
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月20日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 09:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月14日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月28日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月23日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月9日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z




2002/06/23 14:45(1年以上前)
F601の掲示板も参考にして見ましょう。
http://nyuusatsu.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F601&CategoryCD=0050
書込番号:788437
0点



2002/06/24 20:04(1年以上前)
見ましたが・・ちなみに、いつも見てます。
貴方的な意見はどうなんですか?
書込番号:791102
0点


2002/06/26 00:45(1年以上前)
地元の電気屋に置いてあったんで、さわってきました。
新製品がこんなに早く並ぶなんて珍しい。
しかも電池入りで!
カチッとした作りで高級感があって好感が持てました。
IXY-Dにひけをとらないです。
実物を手して初めて気づいたんですが、
レンズバリアの開閉方向が、キヤノンやオリンパスと逆なんですね。
ちょっと違和感がありましたが、慣れの問題でしょう。
あと、私は眼鏡をかけているんですが、
ズームレバーが手前にあるので、レバーを操作する親指が、
眼鏡のつるに当たるんです。
しっかりファインダーを覗こうと、
カメラを顔に押し当てると、ズームが操作しにくいです。
ファインダーが割と左側(というか中央付近)に
あるせいでもありますね。
まぁ、眼鏡かけてない人には関係ないですね。
(ところで、カシオのQV-R4も見てみたい。)
書込番号:793559
0点


2002/06/26 00:48(1年以上前)
ファインダーの位置は割と左側ではなく、
割と右側の間違いでした!失礼!
書込番号:793566
0点


2002/07/05 23:44(1年以上前)
F601と比べて、レビオの長所
・コンパクト
・デザイン
レビオの短所
・撮影間隔が長い(4〜5秒)、F601は1〜2秒。
・ISO感度幅が小さい
どちらの機種も共通の長所
・起動が早い。
・軽くてコンパクト
どちらの機種も共通の短所
・歪曲収差がひどい
こんな感じかな。個人的には、F601の勝ち。
書込番号:813900
0点


2002/07/20 09:31(1年以上前)
連写不可。
イメージマッチング非搭載。
コマとコマとの感覚が3秒くらい。
列車や運動会などは1発勝負かな。
書込番号:842540
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


コンパクトな400万画素機を購入予定なのですが
第一候補がKD−400Zです。今日お店でいじってみた
のですが、SDカードが入っていないため内部メモリーで
撮影してみたのですが書き込み時間が長く(6秒ぐらい)
これではサクサク撮影できないと思いました。
これは内部メモリーだからでしょうか?
SDカードを使用するともっと早いのであればいいのですが
購入した方でわかる方教えて下さい。
またフラッシュ使用時の撮影間隔もわかればお願いします。
(これがOKなら購入したいのです)
0点


2002/06/26 08:58(1年以上前)
内蔵メモリーよりは、標準添付のSDのほうが速かったです。
それでもサクサクというわけでもないと思いますので、
高速版SD(256M以上の)が使えればそれに期待します (^^;;
書込番号:793988
0点


2002/07/20 09:27(1年以上前)
イメージマッチングが付いていないので、きれいなプリントをするのは、キャノンの対応プリンタ・スキャナーが必要です。因み私のキャノンのプリンターでは、新方式に対応していないので発色は期待できません.
購入の際の参考になれば・・。
書込番号:842536
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z




2002/07/13 11:17(1年以上前)
サイパン旅行で3泊4日。途中撮った写真をスライドショー何回もやって確認しましたが、最終日まで電池は持ちました。
感覚的には100枚以上は十分撮れそうです。(小旅行には問題無しと思います)
書込番号:828503
0点



2002/07/14 23:46(1年以上前)
どうもありがとうございます。
結構電池持ちが改善されたようですね。
書込番号:831954
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

2002/06/28 14:08(1年以上前)
ファイルNO.リセット機能はついてます。
ONにすると、カード内にKD−400Zで撮影した画像がない場合は、××××1.jpgから付番します。KD−400Zで撮影した画像がある場合は、すでに存在するファイル番号の次のNO.を付番します。
初期設定はOFFで次のような連続したファイル番号を付番します。
××××1.jpg、××××2.jpg、××××3.jpg・・・・・・
これでお問い合わせの回答になっているでしょうか?
書込番号:798502
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


キャノンS40を購入検討中でしたがコニカKD-400Zも良いかなぁ?
と迷ってしまいましたが皆さんはどっちが良いと思いますか?
私の利用方法は旅行や子供を撮ったりするだけですが現在ソニーP-1を使っていますがピントがいまいちです!P-1以上の画質が欲しいのですが・・・。
バッテリーの実際の容量はどのくらい違うかな?
0点

大きさと重さを気にしないなら、S40が良いと思います。
軽くて小さい事が優先ならばKD-400Zかな。
バッテリーの持ちは、S40の方が倍くらい持ちが良さそう
です。
KD-400Zは、ISO100のみで、長時間露光が出来ないので、夜景
などを撮るには不向きと思われます。
画質については、私のホームページにサンプル画像のリンクが
いくつか貼ってありますのでご覧下さい。
書込番号:786767
0点



2002/06/23 08:38(1年以上前)
Junki6様!有り難うございます。
やっぱりS-40ですよね!KD-400Zで迷っていた理由は現在、使用中のP-1のメモリースティックがそのまま使用できることで迷っていたのですが(128MB=1枚、64MB=3枚)
メモリーのことを考えるとどうでしょうか?
書込番号:787849
0点

メモリースティックは、あまりスピードが速くない上に
値段も高くこのメディアを増やすのはどうかなと言う感じ
ではあります。
ただ、メディアは好きずきだと思います。
私も、クリエ(PDA)の為に128Mのメモリースティック
を持っています。
現在、お持ちの容量にもよりますが、400万画素機の為にメディア
を追加購入する事を考えるとCFの方が安いのでそう考えると如何で
しょうか?
大きさと重さが気になるのでしたらS40は外した方が良いかもしれ
ませんが、気にならない様ですのでS40は良いと思います。
書込番号:788595
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

2002/06/01 03:39(1年以上前)
6月20日発売予定だと聞いています。
書込番号:746330
0点



2002/06/09 01:15(1年以上前)
はやまったか?さん
毎晩サッカー三昧で返信が遅くなりなってしまいましたが、
発売予定日の情報どうも有難うございます。
書込番号:761316
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





