
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月17日 11:14 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月15日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月12日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月10日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月17日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


さんざん迷った挙句、イクシ320でほぼ決定!という段になって
この400Zの存在を知ってしまいました。きっかけは500Z
みて、画質の良さに感動して、その一個下なら値段的に・・・という
感じです。なんだか画素数も一まわり上だし、
大きさもイクシに近いし、デザインも許せる。三倍ズームだし、
今なら電池もおまけでくれる。そして、値段はイクシ程度。
なんか、いいこと尽くめのようなのですが、
イクシと比べて買うとして、ここ見落としてないかい?というところ
があったら教えてください。イクシにあって、400Zにないもの。
背中押してください。
また、ファームアップについて多く書かれていますが、
これから製品を買う人は長期在庫でもない限り、
ちゃんと最初からアップされているのですか?
教えてください。ああ・・デジカメ悩みすぎて
もう朝だし・・・(苦笑)
0点


2002/12/15 11:41(1年以上前)
画質はなかなかですね。トップではありませんが。
IXY320はCCDも小さいし、ワンランク下のクラスです。
画質ならこちらですね(画素数も多いし)。
書込番号:1134636
0点


2002/12/15 20:47(1年以上前)
IXY320に比べると、レンズが39mm〜、ノイズリダクションがついていない、シャッタースピードが1秒まで、画像をテレビで見ることができない。などが気になりますが、夜景を撮らなければ断然400Zの方がいいと思うよ。
書込番号:1135845
0点



2002/12/16 01:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。CCDの大きさは魅力ですよね。
余裕を感じさせます。
他はイクシに勝っているかなーと思いきや、長時間露光が
出来なかったんですね。知らなかった。ちょっと迷いますが、
一度400Z触ってしまうと、イクシのどんくさい動きが
我慢ならなくなりました。四万切るまで待って「買い」です。
じつは今日切っている店発見したのですが、売り切れていました。
惜しい。
書込番号:1136382
0点


2002/12/17 11:15(1年以上前)
全国展開しているかわかりませんが、カメラのキタムラで、14日に39800円でした。店頭です。
私は、三洋のAZ-3にしようか迷っていますが、値段に惹かれていますが・・・。
先日、旅行したときに古い一眼レフで夜景がうまくとれなくて残念だったので、夜景に強いというのも選択肢に入っています。
書込番号:1139488
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


ファームアップ後のシャッターボタン押し〜AFロック完了までの時間ははやいでしょうか?
アップ前は結構時間がかかっていたような(お店のデモ機)気がするのです。
雑誌のレビューにもそのようなことがかかれていたような。
F401やパナソニックF1程度のラグなら是非購入したいと考えています。
AFロックゴはアップ前でも早かったですね。
色合的にはフジや今のパナのような鮮やかなものが好きですが、これは自然色ですねー。でもこれはこれで綺麗ですね。
L版デジカメプリントが主なので、よく言われる色かぶりは影響受けなさそうです。
0点


2002/12/12 21:51(1年以上前)
体感ですが、ボタン半押しからAEロックまでは0.3〜0.4秒位じゃないかと思います。
書込番号:1129263
0点



2002/12/13 00:35(1年以上前)
ありがとうございます、AF速度は速いんですね.
AFロックゴ〜レリーズ全押し完了(レリーズタイムラグ)はいかほどでしょうか。申し訳ありません、子供を取るのですがレリーズラグが大きく子供や動くものには向かないという書きこみをみたもので。
書込番号:1129584
0点



2002/12/13 00:39(1年以上前)
下のほうにレリーズラグの書きこみがあったのですが、ファームアップ後の話が聞きたくて再度質問させて頂いています。お許し下さい。
液晶使った状態で、ざっと何秒とか言われると非常に嬉しいです。
書込番号:1129596
0点


2002/12/15 19:27(1年以上前)
これも体感なんですが、0.3〜0.4秒位じゃないかと思います。
次のシャッターまでは2.5秒くらいです。(連写モードがないので)
書込番号:1135643
0点



2002/12/15 23:49(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
シャッターボタン押してから記録までざっと0.6〜1秒ってことですね。
いいです、すごくいいです、KD−400Z買おうと思います。
サンプルを始めとする画質は非常に気にいっていたのですが、
レリーズラグが大きくタイミングを逃すという記事を多く見かけたものですから(記録時間などはファームアップで解消済なので心配しておりませんでした)。
でもこれで普通のデジカメの速度であると思ったので安心しました。
以前もっておりましたサンヨーMZ−2はAFが遅くタイミングを逃してばかりでした。RR30は画質と本体質感が自分的にはちょっと・・・。
本当にありがとうございました。
書込番号:1136085
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


動画を編集しようと思ってプレミア(Adobe Premiere)で取り込もうとすると『このファイルはサポートされていない圧縮形式で圧縮されています』また、アフターエフェクト(Adobe Effects)で取り込もうとすると『そのようなAVI圧縮はありません』というメッセージが出て読み込めません。
なぜ?なんでしょ〜か。
もし、ご存知の方がいましたら教えてください。
0点



2002/12/12 21:26(1年以上前)
理由はわかりませんが、拡張子を.movに書き換えたら取り込めました。
書込番号:1129213
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z
「ファームウェアのバージョンアップ」ってなんやろー?と思っていたところ、「Konica気に入っています」さんからのレスでようやく分かりました。ありがとうございます。動画の書き込み速度も改善されるとのことで、なんとかわたしもバージョンアップしたい!
ところが、わたしも「ゆりのパパ」さんと同じく、SDメモリーカードライターなるものを持っておりません。
SDメモリーカードライターを使わなくてもバージョンアップできる方法や、どこかに行けばSDメモリーカードライターを貸してもらえる(そんなウマい話はないか…)などなど、なにかいい方法知ってる方いれば、ぜひぜひ教えてくださいー。
0点


2002/11/27 00:25(1年以上前)
ゆみゆみゆみさんこんにちは
SDを使わないでファームアップする方法…出来るんですかねぇ。
電気屋で、SDスロットのついたパソコンをこっそり使ってしまうというのはどうでしょう?
あとは知り合いに借りるかですね。
大して高い買い物でも無いですし、素直にライター買われた方が早いと思いますよ。
それから、ゆりのパパさん
ファームのダウンロードページの注意書きにあるとおり、SD以外では危険が伴うのでやらない方が無難でしょうね。
どうしても、というなら、自ら人柱になってここで報告されては如何でしょう?
わざわざ他人を危険にさらすことは無いと思いますが。
書込番号:1091960
0点


2002/11/29 00:01(1年以上前)
購入したお店に相談されて見てはいかがでしょう?
ファームウェアを書き換えしたい旨を伝えれば、人間味のある
店員ならやってくれるのではないでしょうか?
別の品物ですが、CDROMの内容を自分のメモリカードにコピーして
もらったこともあります。
無理そうなら、おとなしくアダプタを購入されたほうが賢明ですね。
安ければUSB接続のリーダが2千円前後で購入できますので。
書込番号:1096458
0点


2002/11/30 17:15(1年以上前)
カメラとパソコンをつなげて、出来ましたよ!! お店の人が、壊れたら保障で直してくれるといってくれたので、やってみました。
書込番号:1100350
0点


2002/12/04 13:38(1年以上前)
同じく出来ましたよ、コピーに時間がかかるけど(1分くらい)
コピー終わるまでケーブル抜かないようにすれば大丈夫かと思います。
書込番号:1109435
0点


2002/12/10 14:53(1年以上前)
USBケーブルで直結してF/WファイルをSDメモリにコピーし
F/WUpdateしましたが、.....くらいのところでErrorになりました。
SDメモリを抜いて起動してもカメラが起動しなくなったので
SDメモリリーダー経由でF/Wをコピーし、同様の手順で
F/WUpdateしたらうまくいきました。
書込番号:1123863
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


新しいデジカメを探していたところ、機能やデザイン的に見て、このKD-400ZとFujiのF401の二つにまで絞り込めたのですが、ちょっと疑問に残ったところがあります。
人物撮影をした場合、Fujiの発色がとてもキレイだという話を良く聞くのですが、このKD-400Zはではどうなのでしょうか?店頭でサンプルを探してみたのですが、風景写真ばかりでイマイチ分からなくて。。。
もちろんハニカムの400万画素と普通の400万画素では大違いということも分かるのですが、基本的には200万画素モードでの撮影を考えているので、人物がキレイに撮れる方にしようかなぁという次第です。
値段も千円しか違わないので余計に悩んでしまうんですよね〜。
よろしければどなたかご回答願います。
0点


2002/12/08 23:14(1年以上前)
コニカのホームページに400Zで撮った女性のサンプル画像があります。ただし400万画素の画像です。
http://www.konica.co.jp/showroom/kd400z/sa.html
書込番号:1120260
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


すみませんけど、KD400Zユーザーの方、教えてもらえませんか?
自分のKD500Zだと下記の通りの速度になるのですが、
KD400Zではどの位の数値となりますか?
これから購入する人のための有益な情報となると思うので。
----------------------------------------
◎静止画1枚撮り連続撮影間隔(連写設定で)
KD500ZをパナSD128MBで
・強制ストロボオフ時、被写体までの距離1.5m
1600サイズ 約1.7秒
2000/2048サイズ 約2.3秒
2592サイズ 約1.3秒
・強制ストロボオン時、被写体までの距離1.5mの同一条件にて
1600サイズ 約2.4秒
2000/2048サイズ 約3秒
2592サイズ 約2.2秒
KD500Zは最大サイズで撮る時に一番高速
---------------------------------------------
0点


2002/11/17 00:30(1年以上前)
残念ながらKD-400Zには連射モードが無いため比較できません。
KD-500Zの数値を見る限りでは、スピードはかなり向上しているのではないかと思います。私のKD-400Zでテストした結果、遠景モード(AFとフラッシュOFF)では、最高画質のFINEでの撮影間隔はジャスト3秒ですね。
書込番号:1070847
0点



2002/11/17 20:55(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
そうでしたか、連写が無かったのでしたか。失礼しました。
KD500Zはバッファを搭載しているみたいですが、KD400Zは搭載しているかどうか分からないですけど、その辺に差があるかもしれませんね。
必ずしも皆が500万画素を必要としているわけでは無いので、KD410Zあたりがもうちょっと低価格で出ると良さそうですね。
書込番号:1072881
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





