
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年2月7日 21:06 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月5日 03:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月4日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月2日 04:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月27日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月29日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


ついに買ってしまいましたぁ!
奈良のピットワンで税込み49000円のポイント20%でした。
実質40000弱です。
ポイント分で128MBもゲットしました。
しかし5年保証はおまけしてもらえず、別途2449円払いました。
早速写そうと思ったのですが、
電池を1度入れると取りにくいですよね?
SDカードならもういちど押すと出てくるのに...。
ひっしで薄い電池をつめでひっぱってます...。
うまいやり方あるのでしょうか????
0点


2003/02/03 00:11(1年以上前)
おめでとうd(-_^)good!!
普通に重力にまかせるのは駄目ですか?
書込番号:1272282
0点

あれ?電池が取り出しにくいですか?
わたしのは本体ひっくり返せば、てちてちさんの言うとおり重力にまかせて落っこちてきますが。
書込番号:1272971
0点



2003/02/03 10:44(1年以上前)
うちには重力がないの??
ぶんぶん振っても出てきません...。
なのに「ふ!」とした瞬間に出たり...。
入れるとき押し込みすぎた??
うーんでもおかしいよね...。
お店に持っていってみます...。
書込番号:1273011
0点


2003/02/03 18:31(1年以上前)


2003/02/03 20:01(1年以上前)
ぽわわさんへ
個体差みたいですね。もしくは電池の性格がしつこいとか;^_^A
鳥骨鶏☆花子あんきもさんへ
あっ(◎o◎)いいなあ。のんびりしたい。
でも、休みがとれない。(/。\)
書込番号:1274099
0点


2003/02/03 22:12(1年以上前)
ぽわわさん
その位の個体差は他のデジカメにもあることなので、そんなに気にしなくてもいいと思うよ
てちてちさん
この温泉旅館はJTのCMに出てた外人女将の宿です
行ってみたいなー
温泉大好き花子です
書込番号:1274484
0点



2003/02/03 23:00(1年以上前)
今日、交換してもらいました。
ばねの不良だったみたいです。
私に似て性格がしつこいかと思ったけど..
ちがいました。<てちてちさん
新しい箱をあけて本体だけ交換してもらったんだけど、
あまってる(あまってるわけではないけど)バッテリーくれー!
と心で叫んでしまいました。
でもキャンペーンの時はお金がなかったのよぉおおお。
書込番号:1274701
0点


2003/02/04 06:58(1年以上前)
>新しい箱をあけて本体だけ交換してもらった
怪しい。普通ありえない。
書込番号:1275588
0点


2003/02/04 12:51(1年以上前)
特に製造番号が関係無いものは本体のみ交換が一般的
デジカメなどは本体+保証書のみ交換が普通
書込番号:1276083
0点


2003/02/04 14:36(1年以上前)
電池が出てこないなんてびっくりでしたね。
私のはいつも逆に向けたらすんなり出てきますね。
私も最初に購入したものが内部メモリーがフォーマットできないという初期不良で交換してもらったのですが、
購入はお馴染みのカメラのキタムラさんですが、その対応は素晴らしいものでした。
内部メモリーに最初から入ってる映像を消せなかったので
まずコニカに電話して、それが初期不良だと言われ、
「購入店で交換を御願いします。もし何か言われたらこちらに連絡下さい。」と言われ、
購入店に電話をしたら、担当者がお休みでしたが他の方が
「ではすぐに新しい物を取り寄せておきます。明日の夕方には届くと思います。」との事で電話を切りました。
翌日10時頃担当者からお詫び&入荷の御知らせの留守電があったので
掛け直して、明日取りに行きますと伝えようと思ったてたのに
「この度は大変申し訳ありませんでした。又足を運んで頂くのは申し訳ないので、
良かったら、こちらから新しい物を送りますので、そちらのを着払いで送ってもらう方法はいかがでしょうか?」
「もう新しい物は動作確認済みで、フォーマットとファームアップもしておきました。
もし良かったら、ACアダプターお使いになりますのでしたらおつけします。」
なんて事になりました。
そして私の電話が夕方だったのに翌日の朝には無事新しい物が届きましたが、
すごく大きな箱に緩衝材てんこ盛りで届き、配慮の気持ちが感じられました。
初期不良なんて、お店の責任ではないのに、とても恐縮していて、
迅速で腰の低い対応にとても感動しました。
その後も、128MBのSDカードを256MBに交換して欲しいってわがままにも
すんなり聞き入れてくれて、しかもトラブルが合った事を気にして下さってとても安くしてくれました。
アフターサービスでもお店の良し悪しは解りますね。
書込番号:1276300
0点


2003/02/05 02:26(1年以上前)
JT⇒AC訂正
書込番号:1278446
0点



2003/02/05 20:20(1年以上前)
めぐさん!キタムラさんの対応いいですよねー。
私もなんか欲しかったよー。
本体のみの交換は、私が本体と保証書だけしかもっていってなかった
のでそうなったんですよ。<怪しい店さん
でも店の影でたぶんバネをなんとかしようとしてたみたいです。
(見えないように座り込んでなんかしていた..)
長い時間待たされて、良い対応とはいえませんでした。
書込番号:1280112
0点


2003/02/07 12:18(1年以上前)
ぽわわさん
奈良にもキタムラさんはあるので次の機会に是非行ってみて下さい!
お値段については店舗によって違うみたいなので
http://www.kitamura.co.jp/index.html
行けそうな場所に何箇所かに電話して柔軟そうなお店で買うのが良いと思います。
私もすぐ近くにはなかったので、比較的近い場所3箇所に電話して
対応の良いとこに決めて、大正解でした!
もう買ってしまったのだから後はそのカメラで写真撮りまくって楽しみましょう!
いい写真できたらアップして見せて下さいね!
書込番号:1284872
0点


2003/02/07 21:06(1年以上前)
そうそう、カメラに罪はない(●^o^●)
書込番号:1285862
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


はじめまして。
新規にデジカメ購入を考えておりますが、いろいろ情報収集を行い、コニカのKDシリーズにたどり着きました。今は、KD400ZとKD500Zで迷っています...。そこでお聞きしたいのですが、両機種の違いは単純に画素数だけだと考えてよいのでしょうか?もしそうであれば、価格差を考えKD400Zにしようと思っていますが、画素数以外に違いがあるのであれば、それを考慮して決めたいと考えています。
0点

ここをみてください
CCDの大きさと総画素数の関係は絶妙なバランスhttp://www.55station.com/digicam/choice/page05.html
Rumico
書込番号:1270309
0点


2003/02/02 14:16(1年以上前)
実はこの2機種はCCDのメーカとが違います。
KD-310とKD-400はS社製、KD-500は多分M社製かな?
併せてレンズも作り変えています。KD-500はレンズの歩留まりが悪くなる位に精度が高くて高性能のレンズを使用しているらしい。
僕が買うなら、少し無理してKD-500をチョイスします。
書込番号:1270406
0点


2003/02/02 15:05(1年以上前)
自分は画素ピッチ優先。正直画素数も300で十分です。
KD-310Zがお勧め。
書込番号:1270522
0点


2003/02/02 18:46(1年以上前)
ミスチョイスさんに伺いたいのですが、私は今まで300〜500までレンズは同じ物が使われていると思っていました。
唯、気掛かりだったのが、マクロで500Zのみ6cmまで寄れる事でした。
これを私はレンズを制御するファーム側の問題と自分なりに推察していたのですが、レンズの作りの違いによる差異だったのですか。
詳しい話し(レンズがどう違うのか等)を教えて頂けないでしょうか。
コニカのHp等調べてみたのですが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:1271106
0点


2003/02/02 22:21(1年以上前)
500Zになってカスタマイズキー機能がついたので、操作性が良くなっています。あとマクロが6cmからと強くなったり、一応連写ができるようになっています。
KD-310Zもいいですが、動画に音声がつきませんので注意してください。
書込番号:1271784
0点


2003/02/04 14:58(1年以上前)
akkunさん初めまして!こんにちは!
私も他のメーカー製含め、検討した結果KDシリーズに辿り着き、
KD300、400、500Zで迷った結果400Zにして満足してます!
御金に余裕があればKD500Zを買えば良いのかもしれませんが、
今最新機種である500Zはとても高くて400Zとの差額は約2万。
400Zは1個型が古くなってるせいか高性能の割りにものすごくコストパフォーマンスが良いと思います。
私は1月初旬キャンペーン時に36800円で買ったので、予備電池とACアダプターや電池ケースなどのおまけ付きでとても満足しています。
私の場合せいぜいポストカード程度だし、
画素は300でも充分なので問題なし、起動終了は1,3秒か1,4秒の差なんてほぼ同じだろう。
セピアモードがプラスされたけど、そんなのは後でソフトでやる事なので関係なし。
後はマクロが10cmか6cm、カスタムモードは便利そう。連写モードも魅力的って所ですね。
マクロは他のメーカーだと20cmってのもあったし、私は10cmもあれば良しと思ったし、
カスタムモードと連写モードは便利そうだけど、その為に2万プラスは勿体無いと思ったし、
他の方も書かれてますが、同じレンズの場合画素が大きくなるほど暗くなるというのも気になりました。
こんな所でしょうか。後はakkunさんがその差をどう感じるかだと思います。
書込番号:1276330
0点


2003/02/04 23:15(1年以上前)
めぐ。さんはKD-400Zの購入希望者や迷っている人に親切にアドバイスしているよね。KD-400Zもいいユーザーを持ったもんだ、もちろん実力あってのことだと思うけど。これからもがんばってください。
書込番号:1277793
0点


2003/02/05 00:36(1年以上前)
みなさん、ご親切に回答頂いてありがとうございます。
いろいろと勉強にもなりました。
みなさんのお話を聞いて、KD500Zはそれなりにこだわって作られているとは感じますが、私としてはKD400Zで十分満足できそうだなぁと感じてます。あとは、できるだけ安いお店を探して一刻も早く手に入れたいと思います。いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:1278171
0点


2003/02/05 03:17(1年以上前)
ハッピーたろちゃんさん
(*ノ_<*)てれっ 私なんかをお褒め頂いて恐縮なんですけど、どうも有り難う御座います!
私自身がこの掲示板でアドバイス頂けたお陰で良いデジカメ(KD400Z)に出会えて嬉しかったので
私も少しでもお役に立てたらと思ってるので、すごく嬉しいです!
akkunさん
決断出来て良かったですね。
安いだけじゃなくて、アフターサービスも信頼できる良いお店を探して下さいね。
私の場合はカメラのキタムラで買いましたが、お値段も店の対応もとても素晴らしかったですよ。
チェーン店で、3年保障も無料でついてきますし、こちらの掲示板でも評判が良いので
お近くにありましたら、検討してみてはどうでしょう?
http://www.kitamura.co.jp/index.html
書込番号:1278517
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


主に風景を撮るのでフォーカスを無限遠に合わせる事が多いのですが、AFと撮り比べてみたら、ビミョーに(ホントに微妙に)AFの方がピントが合ってるように感じることがありました。(100m位先の木の枝の解像感とか)
で、2つほど伺いたいのですが、
(1) 無限遠モードのレンズ位置と、AFでとお〜くに合わせたときのレンズ位置とで差はあるのでしょうか?(これはKD-400Zに限らず興味あるとろです)
(2) 何m先くらいから無限遠モードを使われますか? 目安みたいなものがありましたら、ぜひご教授いただきたいです。
どなたか、よろしくお願いいたします。
0点

レスがないのでホントに一般論になりますが、
レンズは、まず無限の位置というのがあって、近距離は、レンズを被写体側に移動させてピントを合わすんですね。これを「レンズを繰り出す」と言います。
だから無限位置よりもレンズを繰り込む必要はありません。
ただし、AFの時は少し繰り込む位置からスキャンして、本当に正確な無限位置を検出します。
だからAFの無限は正確なんです。
書込番号:1269375
0点

一方、無限モードのレンズ位置は、メーカーの製造工程で、ある位置に設定(調整)されます。
そこには、「調整誤差」が発生します。
そして、カメラを使っているうちに、レンズの特性(ピント位置)が微妙に変わる事もあるのですが、それは認識できないので、ピントがずれることがあるのです。
AFは、それを吸収してくれます。
だから、たとえば夜景や、コントラストのない被写体とかで、全くAFが効かない場合を除いて、AFを使った方がピントは正確なはずですよ。
書込番号:1269382
0点

一般的に数百メートルの場合は無限遠ではなく、ほんの少し戻したほうが
ピントが正確なようです。(銀塩一眼レフでも)
書込番号:1269818
0点



2003/02/02 20:57(1年以上前)
"かま_"さん、情報ありがとうございました。
AFが効く限り、無限遠よりAFを信用して良さそうということですね。
購入してから、3〜400枚撮りましたが、AFはかなり信用できそうなので、これからは、AFメインで使っていこうと思います。
自分の撮り方が、運転中にノーファインダで朝日などを撮ったりするので、こういった場合窓ガラスや手前の景色にピントが来たりしないように無限遠で使っていたという経緯があったりします(^^;) (アブナイゾって怒られそうですが・・・)
"じじかめ"さん、自分も銀塩(古いEOS)で撮っていた頃は似たような印象をもっていました。 ただ、銀塩(というかMFのできるレンズ)の場合、無限遠位置より少しだけ"繰り込む"側にアソビがあるんだろうと思っていました。
書込番号:1271480
0点

赤 ##M1#G さん、こんばんわ!
↑ガイアを網羅するとこうなる(爆)
AFはコントラストを検出するので、一部のコンパクトカメラの赤外線を発するAFとは違って、ガラスに合う事はないと思います。ただ、窓枠には合いますね。
AFを使いわけるのはいい事だと思います。
運転中の撮影は危ないでしょう!
中央道を走っていると、前方に八ヶ岳、後方に富士山が綺麗に見えました。
なんとかこれを同時に写したいと思って、窓を開けて、ドアミラー越しに富士山、前方に八ヶ岳をフレーミングして、カシャ!ってヲイ!! ヾ(・・)
書込番号:1271715
0点



2003/02/04 00:59(1年以上前)
かま_さん、こんばんは。
>赤 ##M1#G さん、こんばんわ!
> ↑ガイアを網羅するとこうなる(爆)
すみません、意味がわからないのですが・・・(^^;;)
ひょっとして文字化け?でしょうか?(半角英字なんですが・・・)
それともぜんっぜん見当違い? よろしければ種明かし、お願いできます?
AFですが、コントラスト検出型なんですね。とすると透明物には合わないはずですが、でも合っちゃったんです、数回。 で、よ〜く考えてみると窓ガラスが泥で汚れててそこのコントラストを拾ってたようです。
それから運転中の撮影は確かに危ないんですが、自分の場合ちょうど真左から朝日が昇るので、カメラの電源を入れたままにしておいて、左手に持って腕を伸ばしてシャッターを切ってますので視線は前のままです。もちろんノーファインダですので、フィルムだとアングルの失敗とかが気になるところですが、デジカメはその心配もないので、多めに撮って、あとから選んでます。
とても他人には(自分にも?)、進められない撮り方で、失礼しました。
書込番号:1275216
0点

お詫び1 トヨタ自動車のガイアの型式番号を書いたのですが、検討違いだったようです。
お詫び2 自分が危ない事をしている事にあらかじめ突っ込んでおいた、自分突っ込みだったのですが、
気にされてしまったようです。
以上2点、わけわからん事書いて、失礼しました。ごめんちゃい。許して(^^;;
書込番号:1275249
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z




2003/01/30 21:46(1年以上前)
気軽に撮影したいならKD400Z。じっくり撮りたいなら4300。
マニュアル撮影を考えていないならKD400Zでいいと思いますよ。
書込番号:1262474
0点


2003/01/31 13:26(1年以上前)
気軽にオートでの撮影では、いろんなデジカメを見てきたがkd400zがお勧めです。かなりいいよ!
書込番号:1264075
0点


2003/01/31 14:11(1年以上前)
KD400Zは基本的にオートでかなり高画質の写真を提供してくれます。
しかし、高画質なだけにその気になって「もう一歩写真に踏み込もう」と思った時、それを受け入れる機能が無い事に私はジレンマを感じています。
例えば人物の写真を撮るとした時、綺麗な記念写真を撮りたいならばKD400Zが適していると思いますが、ポートレート(レベル)を撮りたいのならば4300の方が適していると思います。
風景の写真を撮るとしたならば、目の前の景色を出来るだけ簡単に見たまま写したいのならKD400Zが良いと思いますが、そこに写真を撮る自分の意思を込めたいのならば4300の方が良いでしょう。
メタルブルーさんが何をどう撮りたいのかを良く考えて選択してみて下さい。
書込番号:1264138
0点

外観からして全く違いますものね。
両機種共に気軽に撮影できますが、E4300は大きいです。。
KD400Zならポケットから出し入れが楽ですね!!
じっくり撮影するなら、(接写等)拡張性のあるE4300ですね!!
E4300もS45にも引けを取らないくらい綺麗に撮影できますよ。
書込番号:1264928
0点



2003/02/01 21:50(1年以上前)
みなさん、いろんな情報・意見ありがとうございます。
昨日、デジカメ雑誌で「KD−400Z」の上位機種「KD−500Z」の
他社製品との比較画像が載ってました。
確かに、評価どおりコニカ機種は綺麗でした。
載っていた画像の感じは、弟分の「KD−400Z」の参考にしても良いのでしょうか?
現段階では、「KD−400Z」を買うことにほぼ固まっています。
書込番号:1268342
0点


2003/02/02 04:30(1年以上前)
メタルブルーさん
初めまして!こんにちは。KD400Zをつい最近購入しためぐ。です!
COOLPIX 4300の事はよく判りませんが、メーカーHPでささっと見た感じ、
私にはあの大きさと重さが我慢できるなら、S45の方が魅力を感じます。
私は軽量コンパクトで、3倍ズーム、オートで綺麗に撮れるカメラが欲しくて、
記録メディアもSDかCFが良かったので、
色々検討した結果KD400Zに至りました。
マニュアル操作がやや物足りないというマイナス面もありますが、オートで充分綺麗なので
私にはとっても快適なカメラです!
起動終了、撮影間隔がとても速いので、撮りたい時にさっと撮れてとっても気持ちいいです!
まだまだデジカメ初心者ですが、私の画像で参考になりましたら・・・。
初めてのデジカメだけど、動いてる車の中からでもぶれずに撮れて満足しています。
デジカメって楽しい〜〜〜〜〜〜♪って感動しています。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1223901&un=63454&m=0
書込番号:1269412
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


こんにちは。デジカメを買うのに迷い続けてこのページにたどり着き現物をみて、これに決めて購入しました。ピントも合いやすいしキビキビした動作に満足なのですが、画像の書き込み時間が長いような気がしてパナソニックの128MBからハギワラの256MBに買い換えましたが、書き込み速度は変わらないような気がするのです・・・・
256MBからは高速だと聞いたのですが、私の早とちりなのでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点

SDは、128以下と256以上では仕様上5倍の差があります。
但し、普通に撮影する分には、そんなに体感できないかもしれませんね。
JPEG1枚や2枚では、書き込みスピードはそんなに変わりません。
カメラがバッファを持っていれば特に差がなくなります。
大量のデータを、PCへまとめて保存するときに体感できると思います。
書込番号:1253330
0点



2003/01/27 21:08(1年以上前)
こんにちは。たつまさん。PCへの転送の速度で違いが実感できるんですか?わかりました、ありがとうございます。さっきまで買い換えて損をしたかなって思っていましたが、そうじゃないのですね。(嬉)ありがとうございました。
書込番号:1253396
0点


2003/01/27 21:12(1年以上前)
1秒程度でも長いって事?ファームアップはしてありますよね?
クイックビューの設定をOFFにしてる?(←OBURIさんに教えてもらった)感謝。
書込番号:1253416
0点



2003/01/27 21:36(1年以上前)
こんにちは。てちてちさん。
>1秒程度でも長いって事?
え〜?! 4〜5秒に感じますが?
>ファームアップはしてありますよね?
はい。
>クイックビューの設定をOFFにしてる?
??
どういうことですか?
教えていただけますか?
書込番号:1253507
0点



2003/01/27 21:49(1年以上前)
てちてちさん。
ありがとうございます〜!
クイックビューの設定をOFFにしてみました。
そしたら、早い〜!
感激です〜。(嬉)
ありがとうございました。
書込番号:1253552
0点


2003/01/27 21:54(1年以上前)
よかった(^_-)ネッ
私も教えてもらったくちです。この掲示板ありがたいよね〜!
書込番号:1253570
0点



2003/01/27 22:09(1年以上前)
てちてちさん。
>私も教えてもらったくちです。この掲示板ありがたいよね〜!
はい、すごくありがたいです。
これからも、よろしくおねがいしますね。
書込番号:1253641
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z





2003/01/25 15:02(1年以上前)
ZZ-Rさん、ありがとうございます。
寒さによるエラーならイイのですが、不良品だったら
イヤだなって思って、安心しました。
ほかにも同じような症状になった方がいらっしゃいますか?
書込番号:1246220
0点

マイナス10度程度の場所や、放射冷却で冷え冷えのスキー場で撮影したことがありますが、エラー表示は見たことはありません。この電池、寒さには強いという印象があるのですが、何か他に心当たりはありませんか?
書込番号:1257987
0点



2003/01/29 21:16(1年以上前)
ありゃりんさん、お返事ありがとうございます。
まだ、買って1週間で余り使ってないので、ほかの原因は
わかりません。
書込番号:1259613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





