Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月中旬

  • Digital Revio KD-400Zの価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの中古価格比較
  • Digital Revio KD-400Zの買取価格
  • Digital Revio KD-400Zのスペック・仕様
  • Digital Revio KD-400Zのレビュー
  • Digital Revio KD-400Zのクチコミ
  • Digital Revio KD-400Zの画像・動画
  • Digital Revio KD-400Zのピックアップリスト
  • Digital Revio KD-400Zのオークション

Digital Revio KD-400Z のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影インターバル

2003/03/25 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 Star Dustさん

デジカメを初めて購入しようと思っています。KD400Z、F410、IXY320を候補に考えています。先日お店で操作していて気になったのですが、KD400Zて撮影から次の撮影が可能になるまでの時間が長くはないですか? 展示品にはSDが未挿入でしたがこれが何か悪さしているのでしょうか? それともこの機種はこんなものなんでしょうか? この点が無ければKD400Zに決めようと思っているのですが・・・

書込番号:1428681

ナイスクチコミ!0


返信する
てちてちさん

2003/03/25 23:31(1年以上前)

Star Dustさん、こんばんわ。
「クイックビュー」で過去ログ検索してください。
満足されると思います。

書込番号:1428773

ナイスクチコミ!0


Konica気に入っていますさん

2003/03/26 00:34(1年以上前)

Star Dustさん、はじめまして。

現在、400Zと500Zを使用していますが、特に400Zでは、内蔵メモリの書き込みが遅く、爆遅デジカメになってしまいます。SDメモリカードでは
そんなことはありません。最大解像度で書き込みは2秒程度で終わります。

快適ですよ。

書込番号:1429077

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/26 01:42(1年以上前)

Star Dustさん
初めまして!こんにちは。皆さんが書かれているように全然問題ないですよ。
私もKD400Z愛用者ですが、起動終了、撮影間隔、レリーズタイムラグなどどれも速く、
撮りたいと思った時に気持ちよく、すぐパシャパシャ撮れます!
しかもほとんどオート任せでとっても綺麗!
内蔵メモリなんて普通は使わないので大丈夫です。
出来ればコニカHPからファームアップすると更に速くなります。
不安であれば購入した店でその場でやってくれないか聞いてみて下さい。
私はカードリーダーを買わなかったので購入店でやってくれましたが
無理な場合、新宿のコニカサービスセンターでやってくれるそうです。

書込番号:1429324

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/03/26 17:07(1年以上前)

画像だけでしたら、比べ物にならないくらい400Zがキレイです。
全然違います。
でもお手軽デジカメでしたら、F410がお勧め。
IXY320はよく知りません。

書込番号:1430607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Star Dustさん

2003/03/26 18:26(1年以上前)

皆さん、早速色々と教えていただきありがとうございます。内臓メモリーへの書き込みは時間がかかるのですね。イメージ的には外部メモリーより内臓メモリーへの書き込みが早そうに思えたのですが。でもこれでスッキリしました。またファームアップで進化するというのも何かペットを育てていくみたいで良いですよね。心はKD400Zです。後はどこでゲットするか、もう少し情報を集めてみます。

書込番号:1430762

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/28 00:23(1年以上前)

Star Dustさん
気持ちが決まって良かったですね。
ファームアップで進化するというのも何かペットを育てていくみたい
って言う発想面白いですねぇ*^0^*
ファームアップは特に不都合を修正するような内容でもなく
むしろ付加サービス的なものなので、とても嬉しいですね。
そういうのをやってくれるコニカさんって良心的だなって思います。

購入に際して出来るだけ安いお店を探したいでしょうけど、
何かトラブルが合った時すぐ連絡したりするにも
自分の家の近くとか仕事場の帰り道とかが良いと思います。
その中で店員さんんの対応も含めて比べてみてはどうですか?
最近はポイント制が多いので、今後のお付き合いにも繋がりますしね。

書込番号:1435015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での充電

2003/03/24 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 じょじょ0420さん

こちらで色々教えていただき、結局秋葉原で35100円で購入しました。128MのパナソニックSDカードと充電池予備を一つも購入しました。お店で聞いたときは海外での充電は充電器が対応しているから問題ないといわれましたが、帰ってから説明書を読むと充電器は対応しているけどそれにつなぐコードは125Vまでしか対応していないとのこと。なんだよー!うそつきー!
ということで、海外対応の充電コードを買わなければならないのか?(コニカHPに書いてある)それとも変圧器を買わなければならないの?
皆さんどうされているのでしょうか?
教えていただけませんか???

書込番号:1424291

ナイスクチコミ!0


返信する
ken00さん

2003/03/24 16:50(1年以上前)

変圧器でいいんじゃないですか。

書込番号:1424321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/24 17:01(1年以上前)

で、海外はどちらへ?
アメリカなら125Vじゃなかったっけ?
確認してから、ね。
それと、充電器は対応しているんだから、コードだけ買えば
いいんじゃ?

書込番号:1424348

ナイスクチコミ!0


とうとう買っちゃったさん

2003/03/24 17:18(1年以上前)

充電器の対応電圧をご確認ください。お使いの機器の説明書または付属の充電器に「INPUT 100-240V」の表記がございましたら高電圧に対応しておりますので、あとは渡航先の国に対応した電源プラグをご用意ください。マルチ対応のゴーコンがおすすめです。ただし、 ACアダプタのBOX部分からコンセントまでのコードは125Vまでしか対応していない場合がほとんどですので、高電圧対応ケーブル(エルバックPCプロ)が必要になります・・・・引用ですhttps://dnetstore.devicenet.co.jp/store/picup/ryokou.html

書込番号:1424385

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/24 20:23(1年以上前)

じょじょ0420さん、こんばんは。
まあ、決してお店が嘘をついている訳ではないですが。
海外対応をうたっているモデルでも電源コードは国内対応が
ほとんどです。
で、肝心なポイントを。コードが125Vならアメリカは120Vで
コンセントの形状も同じですのでそのまま使用できます。
ただし東南アジアやヨーロッパは220〜240地域ですので
そのままのコードでは危険です。
ただし大きいホテルなら洗面台にあるシェーバー用が110Vか220Vの切替が出来るところが多いです。そこを110V側で使えばいまの
充電器とコードは問題ないでしょう。プラグだけは一応購入してください。しかしもし不明ならコードを買われた方が良いと思います。
私はコードとプラグのセットを¥1950で秋葉のラオックスで
購入しました。
参考にこにHPを見てください。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm

書込番号:1424840

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/24 20:28(1年以上前)

すみません、追加レスです。
私が購入したセットはケーブルが240Vまでの対応で
先端が各国のプラグ(3種類)に交換できる物です。

書込番号:1424860

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょじょ0420さん

2003/03/25 09:35(1年以上前)

皆さん、大変丁寧に答えていただき,本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
早速ホテルに確認して,でも今後も海外で使う機会も多いと思うので、そのくらいの値段なら購入を考えようかと思います。
本当にどうもありがとうございました(>_<)

書込番号:1426749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/21 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

400Zの板ですみませんが
410Zは、いつ発売になるのでしょうか?
また、AV出力端子は、あるのでしょうか?
どなたかご存知の方、居られましたら
お知らせください。

書込番号:1413296

ナイスクチコミ!0


返信する
ひつじはウールさん

2003/03/24 02:15(1年以上前)

レスがつかないようなので・・・

私が調べた範囲では発売日は今日現在では不明です。
この春に発売予定としか書いていません。
デザインが少し変わるようですね。
200g(本体のみ)になるようです。
機能的には画素数以外はKD500Zとほぼ同じと思われます。
ですので、AV出力端子はたぶん無いと思います。(必要ですか?)
念の為、機能の面での判断はメーカーの正式発表を待たれる方が良いと思います。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030314/104140/

アメリカ版の仕様(変更になるかも?)

http://www.konica.jp/global/press/030302_2e.html

http://www.konica.jp/global/press/030302_2e_2.html

書込番号:1423122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q-M100さん

2003/03/24 10:59(1年以上前)

ひつじはウールさん こんにちは。
レス ありがとうございます。
発売日は、不明ですか・・・・。
AV端子は、アメリカ仕様のものには無いようですね。
旅行が、好きな私には必要な端子でして。(みんなでTVで見られて楽しめる。)また仕事でも 写したものをすぐ見せることが出来るので。
日本仕様が、早く発表されるといいのですが。

ひつじはウールさん どうもありがとうございました。

書込番号:1423604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いお店を教えて下さい!

2003/03/19 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 ぴかぴかぱんださん

都内で安い店を探しています。
3万円台前半、できれば\29800ぐらいがあれば・・・・。(5年保証加入可とかならもっと嬉しいです)

情報お持ちでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。\(^-^\)

書込番号:1409290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴかぴかぱんださん

2003/03/22 23:57(1年以上前)

えりぴーさん、レスありがとうございました☆

今日、秋葉原をぐるぐる回りましたが、\35000をやっと切るような値段しかでてきませんでした・・・・。

通販やオークションは確かに安いんですが、5年保証の加入やアフターを考えるとちょっとぐらい高いのも目をつぶれるかな?と・・・。

もうちょっと探してみま〜す。\(^-^\)

書込番号:1418784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影

2003/03/01 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 まさ_としさん

携帯性に惹かれてDimageXiを購入しましたが、フラッシュを使用した時の画像が、友人のDSC-U10より暗くなってしまいます。
フラッシュ使用の撮影に際して、CCDサイズの大きいKD-400Zに興味を持ち、買い替えを検討していますが、使用されている方の感想を教えて下さい。

書込番号:1352841

ナイスクチコミ!0


返信する
にいふねさん

2003/03/02 00:06(1年以上前)

自分はディマージュXを使っていますが、
フラッシュ撮影で暗いとか、そういう経験はありません。
また、ディマージュXiはTTL測光といって高精度な方式です。
ひょっとしたらU10はいつでもフル発光なのかも。

書込番号:1353344

ナイスクチコミ!0


ファンかけもちさん

2003/03/02 02:15(1年以上前)

背景が暗くなる場合スローシンクでの撮影をお勧めします。
私はXiを使っていますが暗く感じたことはありません。

X・Xiの小ささが必要ないのであれば他のカメラに乗り換えるのも
いいと思います。あなたが求めるカメラでは無かったのかも知れません。
この小さいカメラにすべてを求める方が間違いです。

書込番号:1353724

ナイスクチコミ!0


人工さん

2003/03/02 13:42(1年以上前)

暗いというのはどのへんが暗いのでしょうね?
例えば中央に被写体を置いて被写体が適性で周りが暗いのであれば仕方が無いですよね。メーカーの定めた撮影範囲内を超えればどの機種も光量不足になるでしょうね。
CCDの感度も絡むのでそれを重視したかったらなるべく低画素機のものを買った方がより有利な傾向はあるでしょうね。コニカの3台の中ならばフラッシュ撮影に関してはKD310Zが一番強いと思われます。(CCDスペックで判断するならば。でもこれだけで全てが決まらないですが。)

書込番号:1354869

ナイスクチコミ!0


J&Rさん

2003/03/04 13:13(1年以上前)

今日は。
初めて投稿します。
所有機種は、初代IXYとKD-400Zです。
KD-400Zはつい2週間ほど前に\39000程で購入いたしました。
購入に至るまでここの皆さんのカキコをROMし参考にさせて
頂きました。m(__)m
本題ですが、まさ_としさんと同じような考えで購入したのですが
余り夜間や暗い場所での撮影は得意では無いみたいですね。
初代IXYよりノイズも多いしピンボケも多発です。
AF補助光がないので夜間での人物撮影等はXですが
多少の明るさがある場合のマクロ接写(フラシュ使用)は
大変綺麗でした。もう少し慣れれば良くなると思うのですが
今は、IXY320にすればよかったと後悔しています。

書込番号:1361084

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/04 20:29(1年以上前)

初代IXYよりもノイズが多いとは思えないのですが。
比較画像を上げてもらえませんかね?
初代IXYは懐かしいし。

書込番号:1362089

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/05 16:50(1年以上前)

こんにちは。
私もKD400Zが初代IXYより悪いなんてありえないと思います。
友達が持ってるIXYと比べても、比べ物にならない位
うちのカメラ(KD400Z)の方に軍配が上がりましたv(^◇^)v
KD400Zは夜間撮影が苦手と聞いてたのに、実際撮ってみると
デジカメ初心者の私にもすんなり綺麗な夜景が撮れました。
しかも三脚なしでも!
しかし、スローシャッター設定にするとピンボケしちゃいました。
スローシャッター設定にする時はさすがに三脚がないと辛いです。

書込番号:1364720

ナイスクチコミ!0


J&Rさん

2003/03/07 23:17(1年以上前)

人工さん・めぐさん今晩は。
>初代IXYよりもノイズが多いとは思えないのですが。
>私もKD400Zが初代IXYより悪いなんてありえないと思います。
 普通はそうですよね。僕もそう思います。
 それで、調べてみると
 1.撮影スタイルは、ほとんどAUTO
 2.室内で程々の光源がある
 この状態で撮影すると初代IXYはフラッシュ発光するのですが
 KD-400Zは、フラッシュ発光せずでした。
 だから当然画像が荒くなってしまいました。
 間際らしい文章で申し訳ありませんでした。
 でも、初代IXYは馬鹿な分、殆どフラッシュ発光するので素人には
 間違いが少ないのかもしれません。
 しかし、先日もKD-400Zで50cm〜1m以内を夜の車内(バックは多少明るい所)で
 撮影すると50cmピンボケで助手席ドアあたりにピントがあってしまいます
 これって僕のおかしいのでしょうか?
 シャッター半押ししてあわせているのですが。
 最後にKD-400Zで暗闇(夜の海岸等)でピントをあわせる方法は無いで
 しょうか?液晶みても真っ暗でどこにレンズ(中心)が向いているのやら。

書込番号:1371389

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/14 20:07(1年以上前)

私には答えられないような範囲だったので遠慮していたのですが
レスがない様なので・・・。
私は液晶が真暗なほど、真っ暗闇での撮影経験もないですし、
そんな写真を撮る予定もないので何ともいえないのですが、
私が撮った暗い撮影というと、夜間の屋外夜景、室内の白熱灯でのフラッシュなし撮影で、問題なくとてもくっきり綺麗に撮れています。
ただスローシャッター(1秒)だと三脚がないとぶれます。

そこまで暗い夜間撮影をしたいのでしたら、選ぶカメラを間違えたのかもしれませんね。

書込番号:1392273

ナイスクチコミ!0


J&Rさん

2003/03/15 22:14(1年以上前)

めぐさん、レスありがとうございます。
>そこまで暗い夜間撮影をしたいのでしたら、
>選ぶカメラを間違えたのかもしれませんね。
 そうみたいですね。(^^ゞ
 AF補助光て、今時のデジカメみんな付いていると
 思ってその他の機能だけ比べて購入してしまいました。
 WPC ARENAにあるレポート見て逆光でもそこそこ撮れる
 ixy400に買い換えようと思ってます。
 sofmap買取りで\2.5k見たいなので差額\3.5kチョット痛いですが
 しようがないと思っています。
 色々ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1396155

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/16 00:22(1年以上前)

KDはフラッシュを使わない昼間の撮影では、最高に綺麗ですが、
暗闇では辛いですね。
IXYはシャッタースピードも長いですし、その点ではそちらの方が良いでしょう。
人それぞれ用途にあったカメラが良いですね。
いい写真が出来たらアップして下さい。

書込番号:1396639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2003/03/21 07:07(1年以上前)

夜景モード(スローシンクロ)撮影した画像を400Zギャラリーに置いています。よろしかったらご覧ください。多少は参考になるとも思います。Gallery->臨時ギャラリーと選択してください。これは全て手持ちでの撮影です。

暗い場所での撮影では多少の明かりがあればピントは合いました。補助光はなくても、今までの撮影で困ったことはないですね。
ポケットに忍ばせておくカメラとしては、十分な性能と画質だと思いますよ。

書込番号:1412837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2003/03/18 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

スレ主 じょじょ0420さん

初めてのデジカメ購入を考えて、デザインと性能などからオリンパスX-1とKD−400Z、カシオのQV-R4の三つに絞りました。KD−400は写りが一番いいと聞きましたがいかがでしょうか?情報があったら教えていただけませんか。メモリーの種類は色々あるようですが違いがわからないのでそれも教えていただければ大変助かります。目的は普通のスナップ撮影です。

書込番号:1404573

ナイスクチコミ!0


返信する
わーわーたろうさん

2003/03/18 12:24(1年以上前)

KD-400Zでよいと思います。
X-1はXDピクチャーカード。KD−400ZはSDカードとメモリスティック。QV-R4もSDカード。

<XDピクチャーカード>
○:小さい。
×:高価。この先どうなるか?

<SDカード>
○:小さい。デジカメ以外でも採用が多く(携帯など)有望。
×:少し高価。

<メモリスティック>
良い:SONY製品で使い回しができる。
悪い:遅い

ついでに・・・
<スマートメディア>
○:安い。
×:消える(データも製品としても)。128Mまでしかない。

<コンパクトフラッシュ>
○:安い
×:コンパクトではない。

私はこのうちスマートメディア、メモリスティック、SDカードを使用していますがSDカードが一番使いやすいです。

書込番号:1404732

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/18 19:30(1年以上前)

じょじょ0420さん
初めまして。こんばんは。
初めてのデジカメで、スナップ中心で、オートでの撮影が主となるようでしたら、KD400Zはとても良い選択だと思います。
もし急がなければ、もうすぐKD410Zが出るようですが、新作は何でも高価ですし、
性能はほぼ変りなく、主な追加機能として連写機能、マクロ6cm(既存は10cm)ですので
それを特に望まなければKD400Zで充分でしょう。
起動終了なども速いので、撮りたいと思った時にすぐオートで綺麗に撮れるので
すごく気持ちの良いカメラですよ。
私もgurugura7さんのとこなどにも書いてますし、過去ログを少し見てみてたら
更に色々解ると思います。

わーわーたろうさんもお書きのように、記録メディアは、私もSDカードが一番良いと思います。
XDカードは開発されたばかりで、まだ富士とオリンパスの新作のみ採用で、今後どうなるか不安ですし、
メモリースティックはソニーのみ採用で、速度も遅く、将来性も不安視の声が高いですし、
SM(スマートメディア)に関しては、採用していた会社がどんどん他のカードに変更中ですので、
一番早く消え行くと思われるので一番お勧めできませんね。
CF(コンパクトフラッシュ)はCANONとニコンがずっと採用してるものなので
特にすぐ消え行く事はないと思いますが
全般的に考えて、SDカードを採用してる会社が一番多く、
CFやSMを使っていた会社が新作でSDに切り替えている傾向ですので一番無難だと思います。

書込番号:1405637

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょじょ0420さん

2003/03/20 15:43(1年以上前)

わーわーたろうさん、めぐ。さん、ものすごーーーくよくわかりました。私みたいなメカオンチ&デジカメ初心者にもわかりやすーく教えていただいて、本当に本当に感謝です。やはりKD−400に決めます。明日買いに行きます。29800円なんて書き込みもありましたが、今まで秋葉原などにも見に行きましたが、35−6000円はしてましたねー。でも急いでいるので明日買いに行きます!なるべく安い所を探します!ネットオークションは安いけどちょっと怖いし面倒なのでやっぱり買いに行くことにします。SDカードも買うぞ!本当にどうもありがとうございました。大変助かりました(^o^)丿

書込番号:1410876

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/20 19:48(1年以上前)

じょじょ0420さん
決断のお役に立てて嬉しいです。
私も初めてのデジカメでKD400Zを買ったので同じ初心者なんですよ。
だからこそ私が楽しく使えているこのカメラをお勧めできるんです。
大体の場面でオートで任せておいておっけーですが、
マクロなどはフラッシュなしの方が雰囲気のある画像になります。
別のとこでも書きましたが、オートのフラッシュって時々余計なおせっかい的なとこがあって、
自然のままの色を損なうのですよねぇ。
これはどんなカメラにもいえることですけどね。
値段が安いお店は、カメラのキタムラとかヤマダ電機とかあるでしょうが、
何かトラブルが合った時に、すぐ相談できるように、自分が行きやすいお店で買うのが良いでしょうね。
又何か解らない事があったらここで聞くといいですよ。

書込番号:1411378

ナイスクチコミ!0


めぐ。さん

2003/03/20 19:54(1年以上前)

追伸
ファームアップした方が更に色んな性能がアップするので、多分初心者だったら、
自分でやるのが怖いかと思うので
買ったお店でその場でやってもらえるか聞いてみてはどうですか?
もし駄目なら、コニカ新宿サービスステーションに行けばやってくれるそうです。(私は購入店でやってもらいました。)
新宿区新宿 3-26-11新宿高野ビル4F TEL 03-5269-0691

SDカードは、パナソニックかハギワラが評判良いようです。
色々余計なおせっかいでした。σ(^◇^;)

書込番号:1411391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Digital Revio KD-400Z」のクチコミ掲示板に
Digital Revio KD-400Zを新規書き込みDigital Revio KD-400Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Digital Revio KD-400Z
コニカ ミノルタ

Digital Revio KD-400Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月中旬

Digital Revio KD-400Zをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング