
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年1月28日 08:12 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月23日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月17日 01:07 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月23日 09:03 |
![]() |
1 | 14 | 2008年7月30日 04:19 |
![]() |
4 | 24 | 2008年2月15日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003
コダックが倒産?したとのニュースを見て、今の内にコダックの程度の良いカメラを買おうと色々ヤフオク等(ジャンク品含む)でセコく(最高1500円)ぽつぽつと適当に入札してましたら、「電源が入りません」との「EasyShare V1003電源ジャンク」を「フルセット送料込み:1150円」で落札。落札したと分かった時は正直、後悔しましたが、来て見てビックリ。電源ケーブルが途中で断線してるだけでカメラ自体は無傷。試しに手元にあった「Finpix F10」の電源で試してみたら充電・起動確認。よかったw
但し…本日、ためしにお空を撮って見ましたが、正直、他のコダックデジカメより色がぼやけてるような???AFが弱いのか、WBが変なのか??まぁ、腕が悪いのは否めませんが。とりあえず、色んな物をイッパイ撮ってみようと思います。
3点

1150円なら、どうであれ損なし。
All Glass Lens というのが良いじゃありませんか。
液晶は非広視野角ですね?
書込番号:14076204
0点

同じように電源のないものがオークションに300円で出ています。
K0DAKとFUJI(F30)の電源プラグ形状が同じだったので
F30を持っている人も使えると思います。
書込番号:14077086
1点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003
独特の発色をするカメラです。秋のコスモスを撮影するのに非常に適しています。コダックといえばブルーのことばかりいわれるのですが、このカメラの濁りのないボリュームのあるブライトなピンクも非常に魅力的です。
1点

カウカウボーイさん
雄大で綺麗なコスモスですね。
場所は淡路島ですか。
書込番号:13666049
1点

今から仕事さん お返事ありがとうございます。
>場所は淡路島ですか。
ここは福岡県の能古ノ島というところであまり観光するところはないのですが博多湾を一望できるアイランドパークは春に桜、菜の花 秋にコスモス、冬に水仙と風景写真をとるものにとってはローカルな穴場です。
写真はコダックの色は出すために晴天に行いましたがヴィヴィドモードを使ったのでかなり発色がきつくなりましたね。
書込番号:13668116
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003
使用して半年になります。コダックのレチナレンズに惹かれて購入しました。使い勝手も良いですが、全体的にフラットな作りなので、ホールド感は良くありません。皆さんお感じのように、他メーカーとは一味違う発色をします。実用第一というより、嗜好性が高いカメラだと思います。「Kodak」「RETINAR LENS」ファンの方は、探して買ってみても損はないんでは‥
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

ああ、やっぱりコダックは色味が良さそうですね。
昼間の外の画像も見てみたいですねぇ。
書込番号:8223388
0点

kodakブルーは、綺麗です。
青空を取ってみて下さい。
書込番号:8223472
0点


続いて接写です♪
上記も含めすべて両機ともにAUTOで撮影してます♪
意外と高感度が良いのと色味が良いので乗り換えを考えそうです…(^^;)
書込番号:8226135
0点

私もV1003の購入を考えています。海外旅行、或いは国内であってもグローバルと判断した内容に使いたいと思います(デジカメプリントもコダックにする)。しかしながら、現在は購入するのが難しくなっています。余程運が良くない限り、購入することは不可能でしょう。
尚、鉄道写真、国内旅行写真につきましては現在持っているF100fdで撮影します(プリントもフジカラープリント)。
書込番号:8240902
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9/13061&pq-locale=en_US
HD 720p 60fps。
なんか面白そう^^
0点


いやー、デジタル2倍じゃないでしょうか?・・・・
でもFX35でHD動画撮影していますが、ちょっと撮り機にズームはあまり必要ないと私は思ってます。むしろ広角が重要です・・・・これは広角・・・・全く記載なし?
書込番号:8083895
0点

このカメラ面白そうですね。
サンヨーのカメラより、携帯ライクでいいかもしれません。
ここに書くのは場違いかもしれませんが、私が今気になってるのはSamsungのNV24HDです。
スペック的に、これは私の理想にかなり近いです。
ズーム時にマイクが入らないのは我慢するとしても、ファイル形式が特殊なのがネックです。
日本でもこういう製品が出てくれないかなぁって思います。
カシオとコダックの動画デジカメ、なかなか新しい商品が出て来ませんね。
書込番号:8084154
0点

NV24HDは買う寸前までいったんですが、おっしゃる通りにファイル形式が特殊でクイックタイムプロで編集できないどころか、クイックタイムでさえまともに再生できない有様で・・・・いい商品だけに買うのを辞めました。
書込番号:8084195
0点

面白そうですね。
100グラムで180ドルですか。
そのうち、ケイタイでもHD720p 60fpsが撮れるようになるんでしょうね。
NV24HDも、スペックだけみると魅力的ですね。
これからは、アジア諸国の企業のほうが、魅力的なカメラをどんどん出してくるような
気がします。日本は企業も消費者も「守り」の姿勢になってしまっているような。
少しぐらい欠点があっても、とんがった商品のほうが面白いんですけどね。
書込番号:8085081
0点

sezorikaさん
SamsungのNV24HDのサンプル ある場所教えてください。
書込番号:8088263
0点

2chのNV24HDのスレです。
サンプルたくさん出てますよ。
私のPCではなぜか全く映像が出ませんでした。音は出ましたが・・・・
クイックタイムのバージョン関係でしょうか?
とにかく扱いにくいファイルらしく、私はNGです。
書込番号:8090405
0点

PhotographyBLOG のNV24HDレビューに動画サンプルがあります。
静止画サンプル集の下、View the Movieをクリックしてください。
http://www.photographyblog.com/reviews_samsung_nv24hd_3.php
記事のほうは、辛い評価のようです。
ちなみにLUMINOUS LANDSCAPEにはW300との同時レビューがあります。
W300は高評価を受け、NV24HDには辛口のコメントが。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/shirt-pocket.shtml
書込番号:8090483
0点

sezorikaさん くるくるげっちゅ〜さん
情報 ありがとうございます。
このMP4は、H.264/AVC 音声AACです。
Media Player Classic+FFDSHOWでは、干渉できます。
MP4Cam2AVIでは、無劣化で変換できません。
TMPGEnc4.0XPress、Any-Video-Convereterでは変換できます。
書込番号:8091546
0点

NV24HDの後継も発表されたみたいですね。
なんかすごいカラーバリエーションで。
でもやっぱり、24ミリの方がインパクトあります。
YouTubeに動画がいろいろあって、黒人の方が載せてる映像が私好み。^^
書込番号:8096562
0点

誤 Media Player Classic+FFDSHOWでは、干渉できます。
正 Media Player Classic+FFDSHOWでは、鑑賞(再生)できます。
書込番号:8097030
0点

NV24HDのファイルを無劣化で編集する方法が2chスレに出てますね。
書込番号:8131790
0点

この方の動画サンプル、すごくいいですよ。
海辺でマイクはあれですが。よかったら見てみてください。
http://vimeo.com/1087807
NV24HDです。
買おうか買うまいか、日々悶々としています。
書込番号:8145274
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003
8月30日に海外で発売されたこの機種、出る確率ありますか?
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=295
横型機でステレオ音声の1280×720p動画が撮影できる機種って現在ないんですよね・・・
最高画質で2GBのSDカードで16分。でもサンプル綺麗でした。
出して欲しいな・・・・・
1点

コダックは、コダックブルーが有名ですね。
このカメラの画質はどうか不明です。
書込番号:6811424
0点

>>videoのビットレートが14Mbps、音声ステレオ 256Kbps
>よくそんな事わかりますね。さすがですね^^
簡単ですよ。
動画解析ソフト
真空波動研
http://kurohane.net/seisanbutu.phtml
を使いますが
QTのMP4,MOVの場合、QTビデオしか出てきません。
そこでMP4Cam2AVIを使います。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MP4Cam2AVI.html
VIDEOと音声は、無変換で、拡張子だけがAVIになります。
この無変換ファイルを真空波動研で調べると判ります。
AVIのMPEG4は全て、DivXと表示される仕様になっているので、
そこを省けば、判ります。
書込番号:6811903
0点

初めましてsezorikaさん
小生もカメラ動画二股機種を探していましたが
パナソニックルミックスDMC−FX100(07年6月発売)が
動画1289×720であることがわかりました。
ただ、液晶画面が2.5インチと平凡(3インチ欲しい)
であるため購入断念。最安値31,605円は魅力。平均3万5千円くらい?
パナTZ3の3インチが搭載されていたら即買っていたでしょう。
カシオZ1200、V8、Z1080、パナFX33、55は
動画848×480です。
参考までに。
書込番号:6812620
0点

アクアのよっちゃんさん。
コダックブルーは聞いた事があります。
動画解析ソフトは初めて見ました。こんなのあるんですね^^
ゴルフ温泉大好きさん。
FX100は1280×720ですが15コマなので動画というにはちょっと・・・・
それにパナソニックは広角でいいんですが、昔から音声が悪くて・・・やはりステレオ音声がいいですね。昔、TZ1持ってましたけど、とってもいい機種でしたが音声だけが非常にチープで・・・惜しい機種でした。
パナソニックはビデオカメラ部門で小型モノ作ってるので今後も動画デジはあまり期待できないですね。TZ3も撮影中のズームできなくなったし・・・・
V1253を海外から買うに当たって非常に気になるのが、日本発売されるんじゃないかという事なんですが、このスレのV1003は海外発売後どのくらいたって日本発売が決まったんでしょうか?
V1253はまだ8月30日に海外で発売されたばかりなので近いうちに日本でも発売されそうな気が・・・・・だってステレオ音声でHD撮影が出来る横型機って日本にはないですもんね。
書込番号:6812783
0点

V1003は知りませんが、V705は、3ヶ月後でした。
V705は9月中旬に発売され、
私はオークションで11月始めに購入し、12月始めに
日本発売でした。
書込番号:6812835
0点

3ヶ月後ですか・・・微妙ですね。
でもそれだけ後なら待つのも勿体無いな。
2ヶ月に撮影できる子供の動画ってうちは結構な量なんで・・・・
いままで数多くのコンパクト動画デジ使ってきましたが、やはりポケットから取り出して片手で撮影できるってのが非常に重大って事を実感してまして・・・そういう意味でザクティJ4やE6、イクシーL4なんかはオール片手機だったので重宝しました。
今のTX1やHD1などはどうしても液晶開く動作に両手がいります。
このV1253は片手で出来そうなんで、欲しいな、やはり。
書込番号:6813366
0点

いつでも身に着けておいて、撮りたいときにすぐに撮影できるHD動画カメラを
待ち続けていましたが、なかなか理想のカメラは発売されません。
そんな中、あらためてV1253を調べたら、・・・いいじゃないですか。
しかも安い。
今、アメリカの通販サイトで最安260ドルくらい。
液晶が小さくなってモノラルマイクのV1233が210ドルくらい。
ちょっと真剣になって、外国通販の利用方法を調べ始めました。
書込番号:6931038
0点

V1253通販の価格比較サイト。
http://www.nextag.com/Kodak-EasyShare-V1253-Black-559074763/prices-html
アメリカ在住の従兄弟に買ってもらって、正月に帰国するときに持ってきてもらうのが、
一番安上がりなのですが、時間もかかるし・・。
個人輸入代行サイト
http://www.jisa.com/
を使うと、全て日本語でやり取りできて、手数料が30ドル、送料20ドルで済みそう。
それとも日本で発売されるまで待つか?
発売当初は高いでしょうけど・・・そもそも発売されるのか?
悩んでいます。
書込番号:6933206
0点

はじめまして!
自分は先月初め韓国へ出張へ行った際にV1253購入しました。
ウォン高だったので日本円で4万円弱、ちょっと高かったの
ですがサービスでオプションのHDTV Dockを付けてもらいま
した。
作りはちょっとちゃちですが映りは静止画、動画とも満足し
ています。設定には日本語もちゃんとありましたし...。
しいて言えば内蔵のスピーカー?の音質が悪い(というか
音が割れてしまう)とバッテリーの持ちでしょうか。
バッテリーはフジのNP-50と互換性があるというので帰国後
予備に購入しました。
最近はいつもカバンの中に入れてメモ替わりに静止画、動画
を撮っています。ザクティより動画撮影時、相手に緊張与え
ないみたいです(笑)
書込番号:6934041
1点

日本語設定とバッテリーが気になっていたのですが、無問題ですね。
いい情報、ありがとうございました!!
書込番号:6934543
0点

http://www.bhphotovideo.com/c/product/517031-REG/Kodak__EasyShare_V1253_Digital_Camera.html
カメラ315ドル+送料(日本)45ドル 計360ドル
42000円程度
書込番号:6935621
0点

近々、日本でも発売されると判断しました。
なぜなら、米コダックの日本語サイトのサポートページに、日本でこれまで発売された
従来品に続くように、V1253とV1233が載ったからです。
http://wwwjp.kodak.com/global/ja/service/products/ekn033562.jhtml?pq-path=11650
まだ細部までは日本語ページが完成されてはいませんが、今でも相当詳しいV1253の
サポート情報が日本語化されています。
たぶん、12月には価格等もはっきりするでしょう。
あと一ヶ月、待ってみることにします。
書込番号:6936969
0点

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=295&ReviewUrl=V1253_01.htm
↑韓国の詳細レポートのサイトです。
自動邦訳も効かなかったので、文章は私には全くわからなかったのですが、
多数のサンプルが参考になりました。
価格の予想ですが、るいーぼさんが4万円弱で買われ、オプションのHDTV Dockを
付けてもらったそうですが、HDTV Dockだけでも1万円近くすることから、
3万円台前半で日本でも発売されれば充分他のデジカメとの競争力があると
思います。
12月には、ザクティのHD700が4万円、HD1000が6万円になっているでしょうから、
ネームバリューの弱いV1253ですから、4万円だとキツイし、私も躊躇します。
書込番号:6937737
0点

韓国の紹介サイトは最初にリンク乗っけてありますよ^^;。
あと、米コダックの日本語サイトのサポートページも9月時点で表示されてました。むしろ最初は日本語での説明も載ってました。その後全て英語に変わってしまいましたが・・・・
1253日本発売されるといいですけど、V1003が売れなかった見たいなので、加賀さん出してくれるか心配です。
でもデジカメスタイルのハイビジョンステレオ機はこれしか存在しないので出してもらいたいですね。ホワイトは質感も非常にいいですし・・・・
書込番号:7012419
0点

V1253はPENTAX Optio A40 Optio S10 のバッテリーとも互換があるんですね。
予備バッテリーには困らなさそう。
問題は故障時だな・・・・
書込番号:7056055
0点

sezorikaさん、別スレッドでみましたが、送料手数料込み総額34500円で発注されたんですね。安いですねぇ。
差し支えなかったら、どちらで注文されたのか、お教えいただけませんか?
到着が楽しみですね。
使用レポートを大大期待しています。
書込番号:7058258
0点

私が紹介したところは、今、送料込みで330ドル
36500円程度(110円/ドル)
書込番号:7059936
0点

お二人に教えていただいた所で買ったんですが・・・・
http://www.bhphotovideo.com/c/product/517031-REG/Kodak__EasyShare_V1253_Digital_Camera.html
↑このサイトの商品を
http://www.jisa.com/
↑このサイトで注文しました。
見積もりが34500円だったので振り込みました。
商品は発注済みだそうです。
書込番号:7065973
1点

先ほど、V1253とHDTV Dock を米国のアマゾンで買いました。
http://www.amazon.com/
EasyShare V1253 を検索して、V1253の情報ページに行き、XX used & new available from $xxx.xx と言うところをクリックすると販売者一覧が出ます。
私はその中の Ace Photo Digital というところで買いました。
(Amazon US は送料の関係か、日本に送れないようなので)
カメラと付属品、通常配送で
Subtotal of Items: JPY 33587.00
Shipping & Handling: JPY 9048.00
------
Total for this Order: JPY 42635.00
でした。
書込番号:7394314
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





