
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月29日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月10日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月6日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月4日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月24日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月31日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

2002/09/29 22:47(1年以上前)
「Windows98/98SE、Windows2000、Windows Me、WindowsXP
に対応しています。
又MacintoshではOS 9.0/9.1/9.2/X(Ver.10.0.4-10.2)
まで対応しております。
*いずれもプレインストール なお、Windows98/98SEの場合には同梱のCD-ROMからドライバーソフトをインストールしてご使用ください。」
とHP(http://www.konica.co.jp/showroom/kd400z/index.html)
には記載されてましたけど・・。
実際は駄目なんですか?
書込番号:973277
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z




2002/09/09 18:10(1年以上前)
ダイソーへGo!
書込番号:933644
0点


2002/09/10 00:59(1年以上前)
純正ケースはホントにいまいちですね。しかも2000円もする・・・。
私はカメラ売り場で格好の良いケースを買いましたよ。
デジカメ用のものもありますしそうでないものも。
ちなみに私の弟は雑貨屋さんで小銭入れを買っていました。
でも、少しでもクッションのあるものをお勧めします。
書込番号:934445
0点



2002/09/10 21:27(1年以上前)
皆さま、レスありがとうございました。KD-400Z本日買いました。結局ケースはIXY300a用のものがぴったりだったので別のショップで購入しました。
書込番号:935828
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


皆さんはメモリースティックとSDカード両方使われているのですか?
私は富士通のパソコンなので、どっちを主体で使っていこうか悩んでます。
どちらも書き込みの早さとかは同じですよね〜?
0点


2002/09/05 19:57(1年以上前)
私はPCがVAIOの為メモリースティック64Mを主に使ってますよ。SDカードは始めについていた16Mは予備の為に入れますけどね。容量が大きいほうを主体として、少ないほうを予備としたらどうでしょう?
書込番号:926825
0点

初めて買ったデジカメがCFだったので、4MのCFが一枚だけあります。その後デジタルビデオカメラ・デジカメ2台すべてSONYを購入したらメモリースティックが付属してきたので、今ではメモステが主体です。128・64・8・4と16・32以外はすべて有ります。
ところでフェアレディZさん、今度のZはどうですか?
書込番号:927012
0点


2002/09/06 10:49(1年以上前)
今週の週刊アスキーに載ってますが、メモリースティックは、転送速度が遅いそうです。
SDカードは、256MB以上だと書き込み速度はさらに速くなります。
書込番号:927577
0点



2002/09/06 22:24(1年以上前)
ありがとうございます!SDカードを使うことにします。
でも256MBは高そうだな〜
書込番号:928466
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


こんにちわ。このカメラを買う気になってショップに行って来ました。
動作するデモ機があったので、色々さわっていました。
一つ気になったことがあったのですが、撮影完了後、メモリーに
書き込んでいる間、撮影が出来なかったのですが、そういう物
でしょうか。内蔵のメモリーしか無かったので、そのせいかな?
メモリーカードを挿せば、内蔵メモリにキャッシュされて、すぐに
解放されるのでしょうか?
実際使われている方、どんな感じでしょうか。
0点


2002/09/03 18:57(1年以上前)
メモリカードを挿しても遅いのは同じです。バッファ(キャッシュ)は使用していないようです。書き込みが速いのは、CANON、FUJI等です。
書込番号:923971
0点



2002/09/03 19:40(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
やはり、そうですか・・・。起動スピードばかり考えて、
使用感を損なってしまったのでしょうかね。
どうもありがとうございました。
書込番号:924032
0点


2002/09/04 18:40(1年以上前)
画素数が多いと読み込みも削除も 時間がかかります。
私も同じ点が気になったので、店頭でFine Pix F401と比べて
いじりまくりましたが、最終的にはこの機種で納得しました。
まぁ、許容範囲内ということで (^_-)-☆
書込番号:925307
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


KD−400の購入を検討していますが、次の点をどなたかおしえてください。
1.ポ−トレ−トモ−ドは、夜景ポ−トしかないようですが、バックをぼかした人物を移したいときは、絞りを小さくできるマニュアルモ−ドはあるのでしょうか?
2.タイムラグが遅いという書き込みがあるようですが、たとえばキャノンのS40など〔もちろん、その他の機種との比較でもいいですが〕に比べて、かなり差をかんじるのでしょうか?
3.シャッタ−スピ−ド優先や絞り優先、または、ISOの設定などの、マニュアル設定はできるのでしょうか?〔ソニ−のPシリーズはできませんが・・・〕
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


KD−400かKD−310で悩んでます。
値段もほとんど変わらないので普通に考えればKD−400なのですが
雑誌(デジタルカメラマガジンだったかな?)にてKD−400(試作品)
にてフラッシュ撮影をすると黄色味がかってしまう、とあり、翌月号にて
KD−310Z(量産)では問題なしと有りました。これは、KD−310
が1ヶ月遅れの発売のため改善されて治ったのか?それともKD−400の
量産品では既に治っているのか?判断に困ってます。実際にお店で撮影して
搭載の液晶で確認してもわかりませんでした。
いろいろ情報を集めてもKD−400よりもKD−310のほうが画質的にも
良いとの記載がほとんどです。実際のところはどうなのでしょうか?
同じ悩みでいろいろ調べた方、ぜひ、ご教授お願いいたします。
(現在のところスペックだけ見てKD−400に傾いています。
光ものなんて、青でも赤でもどっちでもいいです。ただ、
画質についてはスペックだけでは語れないと思いますので・・・)
0点


2002/08/24 02:30(1年以上前)
まぁ、当然といやー当然ですが
画素数の違いだけなら、画素が小さい方が有利でしょうね。
個人的には、赤より青が好き⇒400の方がよしなんですが。
気にしなくても良いに、1票。
書込番号:906394
0点


2002/08/27 17:11(1年以上前)
もう、買っちゃいました?
僕もKD−400Zに1票です。
310Zは音声系の記録ができないし、おまけのSDカードも310Zにはついてないし。
ヨドバシカメラの店員さんに聞いたら大差はないとのこと、さらにメーカーの力の入れ方が400Zの方が遙かに大きいですよと言ってました。価格差から(割引率からみても)400Zの方がお得かな。
書込番号:912239
0点



2002/08/31 01:08(1年以上前)
まぁまぁぁさん、BON2さん、回答ありがとうございます。
実はまだ購入出来ていませんでした。
現時点でどちらに決めたかと言うとKD−400Zのほうです。
動画撮影時音声を記録出来る出来ないは動画撮影を全くする予定がないので
気にしません、おまけのSDカードについても、もともとこの機種を選定
した理由が記録メディアをMSに統一したいからなのであんまりメリットに
感じません。ここまで書くと値段でKD−310なのですが、今日、実際に
Laox店頭にて両機種を比べてきました。
そこで感じたことは以下の通りです。
@KD−310の色(R部とかのクローム調の塗装)がものすごく
安っぽい(手垢は目立たなくて良さそうだけど・・・)
AKD−310はシャッター音がしない(実際使ってみると、あの
KD−400Zシャッター音って良いかも)
Bで、これが致命傷なんですが店頭に実機で撮影した写真をサンプルとして
並べていたのですが、KD−310でフラッシュ撮影した画像が黄色味を
おびていて店員の説明では「KD−310はフラッシュ撮影時、黄色味を
おびちゃうんですよねー、KD−400Zはいいんですけど・・・」
ってなことを言われちゃいました。
デジタルカメラマガジンで言ってたことと反対じゃん。ってことは
単に当り外れ?バラツキ?変なバグをかかえている?店員勘違い?
ってなわけでKD−400Zに決定しました。
ではなぜ、まだ購入しないかというとこの頃、買うと速攻Newモデルが
出てへこまされてるからです。今、恐れてるのは買ったすぐに
KD−400Zモデルチェンジ(KD−410Zとか)、ソニーから
Newモデル、ビックリするメーカーが突然MS採用デジカメ発表etcです。
10月初めに使いたいんで、それまでに購入すればいいかな、どうせ
それまでは使わないしってな感じです。
購入後はまた使用感なんかを書き込みします。
書込番号:917823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





