00:51(1年以上前)

いやー私も正直どこで見たのやら(無責任な意見><;)わからないんですが、どっかの掲示板でSANYOは横型コンデジを見捨ててなかったんだという事で盛り上がっているのを見まして、そのソースがどれだったかは全くわかりませんが、今後のザクティに関してなんか現在のザクティのグリップボディーではない機種も視野に入れている見たいなソースがあった記憶がありますが、正直覚えてません。

人の会話の立ち聞きみたいなレベルなんで、いい加減な情報ですいません。

書込番号:7144806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/12/22 02:39(1年以上前)

sezorikaさん>

どうもありがとうございます。たぶん同じ機種の話題なのかなと思います。
とすると、海外向けのものかもしれません。

うる覚えの仕様だと日本では通用しなそうです。
やっぱり今の段階で横型は、V1253が最強かもしれないですね。

書込番号:7145104

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/24 09:54(1年以上前)

コメント訂正です。

前にザクティのHD700には負けると書きましたが、室内においてはV1253の圧勝でした。
HD700のカキコミで室内サンプル見たんですが、全然、V1253の方が明るく精細感がありボケも少ないです。HD700のサンプルより暗いところでの動画でもV1253の方が精細感があり輪郭もはっきりしてます。

いやー改めて実感しましたが、V1253暗所でのノイズ少ないです。

CCDの大きさの違いが暗所で著明に現れるんですね。
MZ3などの大きなCCDを使った機種が重宝がられる理由がわかったような気がします。

書込番号:7155159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/24 11:00(1年以上前)

見ましたか、HD700の室内動画は、H.264の良さが出ていませんね。
V705を持っていますが、暗所の動画の画質はFujiのF30と同じレベルです。

私は、暗視カメラみたいに、暗いのに画面を明るくしてノイズが多いのは
好きではありません。

書込番号:7155400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 13:16(1年以上前)

2本ほど動画を追加しました。
カメラを縦にすると縦型の動画になりました。あまり使いませんがw
暗い街並みだと明かるい部分は飛んじゃいますね。
動画は明るさ調整も絞りもないようなのでオートに任せるしかないです。オートで十分ですけど。
いくつか雑感を。

・暗いところの動画もいいですね。すごく見えるということはないですが肉眼には近い感覚です。
・メニューは使いやすいですね。次回起動時に保持する項目を細かく設定できるのもいいです。セルフタイマー設定は外に出してほしかったけどこれは仕方ないかな。
・起動時間は静止画、動画とも2秒くらいで早いと思うんですが終了時がまどろっこしいです。液晶が落ちるまで3秒。その後でレンズをしまうのでせっかくポケットに入るサイズなのにしまうまで4、5秒待たないといけないのはもったいない。先にレンズをしまってくれないかなぁ。
・静止画に関しては全く手振れ処理がないので手振れの多い僕は厳しいです;手振れの警告だけはしてくれますが。
・充電時に充電量が上の3っつのボタンのLEDで表示してるようですねwわかりやすくてこれはかなりいいです。
・動画手振れ補正はかなりがんばってくれてると思います。いい。
・顔検出もいい感じです。あまり使わないのでオフにちやいましたが。
・バッテリーを取るとまた時間を合わせなおさないといけないんですねぇ。
・あとメモリカードに書き込めなかった時にエラーにならないのは困りました。ハングアップするのならまだいいのですが書き込めないのに何事もなかったかのように続けられるのはちょっと。ただしこれは携帯電話のSDと共用してた時のことでカメラのメニューからフォーマットしたSDを使えばこのようなことは起きてません。
・日本語のサイトの解説が英語→日本語→英語→日本語とめまぐるしく変わってますねw日本での発売期待しています。

書込番号:7155860

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/24 17:20(1年以上前)

アクアさんの言うとおり、無理やり明るくした動画は私も好きではありません。
それでもザクティE6の高感度動画はノイズは多いけどシャープネスだったのでまだ許容出来ましたがHD2以降のザクティの高感度動画はそれにプラスボケが加わっていてとても耐えられません。
その点、V1253の暗所動画はいいですね。前にも言いましたがM-JPEG機っぽいです。

>>先にレンズをしまってくれないかなぁ。
同感。

>>・バッテリーを取るとまた時間を合わせなおさないといけないんですねぇ

これは意味がわかりません。バッテリー交換しても動画や静止画ファイルに記録されている時間は撮影時時間になってますよ。私のは・・・・

書込番号:7156689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 19:02(1年以上前)

機種不明

西口のパノラマ

>sezorikaさん

バッテリーの件、今やったら問題ありませんでした。
内部バッテリーが干上がってたっぽいです。

レンズ収納の件はファームでなんとかなりそうなもんですよね。

amazon.comでも$217になってますよ!

書込番号:7157077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/09 15:45(1年以上前)

v1253活躍してます。
画質がいいのでStage6にアップロードしたいのですがStage6ってちょっと不安定ですねぇ。

ところで1月中に米国で後継機が出ますね。
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=2709&pq-locale=en_US&gpcid=0900688a80854a47

http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=12431&pq-locale=en_US&_requestid=7679

説明を読むと光学手ぶれ補正とタッチスクリーンがついてるっぽいです。
タッチスクリーンでタグを入力してそれをflickerに反映できるとか。
値段も最初から安いようです。

光学手振れはいいですねー

書込番号:7224409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/09 21:38(1年以上前)

1080iのHD動画に対応しているようですね。
光学手ぶれ補正付きならば、買い。

書込番号:7225679

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/01/09 22:04(1年以上前)

V1253の重要なポイントの1つに横型コンデジでありながら音声がステレオという事があるんですが、写真で見る限りモノラルっぽいんですが・・・・まさかスペックダウンなのでは・・・・・・

いまさらモノラルには戻れないな・・・

書込番号:7225847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/09 22:14(1年以上前)

V1273の情報ありがとうございます。

サイトを拝見しましたけど、気になるのはレンズとマイクですね。
ざっと見たのですが、細かいことは載ってないのでしょうか。
見落としているのかもしれません。
雰囲気的には小さくなって安くなったヨって感じに見えますね。

先日カシオの新しい機種もいくつか発表になりましたが、Vシリーズがまだのようですね。
私も次に買うなら、1280のステレオマイクかなぁって思っています。

書込番号:7225918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/10 13:54(1年以上前)

いろんなサイトを見ると720pは変わってないようです。あまり自信ないですが。
HD Dockの出力は720p、1080iで出せるということだと思います。

僕は動画として割り切ってますが静止画はちょっと暗いとかなりブレるので
静止画もという方は1273のほうがいいと思います。

あと1253はレンズが下についてるんですよ;
マグネットのワイコンを付けたかったけど断念しました。1273は中央になってますね。
デザインと扱いやすさは気に入っています。
1273はマイクは一箇所っぽいですね。あとムービーボタンがなくなってるっぽいのが残念。

それとステ6にムービーアップしてみました。
コンバートデータなのであまり参考にならないかもしてませんが。
ロングのタバコと同じ大きさなので持ち歩くにはほんとにいいビデオです。

書込番号:7228302

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/01/10 21:05(1年以上前)

コダックの新機種4機種発表されましたが、V1253の様な動画機能に力を入れた機種は無いですね。・・・動画ボタンやステレオ音声はことごとく消え去ってます。

なんか結構期待してたんですが、残念><;

V1253 、名機になるかな?

書込番号:7229601

ナイスクチコミ!0


seantyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/11 01:08(1年以上前)

初めまして。いま、V1253について話題となっていて、とても勉強になっています。色々調べているとどうやら3月に画面にタッチして操作もできるV1273という機種が出ることを知りました。おそらくKodakの海外公式サイトに載っていました。こちらの機種は、どうなのでしょうか。

書込番号:7230905

ナイスクチコミ!0


seantyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/11 01:33(1年以上前)

V1273の話題すでに載ってましたね。。。すみません。

Kodakを安く買うには今はどのオンラインショップが安いのでしょうか。購入して、故障した場合には、修理できますか?

書込番号:7230984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/11 02:14(1年以上前)

私もV1253は検討中で、アメリカのアマゾンとにらめっこ中です。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw/105-0179302-9720411?url=search-alias%3Daps&field-keywords=v1253&x=0&y=0

以前こちらでお聞きした個人輸入代行の業者にお願いしようと思っています。
http://www.jisa.com/

ちなみにアメリカのアマゾンから直接買おうとしたら出来ませんでした。


コダックとカシオの新しいラインナップが発表になったので、
そろそろ決めようと思っています。

書込番号:7231105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/11 20:58(1年以上前)

下記のサイトは日本まで発送してくるようです。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/514687-REG/Kodak_1570373_EasyShare_V1253_Digital_Camera.html

カメラ本体 US$219.95 → 当然免税です。
送料     US$40.65 → UPSでの配送。
合計    US$260.60 → 結構安いですね。

簡単な英語が出来れば、買えると思いますよ。

書込番号:7233479

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/13 17:46(1年以上前)

デジカメウォッチでも紹介されてましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/10/7721.html

200ドルを切ったV1253のほうが良さそうな気も・・・

書込番号:7241985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/13 19:36(1年以上前)

私は、光学手ぶれ補正付きと1080i動画でV1273ですね。

4月発売みたいですから、今年は日本のデジカメの新作
発表後になるので、ゆっくり比較して買います。

書込番号:7242414

ナイスクチコミ!0


NIN4367さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/22 13:49(1年以上前)

V1253いいですね。
HDTV Docも買いましたが、これも凄くいいですよ。
SDカードスロットやUSBポートを持っており、スロット内のSDカード内/USBメモリ内の
静止画や動画をHDTVで観れます。
充電もドックにさすだけでできますし。

カシオのV8と比べて動画のファイルサイズが凄く大きいのが難点ですが、画質がいいので
しょうがないですね。

書込番号:7278772

ナイスクチコミ!0


NIN4367さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/22 14:43(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、

http://www.dpreview.com/news/0801/08010801kodakvseries.asp
を見る限り、V1273も動画は720pのような気がします。

1080iというのはHDTV Docの仕様で、V1273も含めてこのDocの1080iを使用できるデジカメは
まだ存在しないような気がします。
間違っているかもしてませんが。




書込番号:7278907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/22 23:49(1年以上前)

読む限り、どうも1280x720 30fpsみたいですね。

もう少し様子を見ます。

情報感謝します。

書込番号:7281168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/23 00:26(1年以上前)

今気がついたんですが1273ってモニタが4:3なんですね。
せっかくHDの動画が撮れるのに。もったいない。

動画ボタン起動、一応ステレオで音がとれることも考えると動画に関しては1253のほうが使い勝手がわずかにいいかもしれません。1273を触ってみないことにはわかりませんが。
静止画に関しては断然1273のほうがいいと思います。

それと1253での動画撮影時のAFも気に入ってるんですがシングルAFってのもあるんですけどこれって一般的なんですかね?
撮影を開始したフォーカスをキープしてくれるのでカメラを固定した撮影で人や景色動画を撮る時はこっちのほうがいいです。

書込番号:7281380

ナイスクチコミ!1


NIN4367さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/23 09:33(1年以上前)

上でHDTV Docについて書かせていただいた米国在住者ですが、ダ・ダさんのリンク
1280 * 720にある動画2本(TW2008とCDJ)はV1253で撮った者なのですか?
凄い綺麗ですね。
どのようなソフトで編集するのですか?
動画初心者な者なのでよろしくご教授ください。

書込番号:7282189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/23 12:28(1年以上前)

ソフトはあまり関係ないと思います。
ただファームウェアのアップデート(v1.01)項目の中に
「HD(ハイビジョン)でのビデオの画質」
とあるので絶対やったほうがいいです。
あとはHDのハイクオリティモードで撮れば同じくらいの画質では撮れるはずです。
それと
編集 → 非圧縮AVI(またはHuffyUV) → DIVX
と変換してるので画質の劣化は少ないと思います。

逆に諸先輩方にお聞きしたいのですがオススメのソフトor人気のソフトってどのあたりでしょうか。現在AEを使ってるのでしんどくて。。
2万円以内くらいで考えています。

書込番号:7282609

ナイスクチコミ!0


NIN4367さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/23 12:46(1年以上前)

ダダさん、

編集 → 非圧縮AVI(またはHuffyUV) → DIVX

の中の画質の劣化は少ないという変換にはどのソフトを使用なさっていますか?

書込番号:7282662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/23 21:44(1年以上前)

MP4Cam2AVI+FFDSHOWを使うと、再圧縮なしで、MPEG4のAVIに出来ます。
ここまでやれば、DivX、ムービーメーカーで編集できます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
divxは、TMPGEncフリー版を使っても、使えます。

書込番号:7284309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/01/24 12:22(1年以上前)

僕が使っているのはAfterEffectsというソフトですが動画の編集としてはおすすめできません。
同Adobe製品ならPremireElementあたりがいいと思います。
Photoshop Elementsあたりを持っていれば割安で買えるようです。

アクアのよっちゃん様も書いていますが
WindowsXP以後なら標準のアプリケーションとしてムービーメーカーが入っており、
またTMPGEncも人気があるようです。

検索したらエディウス、VideoStudio、Nero、Easy Media Creatorなどの名前が出てきたんですがどらがいいのやら。全部使ってみるのがいいとは思うのですがなかなか時間が。

>アクアのよっちゃん様
そんなことができるんですね。
AVIに変換すればいろいろなソフトやビューワで使えそうです。
ありがとうございます。

書込番号:7286722

ナイスクチコミ!0


NIN4367さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/25 10:47(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、

ありがとうございます。
MP4Cam2AVI+FFDSHOWでの変換してみました。
えらく早く変換できるんでびっくりしています。
ただし変換されたAVIファイルはオリジナルのMOVにコントラストが
凄く高くなったというか、かなり暗めになるんですがこれで正常でしょか?
何か間違ったことをしているからでしょうか?

ダダさん、

AfterEffectsで直接V1253のMOVファイルが読めて、fterEffects
で”非圧縮AVI(またはHuffyUV)への変換”、さらにはfterEffects
でDIVXに変換できるということでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:7291049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/25 11:54(1年以上前)

非圧縮AVIまでが編集ソフトでdivxへの変換はdivxに付いてくるdivxコンバータです。
AfterEffentは動画シーケンス編集のためのソフトではないのでおすすめできません。変換も遅いです。
動画の変換に関しては知識が少ないので他の方達に任せます。。

Adobeの回し者ではありませんがどちあえずPremireElementの体験版あたりをさわられてみてはどうでしょうか。
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

もしくはこのあたりが参考になるかもしれません
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/

書込番号:7291239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EasyShare V1003」のクチコミ掲示板に
EasyShare V1003を新規書き込みEasyShare V1003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EasyShare V1003
コダック

EasyShare V1003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

EasyShare V1003をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング