Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月中旬

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

連写モード・・・

2003/01/16 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

KD-400Zと500Z で迷っています。画素数は、今まで130万画素のCAMEDIA
C-900ZOOMからの乗り換えなので、400Zでも充分だと思うのです。
考えてしまうのは、連写モードの有無。500Zには1.3秒/コマの連写モードが付いていますよね。ところが400Zにはそれがない。
そこでユーザーの皆様に質問です。手押しで連写に近いシャッターボタンを押した場合、1枚撮り終えた後、どのくらいの時間的ロスがあるのでしょうか?即座にシャッターは降りますか?
そして、一応メーカーHPで、仕様等の比較もみてみましたが、何か他に大きな差というのはあるのでしょうか?
どなたか、お答えよろしくお願い致します。

書込番号:1221916

ナイスクチコミ!0


返信する
mahhaさん

2003/01/16 21:01(1年以上前)

はっきり言って500Zの連写はまったく必要ないと思います、1.3秒なんて連写になりません。

書込番号:1221949

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEZAさん

2003/01/17 00:22(1年以上前)

mahhadさん、早速のアドバイスありがとうございました。

で、引き続き同じ質問なのですが、400Zで(もちろんフラッシュたかずに)シャッターを立て続けに押したい時、その間かかる時間はどの程度
ですか?1.3秒に負けないくらい速いでしょうか?

書込番号:1222664

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/17 00:43(1年以上前)

KEZAさん
初めまして。こんばんは。
ファームアップ後、タイムラグは2秒位ですが、私は全くストレスなく使えています。
KD-500Zに追加された機能は、6pまで可能な近接撮影(400は10p)、
モノクロ撮影モード、カスタムモードですね。
カスタムモードは登録しておくと、AE,AF,ホワイトバランスが固定出来、
マニュアル撮影には便利そうですが、オート撮影中心の私には400で充分でした。

書込番号:1222741

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEZAさん

2003/01/17 00:44(1年以上前)

自己レスです。

下の方の書き込みを読んでいたら、撮影間隔は2秒くらいなのですね。
ならば、1.3秒と大差ないかも・・・。
値段差を考えると、この時間差で2万近く違うとすれば、軍配は400Zかなと思えてきました。電池サービス〆切まで時間がない!早く決めなきゃ!!

書込番号:1222747

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEZAさん

2003/01/17 00:48(1年以上前)

めぐさん、1分差での書き込みでしたね。ありがとうございました。

私もオート撮影中心です。モノクロモードも、フォトショで簡単に修正できるので必要ありませんし、マクロモードも4センチ差なら問題ないです。やっぱり400Zかな!?

書込番号:1222770

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/17 00:59(1年以上前)

KEZAさん、ほぼ同時かきこでしたね。('▽'*)フフッ
オート中心だったら、この差で2万だと400Zはお得ですよね。
それに画素も大き過ぎるとその分保存できる枚数が減るわけで、
SDカードも256MB以上になるとまだかなり高いですしね。
プレゼントの締め切りは20日消印だから急いで〜〜♪
カメラのキタムラだったら安くて対応も良いですよ!

書込番号:1222804

ナイスクチコミ!0


kd400さん

2003/01/17 01:39(1年以上前)

連写についてですが、

画質モード: 2304 x 1704 (最大)
圧縮率: Normal
Flush: OFF
クイックビュー: OFF
AE: 中央重点

の状態で、シャッターボタンを押しっぱなしにすると
60秒間に21枚の撮影が行われました。
押しっぱなしでも3秒間に1枚ですから
連写とは呼べないでしょう。
ちなみに640x480にすると
60秒間に20コマでした。(大差ない)

128MB SD RAM (ハギワラ)使用です。

書込番号:1222873

ナイスクチコミ!0


人工さん

2003/01/17 11:07(1年以上前)

KD400Zは持って無いのに口をはさんで恐縮です。
KD500ZとKD310Zを両方持っていてKD400Zは推測の話になるけれど、両方使っていて「連写」の有無が案外大きいと感じています。
私もKD500Zの連写は連写では無いと思っています。「連続撮影」であると思っています。
そしてそれを付けた意図の一つは「手ブレリスク分散用」だと思っています。

コニカのデジカメの特徴の一つにシャッター速度を遅くすることで光をより多く取り込むということがあると思います。
KD500ZもKD310ZもそうなんでKD400Zも同じと推測します。
やや薄暗い場所になると手ブレし易くなります。そこでシャッターを押し込んだまま3枚撮れるまで待ちます。そうするとシャッター速度1/8秒でもうまく撮れることがあります。
私が撮影した
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1119613&un=97968&id=34&m=2&s=0
この画像の中でシャッター速度が1/20秒以下のものはだいたい連写設定で撮影して後から手ブレの少ない物を残しています。

私はKD500ZとKD400Zとの価格差の妥当性は15,000円かなと思います。
内訳は1万円が連写設定+希少性(KD500Zは12月頃からビックカメラやヨドバシ通販で「お取り寄せ」表示の連続だし)
そして1万円が接写4センチの差+カスタマイズ機能+シャッター音+前面ランプ消去可能
マイナス5千円が、暗所撮影時にKD400Zの方がAFが効きそうという点

でも上でkd400さんの公開している画像を見たらKD400Zも欲しくなってきてしまった(^^;。
猫のアップが綺麗!!斜めのヒゲにもジャギーのようなものが見られなく超自然で綺麗ですね。
KD400Zも買ってしまったらKD310Zを捨てるかKD500Zを捨てるか迷うだろうな〜。

書込番号:1223400

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/01/17 20:09(1年以上前)

φ(゜0゜*)ホォーφ(。_。*)メモメモφ(゜o゜*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
人工さん、勉強になります。

書込番号:1224356

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEZAさん

2003/01/19 01:26(1年以上前)

買ってきました!!
価格comで2位のお店。42000円。
中古カメラ(フィルムタイプの初期IXY)を3000円で買い取ってもらって
実質39000円で購入です。嬉しいですう〜〜〜〜!
ちょっといじった感じも良いし、電池キャンペーンのはがきも書いたし。(出し忘れないようにしないと!)

ファームアップデートも、カードリーダーを持っていなかったので、一瞬できないのか!?と不安になりましたが、下の方の書き込みでリーダーなくても良いやり方発見!電池の充電が完了したら即実行します。

今までのオリンパスC-900ZOOMと並べておいてみて、その小ささに改めて感動!これでもう、いつでも持ち歩けます。

ともかくここの掲示板には感謝しています。皆様、ありがとうございました!!

書込番号:1228320

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/01/19 01:37(1年以上前)

d(-_^)good!!おめでとうー!
次は、液晶保護フィルムとカメラケースかな?
楽しみは、まだまだ続くう・・・o(^o^)oウキウキ

書込番号:1228363

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/19 03:08(1年以上前)

おめでとう御座います〜〜〜〜〜〜♪\(*^▽^*)/
さぁどこに行くにも持ち歩いて、一杯撮りまくりましょう!
カメラケースや記録メディアなどは買われました?
付属のだけだとちょっとしか保存できましぇん。(>▽<;;
夜景の為にミニミニ三脚も便利ですよ。すごく小さくて軽いのあります。
一緒に買うと小物も全部値引きしてくれたしらっき〜でした。

参考までに私の買ったもの書きます。
ミニミニ三脚:LPL社製ウォーキーポッドミニミニU黒 70g 皮ケース付(定価1980円→1512円)
液晶画面保護フィルム:サンワサプライDG-LC3・1,8(306円)
カメラケース:サンワサプライ DG-BG8BK(黒)(定価1980円→1242円)
SDメモリーカード:パナソニック256MB(定価不明→14800円)

SDカードは普通なら128MB位で充分かもしれません。
私海外旅行が好きなので、大きいの買っちゃいました。

書込番号:1228542

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/19 04:01(1年以上前)

値段とこ消すつもりがうっかりそのまま載せてしまったのだけど、
カメラを買った時、トラブルもあったせいか私だけ特別価格にしてもらえたので、
このお値段では、普通買えないと思うので、安いお店御知らせします。
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
ここで、SDカードがとっても安かったです。

書込番号:1228631

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEZAさん

2003/01/19 16:47(1年以上前)

てちてちさん、めぐさん、ありがとうございます。

昨夜、早速ファームアップデートしました。成功でした、ホッ。
三脚は、ミニミニではなく、比較的ちゃんとしたのを買いました。
ビデオカメラにも使いたかったので。それでも1600円で安かったです。
ミニミニのほうも魅力的だったですが・・・。
カメラケース、やはり必要かなあ。買い換えるとき傷の付き具合で値段変わるしあった方がいいかもしれませんね。

メディアは、めぐさんお勧めのお店で買おうと思ってました。256。
パナ製なのに安いですよね〜。メモリスティックも買おうかな。
私の場合、もっぱら仕事の資料画像が使用目的なんです。たくさん
撮れるのがいい。SDカードで、512も考えましたが、万一カードが壊れたら損かなと思って、カード併用でいこうかと考えています。
メモリスティック、近々大容量のが出るようですね。上記の理由もあるからでかいのは買わないと思いますが・・・。

あ、はがきも今出してきました!消印間に合いました〜♪

書込番号:1230114

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/19 18:54(1年以上前)

三脚は大きいのは私もフィルムカメラ用に持ってたので、
カメラと共に旅行などに持って行くにも苦にならないミニサイズが欲しくなったのです。
ミニサイズだけど、3段階まで足が伸びるし、今までのでっかいのはもう使いそうにないかも・・・。
私は見た目結構気にするので、ちゃんとしたケースを欲しいと思ったのですが、
特に気にしないのであれば、100円ショップのMD用のポーチなどでも代用できるようだし、
合う大きさの物探せば色々安いのが見つかると思います。

パナのSDカード256MBは大抵のお店では2万弱位するので、あのお店は安いですね。
私はうまいことカメラを買った店で安く買えたけど、今回だけで御願いしますねって言われたしσ(^◇^;)

お仕事で枚数が必要なのであれば、KDのデュアルスロットを大いに活用できますね。
頑張ってよい写真撮って下さい!

書込番号:1230440

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/01/19 18:55(1年以上前)

私がケースを買ったのは、予備バッテリー、予備記録メディアを整理するためです。なんせ、おっちょこちょいなもんで、バラバラに持ってると、必ず、どこ行ったかわかんなくなるもんで・・・;^_^A

書込番号:1230442

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/19 19:49(1年以上前)

てちてちさん
最近の記録メディアもバッテリーもとっても小さくて軽いから嬉しい反面
そういう心配もありますね。
私の買ったケースには小物整理用のポケットもあるので、ばっちりです。

書込番号:1230585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

求む!都内での情報

2003/01/15 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 155さん

こんにちは。KD400ZとS3Lの選択で悩んでいます。
KD400Z・・・41700円 キャンペーンで予備電池付き
S3L・・・35800円 キャンペーンで5000円キャッシュバック
長く使うこと、店頭で触ってみた感触を加味してKD400Zに決めたい
ところですが、激安好評なS3Lにもひかれるものがあります。
KD400Zを都内で安く売っている店、値引き交渉可能な店等の情報を
ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1219910

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2003/01/16 23:10(1年以上前)

なかなかレスが付かないようですね。
過去ログに確かカメラのキタムラで安かったという話があったような気がします。お近くのキタムラで交渉されるといいかもしれません。ちなみに私はキタムラではなくネット通販で買いました。

書込番号:1222387

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/17 00:34(1年以上前)

155さん、初めまして!こんばんは。
私もつい最近初めてのデジカメにKD-400Zを購入しました。
自分の最低限の条件で、各メーカー機種を比較検討した結果購入し、とても満足しています。
155さんのデジカメの主な用途とか予算によってお勧めも違ってくると思いますが、
ちょっと不思議な組み合わせのその2点に絞り込んだ理由は何ですか?
どこでS3Lが好評なんですか?
私もつい最近KD-400Zを買ったのですが、これに決めるまで多くの人の意見やHPや雑誌などを参考にして、
色んな機種を比較検討したのですが、C3Lが良いってのはどこでも見かけませんでした。
画質が悪いので京セラとリコーRP30はやめた方が良いと言ってた方はいました。
私が良いと聞いたのは、IXYシリーズ200a以降、S45、AZ-3、MZ-3、F1、FinePixなどです。
オートで綺麗に撮れるKD−400Zとてもお勧めです!
ファームアップしたら更に動きも速く、楽しくバシバシ撮れます。
私は京セラ機は最初から選択枠にありませんでしたが、
S3Lの方が優れている点は、ISOが選択出来る点でしょうか?
私は多分使えたとしてもオート任せだと思うので気になりませんでした。
何気にカメラやサンに行ってお勧めを聞くと、3店で京セラを薦められましたが、
それってもしかして、売れてないからじゃあ?と疑ってしまいました。
やたら「高画質なのに安い。」「最初からACアダプターがつくのはすごい!」
と熱心に薦められたけど、画質については触れてくれませんでした。
ちなみに、ビックカメラやネット販売のお店でも、
KDの最新機種の500Zは人気の為か、入荷待ちでした。
KD-500Zの評判はめちゃめちゃ良いので、500万画素も必要ないなら、
最新機種は高いですし、お値打ちになった1個前の型番はとても良いと思います。

カメラのキタムラは、値段交渉が出来るというだけでなく、3年保障付だし、
対応も良く、アフターサービスもしっかりしていてお勧めです。
何かあったとき便利なのでお近くのお店を探してみて下さい。
http://www.kitamura.co.jp/index.html
きっと4万円以下にはなると思います。
予備電池キャンペーンは20日消印ですのでお急ぎ下さい!

書込番号:1222706

ナイスクチコミ!0


minamisanさん

2003/01/17 10:27(1年以上前)

キタムラ町田店に電話して聞いたら、「46500円」といわれたので
「某所で40000円以内で買えると聞いたんだけど・・・」というと、
「もしかして価格.comですか? 残念ですが46500円以下には絶対になりません」といわれてボツでした。
直接交渉に行けば違うのかなあ・・・。

書込番号:1223338

ナイスクチコミ!0


tochi2002さん

2003/01/17 14:23(1年以上前)

> minamiさん
直接交渉で同じカメラのキタムラで安く売っていたと言えば何とかなるかもですよ。私は本州の西の端に住んでいますが、ここでのめぐ。さんなどの実績をもとに交渉しました。(みなさんありがとう!)店頭では44,800円でしたが、何度かの交渉の末、39,800円までは何とかしてもらえましたよ。最安とはいきませんでしたが、田舎にしては安く買えたと満足しています。やっぱり他の方の実績などを交渉の材料にしたのがよかったのだと思います。がんばってみてください。

書込番号:1223763

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/17 16:27(1年以上前)

minamisanさん
初めまして。こんばんは。同じ関東のキタムラでも値段格差がそこまであるとは驚きました。
私は家から近いお店に数軒電話して聞いたのですが、店頭価格は同じで41200円で、
「そこからもう少し安くして頂けませんか?」と聞くとそれぞれ値下げしてくれました。
店により38000円から39800円でしたが、結局お店に行ったら、
きちんと覚えてくれていて、商品も取り置きしてくれていて、
向こうから「36800円で宜しいですか?」とおっしゃってくれたので即決でした。
でも、minamisanのお聞きになった町田店とは店頭価格が違うので、町田店で4万以下に交渉は無理なのかもしれませんね。
少しでも安く買いたいのでしたら、キタムラの他の店舗やそれ以外のお店にも問い合わせてみてはどうですか?
店舗により値下げについての方針の差もあるかもしれないですし、
店頭価格が安いお店で、電話でそこからもう少し安くしてもらえるか確認して、
店頭で直接交渉が良いかと思います。

書込番号:1223942

ナイスクチコミ!0


どうばりさん

2003/01/24 16:04(1年以上前)

155さんがまだ買われてない事を祈って。。。。
私は1月8日にカメラのキタムラさんで買いました。
都内ではありませんが、千葉県の薬円台店で34800円でした。
それまで持っていたデジカメを下取りしてもらったのでさらに-3000円で、31800円+1%のキタムラポイントがつきました。
しかし、同じ千葉県内のキタムラさんでも妙典店などでは『値引きには応じますが、40000円を切ることはありません』と言われました。

書込番号:1243751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あの〜

2003/01/15 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

みなさんに聞きたいのですがISOがオートなのはやっぱり不便ですか??
できるだけたくさんの意見を聞きたいのでヨロシクお願いします(o*。_。)oペコッ

書込番号:1219230

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2003/01/16 15:47(1年以上前)

こんにちは。KD-400Z初心者の意見ですが、ISOが変えられないと暗いところを手持ちで撮る時に手ブレが心配になりますね。(三脚を使え!という話もありますが・・・。)
その位でしょうか。

書込番号:1221299

ナイスクチコミ!0


スレ主 takyanさん

2003/01/16 16:49(1年以上前)

露出やホワイトバランスは直ぐ簡単に変えられますか??

書込番号:1221397

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/01/16 19:05(1年以上前)

う”っ、最大の弱点を突きましたね。
KD-400Zは露出補正がメニューの奥にあって面倒です。とはいえ、カメラ任せの露出で撮ってもあまり外している感じはありませんよ。ホワイトバランスは普通のデジカメと一緒です、良くも悪くもありません。

書込番号:1221702

ナイスクチコミ!0


スレ主 takyanさん

2003/01/16 21:06(1年以上前)

オートということですね!オートでそれなりに綺麗に撮れるなら心配ないですね!?

書込番号:1221965

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/17 00:11(1年以上前)

初めてのデジカメに多くの機種で検討の結果これを購入しましたが、
オートでそれなりではなく、オートでとっても綺麗に撮れます!
マニュアルで色々やりたい人は他にもお勧めあるかと思いますが
オート撮影中心の人だったら、ばっちりじゃないでしょうか?
後は室内や夜景が苦手という噂ですが、私はまだですが、
このカメラで撮った画像を複数見ましたが、素人の私には
どこが苦手なの?と思えるほど綺麗な画像でした。

書込番号:1222621

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/01/17 12:07(1年以上前)

補足です。
ホワイトバランス変更については、メニューの奥にあるので操作性が「普通」なのです。肝心のオートホワイトバランスかなり優秀ですよ。
ただ補正しすぎでは?と思うほど強力に補正してくれるので、好き嫌いがあるかもしれませんね。

TO:めぐさん
夜景に関しては、暗めの場合や露出オーバーで撮りたい時はシャッタースピードが2秒〜とか長めに稼げないと撮れないことがあるのです。
イルミネーションを近くから撮る場合は全く問題ないと思いますが、山から遠くの夜景を撮るなんてのは厳しいかもしれません。
(でもそういう撮影は、KD-400Zではなくマニュアルモード満載のカメラで撮るのが一般的かも?)

書込番号:1223498

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/17 16:43(1年以上前)

C-2ファンさん
こんばんは。
山奥から夜景撮影ですか?うーんあまり経験がないのですが、
例えば眺めの良い山の頂上から町の夜景を撮るのが不可能とかですか?
このカメラ小型軽量なので、私はいつも持ち歩いてるのですが、
今の所撮影不可能な場合に遭遇してなくて、
夜に薄暗い街灯の下でふざけて撮ったり、室内の間接照明での撮影も、おっけーでした。

書込番号:1223967

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/01/17 22:58(1年以上前)

そうですね〜、KD-400Zでは未経験ながら、シャッタースピード2秒等というケースは、夜景撮影をしていると実際にあるシュチエーションなんですよ。どういう時と言いにくいのですが、露出オーバー目で撮りたい時にはありがちかもしれません。(あと絞るときですね。)
ただ、コンパクトデジカメなのでそういうニーズはかなり少なそう。レアケースと考えてもいいのかもしれませんね。

書込番号:1224842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターについて。

2003/01/15 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 よかいはじめさん

400万画素クラスでいろいろ検討していて、長所短所ふまえたうえで、
手軽に使えそうなKD-400ZといろいろいじれそうなCOOLPIX4300の二機種で、
迷い中です。
方向性が全く違うだけに比較が難しいのは承知の上ですが、
人物撮影で、人が自然に動いている中での いい瞬間 を撮るのが好きなので、
レリーズタイムラグの具体的な結果をご存知の方がいらっしゃれば、
と思いまして書き込みました。
撮影モードやストロボの有無、シャッター半押しなど、状況によって
変わってくるものかも知れませんが、少しの情報でも構いませんので、
ぜひお力をお貸しくださいませ。
あと、シャッター音は気に入っているのですが、
音を出せない場所などで、OFFに出来るのか教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:1218190

ナイスクチコミ!0


返信する
エムワイさん

2003/01/15 16:35(1年以上前)

このシャッター音はいいですよね!騒々しいとこで
撮っても、しっかり撮ったってわかります。
もちろん、メニュー内の設定で自由にオン・オフにできますよ!

書込番号:1218750

ナイスクチコミ!0


相模の大凧さん

2003/01/15 23:27(1年以上前)

私も、Canon(S45)・Nikon(4300)で悩んでいましたが、
コンパクト。400万画素。メタリックボディ。コストパフォーマンスで、店頭で、これに決めました。
初めてのデジカメで、他を知りませんが、気にいってます。

書込番号:1219863

ナイスクチコミ!0


スレ主 よかいはじめさん

2003/01/16 11:28(1年以上前)

エムワイ さん、相模の大凧 さん、貴重なご意見をありがとうございます。
やはり、気に入って使っているということがなによりですよね。
レリーズタイムラグにこだわっていないということは、
気にするほどのことではない、ということですかね。
これからの参考にさせていただきます!

書込番号:1220850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動くのかな?

2003/01/10 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 ハイサイさん

3月に北海道に旅行に行こうと思ってます。
だけど、説明書に「リチウムイオン電池 使用温度:0℃〜40℃」って書いてあるんですけど氷点下の環境でちゃんと動くのか心配です。
どなたか動くかどうか教えて下さい。

書込番号:1203026

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/10 02:38(1年以上前)

旅行ってどういうのでしょ?
ここ数年、海氷を見に知床まで行っていますが、短時間ならカメラがマイナスにはなりませんよ。

書込番号:1203036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイサイさん

2003/01/10 12:20(1年以上前)

返事ありがとうございます。
スキーとかいろんな観光地を見てまわろうと思ってます。
建造物とか風景とか撮りたいので2時間ぐらいぶらぶらしようと
思ってるのですが、大丈夫ですかね?
それとも寒すぎて自分が動けなくなるかな?

書込番号:1203615

ナイスクチコミ!0


DATドライブさん

2003/01/10 16:05(1年以上前)

正月に岩手の八幡平から茶臼岳に行った時に
400Zで100枚くらい写真を撮ってきました。
ストロボなしの一番綺麗なモードで、Battery1本でもちました。
八幡平の山の中だと日中でも-8度くらいになりますが
ケースに入れてウェアのポケットに入れている分には
動作は問題ありませんでした。
参考まで

書込番号:1204040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイサイさん

2003/01/12 02:19(1年以上前)

ありがとうございます。かなり参考になりました。
あまり心配しないでいいようですね。

書込番号:1208531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアはどうなってる?

2003/01/09 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

先日、さんざん悩んでKD400Zを購入しました。動作の速さとコストパフォーマンスの高さなどなどの理由で決めました。
購入時、店員さんにファームウェアについて聞いたところ、古いロットの製品はファームウェアのアップデートが必要だけど、現在店頭で売っている商品については必要無いと言われました。

これは、信用しちゃっても良いのでしょうか?昔の在庫を抱えているかもしれないし、半信半疑でいます。
過去にこの掲示板で取上げられていると思いますが、どうもスレッドを見つけられなかったので、改めて教えて頂きたく、投稿します。

「ファームウェアの新旧は、どこで判断できるのですか?」

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1201623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/09 18:45(1年以上前)

九州の何処のみせですか?。

書込番号:1201645

ナイスクチコミ!0


ラッドンさん

2003/01/09 23:11(1年以上前)

どこでチェックすれば良いかはわかりませんが、書き込み速度から判断ができないでしょうか。
クイックビュアーとストロボをOFFにしてシャッターを押し続けてみて下さい。
ファームアップ後の私のKD400Zでは、画質モード2304*1704,FINEで10秒間に4コマの撮影が出来ます。
ファームアップ前の状態は確認していませんのでハッキリした事は言えませんが、この書き込み速度を有しているのならば、ファームアップ済みの機種と考えても良いと思います。

書込番号:1202395

ナイスクチコミ!0


missaclubさん

2003/01/10 13:16(1年以上前)

不安ならファームアップして下さい。

書込番号:1203751

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/10 15:10(1年以上前)

上の私のスレッドでも書きましたが、
ファームウェアのバージョンアップは工場の出荷時期に関わらずやったら性能は上がるらしいですよ。
コニカのサポートセンターで聞いたのですが、すぐ繋がるし、とても親切で丁寧ですよ。

書込番号:1203932

ナイスクチコミ!0


スレ主 島民さん

2003/01/10 21:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

製品シリアル等でファームウェアのバージョンがわかるのかな?と思っていたのですが、そうでもないのですね。。。
教えて頂いた撮影方法でのタイム計測を早速やってみたいと思います。
それと、コニカにも聞いてみよう。
あ、購入したのは、福岡に新しくできた大型家電店でした。

皆様、親切なアドバイス、どうもありがとうございました。
電源ON/OFFもさることがら、ズームや書き込みの速度などもKD400Zは速いですねー。だいぶお気に入りです。

書込番号:1204793

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/11 00:14(1年以上前)

あれ?私の説明不足かな?
コニカに問い合わせなくても、
ファームアップは製造年月日に関係なくどれでも必要ですよ。
ファームアップの内容は元々付加サービスみたいなものなので。

書込番号:1205263

ナイスクチコミ!0


なお55さん

2003/01/12 14:53(1年以上前)

最近購入しましたが、ファームは古かったです。ファームを上げるときに、古いバージョンと新しいバージョンが表示されるので、そこで確認できました。ファームあげる前から、結構きびきび動いていたので、最新のファームなのかなと思っていたのですが・・・。

書込番号:1209591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Digital Revio KD-400Z
コニカ ミノルタ

Digital Revio KD-400Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月中旬

Digital Revio KD-400Zをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング