
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年3月20日 18:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月20日 01:55 |
![]() |
0 | 15 | 2003年3月18日 11:17 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月16日 03:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月16日 02:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月14日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


あの、ここのカキコを見させてもらって、今度KD−400Zを買おうかなって思っているのですが、SDメモリカードはどこのがいいでしょうか??東芝はやすくていいなって思っているのですが。。。どなたか教えてください。
0点

パナソニックで間違いないです 256、512は速いです Rumico
書込番号:1409104
0点



2003/03/19 22:44(1年以上前)
松下ルミ子さん、有難うございます。
やはりパナですか。。。256を買おうかと思ってるんですが、
東芝とパナでは4000円違いますので、迷っています。。。
他の方、アドバイスください。
書込番号:1409241
0点

では。お言葉に甘えて(?)
速いのは、パナの256と512だけです。
書込番号:1409261
0点



2003/03/19 22:55(1年以上前)
YYZさん、有難うございます。
そうですか。。。速いのはパナだけなんですね。。。
うーん、どうしようか。。。
書込番号:1409285
0点

>速いのはパナだけ
間違いかどうかはともかく、ハギワラ、I/Oデータ、メルコも同一速度です。
T社とサンXXXは「遅い」との書込みあり。(フラッシュメモリの掲示板で)
書込番号:1410243
0点



2003/03/20 12:25(1年以上前)
じじかめさん、みなさんありがとうございます。
やはり少し高くてもパナにしようと思います。
有難うございました。
書込番号:1410516
0点


2003/03/20 18:55(1年以上前)
ハギワラがいいと思います。パナのOEMなんで中身は全くパナと一緒。パナとハギワラで256で5000円程度の価格差がありましたし。
書込番号:1411257
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


持っていた富士のデジカメが壊れ、新しいものを探しています。
予算は3万ぐらいでと思っていますが、予算オーバーだけどこの機種がとっても気になってしまいました。
もう少し安かったら迷わず買うところですが。。。
屋内や出掛け先で人物中心に写したいです。
肌の色は綺麗にでるのか気になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/03/06 16:41(1年以上前)
marurun さん こんにちは。
私の感想ですが、人物中心と言う事でしたら最適に近いデジカメだと思います。
メーカーのサンプル画像で確認してみてください。
http://www.konica.jp/personal/d_camera/kd400z/sa.html
ただし記録メディアを考えると、かなり予算オーバーですよ。
書込番号:1367561
0点



2003/03/07 20:12(1年以上前)
てちてちさん、どうもありがとうございました☆
サンプル画像見て、ますます欲しくなりました!
記録メディアも買ったらかなり予算超えますよね〜。
もう少し待ったら安くなるかな〜。。。
書込番号:1370869
0点


2003/03/07 23:48(1年以上前)
3月2日に、東京都足立区にある、?igital 21と言う店で、
¥29,800(税別)で売ってましたよ。
限定10台とのことでしたが、私が買った時(夜7時位)には、
まだ5,6台残ってました。
私も、買ってしまいました。
まだ、屋内でしか、使ってませんが、子供の肌も、綺麗に、出ます。
まだ有れば、marurunさんの、予算にも、ちょっと足せば買えますねー。
まだ有ることを、祈ってます。
書込番号:1371500
0点



2003/03/08 13:09(1年以上前)
suzubanさん、情報ありがとうございます♪
とっても安く売ってるところがあったんですね〜!
残念ながら地方に住んでいるので見に行くことはできませんが、教えていただいて嬉しかったです☆
通信販売でももう少し安いところはないか、頑張って探してみましたがないものですね…
でも、綺麗に撮れるとおっしゃってたので今日から節約してこれを買います!
書込番号:1372830
0点


2003/03/20 01:55(1年以上前)
19日にその某店に行ったのですが、49,800でした・・・
書込番号:1409827
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z
近所のお店で29800円(新品)で売っていました。
これは買いなのかな?
性能的には良いと思うのだが。
友人に相談されて迷ってしまいました。
メモリースティックスロットがあるパソコンなので、SONYのP31とどちらにしようか迷っていた。
皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんか?
自分には、良くわからない機種なものですから・・・。
よろしくお願いします。
0点

補足です。
P31は、ビックカメラで19800円+15%還元でした。
友人は、PCを買い替えたばかりでお金がないらしいので、安い方が良いので、迷っているようでした。
私は、KD400Zの方が良いのかなと思っています。
395万画素は、魅力的ですわ。
書込番号:1352458
0点


2003/03/01 21:14(1年以上前)
疾風さんこんばんは。
KD400ZとP31を比べるのはすご過ぎると思うのですが、
私の場合だと、でかい、重い、遅い、ズームなしでは全く魅力を感じないのですが
ただ安ければいい、メディアがメモリースティック限定というのであれば個人の好みですね。
KD400Z愛用者としては、このカメラは持っててとっても自慢の一台です!
29800円だったら、安い方だと思うのでお勧めですね。
私はその価格よりは高かったですが、バッテリー2個、ACアダプターを含めてのお値段だったし
お店の対応が素晴らしかったのでとても満足しています。
後は使う人の用途にもよりますよね。
400万画素は本当に素晴らしいけど、ただHPにアップするだけとかだったら200万画素でも足りるでしょうし・・・。
書込番号:1352637
0点


2003/03/01 21:24(1年以上前)
やっぱ、KD400Zでしょう。ここの書き込みからも、SONYのカメラはあまり評判がよくない。一眼レフを使いこなす父がSONY製のデジカメも使っていますが、ピントの甘さにあきれています。
私も、発売日にソニースタイルからVAIOが届き、懐具合は厳しかったのですが、デジカメも、いざ購入するとなると、後悔したくないので、ここの書き込みで評判がよかったKD500Zを買ってしまいました。メモリスティックスロットがあるので、MSを優先に設定し、SDには、万一MSがいっぱいになったときに記録させるように使っています。
まじめなカメラ作りといわれるコニカにされてはどうかと思いますす・・・。
書込番号:1352673
0点

めぐさん、VAIOくんさん、レスありがとうございます。
おふた方の助言を友人に見てもらって、やはり400Zの方が良いということになりました。
しかし、まだ迷っているようです。
あるお店で極上中古品ですが、ACキット込みで22000円で売っているのです。
それにかなり傾いているようです。
友人は、なかなか性能の差を理解できないようです。
メーカーの知名度、値段をやはり重視してしまうのでしょうか?
画素でおそよ2倍の差、光学ズームの有無、重量の差からいっても、圧倒的にこちらの方が良いと私も思います。
>まじめなカメラ作りといわれるコニカにされてはどうかと思いますす・・・。
同感です。
私もP9を使っていますが、ちょいと物足りなさを感じています。
といっても、F77を購入予定なのですが・・・。
SONY派は、なんだかんだ言っても、SONYから離れられません。
めぐさん、VAIOくんさん、親切なレスありがとうございました。
書込番号:1352831
0点


2003/03/01 23:57(1年以上前)
うー。3万円切っているならKD400Z欲しいな〜。足立区ですか?どこでしょう。KD310ZとKD500Zと持ってたらKD400Zも欲しくなるのが人情ですな。
まぁSONYが欲しいと思っている友人さんならばそのまま買わせてみるのも良いかも知れませんよ。人生経験の一つとして・・(^^;。
SONYのバッテリは・・(自粛)。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DP1&CategoryCD=0050
書込番号:1353309
0点

>人工さん
レスありがとうございます。
コニカ製のデジカメを多数お持ちのようですね。
3台買いたくなるほど、素晴らしいメーカーもしくは商品なのでしょうか?
当方のあいまいな?質問にお答え頂けましたならば、こっそりとメールでお知らせします。
今日の閉店の段階で6台ありました。
でも、あるサイトでは33800円+ポイント10%なので、余り変わらない気がしますがね。
ソニーのバッテリーのトラブルは、良く知っています。
何たって、私はP1−P5−P9ユーザーですから。
P1は、バッテリートラブルが多いのも知って購入しましたが、バッテリーが余裕で1時間持ちましたから、私の中では名機です(笑)。
もっぱらオークションの画像UPしか使いませんから・・・。
友人には、KD400Zを強く勧めてみました。
9割方KD400Zになるかと思います。
一応明日報告します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:1353501
0点


2003/03/02 08:53(1年以上前)
>3台買いたくなるほど、素晴らしいメーカーもしくは商品なのでしょうか?
素晴らしいもんだと思っていますよ。
コニカのデジカメの良さはやっぱり画質だと思います。
このスレではニコンD100のサブ機として使っている人がいたり、KD500Zの方ではS2PROのサブ機として使っていたりね。
出来ればP9を友人に譲って、疾風さんがKD400Zあたりを買われたらいかが?
その友人さんにゃ、SONYを使って欲しいな。いや、なんとなく(^^;。
書込番号:1354184
0点

>人工さん
再度のレスありがとうございます。
つい先程KD400Zを買ってきました。
まだ、5台ありました。
足立区まで本日中に買いに来られるおつもりならば、店名と場所を教えますので、当方のメアドに連絡ください。
このような場で晒すのは、余り好きではないので・・・。
店員さんによると、いつまでやるかわからないそうです。
土日特価のような気もしますので、お早めにどうぞ。
しかし、このお値段にもかかわらず、全く売れていませんでした。
やはりメーカーの知名度が低いせいでしょうか?
初代IXYデジタルを彷彿とさせるデザインに、2個のメディアを使えるのは、なかなか魅力的です。
私も、かなり迷ったのですが、初一念を貫くべく、F77にしました。
人工さんのおっしゃた画質の良さには、心が惹かれます。
しかし、私は恋人も子供もいない20代独身男性なので、画質にこだわるのはまだ早そうです。
デジカメで撮る被写体を見つけてからにします(笑)。
最後に、皆さんはACアダプターを購入されましたか?
結構する物らしい(ヨドバシ5400円)ですので、元々付属している物だけで大丈夫だとは思いますが・・・。
質問ばかりですいません。
皆様に感謝しております。
では。
書込番号:1355108
0点


2003/03/02 18:32(1年以上前)
疾風さん(正確にはお友達さん)
おめでとう御座います!
これでKD400Z仲間が又増えました!(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'
私は購入したお店の方がご親切だったので、ACアダプターもつけてくれました。
定価6000円ですのでめちゃラッキーでした。
PCに転送する時や、家での撮影に使っていますがとても便利です。
電池の残量気にせず、がんがん液晶見て、オークション用の写真撮影や
買ってきたケーキとか撮ったりしてます。
使っていて必要と感じたら買えば良いのではないでしょうか?
後は転送用だけだったら、カードリーダーが便利かもしれませんね。
SDもメモリースティックも両方使える奴にすればばっちりですね。
書込番号:1355609
0点


2003/03/02 21:28(1年以上前)
>私も、かなり迷ったのですが、初一念を貫くべく、F77にしました。
>人工さんのおっしゃた画質の良さには、心が惹かれます。
>しかし、私は恋人も子供もいない20代独身男性なので、画質にこだわるのはまだ早そうです。デジカメで撮る被写体を見つけてからにします(笑)。
F77購入おめでとうございます。
おっしゃる通り、それでOKだと思いますよ。
私は最初に買ったデジカメがCASIOのQV10。そしてSONYのは初代サイバーショットと3代目のサイバーショットF3を使いました。
今から思うとカメラと呼べない代物ですが、毎日携帯して非常に楽しかった。
「楽しさ」の感じ方って人それぞれだし、味覚が年齢によって変わるように、必要なデジカメも変わってきますね。
KD500Zを私に紹介してくれた某氏もF77X?だかに楽しさを感じているみたいです。私も余力があれば欲しいけど・・。今は宴会やコンパの機会がほとんど無いし(涙)。
カメラメーカーにはカメラメーカーの、家電屋には家電屋の良さがありますから。
ACアダプタは要らないんじゃないかな?予備バッテリ1本は必要だと思います。リチウムイオン充電池である限りは・・。劣化の早さが全然違ってきますから。
KD400Zも欲しいけど、今2台あって3月にムービーデジカメを1台買う予定ですから、今回はパスすることにします。ありがとうございました。
書込番号:1356211
0点

>めぐさん、人工さん
何度も親切かつ丁寧な助言を頂きありがとうございます。
めぐさんから頂いた助言が、友人には一番効いたようです。
昨日友人が仕事から帰って来た時に、当方の自宅で渡したのですが、「店で見たよりもちっちゃいな〜。こりゃいいや」とだいぶ気に入っていたようでした。
400万画素であの小ささですからね・・・私も欲しくなってきました。
めぐさんや人工さんから頂いた助言を話した所、「ACはいいや。バッテリーをもう1個買おうっと!俺は、よくスノボーや山登りするからさ〜。」と言っていました。
私が買ってプレゼントしてやった純正のソフトケースも、気に入っていたようでした。
人に喜んでもらえるって結構うれしいもんですね。
肝心の私は、昨日ヤマダでF77を購入しました。
あの自分撮りができたり、薄くて持ち運びがしやすいデザインに一目惚れしちまいまして・・・。
ヤマダの店員に「お客様はあちこち嗅ぎ回っていますね〜」と半ば呆れかけられていました。
お金に余裕ができ、彼女ができたら、KDシリーズを買おうかなと思っています。
果たしていつになることやら・・・。
また、安売り情報があったら、ここに書き込みしますね。
ちなみに、安売りしているお店は、秋葉にある有名な量販店です。
足立区にある量販店は、それほどないので、がんばって探してみてください。
皆様ご親切にありがとうございました。
では。
書込番号:1358665
0点


2003/03/04 00:58(1年以上前)
私、2月の頭にそこで29800円で買ったのですが
まだ残ってたんですね。あのワゴンは他のデジカメも
結構安かったと思います
書込番号:1360274
0点


2003/03/04 06:39(1年以上前)
疾風さん
自分が良いと思ったものを友達が選んで、喜んでくれた時はほんと嬉しいものです。
そういう背景に私も少し関われて光栄です。
デジカメも含め何でも日進月歩で後から後からいくらでもいいものは出るので
欲しいと思った時点で、満足の出来る物をゲットできて良かったです!
実際、買った時はこれが最高!と思って買ったけど、
もうすぐ出るIXY400やオプティオSにかなり心惹かれている私です(爆)
人工さん
「リチウムイオン充電池である限りは・・。劣化の早さが全然違ってきますから」
ってどういうことですか?
バッテリーは1個を使い続けるより交互に使った方が長持ちするのですか?
書込番号:1360666
0点

メディア運無しさんも、あそこで買われましたか。
2月からあのお値段で売れ残っていたとは思えませんので、在庫が補充されたのではないでしょうか?
近くにコジマやヤマダなどの量販店がひしめく地域ですから・・・。
確かに、ワゴンの中には結構安い物がありました。
Fiepix601か402とか他にもいろいろありました。
私のメアドに何通か問い合わせのメールが来ているのですが、お問い合わせ頂いた皆様ご自身で探してみてください。
もちろんコジマやヤマダではありません。
ヒントではありませんが、私のHNで検索してみてください。
過去にシャープの空気清浄機やデロンギのオイルヒータなどをそこで購入しました。
保証書も無印にしてくれましたし、5年保証もやっている安心して購入できるお店です。
ちなみに、ここでは晒さないでくださいね。
書込番号:1361412
0点


2003/03/18 11:17(1年以上前)
疾風さん、HNで検索しても出てきませんね・・・・。
できればもう少しヒントを頂きたいのですが・・・・。
どうしても400Zが欲しいので・・・。
書込番号:1404605
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z
すぐ下を見ると、IXY400でしょうね、普通は Rumico
書込番号:1363866
0点


2003/03/05 12:05(1年以上前)
IXY400はすばらしい。以上。
スタイルもいいし、写りもいい(今までからの予想ね)
トータル的にこれがミス日本かな(^^;....
書込番号:1364110
0点


2003/03/05 14:00(1年以上前)
私もIXYを押したいのだけど、下のカキコでKD-410の話もあるし。。。
とりあえずIXY400発売後のユーザーのインプレカキコ出るまで様子見たほうが良いんじゃないかなと思いますよ。
書込番号:1364371
0点


2003/03/05 17:23(1年以上前)
hiromittiさん
こんばんは。KD400Zユーザーのめぐ。です。初めまして!
その2つのカメラの比較はまだIXY400が発売されてないので難しいと思います。
私もIXY400には興味がありますが、IXY320の時は断然KD400Zだと思ってこっちにしました。
私が買いたいと思った時に、IXY400が出るのが解っていたら発売を待って私も迷っていたと思います。
そしてKD500Zも大変評判が良いのを知ってますか?
すごく多くの機種を実際に撮り比べた方が500Zが一番良かったと言ってました。
http://www.enterbrain.co.jp/techwin/sutapa/
それを考えると、ほぼ同じ仕様の410Zもかなり惹かれます。
勿論400Zも画質的には充分満足しているのですが、
マクロが10cm、連写がなし。ですのでそこが気にならなければ
お値段はかなりリーズナブルになってますのでお得ですね。
多分IXY400は発売当初は59800円前後だろうと他の板で聞きましたので、
今現在KD400Zは安いお店だと29800円なので・・・。
hiromittiさんのデジカメの使用目的にもよりますよね。
夜間や室内撮影が主だったら、IXYの方がお勧めなのでしょう。
屋外での撮影が主だったらKDシリーズでしょうね。
それから、IXYに限らずCANONは色が不自然なほどくっきりなので
それが好きな人と、わざとらしいから嫌って人に分かれるので
それも好みですね。
KDシリーズは比較的元の色に忠実で自然な色だと言われています。
どちらにしても、お急ぎでないなら、
IXY400、KD410Zの発売を待って、ユーザーの意見や写真を参考にするのが良いのではないでしょうか?
書込番号:1364794
0点


2003/03/05 19:06(1年以上前)
カメラ単独の機能、性能ならIXY400かな。
ただ、キヤノンはかたくなにCFだからなあー。
他の家電との連携が今後、難しいんだよなあ。CFだと。
書込番号:1365007
0点


2003/03/05 19:42(1年以上前)
アダプタ+SDつっこめば?っと思ってしまうのはダメでしょうか?
一番汎用的で、無くならなさそうメディアですからね。
書込番号:1365108
0点


2003/03/05 20:43(1年以上前)
はじめまして。かんとうです。
IXY400・・・また神の一手に近づいた感のあるモノに仕上がってそうですね。レンズ的にはおそらくコニカのヘキサノンの方が解像感もろもろで上だと思われますが、AFやA/D変換のロジックはキャノンの方が上だろうと思われます。時間がなければ400Zでも激しく後悔はしないと思われますが(値段との関係で)もうすぐでるんで待ってみるのがいいんじゃないんすかね・・・
まあ月並みな意見でスンマセン(爆)
最近めぐさんがガンバッテルみたいなんでカキコしました。
でわ〜(^-^)/~~
書込番号:1365263
0点



2003/03/06 18:12(1年以上前)
hiromittiです!
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございますm(__)m
ほぼ、IXY400に気持ちは決まったのですが、
価格的に結構値がはりますよね〜(^_^;)
それで、今度はIXY320が気になりだしました!
ズームが2倍っていうのはどうでしょうか??
書込番号:1367750
0点


2003/03/07 02:19(1年以上前)
hiromittiさん
こんばんは。かなり悩んでるようですね。お気持ち判ります。
私もかなり悩んだ末、KD400Zを買った身ですから。
私が今デジカメを買う立場だとして値段の差が1万以内なら私も間違いなくIXY400にすると思いますが
推定される値段で3万の差があるので、そこをどう捕らえるかですね。
安いからって、KD400Zは悪いわけではなく、むしろ評判もかなり良いですしね。
人気の高いキャノン製品でも特にIXYはデザインやブランド名だけでも人気ですし、
今度新発売となると色んな面でかなり改善されてるわけですからかなり期待大ですよね。
しかしKD400Zは発売されて随分経つのにこれだけの人気という所にも実力を感じます。
実際何においても電化製品などはどんどんいいものが開発されていくわけで、
新しい方がいいのが普通ですから、多分総合的に考えてIXY400の方が良いのは予想がつきます。
IXY320は、私も購入の際に検討しましたが、
これだけ他の同等レベルで3倍が定番になってるのにあえて2倍を選ぶのは嫌だなと思ってやめました。
後でやっぱり3倍のが欲しかったって後悔する位なら、ちょっとお金を出しても良いのを選ぶ方がいいかと思います。
私もあの時、IXY320が3倍だったら、買ってたかもしれないって思いがあるので、
今回のIXY400にはかなり興味がありますが、
値段が59800だったらちょっと高すぎですね。σ(^◇^;)
だったら最安値だと4万台に突入したというKD500Zが買いだなとか思ってしまいます。
レンズ性能や画質的にはKDシリーズの方が上な気がするのですが、
夜間や室内撮影、レンズの明るさ、マクロなどでIXYが上な気がするので、
総合的に考えて、IXY400は400万画素のデジカメで1番なものになりそうな予感がしています。
でも、KD400Zは値段で考えるとめちゃめちゃコストパフォーマンスがいいし、
初めてのデジカメとしては、私には勿体無い位なので、
しばらくはこれで遊びたいと思っています。
高い買い物ですから、 hiromittiさんもとことん悩んで悩んで
後悔のない一台を買って下さいね!
書込番号:1369203
0点


2003/03/07 14:13(1年以上前)
会社で結構いろんなデジカメを使用していますが、ixy320とkd-400zだと
kd-400zの方がいいでしょう。ixy320はちょっと色つくりすぎてるとこが
あります。光学ズームは3倍あった方がいいし・・・
コニカのkd-400zはこのクラスだとトップクラスでしょう。
特にオートでの撮影ではこのクラスだと一番いいと思います。
実際、写真にしてみると好みにもよるけどixy320よりいいでしょう。
会社内でもixy320よりkd-400zの方が人気がありますし。
しかしixy400が発売するまで待った方がいいですね。これには私も注目してます。もちろんKD410も興味ありますが。
書込番号:1370121
0点


2003/03/11 19:15(1年以上前)
IXY400の予想価格は59800円と超高なので私はoptioSに惹かれ始めました。
特に引き伸ばす予定もなくスナップメインだったら、
こんなに小型軽量で動作も速くて多機能なら充分じゃないですか?
見た目もIXY400と大差なくてかっこいいですし。
これもまた発売前なのでユーザーの意見待ちってとこありますけどね。
IXYとの大きな差はCCDの大きさとシャッタースピードの長さですけど、
OptioSはリモコンが使えるのは便利ですしね。
ってデジカメ既に持ってるのに私が悩んでしまってるみたいです。σ(^◇^;)
書込番号:1383187
0点


2003/03/16 03:05(1年以上前)
今日東京ビッグサイトでのフォトエキスポで
PENTAX Optio S、SANYO Xacti DSC-J1、IXY DIGITAL 400、OLYMPUSμ10など実際に見て触ってきました。
それぞれに一長一短があるのが解りました。
そして、改めてKD400Zの良さを再確認しました。
KD410Zが出るまで、買い替えはしないぞって思いました。
書込番号:1397089
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


初めてデジカメを購入しようと思っています。使途はスナップ写真がほとんで
ですが、どんなシチュエーションでもフルオートでそれなりにキレイに写る
デジカメを探しています。
またレリーズタイムラグ、AFの速さ、バッテリーの持ちも重要な設定ポイ
ントです。
KD−400Zの性能について教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/15 07:49(1年以上前)
過去ログ読めばいいじゃん。
書込番号:1393979
0点

>どんなシチュエーションでもフルオートでそれなりにキレイに写る
デジカメを探しています。
それなり・・・ この言葉が入ってますので、ここで選んだものでよいです
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/sugoroku/gaz/ Rumico
書込番号:1394491
0点


2003/03/16 02:51(1年以上前)
gurugura7さん
初めまして!こんばんは。
初めてのデジカメで、フルオートでの画質でしたら、これでまず間違いないと思います!
レリーズタイムラグも起動終了もめちゃ速ですし、
クイックビュー設定をオフにさえしておけば撮影間隔も速く、
本当に気持ちよく撮りたいと思った時にすぐバシバシ綺麗な写真が撮れますよ!
HP上でファームのバージョンアップが出来ますので、それをやると
更に色んな動作が速く、より性能アップしますのでお勧めします。
昼間屋外での撮影は文句なし他より上ですが、夜間撮影がやや苦手とされてますが、
私が使ってる分には、薄明かり程度なら問題なく綺麗に撮れますし、
夜景などもなかなか良く撮れてます。
余談ですが、ある本でプロの方が「フラッシュは良い写真をだいなしにする。」と書かれていました。
写真というのは、自然な光のもとでこそ雰囲気のある良いものが出来るのだそうです。
それを考えると、やっぱりこのデジカメは素晴らしいです!
勿論夜の記念撮影など、必要不可欠な時もありますのでフラッシュがないと困りますけどね。
書込番号:1397068
0点


2003/03/16 02:56(1年以上前)
追伸
バッテリーについて書きそびれましたが、最近の主流になっているリチウム電池ではあまり大差ないと思いますが
1泊2日で遊びに行って結構液晶も使って撮りまくりでも持ちましたので
十分だと思います。
長期旅行をお考えでしたら、予備バッテリーの購入をお勧めします。
書込番号:1397075
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


デジカメ購入で迷ってます。
現在、デジカメは持っていませんが、会社関係では結構使ってます。
家では、主に子供の撮影に、DVと銀塩一眼レフ(EOS KISS)を使っていますが、どちらも携帯に不便で、デジカメ購入を検討中。
販売店をのぞいたり(あえて店員の意見は聞かない)や価格.comの掲示板を最近チェックして、候補として考えているのは、
・コニカ KD−400Z
・カシオ QV−R4
・キャノン S30
などです。S30だけちょっと大きめで傾向が違うようですが、価格と機能のバランスで心惹かれるところがあります。(コニカの板で聞くのもどうかと思いますが・・・)
最初の所有としては贅沢な機種ばかりと思いますが、経済的にしょっちゅう買える見込みが無いので、慎重になっています。良いアドバイスをお願いします。
また、一つ質問です。
KD−400Zを店頭で操作したときに、AFのピントが合う直前に画面がフリーズするようになります。キャノンの機種(S・IXY)などではほとんど気になりませんでしたが、こんなもんですか?そのせいかピントが合うまでの時間が長く感じることも有りました。(QV−R4は操作していません)
0点


2003/03/05 17:06(1年以上前)
こんにちは。
KD400Zユーザーのめぐ。です。
他の機種の事はさっぱり解りませんが、KD400Zはとってもお気に入りです!
画質は最高だし、初めてのデジカメで慣れない私でもとても気持ちよく使えています。
そして起動終了レリーズタイムラグなども超速いのですが、
私にはAF前のフリーズなんてならないのですが、どういう意味なのでしょう?
ピントがあうまでの時間が長い?なんてとんでもなくて
逆に私には早過ぎてもう少し遅い方がゆっくり確認できるのにななんて思ってました。
書込番号:1364755
0点

長く使うなら「S30」でしょう。
何も考えずに、カメラ任せなら「400Z」のほうがいいかもしれないですね。
書込番号:1364870
0点



2003/03/06 23:22(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
ここの掲示板の意見では、KD400Z使用中の方の評価は高いようですね。十分参考にさせて頂きつつ、もう少し悩みたいと思います。
でもS30も気になるな・・・・・?
書込番号:1368632
0点



2003/03/11 05:49(1年以上前)
昨日、400Z購入しました。いろいろアドバイスありがとうございました。本体 税込みで、35,800円でした。
これから、ガシガシ使っていきたいと思います。
ところで、もう一つ質問です。
購入の際、ACアダプターが在庫切れで、買わずに帰ってきました。
ユーザーの皆さん、ACアダプター使ってますか?
どうせお金使うなら、予備バッテリー買った方がいいですか?
または、カードリーダーの方が便利ですか?
書込番号:1381795
0点


2003/03/14 19:56(1年以上前)
ご購入おめでとう御座います。
私は購入した担当の方がとても良い方で、激安価格なのに色々おまけしてくれ、
私が要求したわけではないのに、ACアダプターもつけてくれました。
それでPCに転送の時や室内での撮影で活用させてもらっています。
電池の残量気にせず、液晶をじっくり見れるので便利ですが、
持ってなくてPC転送用のみに買うのでしたらカードリーダーの方が便利かと思います。
お値段もSD専用ですと2000円程度、マルチタイプでも3000円程度からあります。
予備バッテリーも私はキャンペーン時の購入の為無料でついていたのですが、
1日のみの撮影なら必要ないですが、旅行などにも使うのでしたらあった方が安心ですね。
書込番号:1392242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





