- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
今日買いました。
聞いてはいたものの、指紋がすごく目立つカメラですね 笑
ストラップの穴のところがぐるぐる回るのですが皆さんのもそうでしょうか?
マクロ撮影にすると勝手にフラッシュがたかれたりまだまだ分からないカメラですが説明書を読みつつ頑張ろうと思います。
0点
くるくる回るよ〜
ストラップがよじれなくていいと思いますが。
マクロ撮影は近づくので暗くなるからオートだとフラッシュ
光っちゃうかもしれませんね。シャッター半押しすると
シャッタースピードが表示されるので、暗さの目安になるかも。
書込番号:2735273
0点
2004/04/25 16:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます^^
私のだけ回るのかと思ってました(^^;)
フラッシュたかなく出来ました!説明書ちゃんと読まなきゃだめですね(^^;)
それと、カメラ本体にシールが3枚も貼り付いてて…
「カチっというまでスライドしてください」とか、そうゆうシールがついているのですが、
なかなか取れないんです…。
あまり爪を立てると本体に傷がつくかなぁと思って怖くて取れないのですが、シールはがし等買ってきたらとれると思いますか??
質問ばかりですみません
書込番号:2735405
0点
この510Zの掲示板で「シール」で検索すると
いっぱい参考になる書き込み出てきますよ〜
書込番号:2735434
0点
2004/04/25 17:02(1年以上前)
ありがとうございました!!やってみます<(__)>
書込番号:2735475
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510zを使って、暗めのホールでの講演会で壇上の人物を撮影したのですが、オートでは全体が暗くなり上手く撮れませんでした。夜間モードにすると人物がぶれてしまい上手くいきませんでした。510zはいろいろな機能があるんで、どうにかしたら上手く撮れるのではないかと思ったのですが・・・。
このような状況の際に上手く撮影できる方法があったらどなたか教えていただけませんか?
0点
夜間モードってフラッシュの設定ですよね。
それは相当シャッタースピード落ちるので三脚必須ですね。
又はどこか台におくとか。
とりあえず手っ取り早いのはISOを上げるといいですよ。
多分フラッシュの光も届かないと思いますので、
フラッシュ発光禁止で。
ISO200でもぶれるならISO400とか…画質落ちますけど、ぶれるよりは
いいと思います。
書込番号:2733875
0点
>オートでは全体が暗くなり上手く撮れませんでした
オートの場合ストロボが発光したと思うのですが、KD-510Zのストロボは広角側で3.5m、望遠側で2mまでしか届きません。
当然ホールの壇上など距離がある場合は役に立ちません。
>夜間モードにすると人物がぶれてしまい上手くいきませんでした
ストロボを使わず(使えず)シャッタースピードが1/15秒以下(撮影者の技量にもよりますが)になる状況の場合は三脚は必須です。
ただし、どんなに撮影者が手ブレ対策しても被写体の動きが激しければ被写体ブレを起こしてしまいます。
この場合はストロボが届く距離まで近づいて撮るしかありません。
書込番号:2733920
0点
2004/04/25 11:24(1年以上前)
気まぐれ510さん、m-yanoさん、ありがとうございます。
やはり暗い場所での人物は難しいってことですかね。
とりあえず、次の時はISO上げて挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2734564
0点
ズームを使って望遠にするとレンズのF値が落ちるためにシャッター速度が遅くなります、
さらにレンズのF値が落ちるためにストロボの光も広角のときに比べ近い距離にしか届きません、
なので室内撮影の場合ズームはあえて広角側に固定し、さらに広角でもアップになるように近づいて撮るのが基本です、
どうしても望遠で無ければいけないのであれば、望遠側でもF値の変わらない明るいズームレンズのデジカメに、光量の大きい外付けのストロボの組み合わせが良いでしょう。
書込番号:2734623
0点
露出をマイナスに補正することでもシャッタースピードをかせぐことができます
暗めのホールで壇上の人物にライトがあてられているのなら
測光方式をスポットにするとよいのではないでしょうか
低速シャッターでの人物撮影のサンプルをアルバムの2ページめにUPしましたので
参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0
書込番号:2734940
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
先日、東京出張でアキバのソフ○ップに寄ったら、510Z中古が31000円で売ってたので衝動買いしました。optio550中古も同様の価格だったので、どちらにするか迷いましたが、550はちよっと重すぎたことや、510Zはマクロ6センチだけれども思ったより近寄ってもピントが合うことから決めました。私はメモリなしを買ったので31000円でしたが、メモリ付で33000円程度でした。510Zも550もまだ数台残ってましたよ。週末値引きだったようです。中古ですが。
ところで、510ZはTV出力できないので、カードリーダーはTV出力もできるコンパクトなやつを買いたいと思います。どなたかお勧めがありましたら教えていただきたいと思います。よろしく御願いします。
0点
2004/04/17 23:40(1年以上前)
すみません。言い忘れました。SDカードなら、いろいろTV出力付きカードリーダーが目に付いたのですが、私が持っているのはメモリースティックなんです。それと、過去ログでこの話題あったようですが、新たな情報があれば御願いします。
書込番号:2710280
0点
申し訳ありません、途中で送信してしまいましたm(__)m
常にTV出力はしないと思うのでカードリーダーと上記のTV出力専用機を別々に使ってもいいと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-msduo_u2/index.html
書込番号:2710326
0点
2004/04/18 22:04(1年以上前)
m-yanoさんありがとうございます。
言われるとおり、カードリーダーとセットである必要はないですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:2713539
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんにちは!KD−510ZとパナのLUMIX DMC−FX5で購入を決めかねています。FX5は操作しやすそうだし、手ブレ補正がいいかなと思います。510Zは解像度がよく、値段が手ごろだと思います。510Zをお持ちの皆さんはどう思いますか? 毎日持ち歩きたいので携帯し易く、風景や空が美しく撮れるものを探しています。他にもオススメのものがあれば教えてください。
0点
2004/04/11 15:13(1年以上前)
胸ポケットサイズで景色撮るなら、やっぱKD510Zがダントツでしょう(^。^)
FX5板でもIXY450やKD510Z、室内はF710が薦められているようなので。
胸ポケットより少し大きくても良いならC770UZ良さそうですよ。
手ぶれするような被写体は撮らない(^_^;)、か写るんです使うっていう割り切り方もありますよ.....
書込番号:2689477
0点
2004/04/11 17:19(1年以上前)
昼間行動するのでしたら。。。。。KD510Z
夜行性でしたら。。。DMC−FX5
書込番号:2689801
0点
2004/04/11 17:24(1年以上前)
でんきくんさん、早速のお返事ありがとうございます!
実際KD−510Z使用時においての手ブレの頻度はいかがでしょう?腕前もあるのでしょうが、そんなに気にならないようなら、KD−510Zに気持ちが傾いてきました(^ー^)
あと、IXY450との違い(画素数を除く)について教えていただければ嬉しいですm(__)m
書込番号:2689816
0点
KD-510z夜はイマイチのようなことを以前の書き込みで見たように思いますけど。
だから、予言者あびら さんの書き込みがあるのだと思います。昼間の画像は綺麗なんですけれどね。
FX5はちょっと撮るにはいいと思います。手振れ補正でちょっとした手振れは防いでくれるので便利でしょうね。画像の色合いに関しては好みがあるのでご自分で確かめられるしかないと思います。
書込番号:2690206
0点
2004/04/11 22:12(1年以上前)
ISO50で撮るとよほど明るい場所でない限り手ぶれは結構な頻度で発生します.フラッシュ,感度の適正値変更は必須です.
以前妻がパーティーに持って行ったとき,フラッシュが強制オフになっていて,9割近くの写真が見るも無惨なぶれまくり写真になっていました.
止まっている被写体ならそこそこ撮られます.
書込番号:2690849
0点
2004/04/11 22:21(1年以上前)
こんにちは。
KD-510Zで昼間に撮った写真は本当にきれいだと思います。
また夜に極端に弱いわけではなく、昼の写真があまりにも
きれいに撮れるので、そのギャップが大きいように感じます。
季節柄、桜の写真を昼と夜に撮ったものもUPしてますので、
よかったら参考にして下さい。
本当にKD-510Zはオススメですよ。まだまだ消えて欲しくない
実にいいコンパクトデジカメだと思います。
書込番号:2690878
0点
2004/04/13 01:57(1年以上前)
予言者あびらさん、goodideaさん、Waldyさん、あ〜る★さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます!すごく参考になります! やはりどちらも捨てがたいので、あとは店頭に直接行って相性を確かめてから総合的に判断したいと思います(^_^)♪
書込番号:2694761
0点
510Z、半押しでシャッタースピードとか表示されるのは
手ぶれとかの目安になって便利です。
マニュアルでF値変えたり、シャッタースピード変えられるのは
510Zですけど、これはそんなにアドバンテージはないかな?
IXYは補助光あるけど、510Zはなし。
510Zはピント合わせは中央1点のみ。
起動速い510Zはきもちいいですよ〜
シャープな画質に惚れたのなら迷わず510Z!
書込番号:2695074
0点
2004/04/14 02:13(1年以上前)
気まぐれ510さん、ありがとうございます☆一つ質問いいですか?
510とIXYとFX5とでサンプル画像を見比べてみたところ、510は白っぽい印象を受けました。IXYが鮮やかだからでしょうか?それとも被写体のせいでしょうか??
書込番号:2697997
0点
なんのサンプルでしょう?
メーカーサンプルだと確かに被写体ぜんぜん違いますしね…
IXYやF700と撮り比べられた画像よく見ますが、個人的には
F700がちょっと明るい感じだったような気がしますが、
そんなに差はなかったような? たとえ明るさ気に入らなくても
露出補正が簡単にできるので問題はないかもしれませんよ。
書込番号:2698253
0点
2004/04/14 08:57(1年以上前)
気まぐれ510さん、速いレスありがとうございます!
サンプルはメーカーのものと、510で撮られたものがネットにあったものです。撮り比べたものを見たことがなかったので、「もしかしてそういう傾向にあるのかも・・・」とちょっと心配になりました(^^;でも、気まぐれ510さんのご意見で安心しました。
書込番号:2698327
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2004/04/04 23:47(1年以上前)
確かに、ちゃんとピント合わない事多いですけど、
上手く撮れる事もありますよ。ほとんど運のような気がしますね…
大人数だと、確かにくっきりしないかも…
1人だけ狙うならなんとかいい感じに撮れそうです。
一応、暗所で上手く撮れたサンプル用意しましたのでどうぞ。
http://asp.i-mediatv.co.jp/apps/album/public/mainView?target=QSYF1081075856657&page=2
色々カメラ使われてるLARK2が満足される画質かどうかは
疑問ですが…
書込番号:2667332
0点
2004/04/04 23:49(1年以上前)
LARK2さんごめんなさい…呼び捨てになってしまいました…
書込番号:2667340
0点
いえいえ。
写真きれいですね。
猫を捕っているのですが、特にチンチラゴールデンに全くピントが合いません。
他のカメラでもそうです。
合うのは一眼、富士のF710ぐらいなものです。
いじくるところが色々あるのでがんばってみます。
書込番号:2668163
0点
2004/04/06 01:35(1年以上前)
F710はちゃんとピント合うんですね。
室内強いと言われるだけのことはありますね。
ストロボ撮影するなら、最初から被写体に懐中電灯で
光を当てておくとピント合いやすくなる
(フラッシュで懐中電灯の光は見えなくなる)ってな
方法あったかと思いますが…
これ、面倒ですね。 動く被写体は特に…
書込番号:2671337
0点
至近距離ならほぼ100%合います。
暗闇で、510Zは合いません。
やっぱりあの緑の光じゃ弱いのかな。
書込番号:2682898
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
念願のKD510Zを手に入れました。ところで、撮影しようとしてレンズの前のふたを開けると、1分くらいの間隔で小さな音(クリック音が1回)します。レンズ前のふたを開けないで画像を再生する際には音はしません。これは仕様なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
確かになんか音しますね。初めて気付きました。
起動が早い510Zなので、レンズ出しっぱなしで
1分以上ほったらかしてた事なかったですし…
クリック音というか、AF作動してるような短い音しますね。
書込番号:2682199
0点
2004/04/09 11:28(1年以上前)
私のカメラは5秒に1回ぐらい小さなクリック音がしています。理由はわかりませんが故障ではないでしょう。
書込番号:2682268
0点
2004/04/09 13:11(1年以上前)
音がする以外は全く支障がないので、あまり気にしないことにします。
コンパクトでとてもきれいに撮れるので、大変気に入っています。
気まぐれ510さん、MAXおじさんさん、ありがとうございました。
書込番号:2682511
0点
2004/04/09 13:48(1年以上前)
このクリック音はAFの作動音です。液晶をONにしている場合、液晶画面のピントを合わすために動作しているようです。液晶を見ながら撮影する場合、シャッター半押ししなくても液晶上でいつもピントが合っている状態を保つための仕様だと思います。液晶をOFFにすると止まります。
書込番号:2682593
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







