
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月27日 22:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月27日 22:09 |
![]() |
0 | 18 | 2003年1月26日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月24日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月22日 01:31 |
![]() |
0 | 17 | 2003年1月19日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


デジカメ購入で悩んでいるモノです。
PowerShot S45を購入しようと考えていたのですが、都内某電気店でKD-400Z
が33,800円の特価で売っていました。
クラス的にはS45とKD-500Zを比較するべきなのでしょうが、値段が安いため
これを購入しようか迷っています。
スレッドもいろいろ見ましたが、KD-400ZとS45との比較はあまりないみたいで、
台数も限定のため急いでいますので、アドバイスをお願いしたいのですが。
0点


2003/01/17 20:04(1年以上前)
由井原篤さん
こんばんは。それはとても安いですね。早く行かないと売り切れるんじゃないですか?
私はそれより少し高かったですがおまけを色々つけてもらったので得した気分でしたが、
カメラだけを欲しい人にとっては激安ですね。
KD400ZとS45との比較がなかなかないと言われていますが、
自分でそれぞれの掲示板やメーカーHPやパンフを見れば、それぞれの特徴は解ります。
S45はマニュアル操作が豊富で、シャッタースピードも長く、本格派だけど、
コンパクト機の中では一回りごつくて重い。
KD400Zは、オートで綺麗に撮れる、小型軽量だが、マニュアル操作は物足りない。
と言った感じではないですか?
私としては、S45がもう少し小さくて軽ければ、せめてIXY300a程度なら
S45を買ったかもしれませんが、女の子だし、どこにでも気軽に持ち歩きたいので
小型軽量、オートでの画質、見た目かっこいい優先でKD400Zにしましたが、
由井原さんは男性だし、将来マニュアル操作が色々したいのであれば
値段で決めるのではなくて、仕様を見比べた上で、
最初に欲しいと思ったものを買った方が良いかと思います。
書込番号:1224346
0点

最近400Zを購入しましてサブカメラとして使っています。
その前はS40を使っていましたが、画質はS40がかなり上です。ただ、操作の軽快さや携帯性を考えるとS40は重くかさばって動作も速くはなかったのでイマイチ。サブカメラとしては400Zが上だと思います。
同じものを撮ると歴然とするほど画質は違います。S40はシャープで解像感を感じますが、400Zにはそれを感じません。別な言い方をすればS40はド派手で400Zは自然な感じだと言うところでしょうか。
また、S40は色が記憶色のように鮮やかさがありますが、400Zはかなり落ち着いた画質です。しかし、レタッチすれば似たような画質に出来るかもしれません。
400ZもS40もオートで十分撮れるカメラです。用途を考えて選択されることをお薦めします。
比較の意味で、手元にあった400ZとS40の画像をHPに一時的にアップしてみました。元画像をホームページビルダーでリサイズしたものですが、参考にはなるかもしれません。
KONIKA400Z(臨時)
をクリックしてください。
少なくとも、私は400Zに満足しています。もし今度サブ機を買い換えるとしたらKONIKAのカメラが真っ先に候補になると思っています。
書込番号:1224709
0点



2003/01/17 23:17(1年以上前)
めぐ。さん、ありゃいんさん早速のレスありがとうございます。
何日かこの価格で販売するのかと思ったら、本日のみの特価だったので、
結局購入しました。S45のデザインもちょっと気になっていたので‥。
めぐ。さんの言うとおり、マニュアル操作が少ないのはマイナスですが、
カメラのことは詳しくなくて基本的にオートでのみの撮影になると、
思うのでS45と比較して小型だというのは大きなポイントだと思います。
ジーンズの後ろポケットに入りますしね。
ありゃいんさん臨時アップありがとうございます!
S40と比較すると明らかに違いがわかるみたいですが、
臨時アップの画像を見た限り、初心者の私には充分かと。
今買ってきたばかりで何も写していないので明日からいろいろ試してみます!
さっそくコニカカードも送ります。
ありがとうございました。
書込番号:1224896
0点


2003/01/17 23:43(1年以上前)
ありゃいんさんのホームページ見ました!よるの名古屋駅のイルミネーション!あそこまで綺麗に写るとは・・・・!
書込番号:1224994
0点


2003/01/18 00:35(1年以上前)
由井原篤さんおめでとう御座います!
カメラにうるさくなくてオート撮影派だったら、KD400Zで充分ですね。
私も含めて初心者には、大きくて重いマニュアル豊富本格派カメラより、
どこにでも手軽に持っていける小型軽量オート派カメラのがいいですね。
画質もS45の方が良いといわれても、私は大きく引き伸ばす予定もないし、
普段はHPアップか、L版印刷のみ、年に一度年賀状作り程度ですから
KDでも充分めちゃめちゃ綺麗だと思います。
キャノンの画質は魅せるのが上手いというか、本物より鮮やかで目を引きますが、
私は控えめで自然なKDの画像も気に入っています。
画像の濃さなどは、後でフォトショップなどでどうにでもなりますし、
この時期にこのお値段でとっても良い買い物をしたと思います!
電池プレゼントにもぎりぎりセーフですし、良かったですね。
書込番号:1225186
0点

由井さん、決断されたんですね。
臨時でアップした画像ですが、しばらく残しておきます。
突然無くなるかもしれませんが、ご容赦を。
書込番号:1229711
0点

すみません、KD400Zの比較画像HP、臨時で作ったものでレイアウトが支離滅裂でしたので、ちゃんと作り直しました。
その後も何人かの方が見ていた抱けているようですので、ちゃんとしたものにしていこうと考えています。
書込番号:1253776
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


こんにちは。デジカメを買うのに迷い続けてこのページにたどり着き現物をみて、これに決めて購入しました。ピントも合いやすいしキビキビした動作に満足なのですが、画像の書き込み時間が長いような気がしてパナソニックの128MBからハギワラの256MBに買い換えましたが、書き込み速度は変わらないような気がするのです・・・・
256MBからは高速だと聞いたのですが、私の早とちりなのでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点

SDは、128以下と256以上では仕様上5倍の差があります。
但し、普通に撮影する分には、そんなに体感できないかもしれませんね。
JPEG1枚や2枚では、書き込みスピードはそんなに変わりません。
カメラがバッファを持っていれば特に差がなくなります。
大量のデータを、PCへまとめて保存するときに体感できると思います。
書込番号:1253330
0点



2003/01/27 21:08(1年以上前)
こんにちは。たつまさん。PCへの転送の速度で違いが実感できるんですか?わかりました、ありがとうございます。さっきまで買い換えて損をしたかなって思っていましたが、そうじゃないのですね。(嬉)ありがとうございました。
書込番号:1253396
0点


2003/01/27 21:12(1年以上前)
1秒程度でも長いって事?ファームアップはしてありますよね?
クイックビューの設定をOFFにしてる?(←OBURIさんに教えてもらった)感謝。
書込番号:1253416
0点



2003/01/27 21:36(1年以上前)
こんにちは。てちてちさん。
>1秒程度でも長いって事?
え〜?! 4〜5秒に感じますが?
>ファームアップはしてありますよね?
はい。
>クイックビューの設定をOFFにしてる?
??
どういうことですか?
教えていただけますか?
書込番号:1253507
0点



2003/01/27 21:49(1年以上前)
てちてちさん。
ありがとうございます〜!
クイックビューの設定をOFFにしてみました。
そしたら、早い〜!
感激です〜。(嬉)
ありがとうございました。
書込番号:1253552
0点


2003/01/27 21:54(1年以上前)
よかった(^_-)ネッ
私も教えてもらったくちです。この掲示板ありがたいよね〜!
書込番号:1253570
0点



2003/01/27 22:09(1年以上前)
てちてちさん。
>私も教えてもらったくちです。この掲示板ありがたいよね〜!
はい、すごくありがたいです。
これからも、よろしくおねがいしますね。
書込番号:1253641
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


始めまして。デジカメ選びしてるものです。
今私は400Zのコンパクトで高画質なところが気に入っています。
ところで400Zには補助光(AF補助光…暗いところでもピント合わせる
もの)は付いているのでしょうか?
私なりにいろいろ調べたところ、あるホームページには付いていると
書いてありますが、パンフレットやネットで仕様を見る限りでは
には特に何も書いてないのですが。
これは付いていないと言うことでしょうか?
実際のところどうでしょう?ユーザーの方御意見をください。
0点



2003/01/22 21:23(1年以上前)
付けたしです。さらに調べて、これかも?って思う発見がありました。
AF補助光に当たるものは、「中央重点測光」や「スポット測光」
なのでしょうか?
これで暗い場所で光が出てピントが合わせられる機能なのでしょうか?
400Zを使っていて分かる方にご意見を聞きたいです。
書込番号:1238974
0点

コニッカさん こんばんは(^^)
400Zユーザーではありませんので。。。用語の部分だけフォローします。
「中央重点測光」や「スポット測光」というのは「測光の仕方」の名称です。
カメラが被写体の明るさを調べて、それに応じた絞りやシャッター速度を判断して写真が出来あがります。
その中で、画面の中心部分を基準に、少し周辺も考慮したのが「中央重点測光」。ど真中の一部分だけしか調べないのが「スポット測光」です。
#つまりピント合わせには関係ない機能です(^^;
スポット測光について分かり易く解説しているHPがありました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/38/
書込番号:1239016
0点

ユーザーではないので、補助光については分かりませんが、
「中央重点測光」や「スポット測光」というのは、
露出を決める為に使う一つの方法ですので、補助光とは関係ないです。(^^ゞ
カメラ用語については、下記のサイトを参考にしてみて下さい。
http://www.photohighway.co.jp/phototimes/Glossary/glossary.html
書込番号:1239032
0点

おっと、かぶってしまった。
ほぼFIOさんと同じ内容ですが、そういう事です。(^^ゞ>コニッカさん
補助光については、あとはユーザーさんにお任せします。m(__)m
書込番号:1239057
0点

私も使ってないけど
普通の外光式のパッシブ方式じゃないかしら?
光線ビビビ〜のアクティブ方式ではないと思うけど
あるホームページってどこですか〜?
書込番号:1239063
0点


2003/01/22 22:10(1年以上前)
レンズ下のセルフタイマーランプの事を言ってるのかなあ?
確かに半押しでブルーに光りますよ。
書込番号:1239141
0点


2003/01/22 23:17(1年以上前)
あの青いランプはマクロ撮影の時には補助光代わりになるのかな?
たしかに近距離だと被写体が明るくなるような…
書込番号:1239392
0点



2003/01/23 00:36(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます!
「中央重点測光」や「スポット測光」というのは「測光の仕方」の名称なんですね。
また勉強になりました。
ホームページやサイトも教えてくださって助かりました。
私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんねm(__)m
400Zには、暗いところでもピント合わせる為の
補助光(フラッシュではない)、あるいは補助光としての外光式のパッシブ方式は付いてるのですか?
もしかしたらレンズ下の青いセルフタイマーランプが補助光の代わりになるんですか??
あるホームページとは
http://www.h2.dion.ne.jp/~adex/digiCame.htm
です。画素別にデジカメの機能紹介をしています。
書込番号:1239740
0点


2003/01/23 09:40(1年以上前)
コニッカさん、サイト見ましたけど書いてないですよ。上のキヤノンと間違えてません?
書込番号:1240314
0点

こんにちは(^^)
その『あるHP』でも AF補助光については載っていないような・・・
400Zには補助光は搭載されてなかったと記憶しています。
青いランプが補助光代わりになるかはユーザーの方に御任せいたしますm(_ _)m
書込番号:1240328
0点

持ってないけど、そろそろしゃしゃり出ます。
カタログを見た感じでは、補助光は無いでしょう。
青いLEDは、たとえマクロでも補助光レベルの明るさは得られないでしょう。
松下さんのおっしゃるパッシブは、普通は、リコーRR30のストロボのすぐ脇にある、レンズが2個ならんだAFセンサーを指すので、コニカKD400Zは、コントラストAFと言ったほうが間違いがないでしょう。
たぶん…
書込番号:1240869
0点


2003/01/23 15:23(1年以上前)
かなり出遅れました(^_^;)、所有者の意見です。
AF時に例の青色ライトは点灯します。それが100%ではないようで、(自信ないですが・・・)暗めだと点灯するような気がします。さすがに普通のAF補助光ほどのスポットでの明るさはありませんので、ないよりは“マシ”位でしょうか。
とにかく「AF補助光有り」と言い切れる程ではありませんので、メーカーも明言を避けている気がしますね。基本的には飾りのイルミネーションですから、「期待するなよ!」という感じではないでしょうか。
書込番号:1240975
0点


2003/01/23 16:39(1年以上前)
500Zユーザです。
カメラ下部のセルフタイマーランプが光るのは、『起動時、フラッシュ撮影時、セルフタイマー時』と書いてあります。
よって、AF補助光としては機能しないので、ナシと考えて良いのではないでしょうか!?
500Zと400Zと違ったらゴメンナサイ。
書込番号:1241127
0点

やっぱ かま_さんは何でも知ってるのね たのもしい!
恋の悩みも解決して欲しいわ! (≧∇≦)
書込番号:1241331
0点


2003/01/23 19:19(1年以上前)
いじってみました。「フラッシュ発光禁止」でも、AF時に青いランプが光りますね。よくわかりませんが、主張の激しいランプです(^_^;)。
書込番号:1241461
0点


2003/01/23 20:35(1年以上前)
ほんと、光量しだいで光る不思議なランプですね。;^_^A
なんか、わがまま娘みたい、かわいいから許すけど・・・
書込番号:1241653
0点


2003/01/25 18:44(1年以上前)
はじめまして。
400Zのユーザーです。
ブルーのLEDは、暗いところでは光りますが、AF補助光としては不十分です。
真っ暗闇では、合焦しません。
(同じく所有しているオプティオ430RSは、本格的なAF補助LEDが付いており、<同じ条件で>真っ暗闇でも合焦します)
書込番号:1246748
0点


2003/01/26 18:10(1年以上前)
コニッカさん
初めまして!KD400Zユーザーのめぐ。です。こんばんは。
このカメラすごぉく気に入ってます!
AF補助光はついてませんが、そんなに気になりますか?
それが付いてるのに限定するとすごく選択の余地が減りますが、
キャノンのIXYシリーズが良いでしょうね。
ただ、私は真っ暗闇では撮ってませんが、薄暗い居酒屋やカラオケボックスでも綺麗に撮れましたよ。
初心者だけど、手ぶれもなく起動などもめちゃ早ですので、すごく気持ちよくがんがん撮れます!
メタリックな外観、機械的なレンズの飛び出しやランプ、かっこいいシャッター音、
自分でも気に入ってるけど、友達にも評判よくて鼻高々です!(*^ー゜)v
書込番号:1249859
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


こんにちは。KD400ZとS3Lの選択で悩んでいます。
KD400Z・・・41700円 キャンペーンで予備電池付き
S3L・・・35800円 キャンペーンで5000円キャッシュバック
長く使うこと、店頭で触ってみた感触を加味してKD400Zに決めたい
ところですが、激安好評なS3Lにもひかれるものがあります。
KD400Zを都内で安く売っている店、値引き交渉可能な店等の情報を
ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2003/01/16 23:10(1年以上前)
なかなかレスが付かないようですね。
過去ログに確かカメラのキタムラで安かったという話があったような気がします。お近くのキタムラで交渉されるといいかもしれません。ちなみに私はキタムラではなくネット通販で買いました。
書込番号:1222387
0点


2003/01/17 00:34(1年以上前)
155さん、初めまして!こんばんは。
私もつい最近初めてのデジカメにKD-400Zを購入しました。
自分の最低限の条件で、各メーカー機種を比較検討した結果購入し、とても満足しています。
155さんのデジカメの主な用途とか予算によってお勧めも違ってくると思いますが、
ちょっと不思議な組み合わせのその2点に絞り込んだ理由は何ですか?
どこでS3Lが好評なんですか?
私もつい最近KD-400Zを買ったのですが、これに決めるまで多くの人の意見やHPや雑誌などを参考にして、
色んな機種を比較検討したのですが、C3Lが良いってのはどこでも見かけませんでした。
画質が悪いので京セラとリコーRP30はやめた方が良いと言ってた方はいました。
私が良いと聞いたのは、IXYシリーズ200a以降、S45、AZ-3、MZ-3、F1、FinePixなどです。
オートで綺麗に撮れるKD−400Zとてもお勧めです!
ファームアップしたら更に動きも速く、楽しくバシバシ撮れます。
私は京セラ機は最初から選択枠にありませんでしたが、
S3Lの方が優れている点は、ISOが選択出来る点でしょうか?
私は多分使えたとしてもオート任せだと思うので気になりませんでした。
何気にカメラやサンに行ってお勧めを聞くと、3店で京セラを薦められましたが、
それってもしかして、売れてないからじゃあ?と疑ってしまいました。
やたら「高画質なのに安い。」「最初からACアダプターがつくのはすごい!」
と熱心に薦められたけど、画質については触れてくれませんでした。
ちなみに、ビックカメラやネット販売のお店でも、
KDの最新機種の500Zは人気の為か、入荷待ちでした。
KD-500Zの評判はめちゃめちゃ良いので、500万画素も必要ないなら、
最新機種は高いですし、お値打ちになった1個前の型番はとても良いと思います。
カメラのキタムラは、値段交渉が出来るというだけでなく、3年保障付だし、
対応も良く、アフターサービスもしっかりしていてお勧めです。
何かあったとき便利なのでお近くのお店を探してみて下さい。
http://www.kitamura.co.jp/index.html
きっと4万円以下にはなると思います。
予備電池キャンペーンは20日消印ですのでお急ぎ下さい!
書込番号:1222706
0点


2003/01/17 10:27(1年以上前)
キタムラ町田店に電話して聞いたら、「46500円」といわれたので
「某所で40000円以内で買えると聞いたんだけど・・・」というと、
「もしかして価格.comですか? 残念ですが46500円以下には絶対になりません」といわれてボツでした。
直接交渉に行けば違うのかなあ・・・。
書込番号:1223338
0点


2003/01/17 14:23(1年以上前)
> minamiさん
直接交渉で同じカメラのキタムラで安く売っていたと言えば何とかなるかもですよ。私は本州の西の端に住んでいますが、ここでのめぐ。さんなどの実績をもとに交渉しました。(みなさんありがとう!)店頭では44,800円でしたが、何度かの交渉の末、39,800円までは何とかしてもらえましたよ。最安とはいきませんでしたが、田舎にしては安く買えたと満足しています。やっぱり他の方の実績などを交渉の材料にしたのがよかったのだと思います。がんばってみてください。
書込番号:1223763
0点


2003/01/17 16:27(1年以上前)
minamisanさん
初めまして。こんばんは。同じ関東のキタムラでも値段格差がそこまであるとは驚きました。
私は家から近いお店に数軒電話して聞いたのですが、店頭価格は同じで41200円で、
「そこからもう少し安くして頂けませんか?」と聞くとそれぞれ値下げしてくれました。
店により38000円から39800円でしたが、結局お店に行ったら、
きちんと覚えてくれていて、商品も取り置きしてくれていて、
向こうから「36800円で宜しいですか?」とおっしゃってくれたので即決でした。
でも、minamisanのお聞きになった町田店とは店頭価格が違うので、町田店で4万以下に交渉は無理なのかもしれませんね。
少しでも安く買いたいのでしたら、キタムラの他の店舗やそれ以外のお店にも問い合わせてみてはどうですか?
店舗により値下げについての方針の差もあるかもしれないですし、
店頭価格が安いお店で、電話でそこからもう少し安くしてもらえるか確認して、
店頭で直接交渉が良いかと思います。
書込番号:1223942
0点


2003/01/24 16:04(1年以上前)
155さんがまだ買われてない事を祈って。。。。
私は1月8日にカメラのキタムラさんで買いました。
都内ではありませんが、千葉県の薬円台店で34800円でした。
それまで持っていたデジカメを下取りしてもらったのでさらに-3000円で、31800円+1%のキタムラポイントがつきました。
しかし、同じ千葉県内のキタムラさんでも妙典店などでは『値引きには応じますが、40000円を切ることはありません』と言われました。
書込番号:1243751
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


はじめまして。私は今、Revio KD-400Z vs IXY320で迷っております。
最初はIXY320は人の写りが良いと聞いて320に気持ちは傾いていましたが、
400Zの高画素にしてコンパクト、機動性の良さで迷っているのですが。
いまひとつ分からないのは400Zの画質です。
コニカはキャノンの様に光学の会社ですが、写り(特に人の肌)はキレイなのでしょうか?
0点


2003/01/20 02:08(1年以上前)
チワワです さん、こんばんは。
私はサンプルでしか、見たことがないので詳しいことはわかりませんが、素人目では結構きれいに見えます。人の肌や髪の毛などの細部も、よく撮れていると思います。(サンプルはそんなものかもしれませんが・)
上記は私的な見解ですが、私ならKD−400Zを選択します。
書込番号:1231779
0点


2003/01/20 23:46(1年以上前)
チワワですさん
こんばんは。初めまして。
IXYシリーズも含めて色々比較検討した結果KD400Zを買って、大満足しています!
デジカメ初心者ですが、実に自然で鮮明な画像が撮れます。
400Zの画像がいまひとつわからないなんていわれてますが、
この掲示板の過去レスを辿っただけでも、かなり画像がアップされてますよ。
夜景や室内写真が主って方でないなら、断然KD400Zお勧めします!
バッテリーキャンペーンに間に合わなかったのが残念ですが・・・。
書込番号:1234092
0点

こんばんは!
私は、2台とも所有しています。
KD−400Zはバッテリーキャンペーンに誘われて衝動買いしてしまいました。
あまり、プロ的なことは言えませんが・・・
同じような風景を撮影して感じたことは、
IXY320は画質もシャープで発色もきれいなのに対して、
KD−400Zは発色はきれいなのですが、シャープさがない、
何か、完全に焦点が合っていないような感じを受けます。
私、個人的には、IXY320に一票です。
(あくまで、わたし個人的な印象ですので・・・)
書込番号:1236097
0点


2003/01/22 01:31(1年以上前)
アトレイユさん、是非比較画像を公開して下さい。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1119613&un=97968&id=34&m=2&s=0
↑
ここにKD310ZとIXY320の比較画像はあげています。
KD500ZとIXY320の比較もやりましたけど、IXYが可哀想すぎるので画像アップは躊躇しています。
キャノンは全般的に暗部を黒く引き締めることで解像「感」を出している印象があります。
書込番号:1237115
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


KD-400Zと500Z で迷っています。画素数は、今まで130万画素のCAMEDIA
C-900ZOOMからの乗り換えなので、400Zでも充分だと思うのです。
考えてしまうのは、連写モードの有無。500Zには1.3秒/コマの連写モードが付いていますよね。ところが400Zにはそれがない。
そこでユーザーの皆様に質問です。手押しで連写に近いシャッターボタンを押した場合、1枚撮り終えた後、どのくらいの時間的ロスがあるのでしょうか?即座にシャッターは降りますか?
そして、一応メーカーHPで、仕様等の比較もみてみましたが、何か他に大きな差というのはあるのでしょうか?
どなたか、お答えよろしくお願い致します。
0点


2003/01/16 21:01(1年以上前)
はっきり言って500Zの連写はまったく必要ないと思います、1.3秒なんて連写になりません。
書込番号:1221949
0点



2003/01/17 00:22(1年以上前)
mahhadさん、早速のアドバイスありがとうございました。
で、引き続き同じ質問なのですが、400Zで(もちろんフラッシュたかずに)シャッターを立て続けに押したい時、その間かかる時間はどの程度
ですか?1.3秒に負けないくらい速いでしょうか?
書込番号:1222664
0点


2003/01/17 00:43(1年以上前)
KEZAさん
初めまして。こんばんは。
ファームアップ後、タイムラグは2秒位ですが、私は全くストレスなく使えています。
KD-500Zに追加された機能は、6pまで可能な近接撮影(400は10p)、
モノクロ撮影モード、カスタムモードですね。
カスタムモードは登録しておくと、AE,AF,ホワイトバランスが固定出来、
マニュアル撮影には便利そうですが、オート撮影中心の私には400で充分でした。
書込番号:1222741
0点



2003/01/17 00:44(1年以上前)
自己レスです。
下の方の書き込みを読んでいたら、撮影間隔は2秒くらいなのですね。
ならば、1.3秒と大差ないかも・・・。
値段差を考えると、この時間差で2万近く違うとすれば、軍配は400Zかなと思えてきました。電池サービス〆切まで時間がない!早く決めなきゃ!!
書込番号:1222747
0点



2003/01/17 00:48(1年以上前)
めぐさん、1分差での書き込みでしたね。ありがとうございました。
私もオート撮影中心です。モノクロモードも、フォトショで簡単に修正できるので必要ありませんし、マクロモードも4センチ差なら問題ないです。やっぱり400Zかな!?
書込番号:1222770
0点


2003/01/17 00:59(1年以上前)
KEZAさん、ほぼ同時かきこでしたね。('▽'*)フフッ
オート中心だったら、この差で2万だと400Zはお得ですよね。
それに画素も大き過ぎるとその分保存できる枚数が減るわけで、
SDカードも256MB以上になるとまだかなり高いですしね。
プレゼントの締め切りは20日消印だから急いで〜〜♪
カメラのキタムラだったら安くて対応も良いですよ!
書込番号:1222804
0点


2003/01/17 01:39(1年以上前)
連写についてですが、
画質モード: 2304 x 1704 (最大)
圧縮率: Normal
Flush: OFF
クイックビュー: OFF
AE: 中央重点
の状態で、シャッターボタンを押しっぱなしにすると
60秒間に21枚の撮影が行われました。
押しっぱなしでも3秒間に1枚ですから
連写とは呼べないでしょう。
ちなみに640x480にすると
60秒間に20コマでした。(大差ない)
128MB SD RAM (ハギワラ)使用です。
書込番号:1222873
0点


2003/01/17 11:07(1年以上前)
KD400Zは持って無いのに口をはさんで恐縮です。
KD500ZとKD310Zを両方持っていてKD400Zは推測の話になるけれど、両方使っていて「連写」の有無が案外大きいと感じています。
私もKD500Zの連写は連写では無いと思っています。「連続撮影」であると思っています。
そしてそれを付けた意図の一つは「手ブレリスク分散用」だと思っています。
コニカのデジカメの特徴の一つにシャッター速度を遅くすることで光をより多く取り込むということがあると思います。
KD500ZもKD310ZもそうなんでKD400Zも同じと推測します。
やや薄暗い場所になると手ブレし易くなります。そこでシャッターを押し込んだまま3枚撮れるまで待ちます。そうするとシャッター速度1/8秒でもうまく撮れることがあります。
私が撮影した
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1119613&un=97968&id=34&m=2&s=0
この画像の中でシャッター速度が1/20秒以下のものはだいたい連写設定で撮影して後から手ブレの少ない物を残しています。
私はKD500ZとKD400Zとの価格差の妥当性は15,000円かなと思います。
内訳は1万円が連写設定+希少性(KD500Zは12月頃からビックカメラやヨドバシ通販で「お取り寄せ」表示の連続だし)
そして1万円が接写4センチの差+カスタマイズ機能+シャッター音+前面ランプ消去可能
マイナス5千円が、暗所撮影時にKD400Zの方がAFが効きそうという点
でも上でkd400さんの公開している画像を見たらKD400Zも欲しくなってきてしまった(^^;。
猫のアップが綺麗!!斜めのヒゲにもジャギーのようなものが見られなく超自然で綺麗ですね。
KD400Zも買ってしまったらKD310Zを捨てるかKD500Zを捨てるか迷うだろうな〜。
書込番号:1223400
0点


2003/01/17 20:09(1年以上前)
φ(゜0゜*)ホォーφ(。_。*)メモメモφ(゜o゜*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
人工さん、勉強になります。
書込番号:1224356
0点



2003/01/19 01:26(1年以上前)
買ってきました!!
価格comで2位のお店。42000円。
中古カメラ(フィルムタイプの初期IXY)を3000円で買い取ってもらって
実質39000円で購入です。嬉しいですう〜〜〜〜!
ちょっといじった感じも良いし、電池キャンペーンのはがきも書いたし。(出し忘れないようにしないと!)
ファームアップデートも、カードリーダーを持っていなかったので、一瞬できないのか!?と不安になりましたが、下の方の書き込みでリーダーなくても良いやり方発見!電池の充電が完了したら即実行します。
今までのオリンパスC-900ZOOMと並べておいてみて、その小ささに改めて感動!これでもう、いつでも持ち歩けます。
ともかくここの掲示板には感謝しています。皆様、ありがとうございました!!
書込番号:1228320
0点


2003/01/19 01:37(1年以上前)
d(-_^)good!!おめでとうー!
次は、液晶保護フィルムとカメラケースかな?
楽しみは、まだまだ続くう・・・o(^o^)oウキウキ
書込番号:1228363
0点


2003/01/19 03:08(1年以上前)
おめでとう御座います〜〜〜〜〜〜♪\(*^▽^*)/
さぁどこに行くにも持ち歩いて、一杯撮りまくりましょう!
カメラケースや記録メディアなどは買われました?
付属のだけだとちょっとしか保存できましぇん。(>▽<;;
夜景の為にミニミニ三脚も便利ですよ。すごく小さくて軽いのあります。
一緒に買うと小物も全部値引きしてくれたしらっき〜でした。
参考までに私の買ったもの書きます。
ミニミニ三脚:LPL社製ウォーキーポッドミニミニU黒 70g 皮ケース付(定価1980円→1512円)
液晶画面保護フィルム:サンワサプライDG-LC3・1,8(306円)
カメラケース:サンワサプライ DG-BG8BK(黒)(定価1980円→1242円)
SDメモリーカード:パナソニック256MB(定価不明→14800円)
SDカードは普通なら128MB位で充分かもしれません。
私海外旅行が好きなので、大きいの買っちゃいました。
書込番号:1228542
0点


2003/01/19 04:01(1年以上前)
値段とこ消すつもりがうっかりそのまま載せてしまったのだけど、
カメラを買った時、トラブルもあったせいか私だけ特別価格にしてもらえたので、
このお値段では、普通買えないと思うので、安いお店御知らせします。
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
ここで、SDカードがとっても安かったです。
書込番号:1228631
0点



2003/01/19 16:47(1年以上前)
てちてちさん、めぐさん、ありがとうございます。
昨夜、早速ファームアップデートしました。成功でした、ホッ。
三脚は、ミニミニではなく、比較的ちゃんとしたのを買いました。
ビデオカメラにも使いたかったので。それでも1600円で安かったです。
ミニミニのほうも魅力的だったですが・・・。
カメラケース、やはり必要かなあ。買い換えるとき傷の付き具合で値段変わるしあった方がいいかもしれませんね。
メディアは、めぐさんお勧めのお店で買おうと思ってました。256。
パナ製なのに安いですよね〜。メモリスティックも買おうかな。
私の場合、もっぱら仕事の資料画像が使用目的なんです。たくさん
撮れるのがいい。SDカードで、512も考えましたが、万一カードが壊れたら損かなと思って、カード併用でいこうかと考えています。
メモリスティック、近々大容量のが出るようですね。上記の理由もあるからでかいのは買わないと思いますが・・・。
あ、はがきも今出してきました!消印間に合いました〜♪
書込番号:1230114
0点


2003/01/19 18:54(1年以上前)
三脚は大きいのは私もフィルムカメラ用に持ってたので、
カメラと共に旅行などに持って行くにも苦にならないミニサイズが欲しくなったのです。
ミニサイズだけど、3段階まで足が伸びるし、今までのでっかいのはもう使いそうにないかも・・・。
私は見た目結構気にするので、ちゃんとしたケースを欲しいと思ったのですが、
特に気にしないのであれば、100円ショップのMD用のポーチなどでも代用できるようだし、
合う大きさの物探せば色々安いのが見つかると思います。
パナのSDカード256MBは大抵のお店では2万弱位するので、あのお店は安いですね。
私はうまいことカメラを買った店で安く買えたけど、今回だけで御願いしますねって言われたしσ(^◇^;)
お仕事で枚数が必要なのであれば、KDのデュアルスロットを大いに活用できますね。
頑張ってよい写真撮って下さい!
書込番号:1230440
0点


2003/01/19 18:55(1年以上前)
私がケースを買ったのは、予備バッテリー、予備記録メディアを整理するためです。なんせ、おっちょこちょいなもんで、バラバラに持ってると、必ず、どこ行ったかわかんなくなるもんで・・・;^_^A
書込番号:1230442
0点


2003/01/19 19:49(1年以上前)
てちてちさん
最近の記録メディアもバッテリーもとっても小さくて軽いから嬉しい反面
そういう心配もありますね。
私の買ったケースには小物整理用のポケットもあるので、ばっちりです。
書込番号:1230585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





