Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月中旬

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者にお勧め・・・。

2003/03/25 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 めぐ。さん

私は初めてのデジカメでKD400Z購入して、満足して楽しく使っているのですが、
友達が初めてのデジカメを買いたいと言っていて、どれを薦めるべきか悩み中です。
友達も私と同じく、特に写真を引き伸ばすような趣味もなく、
旅行などの記念撮影などのスナップ、風景、室内での料理、
たまには夜景って感じになると思います。

今ならIXY400が一番万能かなぁとか思うのですが
初めてのデジカメと言う点で、基本的にオートでどんな場面も綺麗に!
これが第一条件になります。

IXYの板を最近ずっとチェックしてるのですが、
どうもたまに画質について不満の声も見られて気になってます。
KD400Zだと画質が悪いなんて聞いた事ないので、やはりオートでの画質はKDのが上なのかなぁとか思ったり・・・。
私がIXY400に惹かれる点は、
マクロ5p、室内や夜間に強そうなISO,シャッタースピード、レンズの大きさ(KDは39oだけどIXYは36o)ですね。
ただ、レンズの質については、大きさはIXYのが有利でも、
性能はKDのが良さそうですよねぇ・・・。

書込番号:1426402

ナイスクチコミ!0


返信する
エムワイさん

2003/03/25 02:57(1年以上前)

オリンパスのX−1とかX−2などもいいですよ!

書込番号:1426453

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/03/25 03:47(1年以上前)

X-2に関しては、起動と終了が遅いという話を聞いたことがあります。
マクロもあまり強力ではないようです。
そのあたりが気にならないなら、問題ないかもしれませんが。

書込番号:1426487

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐ。さん

2003/03/25 12:47(1年以上前)

エムワイさん、グラスさん
早速のレス有難う御座います。
そうですねぇ。オリンパスって起動終了がややもたつきますね。
マクロも今時20pは寂しいですねぇ。
サンヨーは2cmなんてのが出てますしねぇ。
KDはやはり素晴らしいカメラだと思うのですが、自分が持ってるので
出来れば友達には別のを買って欲しいなんて思ったりして・・・。
oputioSは見た目が安っぽいしぎざぎざ手触りがイヤだし、
画質を考えると辛いのかなとか思ったり・・・。
IXY400が優秀そうだけど、色々応用が利き過ぎて素人には使いこなせないかな?とか
色々いじると画質も良さそうだけど、オート任せはどうなんだろ?と思ったり、
自分の事のように色々悩んでしまいます。

書込番号:1427075

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/03/25 13:15(1年以上前)

私も初心者のデジカメ相談に乗っていて、「どうしたもんだか?」と悩むことが多いです。というのは、初心者は自分のニーズがあまり分かっていないケースが多いのです。
実例として、オリンパスの名機C−3030を買った女の子は、起動が速く、ちっちゃく、気軽に持ち歩けるデジカメが良かったらしく、C−3030はほとんど使っていませんでした(^_^;)。(後でC-1ZOOM買い直してました。)

ブランドやデザインも大きな要素になる為、私はたいてい2,3の候補に絞って後は好みで選んでもらってます。KD-400Z、IXY400に、パナソニックF1を加えて、好きなヤツってのはどうですか? (画素数命でなければ)

書込番号:1427115

ナイスクチコミ!0


メナムさん

2003/03/25 21:38(1年以上前)

私も初めてのデジカメ、用途もめぐさんと同じ。
それを踏まえてカシオQV−R4をお勧め致します。
(敢えて敢えて皆様のご批判を覚悟で、かなりびびってます・・・)
先日購入以来、撮りまくっておりますが 私のような初心者には33のシーン設定でばっちり撮れますし、掲示板で言われるほどピントが合わなくもなく起動もKD400Zには負けますが 書き込み共に速い方だと思います。加えて価格と携帯性、操作性、バッテリー性能・お遊び性(カップリングショット等)等々で お勧めできる一品だと思っております。デザインや質感も安っぽく感じませんし・・。購入に当たり迷いに迷ってこれにして良かったと思っています。めぐさんの400Zに対する思い入れがQV−R4を買って私にもよくわかる今日この頃です。謝謝。

書込番号:1428276

ナイスクチコミ!0


エムワイさん

2003/03/25 21:48(1年以上前)

http://www.exilim.jp/ex_z3/style/
カシオのEX-Z3ZOOMもいいですね。
速写できるっていうのが魅力ですね。

書込番号:1428296

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/03/25 21:55(1年以上前)

めぐ。さんが静止画、お友達が動画で、お互いに交換ってことで
サンヨーXacti DSC−J1

書込番号:1428325

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2003/03/26 00:46(1年以上前)

めぐさん、はじめまして。

KD400ZじゃありませんがKD500ZとIXY400を使っておりますので正確な比較ではないですが、同じKD使いとしての比較です。

設定の自由度はIXY400のほうが上ですが、どちらもオート主体で起動速度の早いデジカメですので初心者にも安心です。

KD400Zは使った事ないので正確ではないですが、IXY400はオートでも暗い所に強いです、ノイズ少なく、手ぶれもしにくい感じがします。
画角もIXY400の36mmからのほうが使いやすいです、また色も少し強く出てぱっと見、綺麗です。

>初めてのデジカメと言う点で、基本的にオートでどんな場面も綺麗に!

初心者はIXY400のほうが幸せになれると思います・・・ただしコニカの絵心が分かる初心者はべつですが(^^;

個人的には、KDの画像は自然でクリアな画像で、とても心地よいと感じますし、手放せない一台です。

書込番号:1429135

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐ。さん

2003/03/26 01:36(1年以上前)

C-2ファンさん、メナムさん、エムワイさん、てちてちさん、プレオさん有難う御座います。

C-2ファンさんが言うように、ある程度私のお勧めを複数候補出して、
それぞれの特徴を教えてあげて、友達の好みに任せるのが一番ですね。

メナムさんの愛用のQV-R4ってあまり見かけないので良く知らないですが、
エムワイさんの言うEX-Z3ZOOMもコンパクトで外観もoptioSより良いしなかなか良さそうですよね。
てちてちさんの言うXacti DSC-J-1も私も気になってました。マクロが2cm、動画も魅力的、
そしてピンクが可愛い!*^0^* 先日のフォトエキスポで、
ピンクのストラップもらってきて自分が欲しくなったりしてました。

プレオさんIXY400の感想どうも有り難う御座います。
私も一押しはIXY400だと思うのですが、何しろ値段が一番高く、
初心者ということもあり、私達が思うほど、IXY400のが良いと解るかどうかも・・・ってとこですね。

私の薦められる範囲として、
候補として、KD400Z(待てるならばKD410Zを是非)、IXY400、F1、EX-Z3、J-1、
QV-R4についても、是非店頭で見て検討したいと思います。
その中で友達の予算と気持ち次第って事にしようかと思っています。
何しろ、何となく皆持ってるし、欲しいよなぁってな程度ですのでσ(^◇^;)
デジカメは本当に楽しいので、私としてもお勧めしてるんですけどね。

皆さんのそれぞれのカメラへの愛情伝わるレス本当に有難う御座います。

書込番号:1429305

ナイスクチコミ!0


ぽわわさん

2003/04/02 02:02(1年以上前)

もうお友達は決められたでしょうか?
私の母がR4をもってるのでちょこっと感想です。
動画に音声がはいらないです。
あと、パソコンの取り込み時にかってにリサイズされた画像が保存されるんです。(同じ画像が倍取り込まれる)
本体設定で、できないようにできるかコニカに聞いてみたのですが
できないそうです。
取り込み方を変えるとできるそうです。
ズームレバーが本体上部にあって、まるいボタンのポッチを左右に動かすので調節しにくいみたいです。(説明わかりにくいですね)
ので私としてはあまりおすすめできないです。
設定などのボタンも上下左右真ん中のボタンで、(携帯のような)
真ん中が決定なのですがついついそれてしまいがちです。

ご参考まで〜。

書込番号:1450661

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐ。さん

2003/04/03 19:06(1年以上前)

ぽわわさん
友達はすぐに欲しいわけでもなく、なんとくそろそろ欲しいって程度なんで
まだ買ってません。
KD410が気になってる私が、それが出てからでいいんじゃない?って事で
しばらく先になりそうです。
貴重な意見有難う御座います。
やっぱり初心者には使いやすいのが一番ですしね。

書込番号:1455165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での充電

2003/03/24 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 じょじょ0420さん

こちらで色々教えていただき、結局秋葉原で35100円で購入しました。128MのパナソニックSDカードと充電池予備を一つも購入しました。お店で聞いたときは海外での充電は充電器が対応しているから問題ないといわれましたが、帰ってから説明書を読むと充電器は対応しているけどそれにつなぐコードは125Vまでしか対応していないとのこと。なんだよー!うそつきー!
ということで、海外対応の充電コードを買わなければならないのか?(コニカHPに書いてある)それとも変圧器を買わなければならないの?
皆さんどうされているのでしょうか?
教えていただけませんか???

書込番号:1424291

ナイスクチコミ!0


返信する
ken00さん

2003/03/24 16:50(1年以上前)

変圧器でいいんじゃないですか。

書込番号:1424321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/24 17:01(1年以上前)

で、海外はどちらへ?
アメリカなら125Vじゃなかったっけ?
確認してから、ね。
それと、充電器は対応しているんだから、コードだけ買えば
いいんじゃ?

書込番号:1424348

ナイスクチコミ!0


とうとう買っちゃったさん

2003/03/24 17:18(1年以上前)

充電器の対応電圧をご確認ください。お使いの機器の説明書または付属の充電器に「INPUT 100-240V」の表記がございましたら高電圧に対応しておりますので、あとは渡航先の国に対応した電源プラグをご用意ください。マルチ対応のゴーコンがおすすめです。ただし、 ACアダプタのBOX部分からコンセントまでのコードは125Vまでしか対応していない場合がほとんどですので、高電圧対応ケーブル(エルバックPCプロ)が必要になります・・・・引用ですhttps://dnetstore.devicenet.co.jp/store/picup/ryokou.html

書込番号:1424385

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/24 20:23(1年以上前)

じょじょ0420さん、こんばんは。
まあ、決してお店が嘘をついている訳ではないですが。
海外対応をうたっているモデルでも電源コードは国内対応が
ほとんどです。
で、肝心なポイントを。コードが125Vならアメリカは120Vで
コンセントの形状も同じですのでそのまま使用できます。
ただし東南アジアやヨーロッパは220〜240地域ですので
そのままのコードでは危険です。
ただし大きいホテルなら洗面台にあるシェーバー用が110Vか220Vの切替が出来るところが多いです。そこを110V側で使えばいまの
充電器とコードは問題ないでしょう。プラグだけは一応購入してください。しかしもし不明ならコードを買われた方が良いと思います。
私はコードとプラグのセットを¥1950で秋葉のラオックスで
購入しました。
参考にこにHPを見てください。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm

書込番号:1424840

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/24 20:28(1年以上前)

すみません、追加レスです。
私が購入したセットはケーブルが240Vまでの対応で
先端が各国のプラグ(3種類)に交換できる物です。

書込番号:1424860

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょじょ0420さん

2003/03/25 09:35(1年以上前)

皆さん、大変丁寧に答えていただき,本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
早速ホテルに確認して,でも今後も海外で使う機会も多いと思うので、そのくらいの値段なら購入を考えようかと思います。
本当にどうもありがとうございました(>_<)

書込番号:1426749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/21 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

400Zの板ですみませんが
410Zは、いつ発売になるのでしょうか?
また、AV出力端子は、あるのでしょうか?
どなたかご存知の方、居られましたら
お知らせください。

書込番号:1413296

ナイスクチコミ!0


返信する
ひつじはウールさん

2003/03/24 02:15(1年以上前)

レスがつかないようなので・・・

私が調べた範囲では発売日は今日現在では不明です。
この春に発売予定としか書いていません。
デザインが少し変わるようですね。
200g(本体のみ)になるようです。
機能的には画素数以外はKD500Zとほぼ同じと思われます。
ですので、AV出力端子はたぶん無いと思います。(必要ですか?)
念の為、機能の面での判断はメーカーの正式発表を待たれる方が良いと思います。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030314/104140/

アメリカ版の仕様(変更になるかも?)

http://www.konica.jp/global/press/030302_2e.html

http://www.konica.jp/global/press/030302_2e_2.html

書込番号:1423122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q-M100さん

2003/03/24 10:59(1年以上前)

ひつじはウールさん こんにちは。
レス ありがとうございます。
発売日は、不明ですか・・・・。
AV端子は、アメリカ仕様のものには無いようですね。
旅行が、好きな私には必要な端子でして。(みんなでTVで見られて楽しめる。)また仕事でも 写したものをすぐ見せることが出来るので。
日本仕様が、早く発表されるといいのですが。

ひつじはウールさん どうもありがとうございました。

書込番号:1423604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いお店を教えて下さい!

2003/03/19 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 ぴかぴかぱんださん

都内で安い店を探しています。
3万円台前半、できれば\29800ぐらいがあれば・・・・。(5年保証加入可とかならもっと嬉しいです)

情報お持ちでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。\(^-^\)

書込番号:1409290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴかぴかぱんださん

2003/03/22 23:57(1年以上前)

えりぴーさん、レスありがとうございました☆

今日、秋葉原をぐるぐる回りましたが、\35000をやっと切るような値段しかでてきませんでした・・・・。

通販やオークションは確かに安いんですが、5年保証の加入やアフターを考えるとちょっとぐらい高いのも目をつぶれるかな?と・・・。

もうちょっと探してみま〜す。\(^-^\)

書込番号:1418784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDメモリカード

2003/03/19 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 Kei_923さん

あの、ここのカキコを見させてもらって、今度KD−400Zを買おうかなって思っているのですが、SDメモリカードはどこのがいいでしょうか??東芝はやすくていいなって思っているのですが。。。どなたか教えてください。

書込番号:1408488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/19 22:08(1年以上前)

パナソニックで間違いないです 256、512は速いです Rumico

書込番号:1409104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei_923さん

2003/03/19 22:44(1年以上前)

松下ルミ子さん、有難うございます。
やはりパナですか。。。256を買おうかと思ってるんですが、
東芝とパナでは4000円違いますので、迷っています。。。
他の方、アドバイスください。

書込番号:1409241

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/19 22:50(1年以上前)

では。お言葉に甘えて(?)
速いのは、パナの256と512だけです。

書込番号:1409261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei_923さん

2003/03/19 22:55(1年以上前)

YYZさん、有難うございます。
そうですか。。。速いのはパナだけなんですね。。。
うーん、どうしようか。。。

書込番号:1409285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/20 09:54(1年以上前)

>速いのはパナだけ

間違いかどうかはともかく、ハギワラ、I/Oデータ、メルコも同一速度です。
T社とサンXXXは「遅い」との書込みあり。(フラッシュメモリの掲示板で)

書込番号:1410243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei_923さん

2003/03/20 12:25(1年以上前)

じじかめさん、みなさんありがとうございます。
やはり少し高くてもパナにしようと思います。
有難うございました。

書込番号:1410516

ナイスクチコミ!0


ふにゃらさん

2003/03/20 18:55(1年以上前)

ハギワラがいいと思います。パナのOEMなんで中身は全くパナと一緒。パナとハギワラで256で5000円程度の価格差がありましたし。

書込番号:1411257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2003/03/18 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 じょじょ0420さん

初めてのデジカメ購入を考えて、デザインと性能などからオリンパスX-1とKD−400Z、カシオのQV-R4の三つに絞りました。KD−400は写りが一番いいと聞きましたがいかがでしょうか?情報があったら教えていただけませんか。メモリーの種類は色々あるようですが違いがわからないのでそれも教えていただければ大変助かります。目的は普通のスナップ撮影です。

書込番号:1404573

ナイスクチコミ!0


返信する
わーわーたろうさん

2003/03/18 12:24(1年以上前)

KD-400Zでよいと思います。
X-1はXDピクチャーカード。KD−400ZはSDカードとメモリスティック。QV-R4もSDカード。

<XDピクチャーカード>
○:小さい。
×:高価。この先どうなるか?

<SDカード>
○:小さい。デジカメ以外でも採用が多く(携帯など)有望。
×:少し高価。

<メモリスティック>
良い:SONY製品で使い回しができる。
悪い:遅い

ついでに・・・
<スマートメディア>
○:安い。
×:消える(データも製品としても)。128Mまでしかない。

<コンパクトフラッシュ>
○:安い
×:コンパクトではない。

私はこのうちスマートメディア、メモリスティック、SDカードを使用していますがSDカードが一番使いやすいです。

書込番号:1404732

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/18 19:30(1年以上前)

じょじょ0420さん
初めまして。こんばんは。
初めてのデジカメで、スナップ中心で、オートでの撮影が主となるようでしたら、KD400Zはとても良い選択だと思います。
もし急がなければ、もうすぐKD410Zが出るようですが、新作は何でも高価ですし、
性能はほぼ変りなく、主な追加機能として連写機能、マクロ6cm(既存は10cm)ですので
それを特に望まなければKD400Zで充分でしょう。
起動終了なども速いので、撮りたいと思った時にすぐオートで綺麗に撮れるので
すごく気持ちの良いカメラですよ。
私もgurugura7さんのとこなどにも書いてますし、過去ログを少し見てみてたら
更に色々解ると思います。

わーわーたろうさんもお書きのように、記録メディアは、私もSDカードが一番良いと思います。
XDカードは開発されたばかりで、まだ富士とオリンパスの新作のみ採用で、今後どうなるか不安ですし、
メモリースティックはソニーのみ採用で、速度も遅く、将来性も不安視の声が高いですし、
SM(スマートメディア)に関しては、採用していた会社がどんどん他のカードに変更中ですので、
一番早く消え行くと思われるので一番お勧めできませんね。
CF(コンパクトフラッシュ)はCANONとニコンがずっと採用してるものなので
特にすぐ消え行く事はないと思いますが
全般的に考えて、SDカードを採用してる会社が一番多く、
CFやSMを使っていた会社が新作でSDに切り替えている傾向ですので一番無難だと思います。

書込番号:1405637

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょじょ0420さん

2003/03/20 15:43(1年以上前)

わーわーたろうさん、めぐ。さん、ものすごーーーくよくわかりました。私みたいなメカオンチ&デジカメ初心者にもわかりやすーく教えていただいて、本当に本当に感謝です。やはりKD−400に決めます。明日買いに行きます。29800円なんて書き込みもありましたが、今まで秋葉原などにも見に行きましたが、35−6000円はしてましたねー。でも急いでいるので明日買いに行きます!なるべく安い所を探します!ネットオークションは安いけどちょっと怖いし面倒なのでやっぱり買いに行くことにします。SDカードも買うぞ!本当にどうもありがとうございました。大変助かりました(^o^)丿

書込番号:1410876

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/20 19:48(1年以上前)

じょじょ0420さん
決断のお役に立てて嬉しいです。
私も初めてのデジカメでKD400Zを買ったので同じ初心者なんですよ。
だからこそ私が楽しく使えているこのカメラをお勧めできるんです。
大体の場面でオートで任せておいておっけーですが、
マクロなどはフラッシュなしの方が雰囲気のある画像になります。
別のとこでも書きましたが、オートのフラッシュって時々余計なおせっかい的なとこがあって、
自然のままの色を損なうのですよねぇ。
これはどんなカメラにもいえることですけどね。
値段が安いお店は、カメラのキタムラとかヤマダ電機とかあるでしょうが、
何かトラブルが合った時に、すぐ相談できるように、自分が行きやすいお店で買うのが良いでしょうね。
又何か解らない事があったらここで聞くといいですよ。

書込番号:1411378

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/20 19:54(1年以上前)

追伸
ファームアップした方が更に色んな性能がアップするので、多分初心者だったら、
自分でやるのが怖いかと思うので
買ったお店でその場でやってもらえるか聞いてみてはどうですか?
もし駄目なら、コニカ新宿サービスステーションに行けばやってくれるそうです。(私は購入店でやってもらいました。)
新宿区新宿 3-26-11新宿高野ビル4F TEL 03-5269-0691

SDカードは、パナソニックかハギワラが評判良いようです。
色々余計なおせっかいでした。σ(^◇^;)

書込番号:1411391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Digital Revio KD-400Z
コニカ ミノルタ

Digital Revio KD-400Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月中旬

Digital Revio KD-400Zをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング