Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月中旬

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AF補助光について

2003/01/22 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 コニッカさん

始めまして。デジカメ選びしてるものです。
今私は400Zのコンパクトで高画質なところが気に入っています。
ところで400Zには補助光(AF補助光…暗いところでもピント合わせる
もの)は付いているのでしょうか?
私なりにいろいろ調べたところ、あるホームページには付いていると
書いてありますが、パンフレットやネットで仕様を見る限りでは
には特に何も書いてないのですが。
これは付いていないと言うことでしょうか?
実際のところどうでしょう?ユーザーの方御意見をください。

書込番号:1238679

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コニッカさん

2003/01/22 21:23(1年以上前)

付けたしです。さらに調べて、これかも?って思う発見がありました。
AF補助光に当たるものは、「中央重点測光」や「スポット測光」
なのでしょうか?
これで暗い場所で光が出てピントが合わせられる機能なのでしょうか?
400Zを使っていて分かる方にご意見を聞きたいです。

書込番号:1238974

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/22 21:36(1年以上前)

コニッカさん こんばんは(^^)
400Zユーザーではありませんので。。。用語の部分だけフォローします。
「中央重点測光」や「スポット測光」というのは「測光の仕方」の名称です。

カメラが被写体の明るさを調べて、それに応じた絞りやシャッター速度を判断して写真が出来あがります。
その中で、画面の中心部分を基準に、少し周辺も考慮したのが「中央重点測光」。ど真中の一部分だけしか調べないのが「スポット測光」です。
#つまりピント合わせには関係ない機能です(^^;

スポット測光について分かり易く解説しているHPがありました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/38/

書込番号:1239016

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/01/22 21:41(1年以上前)

ユーザーではないので、補助光については分かりませんが、
「中央重点測光」や「スポット測光」というのは、
露出を決める為に使う一つの方法ですので、補助光とは関係ないです。(^^ゞ

カメラ用語については、下記のサイトを参考にしてみて下さい。

http://www.photohighway.co.jp/phototimes/Glossary/glossary.html

書込番号:1239032

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/01/22 21:46(1年以上前)

おっと、かぶってしまった。
ほぼFIOさんと同じ内容ですが、そういう事です。(^^ゞ>コニッカさん
補助光については、あとはユーザーさんにお任せします。m(__)m

書込番号:1239057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/22 21:47(1年以上前)

私も使ってないけど
普通の外光式のパッシブ方式じゃないかしら?
光線ビビビ〜のアクティブ方式ではないと思うけど 
あるホームページってどこですか〜?

書込番号:1239063

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/01/22 22:10(1年以上前)

レンズ下のセルフタイマーランプの事を言ってるのかなあ?
確かに半押しでブルーに光りますよ。

書込番号:1239141

ナイスクチコミ!0


じゃぐらさん

2003/01/22 23:17(1年以上前)

あの青いランプはマクロ撮影の時には補助光代わりになるのかな?
たしかに近距離だと被写体が明るくなるような…

書込番号:1239392

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニッカさん

2003/01/23 00:36(1年以上前)


みなさん、ありがとうございます!
「中央重点測光」や「スポット測光」というのは「測光の仕方」の名称なんですね。
また勉強になりました。
ホームページやサイトも教えてくださって助かりました。

私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんねm(__)m
400Zには、暗いところでもピント合わせる為の
補助光(フラッシュではない)、あるいは補助光としての外光式のパッシブ方式は付いてるのですか?
もしかしたらレンズ下の青いセルフタイマーランプが補助光の代わりになるんですか??

あるホームページとは
http://www.h2.dion.ne.jp/~adex/digiCame.htm
です。画素別にデジカメの機能紹介をしています。

書込番号:1239740

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/01/23 09:40(1年以上前)

コニッカさん、サイト見ましたけど書いてないですよ。上のキヤノンと間違えてません?

書込番号:1240314

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/23 09:50(1年以上前)

こんにちは(^^)
その『あるHP』でも AF補助光については載っていないような・・・
400Zには補助光は搭載されてなかったと記憶しています。

青いランプが補助光代わりになるかはユーザーの方に御任せいたしますm(_ _)m

書込番号:1240328

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/23 14:38(1年以上前)

持ってないけど、そろそろしゃしゃり出ます。
カタログを見た感じでは、補助光は無いでしょう。
青いLEDは、たとえマクロでも補助光レベルの明るさは得られないでしょう。
松下さんのおっしゃるパッシブは、普通は、リコーRR30のストロボのすぐ脇にある、レンズが2個ならんだAFセンサーを指すので、コニカKD400Zは、コントラストAFと言ったほうが間違いがないでしょう。
たぶん…

書込番号:1240869

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/01/23 15:23(1年以上前)

かなり出遅れました(^_^;)、所有者の意見です。
AF時に例の青色ライトは点灯します。それが100%ではないようで、(自信ないですが・・・)暗めだと点灯するような気がします。さすがに普通のAF補助光ほどのスポットでの明るさはありませんので、ないよりは“マシ”位でしょうか。

とにかく「AF補助光有り」と言い切れる程ではありませんので、メーカーも明言を避けている気がしますね。基本的には飾りのイルミネーションですから、「期待するなよ!」という感じではないでしょうか。

書込番号:1240975

ナイスクチコミ!0


★やまだっち★さん

2003/01/23 16:39(1年以上前)

500Zユーザです。
カメラ下部のセルフタイマーランプが光るのは、『起動時、フラッシュ撮影時、セルフタイマー時』と書いてあります。
よって、AF補助光としては機能しないので、ナシと考えて良いのではないでしょうか!?
500Zと400Zと違ったらゴメンナサイ。

書込番号:1241127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/23 18:25(1年以上前)

やっぱ かま_さんは何でも知ってるのね たのもしい!
恋の悩みも解決して欲しいわ! (≧∇≦)

書込番号:1241331

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2003/01/23 19:19(1年以上前)

いじってみました。「フラッシュ発光禁止」でも、AF時に青いランプが光りますね。よくわかりませんが、主張の激しいランプです(^_^;)。

書込番号:1241461

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2003/01/23 20:35(1年以上前)

ほんと、光量しだいで光る不思議なランプですね。;^_^A
なんか、わがまま娘みたい、かわいいから許すけど・・・

書込番号:1241653

ナイスクチコミ!0


ゆりっちパパさん

2003/01/25 18:44(1年以上前)

はじめまして。
400Zのユーザーです。
ブルーのLEDは、暗いところでは光りますが、AF補助光としては不十分です。
真っ暗闇では、合焦しません。
(同じく所有しているオプティオ430RSは、本格的なAF補助LEDが付いており、<同じ条件で>真っ暗闇でも合焦します)

書込番号:1246748

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/26 18:10(1年以上前)

コニッカさん
初めまして!KD400Zユーザーのめぐ。です。こんばんは。
このカメラすごぉく気に入ってます!
AF補助光はついてませんが、そんなに気になりますか?
それが付いてるのに限定するとすごく選択の余地が減りますが、
キャノンのIXYシリーズが良いでしょうね。
ただ、私は真っ暗闇では撮ってませんが、薄暗い居酒屋やカラオケボックスでも綺麗に撮れましたよ。
初心者だけど、手ぶれもなく起動などもめちゃ早ですので、すごく気持ちよくがんがん撮れます!
メタリックな外観、機械的なレンズの飛び出しやランプ、かっこいいシャッター音、
自分でも気に入ってるけど、友達にも評判よくて鼻高々です!(*^ー゜)v

書込番号:1249859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ

2003/01/22 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 いっし〜2さん

KD-400Zはワイド端の性能が今一なので、レンズの取り付けが出来ないかと思っていたら、
KD-500Zでの例がありました。
http://www.digicame.cc/~noraneko/hand/KD500/

SANYOのMZ3の掲示板では、単眼鏡を取り付けて望遠で撮る話で盛り上がっています。
う〜ん・・やってみようかな・・。
実行している方、いますか?

書込番号:1237519

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/01/22 22:06(1年以上前)

私は、KD-500Zでキャノンのワイドコンバージョンレンズ WC-DC52 併用
して見ました。サンプル画像もHPに載せてます。
この組み合わせ結構いけてます。
多分KD-400Zでも同様に撮れると思います。

書込番号:1239131

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっし〜2さん

2003/01/23 09:42(1年以上前)

Junki6さん、早速見させて頂きました。キャノンのワイドコンバージョンレンズは手に持っただけですか?それとも、アダプターのようなものを取り付けてあるのでしょうか?
昨日、博多のヨドバシカメラへ行ってイロイロ見ていると、店員さんが声をかけてきたので、ワイコンレンズをどうやって取り付けたらよいか習ってきました。
店員さんも興味津々で、28→37のアダプターをうまく取り付ける必要がある、とのアドバイスをいただきました。
その場で試しに、5000円くらいのワイコンレンズ(Kenko)を手持ちで付けさせてもらい、液晶を覗いてみましたが、画像の周辺部が少し曲がっているのが見て取れました。Junki6さんの画像はその点良さそうですね。
そのワイコンレンズはとりあえず買いませんでしたが、Kenkoの単眼鏡が有ったので、1480円でゲットしました。
家に帰って遊んでみましたが、よく晴れた日であれば、21倍の望遠画像が写せそうです。(笑)
ワイコンレンズと単眼鏡を手持ちではなく、どうやって、400Zに取り付けるか・・他の方を参考にして自分なりに工夫してみます。

書込番号:1240320

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/01/28 11:35(1年以上前)

手持ちなんですよ。で、もう少しどうにかしようと画策中です。
お湯で暖めて冷えると固まる粘土があるのでそれでアダプターを
作ろうと思っている訳です。成功したら、その画像とかもアップ
出来ればと思っています。

書込番号:1255306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Revio KD-400Z vs IXY320

2003/01/20 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 チワワですさん

はじめまして。私は今、Revio KD-400Z vs IXY320で迷っております。
最初はIXY320は人の写りが良いと聞いて320に気持ちは傾いていましたが、
400Zの高画素にしてコンパクト、機動性の良さで迷っているのですが。
いまひとつ分からないのは400Zの画質です。
コニカはキャノンの様に光学の会社ですが、写り(特に人の肌)はキレイなのでしょうか?

書込番号:1231741

ナイスクチコミ!0


返信する
XXXG-01Wさん

2003/01/20 02:08(1年以上前)

チワワです さん、こんばんは。

私はサンプルでしか、見たことがないので詳しいことはわかりませんが、素人目では結構きれいに見えます。人の肌や髪の毛などの細部も、よく撮れていると思います。(サンプルはそんなものかもしれませんが・)

上記は私的な見解ですが、私ならKD−400Zを選択します。

書込番号:1231779

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/20 23:46(1年以上前)

チワワですさん
こんばんは。初めまして。
IXYシリーズも含めて色々比較検討した結果KD400Zを買って、大満足しています!
デジカメ初心者ですが、実に自然で鮮明な画像が撮れます。
400Zの画像がいまひとつわからないなんていわれてますが、
この掲示板の過去レスを辿っただけでも、かなり画像がアップされてますよ。
夜景や室内写真が主って方でないなら、断然KD400Zお勧めします!
バッテリーキャンペーンに間に合わなかったのが残念ですが・・・。

書込番号:1234092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/01/21 20:12(1年以上前)

こんばんは!
私は、2台とも所有しています。
KD−400Zはバッテリーキャンペーンに誘われて衝動買いしてしまいました。
あまり、プロ的なことは言えませんが・・・
同じような風景を撮影して感じたことは、
IXY320は画質もシャープで発色もきれいなのに対して、
KD−400Zは発色はきれいなのですが、シャープさがない、
何か、完全に焦点が合っていないような感じを受けます。
私、個人的には、IXY320に一票です。
(あくまで、わたし個人的な印象ですので・・・)

書込番号:1236097

ナイスクチコミ!0


人工さん

2003/01/22 01:31(1年以上前)

アトレイユさん、是非比較画像を公開して下さい。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1119613&un=97968&id=34&m=2&s=0

ここにKD310ZとIXY320の比較画像はあげています。
KD500ZとIXY320の比較もやりましたけど、IXYが可哀想すぎるので画像アップは躊躇しています。
キャノンは全般的に暗部を黒く引き締めることで解像「感」を出している印象があります。

書込番号:1237115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LEDって消せる?

2003/01/18 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 赤GAIAさん

先週、近所(名古屋西部)のキタムラさんで50000円で購入しました(MS-128,税込)。表示は本体39800+税で、他店の表示価格とは軒並み1万円以上隔たりがあり、またここでの最安値にも近かったので決めました。 みなさんの情報のおかげです。ありがとうございました。
ところで、質問ですが、起動や撮影前後で光るブルーLEDですが、光らないようにできないものでしょうか? もともとKD-500Zを購入しようと思っていたので、「500ZだとLEDオフの設定がある→400Zにもある」、と思い込んでました。マニュアルも一通り読んだつもりなのですが・・・・ (^ ^;)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1226771

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃお43さん

2003/01/18 18:04(1年以上前)

ウチも先週近所のキタムラで購入しました>400Z。で、
あの明るすぎて撮影するのもなんか恥ずかしくなるようなブルーランプですが
ウチも消したくてしょうがなかったのですが、マニュアル類など見ても
ランプON/OFFは残念ながら無さそうです。

で、「まさか暗いところでのAF補助光にはなってないだろうな」という少々の不安を
抱えながらも、表面側のネジ6個を外して表側のカバーを開き、ランプの上に直接
ビニールテープを張って目隠しを行い、光ってることがなんとか確認できる程度にまで調整しました。

全くお勧めできない対処法ですが、あの明るい光がどうにも我慢ならない方は
自己責任においてこのようにしてしまうのも手ではあると思います。

あれって、セルフタイマーの告知以外迷惑でしかないような気がします^_^;)

書込番号:1226917

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤GAIAさん

2003/01/19 12:28(1年以上前)

にゃお43さん、ありがとうございます。
なかなか大胆ですね。自分も機械モノをバラすのは好きな方なのでやってみたいですが、さすがに購入直後だと・・・。でもその内やるかもしれません。
500Zで出来てるということはソフトウェア処理で制御してるような気がするので、ファームアップ第2弾に期待したいなーと。
ところで、500Zもファームアップされたようで、結構うらやましい機能追加が入ってます。
それにしても、デジカメはこれまでのべ6台ほど使ってきましたが、ファームアップは今回が初めてのことで、こういったことでマイナーバージョンアップさせてくれるメーカの姿勢は良いことだと思います。(もともとの仕様がマズかっただけという指摘が聞こえてきそうですが・・・(^ ^;) )

書込番号:1229467

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/19 19:42(1年以上前)

ブルーLEDランプについては、私は特に悪いとは思ってませんが、
ファームアップによってマイナーバージョンアップさせてくれるメーカの姿勢は良いことだという意見に同感です。
小さな事ですが、私が改善して欲しい点などをメールしてもすぐお返事がきて、
誠意を感じられますし、電話の応対も丁寧で気持ちよかったです。

書込番号:1230569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません

2003/01/18 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

みなさんの言っているフォームアップってどういう意味なんですか、誰か教えてください。お願いします。

書込番号:1225297

ナイスクチコミ!0


返信する
てちてちさん

2003/01/18 01:27(1年以上前)

買う時も買った後も、メーカーHPは時々、見ようね。

https://camera.konica-lab.net/soft_verup/soft_verup.php

書込番号:1225328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KD-400ZとPowerShot S45の比較

2003/01/17 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 由井原篤さん

デジカメ購入で悩んでいるモノです。
PowerShot S45を購入しようと考えていたのですが、都内某電気店でKD-400Z
が33,800円の特価で売っていました。
クラス的にはS45とKD-500Zを比較するべきなのでしょうが、値段が安いため
これを購入しようか迷っています。
スレッドもいろいろ見ましたが、KD-400ZとS45との比較はあまりないみたいで、
台数も限定のため急いでいますので、アドバイスをお願いしたいのですが。

書込番号:1224225

ナイスクチコミ!0


返信する
めぐ。さん

2003/01/17 20:04(1年以上前)

由井原篤さん
こんばんは。それはとても安いですね。早く行かないと売り切れるんじゃないですか?
私はそれより少し高かったですがおまけを色々つけてもらったので得した気分でしたが、
カメラだけを欲しい人にとっては激安ですね。

KD400ZとS45との比較がなかなかないと言われていますが、
自分でそれぞれの掲示板やメーカーHPやパンフを見れば、それぞれの特徴は解ります。
S45はマニュアル操作が豊富で、シャッタースピードも長く、本格派だけど、
コンパクト機の中では一回りごつくて重い。
KD400Zは、オートで綺麗に撮れる、小型軽量だが、マニュアル操作は物足りない。
と言った感じではないですか?
私としては、S45がもう少し小さくて軽ければ、せめてIXY300a程度なら
S45を買ったかもしれませんが、女の子だし、どこにでも気軽に持ち歩きたいので
小型軽量、オートでの画質、見た目かっこいい優先でKD400Zにしましたが、
由井原さんは男性だし、将来マニュアル操作が色々したいのであれば
値段で決めるのではなくて、仕様を見比べた上で、
最初に欲しいと思ったものを買った方が良いかと思います。

書込番号:1224346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/17 22:16(1年以上前)

最近400Zを購入しましてサブカメラとして使っています。
その前はS40を使っていましたが、画質はS40がかなり上です。ただ、操作の軽快さや携帯性を考えるとS40は重くかさばって動作も速くはなかったのでイマイチ。サブカメラとしては400Zが上だと思います。
同じものを撮ると歴然とするほど画質は違います。S40はシャープで解像感を感じますが、400Zにはそれを感じません。別な言い方をすればS40はド派手で400Zは自然な感じだと言うところでしょうか。

また、S40は色が記憶色のように鮮やかさがありますが、400Zはかなり落ち着いた画質です。しかし、レタッチすれば似たような画質に出来るかもしれません。
400ZもS40もオートで十分撮れるカメラです。用途を考えて選択されることをお薦めします。

比較の意味で、手元にあった400ZとS40の画像をHPに一時的にアップしてみました。元画像をホームページビルダーでリサイズしたものですが、参考にはなるかもしれません。
KONIKA400Z(臨時)
をクリックしてください。

少なくとも、私は400Zに満足しています。もし今度サブ機を買い換えるとしたらKONIKAのカメラが真っ先に候補になると思っています。

書込番号:1224709

ナイスクチコミ!0


スレ主 由井原篤さん

2003/01/17 23:17(1年以上前)

めぐ。さん、ありゃいんさん早速のレスありがとうございます。

何日かこの価格で販売するのかと思ったら、本日のみの特価だったので、
結局購入しました。S45のデザインもちょっと気になっていたので‥。

めぐ。さんの言うとおり、マニュアル操作が少ないのはマイナスですが、
カメラのことは詳しくなくて基本的にオートでのみの撮影になると、
思うのでS45と比較して小型だというのは大きなポイントだと思います。
ジーンズの後ろポケットに入りますしね。

ありゃいんさん臨時アップありがとうございます!
S40と比較すると明らかに違いがわかるみたいですが、
臨時アップの画像を見た限り、初心者の私には充分かと。

今買ってきたばかりで何も写していないので明日からいろいろ試してみます!
さっそくコニカカードも送ります。
ありがとうございました。

書込番号:1224896

ナイスクチコミ!0


takyanさん

2003/01/17 23:43(1年以上前)

ありゃいんさんのホームページ見ました!よるの名古屋駅のイルミネーション!あそこまで綺麗に写るとは・・・・!

書込番号:1224994

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/01/18 00:35(1年以上前)

由井原篤さんおめでとう御座います!
カメラにうるさくなくてオート撮影派だったら、KD400Zで充分ですね。
私も含めて初心者には、大きくて重いマニュアル豊富本格派カメラより、
どこにでも手軽に持っていける小型軽量オート派カメラのがいいですね。
画質もS45の方が良いといわれても、私は大きく引き伸ばす予定もないし、
普段はHPアップか、L版印刷のみ、年に一度年賀状作り程度ですから
KDでも充分めちゃめちゃ綺麗だと思います。
キャノンの画質は魅せるのが上手いというか、本物より鮮やかで目を引きますが、
私は控えめで自然なKDの画像も気に入っています。
画像の濃さなどは、後でフォトショップなどでどうにでもなりますし、
この時期にこのお値段でとっても良い買い物をしたと思います!
電池プレゼントにもぎりぎりセーフですし、良かったですね。

書込番号:1225186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/19 14:09(1年以上前)

由井さん、決断されたんですね。
臨時でアップした画像ですが、しばらく残しておきます。
突然無くなるかもしれませんが、ご容赦を。

書込番号:1229711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/27 22:36(1年以上前)

すみません、KD400Zの比較画像HP、臨時で作ったものでレイアウトが支離滅裂でしたので、ちゃんと作り直しました。
その後も何人かの方が見ていた抱けているようですので、ちゃんとしたものにしていこうと考えています。

書込番号:1253776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Digital Revio KD-400Z
コニカ ミノルタ

Digital Revio KD-400Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月中旬

Digital Revio KD-400Zをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング