EasyShare V1003 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1013万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EasyShare V1003のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EasyShare V1003の価格比較
  • EasyShare V1003の中古価格比較
  • EasyShare V1003の買取価格
  • EasyShare V1003のスペック・仕様
  • EasyShare V1003のレビュー
  • EasyShare V1003のクチコミ
  • EasyShare V1003の画像・動画
  • EasyShare V1003のピックアップリスト
  • EasyShare V1003のオークション

EasyShare V1003コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • EasyShare V1003の価格比較
  • EasyShare V1003の中古価格比較
  • EasyShare V1003の買取価格
  • EasyShare V1003のスペック・仕様
  • EasyShare V1003のレビュー
  • EasyShare V1003のクチコミ
  • EasyShare V1003の画像・動画
  • EasyShare V1003のピックアップリスト
  • EasyShare V1003のオークション

EasyShare V1003 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EasyShare V1003」のクチコミ掲示板に
EasyShare V1003を新規書き込みEasyShare V1003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

v1253が$169.99 3月末まで。

2008/03/19 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 ゲルinc.さん
クチコミ投稿数:10件

かなり話題に遅れた感がありますが、
おとといこちらに辿り着いて、v1253について勉強させてもらいました。
それからあれこれ検索してたら安いトコがあったので即ポチしてしまいました。

geeks.comにてv1253が3月末まで$169.99。
ブラック限定のようです。
http://www.geeks.com/pix/2008/V12DEAL.html

通常価格$194.99でカートに入れて、清算時にシークレットコードV12DEALを入れると$166.99になります。
海外発送もできるみたいですが、こちらの代行業者が安かったので一応検品と転送のみしてもらうことにしました。
http://www.importsquare.com/private/tensou.htm

私も昨日自分で注文した(住所は代行業者の転送サービス宛)ばかりなので
そちらに着かないと日本までの送料はわからないのですが
だいたいの線を聞いたところによると着払いで3,500円程度だそうです。

$169.99+米国内送料$9=$178.99
転送サービス料1,500円+送料3,500円=約5,000円
なので概算で24,000円切るくらいでいけそうです。
レートが100円前後を動いているのでクレジット決済のタイミング次第って感じもしますが、
価格比較をみると最安で$195前後なのでわりかしお得な気がしてます。
検討されてる方はご参考下さい。

書込番号:7556369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 ロミコさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。 現在アメリカに住んでいて 新しいデジカメを買うのに EASYSHARE Z1275 を購入しようと思っていたのですが 皆様のコメントを読んでいたら V1253の方が 素晴らしい機種なのかな?と思うようになってきました。

もし 1253 と 1275の違いをご存じの方がいらっしゃったら 教えて 頂けるとうれしいです

使用目的は 授業を動画で録画することです。
なので 動画がきちんと映ることが 第一条件です。

1275の方が 3000円位安いので もし同じくらいの機能でしたら 1275を購入しようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:7384016

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/02/13 23:37(1年以上前)

個人的に一番大きい違いはステレオ音声でしょうね。これに尽きます。

現在この世に存在する横型コンパクトデジカメでステレオ音声でハイビジョン動画が撮影できる機種はV1253だけです。

今年の3月に発売されるパナソニックのTZ5やFX35でようやく動画でハイビジョン撮影可能になりますがどちらも音声はモノラルです。

デジカメでハイビジョンでステレオ音声が撮影できる機種にはキャノンのTX1やSANYOのザクティシリーズがありますがどれも縦型デジカメです。片手で操作は出来ません。

そういう意味で、V1253には世界で『唯一』という付加価値があります。
他にはデザインや動画ボタンなどもV1253の利点かも?

画質に関してはV1275のサンプルを見た事ないのでなんともいえません。

コダックには23mm広角のV1253の様な機種を期待していましたが、今期製品にはがっかり しました。

書込番号:7387782

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロミコさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/14 04:34(1年以上前)

sezorika様

ご回答をありがとうございます。

1253にはそんな価値があるんですね。少しの金額の違いだったら 良い方を購入した方がよさそうな気がしてきました。
1275はズームがより大きいのが魅力かなと思いました。
でも、授業を撮影したいので 音声もきちんと取れる方がいいなと思います。

ズームプラス値段がちょっと安いをとるか ステレオ音声をとるかの違いでしょうかね。
1275の動画のサンプルが見れるともっと良いでしょうね。

でも 横型というのも魅力ですよね。
気持ちが1253に だいぶ傾いてきました!!


書込番号:7388688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/15 14:22(1年以上前)

1273のほうが良い点
・新しいモデルなのでチップやファームが新しい可能性があり、画質の向上が期待できるかも。
・光学手振れ補正(1253の静止画は暗いとかなり手振れします)。
・幅がちょっと小さくなってるかも。
・レンズが飛び出し部の中央についているのでマグネットワイコン等が使えそう(1253は下にずれている)。
・タッチスクリーン(好き嫌い分かれるかも)

1253のほうが良い点
・ステレオマイク。ただし両方同じ方を向いているので効果は少ない。撮影時にうっかりマイクをふさいでしまってももう片方で音が拾える?
・16:9ワイドスクリーン
・動画ボタンでカメラを起動できる。

1253のほうがハードは魅力的だしデザインも好きなので買ってよかったなと思ってます。
でも人に勧めるなら1273かな。。。
1273は1253からいろいろな調整を行っているはずなので。あくまで憶測ですが。
むずかしいとこですねぇw

書込番号:7394001

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロミコさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/16 05:10(1年以上前)

ダダ様

御解答をありがとうございます。
私の書き方がわかりずらかったのがいけなかったのですが、Z1275とV1253の違いなんです。
ダダ様が教えてくださったのは V1253とV1273ですよね。

ですが ダダ様のおっしゃってた ステレオのマイクが両方同じ方向を向いてるので そんなに変わらないかも という意見がとても参考になりました。
コダックのホームページを見てみても ステレオに関する記載が見つけられず まだ悩んでいました。
Z1275もHDVIDEO撮影が可能だし ズームはより大きいしそして 安い!
なので 悩みところです。
私は外見にはこだわらないのでこっちでもいいかな と思ったりもしています。
悩みどころです。

ちなみにHDVIDEO撮影を1時間くらい行いたい場合 メモリは2GBで足りますか?
皆様はどれくらいのメモリを使ってらっしゃいますか?

書込番号:7397257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 14:07(1年以上前)

私もキャノンのTX1を持っていますが、夕暮れ時のノイズや
目立つ縦型スタイルにも疲れたので、遅ればせながらコダック
のHD動画撮影機能が気になってきました。
 そこで、少し調べたのですがロミコさんの疑問とも重なる所が
有るので便乗質問させて下さい。
V1253のビデオ撮影ではHQの付いたモードが有りますがHQが付
くと画質が良くなるのでしょうか?
Z1275にはHQが付いた撮影モードが無いようです。

 もしHQの画質が良いのなら、2ギガのSDカードで撮影できる
17分はどちらで決まるのでしょうか?

それとZ1275の音声はモノラルで録音されるのではないでしょ
うか?正面にマイクの穴が無いのでこのように考えました。

sezorika様
 以前TX1の板で教えて頂いたのですが、今頃V1253が気になって
しまいました。良ければ教えて下さい。

書込番号:7405048

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/02/18 00:41(1年以上前)

V1253のHQは通常モードより勿論画質はいいですよ。一応、最高画質ですから。
HQで2GBだと16分、HDだと29分かな?

TX1とV1253とではどっちがいいと言えば・・・・難しいですね。
両機を使用した私の感想では、

TX1の気に入らない所
:縦型なので撮影には両手が必要。液晶を開く動作がどうしても両手を必要とする。子供を抱っこしているときは絶対ポケットから取り出して撮影とは行かない。
:暗い!。ご指摘どうり暗所時のノイズが多い。ズーム時よりもワイド時の方がノイズが多い。

V1253の気に入らない所
:ブロックノイズが多い(早い被写体の時はブロックが良く出ます。さすがただのMPEG4)

片手撮影が出来ない事に不満が無ければ、あえて私ならTX1からV1253には変えませんが・・・
品質の意味ではTX1の方が上に思います。
ただ今現在TX1買うならザクのHD700の方がマシなような・・・・


私はビデオカメラでセミフィッシュアイ使い始めてから、もうV1253やザクティのHD700やTX1のHDモードの狭い画角では納得行かなくなりました。やっぱり改めて広角って素晴らしいなって思ってます。
私は現在はモノラル音声でも広角25mmであるパナソニックのFX35などが気になっています。・・・・関係ない話ですが。

そうそうもうひとつ関係ない話ですが、やっぱり機動性・機敏性・形態性・画質を考慮して考えた時、トータルバランスで最高機種だと思うのはキャノンのイクシーL4かなって?って思います。結局現在も毎日ポケットに持っているのはL4だったりします^^。

書込番号:7408645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 22:13(1年以上前)

sezorika様

 早速ご回答頂きありがとうございました。
私は息子のサッカーの試合を撮影するときはキャノンのハイビジョン
ビデオのHV10を使いますので、あまりTX1の動画撮影は使いません。

 しかし今度発売されるパナソニックのFX35が気になって色々調べて
いたらコダックのV1253にたどり着きました。当然ザクティのHD700も
チェックしていますが、やはり縦型で夕暮れ時に弱そうなので、あまり
欲しいと思いません。
 
 結局私としては、どこでも人目をあまり気にせず、気楽に撮影でき
る横型でハイビジョン動画が暗くても少ないノイズで撮影できる事
が希望なのでFX35の夕方の動画性能を確認してから再検討してみます。

 ロミコ様
 横から長々と質問して申し訳ありませんでした。Z1275も良さ
そうですがHQで撮影可能か、コダックに確認した方が良さそうですね。
(私は英語に自信が無いのでちょっと?ですが)

書込番号:7412680

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/02/18 23:54(1年以上前)

疲れますた。さん

HV10を持ってらっしゃるんですか?
私も同じです。

HV10は画質がいいんですが、デジカメに比べるとデカイし起動時間が長いので以前はほとんど出番が無かったんですが、レイノックスのセミフィッシュアイを購入してからはデジカメ動画より出番が増えました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=4/?ViewLimit=0&SortRule=1#6984496


息子さんがサッカーをされると言う事はそれなりのお年だと思われるので、広角や携帯性と言うよりはズームや画質という部分が大きなウエイトを占めるのかも知れませんね。

しかしスポーツなど動きのある撮影が多い場合はV1253はイマイチですよ。ブロックノイズが非常に出やすいので危険です。

書込番号:7413387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロミコさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 06:42(1年以上前)

ついに 最寄りのcostocoで購入しました!!230ドルでした。
ついでに4GBのメモリも買いました。35ドルくらいでした。
4GBなら結構 長時間録画できますよね。

購入したのはV1253のほうです。

試しに 犬の動画をとってみたんですが 大満足でした。音声もばっちり!!

でも テレビで見た時はそんなになんとも思わなかったのですがパソコンで見たとき 犬の速い動きにいまいちついて行ってない感じがしました。 
パソコンで見るときは ソフトとかが必要なんですかねぇ。。。


でも私のように動画を重視した場合 やっぱり こっちにして正解だった!と思っています。

しかも海外で買ってもちゃんと日本語で操作できるなんて。。。感動でした。

疲れますた。さんも 良い機種が購入できるといいですね。


いろいろとアドバイスをありがとうございました。とっても参考になりました。





書込番号:7414274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 23:39(1年以上前)

sezorika様

 セミフィッシュレンズの情報ありがとうございます。私も広角での
撮影について興味は有るのですが、レンズの大きさに躊躇しています。
 でもお勧めのレイノックすは評判も良く選択肢に入れて考えて見ます。
 また、V1253でサッカーは撮影しないと思うのでブロックノイズは、
大丈夫だと思います。しかし正直なところ日進月歩の性能向上に資金も
知識も付いていかず、何を撮影したいのかすら判らなくなりそうなので、
じっくり悩んでみます。


ロミコ様

 V1253の購入おめでとうございます。私もアメリカに居たら買っていた
と思いますので、羨ましいです。
 カメラは使ってこそ価値が上がると思いますので、ガンガン使って
あげて下さい。

 私は今度中国にでも出張に行くまでV1253の購入は我慢してみます。
 それではまた。。

書込番号:7418303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

8月30日に海外で発売されたこの機種、出る確率ありますか?

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=295

横型機でステレオ音声の1280×720p動画が撮影できる機種って現在ないんですよね・・・

最高画質で2GBのSDカードで16分。でもサンプル綺麗でした。

出して欲しいな・・・・・

書込番号:6810345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/09/29 06:00(1年以上前)


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/29 09:06(1年以上前)

手ごろな価格といえば価格で、欲しいですね。
サンプル動画みましたが、動画撮影時のズーム可能みたいですし(3倍ですが)・・・

フォーカスは動画はパンフォーカスなんですかね?デジカメ動画のオートフォーカスは反応が遅いので個人的にはパンフォーカスの方が好みなんですがどうなんでしょう。

しかし予備バッテリー手に入れられるのかな〜・・・・・
連続撮影30分は十分かな・・・SDHC対応みたいだけど8GBもいけそう。



ところでこの機種、検索しても日本では全く誰も気にしてないみたいなんですが、その程度のものなんでしょうか?

横型でステレオ音声はカシオのV7(V8)がありますが、1280×720機は無いので非常に物欲が出てるんですが・・・・・ただ日本未発売製品は気に入らなかった場合、転売できないですから購入には勇気がいります。

ところで画角は37mmですが1280×720動画はHD1やTX1と同じで上下カットで狭くなるんでしょうか?

コダック、また広角23mmでこんな機種出してくれないかな〜・・・・

書込番号:6810922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/29 09:46(1年以上前)

動画の解析
1280x720 30.04fps 348f 14060.80kb/s
CCITT u-Law 16.00kHz 8Bit 2ch 256.00kb/s
00:00:12 (11.58sec) / 20,745,956Bytes

videoのビットレートが14Mbps、音声ステレオ 256Kbps
動画撮影時光学ズーム付き。
画質は良いですね。

MP4Cam2AVIでAVIに変換ができる。
このAVIは、MOVIE MAKERで変換できる。(+ffdshow)

なかなか良いカメラですね。
ただし、F3.3のレンズと焦点距離37mmがネック。

sezorikaさん
このカメラはマニアックで良いですね。


書込番号:6811005

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/29 10:34(1年以上前)

>>videoのビットレートが14Mbps、音声ステレオ 256Kbps

よくそんな事わかりますね。さすがですね^^

ビットレート14Mもあるんですか?
コダックの静止画はいいのか悪いのかあまり知らないんですが、静止画もいいのかな?

いや〜・・・・TX1買ったばかりだから買うのは躊躇するな〜。
でも横型ハイビジョン機は欲しい・・・・・・

書込番号:6811138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/29 12:20(1年以上前)

コダックは、コダックブルーが有名ですね。
このカメラの画質はどうか不明です。

書込番号:6811424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/29 14:59(1年以上前)

>>videoのビットレートが14Mbps、音声ステレオ 256Kbps
>よくそんな事わかりますね。さすがですね^^

簡単ですよ。
動画解析ソフト
真空波動研
http://kurohane.net/seisanbutu.phtml
を使いますが
QTのMP4,MOVの場合、QTビデオしか出てきません。

そこでMP4Cam2AVIを使います。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MP4Cam2AVI.html

VIDEOと音声は、無変換で、拡張子だけがAVIになります。
この無変換ファイルを真空波動研で調べると判ります。

AVIのMPEG4は全て、DivXと表示される仕様になっているので、
そこを省けば、判ります。


書込番号:6811903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/29 18:36(1年以上前)

初めましてsezorikaさん
小生もカメラ動画二股機種を探していましたが
パナソニックルミックスDMC−FX100(07年6月発売)が
動画1289×720であることがわかりました。
ただ、液晶画面が2.5インチと平凡(3インチ欲しい)
であるため購入断念。最安値31,605円は魅力。平均3万5千円くらい?
パナTZ3の3インチが搭載されていたら即買っていたでしょう。
カシオZ1200、V8、Z1080、パナFX33、55は
動画848×480です。
参考までに。

書込番号:6812620

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/29 19:35(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん。

コダックブルーは聞いた事があります。
動画解析ソフトは初めて見ました。こんなのあるんですね^^

ゴルフ温泉大好きさん。
FX100は1280×720ですが15コマなので動画というにはちょっと・・・・
それにパナソニックは広角でいいんですが、昔から音声が悪くて・・・やはりステレオ音声がいいですね。昔、TZ1持ってましたけど、とってもいい機種でしたが音声だけが非常にチープで・・・惜しい機種でした。
パナソニックはビデオカメラ部門で小型モノ作ってるので今後も動画デジはあまり期待できないですね。TZ3も撮影中のズームできなくなったし・・・・


V1253を海外から買うに当たって非常に気になるのが、日本発売されるんじゃないかという事なんですが、このスレのV1003は海外発売後どのくらいたって日本発売が決まったんでしょうか?

V1253はまだ8月30日に海外で発売されたばかりなので近いうちに日本でも発売されそうな気が・・・・・だってステレオ音声でHD撮影が出来る横型機って日本にはないですもんね。

書込番号:6812783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/29 19:49(1年以上前)

V1003は知りませんが、V705は、3ヶ月後でした。

V705は9月中旬に発売され、
私はオークションで11月始めに購入し、12月始めに
日本発売でした。

書込番号:6812835

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/29 21:48(1年以上前)

3ヶ月後ですか・・・微妙ですね。

でもそれだけ後なら待つのも勿体無いな。
2ヶ月に撮影できる子供の動画ってうちは結構な量なんで・・・・

いままで数多くのコンパクト動画デジ使ってきましたが、やはりポケットから取り出して片手で撮影できるってのが非常に重大って事を実感してまして・・・そういう意味でザクティJ4やE6、イクシーL4なんかはオール片手機だったので重宝しました。
今のTX1やHD1などはどうしても液晶開く動作に両手がいります。

このV1253は片手で出来そうなんで、欲しいな、やはり。

書込番号:6813366

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/01 17:32(1年以上前)

いつでも身に着けておいて、撮りたいときにすぐに撮影できるHD動画カメラを
待ち続けていましたが、なかなか理想のカメラは発売されません。

そんな中、あらためてV1253を調べたら、・・・いいじゃないですか。
しかも安い。
今、アメリカの通販サイトで最安260ドルくらい。
液晶が小さくなってモノラルマイクのV1233が210ドルくらい。

ちょっと真剣になって、外国通販の利用方法を調べ始めました。

書込番号:6931038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/01 22:59(1年以上前)

購入したら、購入先 教えて下さい。

書込番号:6932371

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/02 02:29(1年以上前)

V1253通販の価格比較サイト。
http://www.nextag.com/Kodak-EasyShare-V1253-Black-559074763/prices-html

アメリカ在住の従兄弟に買ってもらって、正月に帰国するときに持ってきてもらうのが、
一番安上がりなのですが、時間もかかるし・・。

個人輸入代行サイト
http://www.jisa.com/
を使うと、全て日本語でやり取りできて、手数料が30ドル、送料20ドルで済みそう。

それとも日本で発売されるまで待つか?
発売当初は高いでしょうけど・・・そもそも発売されるのか?

悩んでいます。

書込番号:6933206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/11/02 11:40(1年以上前)

はじめまして!

自分は先月初め韓国へ出張へ行った際にV1253購入しました。
ウォン高だったので日本円で4万円弱、ちょっと高かったの
ですがサービスでオプションのHDTV Dockを付けてもらいま
した。
作りはちょっとちゃちですが映りは静止画、動画とも満足し
ています。設定には日本語もちゃんとありましたし...。
しいて言えば内蔵のスピーカー?の音質が悪い(というか
音が割れてしまう)とバッテリーの持ちでしょうか。
バッテリーはフジのNP-50と互換性があるというので帰国後
予備に購入しました。

最近はいつもカバンの中に入れてメモ替わりに静止画、動画
を撮っています。ザクティより動画撮影時、相手に緊張与え
ないみたいです(笑)

書込番号:6934041

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/02 15:18(1年以上前)

日本語設定とバッテリーが気になっていたのですが、無問題ですね。
いい情報、ありがとうございました!!

書込番号:6934543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/02 21:30(1年以上前)

http://www.bhphotovideo.com/c/product/517031-REG/Kodak__EasyShare_V1253_Digital_Camera.html
カメラ315ドル+送料(日本)45ドル 計360ドル
42000円程度

書込番号:6935621

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/03 02:30(1年以上前)

近々、日本でも発売されると判断しました。
なぜなら、米コダックの日本語サイトのサポートページに、日本でこれまで発売された
従来品に続くように、V1253とV1233が載ったからです。
http://wwwjp.kodak.com/global/ja/service/products/ekn033562.jhtml?pq-path=11650
まだ細部までは日本語ページが完成されてはいませんが、今でも相当詳しいV1253の
サポート情報が日本語化されています。

たぶん、12月には価格等もはっきりするでしょう。
あと一ヶ月、待ってみることにします。

書込番号:6936969

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/03 11:11(1年以上前)

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=295&ReviewUrl=V1253_01.htm

↑韓国の詳細レポートのサイトです。
自動邦訳も効かなかったので、文章は私には全くわからなかったのですが、
多数のサンプルが参考になりました。

価格の予想ですが、るいーぼさんが4万円弱で買われ、オプションのHDTV Dockを
付けてもらったそうですが、HDTV Dockだけでも1万円近くすることから、
3万円台前半で日本でも発売されれば充分他のデジカメとの競争力があると
思います。
12月には、ザクティのHD700が4万円、HD1000が6万円になっているでしょうから、
ネームバリューの弱いV1253ですから、4万円だとキツイし、私も躊躇します。

書込番号:6937737

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/11/21 22:52(1年以上前)

韓国の紹介サイトは最初にリンク乗っけてありますよ^^;。

あと、米コダックの日本語サイトのサポートページも9月時点で表示されてました。むしろ最初は日本語での説明も載ってました。その後全て英語に変わってしまいましたが・・・・

1253日本発売されるといいですけど、V1003が売れなかった見たいなので、加賀さん出してくれるか心配です。

でもデジカメスタイルのハイビジョンステレオ機はこれしか存在しないので出してもらいたいですね。ホワイトは質感も非常にいいですし・・・・

書込番号:7012419

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/01 22:17(1年以上前)

V1253はPENTAX Optio A40 Optio S10 のバッテリーとも互換があるんですね。
予備バッテリーには困らなさそう。

問題は故障時だな・・・・

書込番号:7056055

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信44

お気に入りに追加

標準

コダックV1253 使用レポート

2007/12/09 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

個人輸入代行で注文したV1253が今日、来ました。注文から10日で届きました。早いものですね。おまけに代行代と送料コミコミで35200円、結構安く買えました。
9月発売の世界初横型コンデジHD機が輸入代行でこの金額で買えたのは、安いと思います。

色はホワイトでとってもいい質感です。ブルーLEDライトが綺麗です。大きさも携帯電話サイズでコンパクトでいいです。

まだ半日触っただけなのでざっとの感想ですが、
:起動や操作スピードはそこらのコンデジ並です。作りもそこらのコンデジ並です。
:静止画に関してはこの手のクラス並というか、暗所のノイズは少ないです。
:動画に関しては
 ・ザクティHD2より精細感があり黒つぶれも無く綺麗です。ザクティHD2の様なMPEG4動画というよりモーションJPEG系の画作りな感じです。私好みです。
 ・ザクティHD700には負けてます。
 ・TX1とは微妙です。V1253の方が明るいですがチープです(意味不明な説明かな?^^;)
 ・カシオV7やパナのTZ1には楽に勝ってます。 
 ・1280×720の画角は37mmの上下カットサイズですが、640×480動画は1280×720の左右カットサイズで、結果的にHD動画の方が画角が広いです。変な仕様です。
 ・電源を切ると再び電源を入れた時に静止画モードになってるので、動画撮影には電源ボタン→動画ボタン→撮影ボタンと3アクションが必要です。少しウザイです。
 ・動画は明るいです。
 ・WBは問題ないですが変動がやや遅いです。
 ・フォーカスは遅くは無いですが、なんか一応オートフォーカスなんですが、ちょっとパンフォーカスっぽいです。っていうのは、あんまり変動がないからなんですが、かなりの近距離は合いません。
 ・バッテリーは動画で連続撮影40分そこそこですね。
 ・トランセンドのSDHCじゃない4GBの150倍速SDカードは認識しませんでした。他のSDHCカード(トランセンドクラス2の8GBやグリーンハウスクラス6の8GB)は認識しました。
 ・動画連続撮影は2GBで止まります。HD最高画質だと17分そこそこで止まります。
 ・音声は他のステレオ機並ってとこでしょうか?
 ・なぜかDC充電ケーブルありません^^;オプションらしいです。充電はUSBです。まあUSBにつけるコンセントプラグアダプターを買えばいいことですし、フジの充電器が2000円程度で売っているのでそれを使いますが・・・・ipodみたいですね。アメリカは大雑把だな。
 ・マグネット式ワイコン付けられそうです。
 ※1つ物凄いウザイ欠点が・・・・それは動画の残り記録時間が出ない事!><;。設定でいじれば何とかなるかも知れませんが、私は未だに改善されていません。表示されるのは連続撮影可能時間のみ。つまりHD最高画質設定だと16分47秒って表示がずーっと出てます。静止画はちゃんと残り撮影枚数が出ています。だから静止画の残り枚数を見て動画の残り撮影時間を確認する有様。大体500枚で15分ですね。・・・・なんとかならんのだろうか?


とにかく動画の質はいいです。だからカシオのV7やV8を買うなら断然、こっちがお勧めです。
ただザクティのような両手を使う機種でも構わないという人は多少画角が狭くなっても、HD700の方がいいと思います。

まあしかし三洋さんが横型コンデジタイプの新型も出すみたいですから、来年の春以降にはV1253対抗機も出てくるんでしょうけど・・・・

私が愛用していたイクシL4と比べると、
大きさと機動性と水中撮影という利点を犠牲にして画質(HDという意味)とステレオ音声と高画質静止画機能を得たという感じですね。

フジのバッテリーと充電器を早速買う予定です。

サンプルをここに
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
載せたいんですけど《記事タイトルの入力サイズ10を超えています. 現在11サイズです》という表示が出てUPできない><+

書込番号:7088737

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/09 01:04(1年以上前)

サンプルUPできました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

薄暗くなった夕方と真っ暗室内のツリーです。

本当は子供の動画を出せればいいんですが・・・・一番いい感じで映ります。特に夜の室内はHD2やTX1よりノイズが少なく鮮明で綺麗です。

書込番号:7088943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/09 08:25(1年以上前)

サンプルありがとうございます。見ました。
SANYOのH.264/AVCの1280x720に比べると輪郭がくっきりしない
感じですが、V7,V8の動画よりいいですね。

暗所での動画の明るさは、V705でもF30並に明るく写ります。
V705と同じ程度と思います。

SANYOさんが横型で1280x720の動画付きデジカメを出すとは
知りませんでした。

次のデジカメは1280x720 30fps動画搭載をねらっています。
来年2月までには決めようと思います。

書込番号:7089733

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/13 23:38(1年以上前)

レポート、今気づきました。
良さそうですね。

引き続きのレポートが楽しみです。
できましたら、晴天下、カメラ固定での撮影サンプルをお願いします。

書込番号:7111245

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/14 01:08(1年以上前)

サンプルはまたそのうち晴天屋外でも出します。出来れば子供撮影が一番いいんですが・・・さすがにそれは無理で。

ここ最近撮影した動画とHD2動画と比べると、V1253の方が音はいいです。V1253の後にHD2動画を見ると音が小さくてこもってます。
あと明るいですねやっぱり。HD2は黒つぶれが酷いんですが、V1253はしっかり髪の毛の質感がわかります。改めてM-JPEG系ですね。

ただHD2に負けている部分もあります。
それはブロックノイズ。被写体の早い動きに対して出るブロックがV1253は多いですね。
また再生に関してもHD2より重いのか、全画面再生などでは時々音声と映像がズレタリ、スローになったりします。縮小再生だといいんですが・・・私のPCスペックでは重いのか?

あと、イクシーL4との差でやっぱ大きく劣ると実感するのは起動時間です。
L4は撮影開始までに2秒あれば余裕ですが、V1253は4秒〜5秒かかります。起動時間もL4よりやや遅い上に、いちいち動画ボタンを押さないといけないので時間がかかります。これ結構痛いですね。

V1253はなんかいろんな意味でアメリカ製品って感じです。アメ車っぽいです。いい意味でも悪い意味でも。

書込番号:7111687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/14 23:34(1年以上前)

昔NOPCで、QTを使い再生すると重いせいかブロックノイズが
出やすかったと記憶しています。

道路、壁、空の平面に特にブロックノイズが出やすい。

書込番号:7115115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/18 14:23(1年以上前)

はじめまして。
クチコミを参考に僕も買いました。
Amazon.comとJISAを使って$301。
8日間で届きました。色は黒です。
皆さんよろしくお願いします。

まだ届いたばかりでほとんど撮ってませんが小さくて角がまるいので手になじむ感じとポケットに入れてもかさばらないのはいい感じです。
インタフェースの操作感もいいです。
画面が大きいのでビューワとしても使えそう。
HD700の画質を見るとうらやましいですが大きさが結構違うので(気が早いですが)v1253を買ってよかったなと思っています。待てませんでしたがサンヨーのコンデジも楽しみですね。

sezorikaさんがレポートとても参考になりました。
ちょっと面白いなと思ったのは縦横検出機能がついてますよね。あまり使わないと思いますが縦の写真が多いのでちょっといいかも。
気になったのは起動時間とUSB端子がないところですね。
USBを繋ぐには小さい変換コネクタを挟まなきゃいけないのがちょっと残念です。

いろいろ書きましたが手にとって「思ったよりいいわー」ってのが大きいので今のところ大満足です。

p.s.コダックのサイトの説明もいくつか日本語に書きかわってますよね

書込番号:7130696

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/18 23:23(1年以上前)

動画では無いですけど、静止画のパノラマ機能、非常に面白いですね^^

コダック機には前から付いている事は知っていましたが、実際に使ってみたらこれがこれが非常に面白い。
ある意味、最強広角写真が撮れるんですね。

パノラマ写真って言ったら上下カットに画質の荒いイメージしかなかったので、ちょっと感動です。
同じ室内に同一人物が3人いたり、自宅周辺の景色を記録用に残したりと、とっても重宝します。これ年賀状に使うと楽しそう。^^

記念すべき最初に撮影したパノラマ写真です。

http://gya.jp/~bbs1/broadband/
使い方がわからなくて切れ目が全然合っていませんが雰囲気は出てるかな?
今ではパノラマも使いこなせる様になりました。

そうそう、先日は同じ室内で同一人物の子供が喧嘩している写真が撮影できました。^^


あと動画に関して1つ。
この機種、フォーカスの迷いが非常に少ないというか、前にも言ったように《パンフォーカス?!》って思える感じで、いい^^

書込番号:7132876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/18 23:27(1年以上前)

動画が添付できていません。
先ほど見たとき、文書はあったが動画が付いていなかった。
今は、全て消えています。

書込番号:7132893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/18 23:28(1年以上前)

すいません、この掲示板動画専門でした><;

静止画載せる掲示板ってどこかいいところ知りません?

書込番号:7132905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/18 23:36(1年以上前)

ここの掲示板に4枚まで貼れますよ。

書込番号:7132957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 11:55(1年以上前)

http://gya.jp/~bbs1/broadband/

僕も動画アップしてみました。
Webからファームのアップデートをしたんですけど
アップデート項目に「HDビデオの画質」ってあって期待してなかったんですがなんかだいぶよくなっているような気がしますw

sezorikaさんおすすめのパノラマ撮影もしてみましたがあれかなりいいですねー
V705のパノラマに憧れて買おうかかなり迷って画質で断念したんですがV1253で報われました。
ただ静止画の画質はそれほどよくないですね。まだ扱えてないせいかもしれません。

動画の撮影ですが動画ボタンで電源ONできるのでシャッターとあわせて2ボタンで撮影できますよ。
動画のフォーカスが自然にあう感じはかなりいいです。手ぶれ処理もまぁまぁなんじゃないでしょうか。
前回起動が遅いと書いたんですが起動はそれほど遅くなかったです。特に動画は早いような。。

まだ週末を迎えてないので今週末とりまくりたいと思います。

書込番号:7138291

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/20 19:38(1年以上前)

!!!!!!!!!!!!し、知らなかった><;・・・・動画ボタンで電源ONになるなんて!

ダダさんありがとうございます!
これで動画撮影までに3秒くらいでOKですね。かなり早く動画撮影が出来ます。
・・・しかし動画ボタンで電源ON出来るなんて・・・英語の説明書全く読んでないので(というか読めないんだけど)知らなかった。

これで常時携帯動画機としてV1253重宝しそう^^
私も今年の年末年始はV1253使い倒します。



書込番号:7139585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/20 23:17(1年以上前)

山手線渋谷ですか。

静止画は、シャープネスかコントラストを強くすれば
しゃきんとしたものになると思います。
V705の経験より。

書込番号:7140583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/21 04:13(1年以上前)

sezorikaさん>

このトピック、興味深く拝見させて頂いております。
ところで三洋の新しく出るという横型のコンデジの件ですが、
同じかどうかわかりませんが、私もその情報をどこかで見ました。

でもそれは海外向けの、ジャパネットたかたで売りそうな仕様で、
全く魅力を感じなかった機種なのですが、
sezorikaさんがおっしゃっているのは、その機種とは違うものでしょうか。

まぁ発表になってない機種ですし、確かな事はわからないでしょうが、
どこどこで見たよ、という事でも教えて頂けますか?

書込番号:7141434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/22 00:51(1年以上前)

いやー私も正直どこで見たのやら(無責任な意見><;)わからないんですが、どっかの掲示板でSANYOは横型コンデジを見捨ててなかったんだという事で盛り上がっているのを見まして、そのソースがどれだったかは全くわかりませんが、今後のザクティに関してなんか現在のザクティのグリップボディーではない機種も視野に入れている見たいなソースがあった記憶がありますが、正直覚えてません。

人の会話の立ち聞きみたいなレベルなんで、いい加減な情報ですいません。

書込番号:7144806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/12/22 02:39(1年以上前)

sezorikaさん>

どうもありがとうございます。たぶん同じ機種の話題なのかなと思います。
とすると、海外向けのものかもしれません。

うる覚えの仕様だと日本では通用しなそうです。
やっぱり今の段階で横型は、V1253が最強かもしれないですね。

書込番号:7145104

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/24 09:54(1年以上前)

コメント訂正です。

前にザクティのHD700には負けると書きましたが、室内においてはV1253の圧勝でした。
HD700のカキコミで室内サンプル見たんですが、全然、V1253の方が明るく精細感がありボケも少ないです。HD700のサンプルより暗いところでの動画でもV1253の方が精細感があり輪郭もはっきりしてます。

いやー改めて実感しましたが、V1253暗所でのノイズ少ないです。

CCDの大きさの違いが暗所で著明に現れるんですね。
MZ3などの大きなCCDを使った機種が重宝がられる理由がわかったような気がします。

書込番号:7155159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/24 11:00(1年以上前)

見ましたか、HD700の室内動画は、H.264の良さが出ていませんね。
V705を持っていますが、暗所の動画の画質はFujiのF30と同じレベルです。

私は、暗視カメラみたいに、暗いのに画面を明るくしてノイズが多いのは
好きではありません。

書込番号:7155400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 13:16(1年以上前)

2本ほど動画を追加しました。
カメラを縦にすると縦型の動画になりました。あまり使いませんがw
暗い街並みだと明かるい部分は飛んじゃいますね。
動画は明るさ調整も絞りもないようなのでオートに任せるしかないです。オートで十分ですけど。
いくつか雑感を。

・暗いところの動画もいいですね。すごく見えるということはないですが肉眼には近い感覚です。
・メニューは使いやすいですね。次回起動時に保持する項目を細かく設定できるのもいいです。セルフタイマー設定は外に出してほしかったけどこれは仕方ないかな。
・起動時間は静止画、動画とも2秒くらいで早いと思うんですが終了時がまどろっこしいです。液晶が落ちるまで3秒。その後でレンズをしまうのでせっかくポケットに入るサイズなのにしまうまで4、5秒待たないといけないのはもったいない。先にレンズをしまってくれないかなぁ。
・静止画に関しては全く手振れ処理がないので手振れの多い僕は厳しいです;手振れの警告だけはしてくれますが。
・充電時に充電量が上の3っつのボタンのLEDで表示してるようですねwわかりやすくてこれはかなりいいです。
・動画手振れ補正はかなりがんばってくれてると思います。いい。
・顔検出もいい感じです。あまり使わないのでオフにちやいましたが。
・バッテリーを取るとまた時間を合わせなおさないといけないんですねぇ。
・あとメモリカードに書き込めなかった時にエラーにならないのは困りました。ハングアップするのならまだいいのですが書き込めないのに何事もなかったかのように続けられるのはちょっと。ただしこれは携帯電話のSDと共用してた時のことでカメラのメニューからフォーマットしたSDを使えばこのようなことは起きてません。
・日本語のサイトの解説が英語→日本語→英語→日本語とめまぐるしく変わってますねw日本での発売期待しています。

書込番号:7155860

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/12/24 17:20(1年以上前)

アクアさんの言うとおり、無理やり明るくした動画は私も好きではありません。
それでもザクティE6の高感度動画はノイズは多いけどシャープネスだったのでまだ許容出来ましたがHD2以降のザクティの高感度動画はそれにプラスボケが加わっていてとても耐えられません。
その点、V1253の暗所動画はいいですね。前にも言いましたがM-JPEG機っぽいです。

>>先にレンズをしまってくれないかなぁ。
同感。

>>・バッテリーを取るとまた時間を合わせなおさないといけないんですねぇ

これは意味がわかりません。バッテリー交換しても動画や静止画ファイルに記録されている時間は撮影時時間になってますよ。私のは・・・・

書込番号:7156689

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

クチコミ投稿数:194件

EasyShareソフトがVISTAに対応したのか、サポートソフトのダウンロード
ページに修正があったようで、ダウンロードがわかりやすくなっています。
また、Windowsに標準だったKodaKイメージングに代わるソフトが出ています
インストールしてみましたが、あまり早くなので実用的ではないでしょう。

それからプリンタードックのファームアップがされています。
プリンタのプロパティー画面の項目が随分と変更されます。
プリンタードックは、近くのエイデンでは今まで影でひっそりと売られていたか、
あるいはカゴもり特価扱いだったのですが、キャノンやパナソニックの
ホームプリンタと同じ位置にしっかりと展示販売されていました。
ジャスコではプリンタドックとのセット販売のカメラが売られていますが
大手電気屋では珍しいことではないかなと思いました。
なにか日本販売での動きがあるんでしょうかね?

書込番号:6964800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このカメラではないけど

2007/10/07 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V1003

V705が4ヶ月で壊れてしまったのです。
画面が写らなくなって液漏れだと言うのですが、原因は内部の腐食らしい。
なぜ腐食で駅漏れなんでしょうかねぇ。
ポケットにそのまま入れて持ち運んだのですが、汗とかの水分で腐食したとのこと。
保証対象では無いと言われてしまいました。
修理したら4万円以上ですって!

事実使い方が悪いのかも知れませんが、カメラは道具ですからねぇ。
雨でも晴れでも持ち運びます。
もうちょっとしっかり作ってもらいたいものです。
次回から反省するとして、保証対象として修理してほしかったなぁ。

あたりはずれの、はずれでした。

書込番号:6839807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/07 11:04(1年以上前)

次回から、防水のデジカメを買うか
ポケットには入れないかですねぇ。

汗で故障って話は、このカメラに限った話じゃないですから。

別に勧めるわけじゃないですが
4万払うんだったら、アメリカから輸入した方がずっと安いですね。

書込番号:6839921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/07 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

KODAK製品は、オリジナリティがあり、壊れても欲しくなります。

今回の痛い(高い)経験をふまえて、次回からは対策をします。
1/1.8以上のCCDでV705のデザインがでたら、また買っちゃうでしょう(笑)

ヨドバシとかの延長保証はどうなんでしょうか?
今度は調査します。

書込番号:6839976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/10/07 11:44(1年以上前)

デジカメではないですけど、私は夏場は携帯電話は汗で濡れないよう、
100円ショップで売っているチャック付きの小さいビニール袋に入れて持ち歩いています。

デジカメはケースに入れたままでポケットに入れています。

防水の製品は限られていますからね、長く使うには独自の工夫が必要ですよね。

書込番号:6840029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/07 14:44(1年以上前)

私のは、海外製ですが、全く問題なく動いています。
ただ、表面にいつのまにか傷が付いていました。
こういうのが弱いかなと思います。

書込番号:6840469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EasyShare V1003」のクチコミ掲示板に
EasyShare V1003を新規書き込みEasyShare V1003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EasyShare V1003
コダック

EasyShare V1003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

EasyShare V1003をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング