
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月23日 00:02 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月16日 03:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月15日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月4日 02:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月30日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


色々と悩んだあげく、ここに出ていたサトームセン一ツ矢店で今日購入しました。4万円以上の表示でお安くしますとなっており、いくらになりますかと聞いたら29800円とのことでした。いくつかまわった量販店のなかでは一番安かったので決めました。もしかしてと思い、以前24800円でなかったですかと聞いたら「ええ、それ価格comの情報でしょう!あれがでて問題になりすぐに店頭から引揚げたんです。この29800という価格も表に出せる値段ではないので表示できないんです。」といい、
価格com迷惑!という口ぶりでした。そういう訳でこれ以上の値引き交渉はできる雰囲気ではなかったです。店が売りたい値段の情報が流れて何が困るのでしょうか?まあいずれにしろ29800円でもメーカーの予備充電池プレゼントキャンペーンも考慮するとまあまあ安いと納得して購入しました。あと、はじめて知ったのですが、3%の加算で得られる5年保障は落下による破損も含まれるとのことです。
0点


2003/08/01 15:30(1年以上前)
はじめまして。
わたしも「安物買いの時間失い」さんと同じ店で買いました。先週あたりまではやはり29800円だったようなのですが、現在期間限定(たしか8月2日まで)で5000円の値引きがあって24800円とのことでした。在庫はわたしが買った時点であと2つくらい。
最初は同じ店で19800円のKD−310Zを買おうと思ったのですが、キャンペーンでもらえる充電池を考慮すると価格差がほとんどないことに気がついてこちらにしました。ちなみにKD−410Zは期間限定値引き後で30800円、KD−500Zが同じく37800円だったかな?
ご参考まで。
書込番号:1817430
0点


2003/08/02 19:56(1年以上前)
はじめまして、日ごろお世話になっております。このレスを見させていただき本日、サトームセンで買うことができました。お話のとおり代金は24800でした。神奈川でしたが、代引でやってもらえたので、手間がかからず買えました。ありがとうございました。
それにしても、一ツ矢店だけなぜこんなに安くかえるのでしょうか。?
書込番号:1820698
0点


2003/08/03 14:57(1年以上前)
matimatiさん、こんにちは。お役に立てたようで良かったです。
> 一ツ矢店だけなぜこんなに安くかえるのでしょうか。?
不思議です。足立ひとつや店で買う前に秋葉原店で確認したら1万円以上高かったような覚えがあります。他の機種でもやたら安かったりするのですが、そうかと思うと他の方が書いておられるように突然値上げしたり・・・。買うタイミングが難しそうですがとりあえず、足立区近辺の方には穴場かも。
ちなみに正しくは「足立ひとつや店」(所在地は足立区一ツ家)だそうです。
では。
書込番号:1823098
0点


2003/08/04 12:52(1年以上前)
なるほど、買うタイミングですね。これだけ安いと場所は遠くても検討する価値はあります。
今後もターゲットプライス(もちろん購入も)として、利用させていただきます。
今回は非常にお買い得な買い物が出来て、うれしいです。どうもありがとうございました。
書込番号:1825681
0点


2003/08/23 00:02(1年以上前)
この情報を読んで関西から出てきてだめ元で行ってみたら
8/23まで24,800円!
即買いました。
310Zは19,800円でした。
他にもここの最低価格と同等か安い機種がいろいろありました。
しかし、結構へんぴなところにありますね。。。
書込番号:1877990
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


この製品を最近購入したのですが、SDメモリーカード(256M品を)を購入しようと考えています。
そこで、各メモリーの対応状況を教えていただけませんか。
この製品は正常に作動しているとか、上手く作動しないとかの情報です。
よろしく。
0点

256MB以上ならパナソニックで決めてください 書き込みが速いです Rumico
書込番号:1604154
0点

デジカメではなく「フラッシュメモリー」の板を覗いてみると参考になりますよ。(SDの128MBと256MBの板)
サンxxxxは不具合があったとか、その他の情報があります。
書込番号:1604246
0点


2003/05/24 12:14(1年以上前)
パナソニック以外の256MBは多少遅くなりますが、それほど気になるレベルでもないですよ。私はKD-400Zでサンディスクの256MBを使っていますが、問題なく使えていますし、「遅くてたまらん」ということもありません。ご参考までに。
書込番号:1604273
0点


2003/05/24 16:24(1年以上前)
松下製ならどれも性能は同じです。
パナソニックのSDは当然松下製ですが、バッファロー、ハギワラシスコム等といったメーカーも松下製のSDを販売しています。
書込番号:1604829
0点


2003/05/25 23:28(1年以上前)
皆さんパナソニックにこだわってるようですが、サンディスクでも問題は無いですよ。
速度が遅いとはいえ問題は無いです。
C-2ファンの言われてる意見がもっともだと思います。
要は価格が高くても速い転送速度にこだわるか、ほんの少々遅くても安いSDが良いかという考え方で良いのでは?
動画を撮らず静止画のみで最高画質で70枚程度撮れれば十分というのなら、サンディスクの128MBでも良いと思います。
それ以上撮らないのに大して変わらない転送速度だけに投資するのはもったいないという気はしますね。もちろん100枚以上撮る人なら速いSDを選ぶのもありかもしれませんが。
書込番号:1609605
0点


2003/05/25 23:31(1年以上前)
↑C-2ファンさん さんが抜けました。失礼しました。m(__)m
書込番号:1609617
0点


2003/05/26 01:20(1年以上前)
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます(^_^)。
書込番号:1610084
0点


2003/05/26 08:33(1年以上前)
サンディスクに関しては速度面以外にも相性問題が多いという書き込みもありましたので、あまりオススメできないかな?と思っています。
ただ、C-2ファンさんやkei_keiさんの書き込みを拝見する限りでは、この機種では問題無いようですね。
書込番号:1610574
0点


2003/05/30 20:13(1年以上前)
shin_chanさん
こんばんは。
沢山のかきこがあるので特に書くほどでもないのですが
私も選ぶ時にこちらの掲示板などを参考にして、
誰に聞いても一番評判の良いパナソニック256MBを買い満足しています。
サンディスクやハギワラを使って満足してる方も沢山いますし
必ずしもパナを買う必要もないですが、
御金に余裕があって出来る限りトラブルを避けたいのであれば
過去にサンディスクで問題報告もありましたので
パナソニックが良いと思います。
でも、ま、あまり値段に拘らず早く購入して、良い写真を沢山撮って下さいね!
書込番号:1623827
0点


2003/08/16 03:32(1年以上前)
256MB & 512MB ならTDKでも パナソニックでも撮影した写真を記録するスピ―ドわ、10MBPSなので一緒です。なお東芝わ記録スピ―ドわ、一番遅いです( 付属のメモリ―カ―ド )
書込番号:1859274
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z





2003/08/14 00:47(1年以上前)
失礼しました。「画像は・・・出来ません」と出て消すことが出来ません。一体何が原因なのでしょうか?原因に憶測のある方、よろしくおねがいします。
書込番号:1853207
0点


2003/08/14 00:56(1年以上前)
画像にプロテクトがかかっているのでは〜
取説82ページを読んでみましょう
書込番号:1853229
0点



2003/08/14 01:06(1年以上前)
>カバの恩返しさん
仰るとおりそうかもしれないです(汗)まずマニュアルをさらってみます、ありがとうございました!
書込番号:1853253
0点

全画像を一括削除するならフォーマットしてはいかがでしょうか?
書込番号:1853580
0点



2003/08/15 00:12(1年以上前)
m−yanoさん
今は海に来てますので全消去は無理なんです・・・。ちなみに説明書はもってきたつもりが忘れてしまいまして・・。現像したもののみ削除が出来ないんです。なんでだろ??
書込番号:1856066
0点


2003/08/15 20:19(1年以上前)
消せない画像は、別フォルダに入っている可能性が…
別フォルダの画像は消せなかったような気がします。
PCに接続したMSのリーダライター等があれば、
PC上で消去できると思うのですが。
【注意】8MBもあるデカいファイルです。
コニカのKD400Zのマニュアルです ※Acrobatreaderが必要ですhttp://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd400z/img/dr/tt_pdf/guide.pdf
書込番号:1858084
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z

2003/07/10 21:51(1年以上前)
残念ですが、PCカメラとしては使えません。
書込番号:1747825
0点


2003/07/14 00:25(1年以上前)
WindowsXP Professional で挑戦してみましたが、OSからPCカメラと
して認識されませんので、多分無理です。
(KONICA さん、ドライバー作ってもらえるとうれしいのですが)
参考まで...。
書込番号:1758174
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z


こんばんわ。
私はIXY400の購入を検討していた物ですがこちらの書き込みを拝見させていただき400Zに興味を持ちました。主な使用用途は仕事での建築現場などをの撮影用と考えています。金額的に考えてもこちらのほうがメリットあると考えたのですが…どなたか機能比較された方見えましたらアドバイスお願いします。
0点


2003/06/29 09:53(1年以上前)
現場作業やってるEXNETが一言
単三電池のほうが良いかも。
現場に行って電池切れ!なんて事のないように現場用であれば単三電池の使えるカメラのほうが良いと思います。
CanonのPowerShot A70や、パナソニックLC33等、単三型電池、できればどこでも使えるアルカリが使用できる物にしたほうがいいと思います。
自分はあくまでも私物でIXYを現場に持ち出してますが会社のデジカメは2台共にアルカリ電池の使える機種です。
書込番号:1712825
0点



2003/06/29 10:24(1年以上前)
EXNETさんアドバイスありがとうございました。
確かに単三電池対応のほうが現場での急な電池切れで
あわてる事がなくなると気がづきました。
その線でも機種選定させてもらいます。
書込番号:1712904
0点



2003/06/29 10:28(1年以上前)
「気がづきました」→「気がつきました」でした。すいません。
書込番号:1712918
0点


2003/07/04 02:31(1年以上前)
うーん、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
予備バッテリーは必須の昨今のデジカメ事情、特に気にすることもないかと
書込番号:1726955
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Digital Revio KD-400Z
400Zでほぼ真っ暗な夜景を撮影してみました。
写真はHPのGallery2をご覧いただきたいのですが、暗い空の部分にノイズが少々乗ってはいますが、ほぼ真っ暗だったことを考えるとかなり使えるレベルですね。
ちなみに、最新ファームに更新する前の状態で撮影しています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





