Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2004/03/21 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD-510Zを購入して2ヶ月余り,これまでの150万画素デジカメとの
クオリティの差に愕然としながら撮りまくっています.
一点気になるのが,夜景撮影時に遠くのビル・鉄塔などの上部に付いている
赤いライト(正式な名前が分かりません)が「+」な感じになり,周りから
浮いている感じに写るのですがこんなものなのでしょうか?
印刷してもそこだけ妙にはっきりしていて不自然な感じがするもので.
また,これを自然な感じにするテクニックみたいなのがあれば教えて
いただけると嬉しいです.
その他に関してはかなり満足度は非常に高いです.

書込番号:2612538

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2004/03/21 23:21(1年以上前)

>ビル・鉄塔などの上部に付いている赤いライト(正式な名前が分かりません)
航空障害灯ですね。
http://www30.tok2.com/home/tani708/page194.htm

>が「+」な感じになり
絞りの形状からやむをえません。(値段とサイズの問題)
高級レンズのように、16枚〜32枚の羽根絞りなど、真円に近づけなくては綺麗なボケ形状は得られません。
レタッチソフトで修正するのがてっとりばやいかも。

書込番号:2612755

ナイスクチコミ!0


コンパクトカメラ好きさん

2004/03/22 16:50(1年以上前)

便乗で質問させてください。
レンズ、画像処理エンジン等同じながれを組むG400を使用していますが、やっぱり同じ問題を抱えています。
でもこれって絞りの問題なんでしょうか?
赤い光を中心に起こること(他の光でも起きますけど、赤が多い)、KD系とG400以外で同じ現象を見たことがないこと(KDと同じ系統のレンズとの噂のQV-R40でも見たことがない)、実際にレンズを除いてみても2段階の絞りでそういう要素がないことを考えると画像処理の方の問題に思えるんですが、実際はどうなんでしょうか?
誰か知ってる人がいたら教えてください。

書込番号:2615185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Waldyさん

2004/03/22 16:54(1年以上前)

ツキサムアンパンさん,返信どうもありがとうございます.
書き込み後,他の方の画像を見ても,やはり同様の現象が起きてるようなので
仕方のないことなのですね.
やはり気になる部分はレタッチで修正というのが定石なんですね.
カメラ以外にもそっちのテクニックも上達するよう,バンバン撮りまくります!

書込番号:2615209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

510と410の違い。。。

2004/03/20 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 410と510...さん

510と410の画質の違いは目に見て分かりますかね?日中の景色しか撮影しないのですが... 410でも綺麗に写りますか?マニュアル機能などはまったく要らないのですが、やはりあの画像のぬけの良さを一度見てしまうと他の画像とは比べられません。。。

書込番号:2608164

ナイスクチコミ!0


返信する
光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/03/21 23:41(1年以上前)

410は持っていないので比べることはできませんが、画質を見て気に入ったものを買うのが一番だと思います。
オートだけでは、画質を再現することは難しいかも知れませんし、トータルバランスで決められるといいと思います。

書込番号:2612870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質調節

2004/03/20 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 O.M.Y.さん

パラメータをいじれば、独特のコテコテ感は解消されますか?

書込番号:2608542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/03/10 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

先日ヨドバシカメラでKD-510Zを見ていたら、
「μ-25DIGITALの方がくっきり綺麗に写るしメモリも安くていいですよ。
 KD−510Zはバッテリーのもちも悪いし使いにくい。」
と店員さんに言われました。
店員さんが見せてくれμ-25の見本の写真は高層ビルの縦のラインも人物のアップもくっきりシャープに写っていてまずまずの写り。
なんの修正もなしでこのくらいは撮れるとのことですが本当ですか??
すっかりKD-510Zにしようと決めていたのですが、
安くて綺麗に写るμを薦められちょっと揺れてます(^^;
どちらがいいでしょうか?

書込番号:2568438

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/10 13:39(1年以上前)

私なら迷わずKD-510Zを購入しますね。

書込番号:2568479

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/10 13:55(1年以上前)

m-yano さんに百票。。。。。♪
店員さんの中には親身な人もいますが。。。。
相手は商売ですよ、と言う考えをお忘れなくね。。。。。。。
以前、友人の友人がデジカメを買うというので゜、
親身に色々教えましたが、後日何故か、店員さんの、言うとうりに
買ってしまい、後で、色々後悔なされていました。。。。。。
最終的には、ご自身の、気に入られた物を
買うのが、一番いいのですがね。。。。。
勉強不足な店員が多いのも事実ですね。。。。。♪

書込番号:2568514

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/03/10 15:16(1年以上前)

先のお二方に同意!

カメラ屋さんなどにある見本はLもしくは2Lサイズだと思いますが、そのサイズだと200万画素あれば十分くっきりシャープな画像を得ることができると思います。

使い勝手は人によって感覚が違うので、ご自分が良く操作されると思う機能が操作しやすいかどうかを店頭で確認されるのが一番良いと思います。

ちなみに、私は510Zを使ってますが、特に使い難いと思ったことはありません。(細かなことをいうと無いとはいいませんが、どのカメラでも一長一短あります)

書込番号:2568674

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれさん

2004/03/11 10:52(1年以上前)

返信、ありがとうございます!
そんなに不経済で使いにくいのかな...?
と不安になっていたのですが安心しました。
やはり予定通りKD-510Zを購入する事にします(^^*

書込番号:2571724

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/03/12 00:01(1年以上前)

バッテリー相当もつと思うよ。

書込番号:2574338

ナイスクチコミ!0


ろんごさん

2004/03/12 14:14(1年以上前)

大型量販店では各メーカーの出向が店頭で販売している事も
多いと聞いた事があります。
メーカーにすれば自社製品を売る機会が増える事になりますし
量販店にとっては人件費が削減できると持ちつ持たれつの
関係との事です。
よって店頭である商品、あるメーカーを強く推薦された場合
そのメーカーの出向である可能性もあると思います。
あくまでも噂程度の話ですが、やはり自分で納得の行く
商品を購入されるのが一番だと思います。

書込番号:2576024

ナイスクチコミ!0


びよんどさん

2004/03/15 09:19(1年以上前)

KD-510Zの画質に関してはこのクラスでは最高だと思います。
見てほれぼれするような「作品」を生み出せます。
でもハズレも半々の確率で出る感じで、特にホワイトバランスはオートだと微妙です。
よろしくないのがメニュー構成でけっこう煩雑です。これは慣れるとなんとか
なるにしても、十字キーの配置が下にあり過ぎて特に三脚使用時には泣けます。
AFロック・AEロックが独立して可能、マニュアル撮影もある程度でき、画質も
素晴らしいので「出来上がった写真」を重視するならお薦めですが、「写真を
撮影すること」を重視するなら及第点かなあ・・・

あとバッテリーは持つとは言い難い気が。極々普通の性能だと思います。
現在は主に室内小物撮りで使ってますが100枚撮れません。バッテリー2個を
使い回しているのでバッテリーの劣化はあまり考えられず、これがKD-510Zの
性能だと諦めてます。

書込番号:2587234

ナイスクチコミ!0


スレ主 でれさん

2004/03/15 10:08(1年以上前)

ありがとうございます!
バッテリーも普通にもつんですね。
確かにメーカーの人だったのかも...
KD−510Zはとにかくダメで μベタ誉めだったから。
今度から気をつけます。

書込番号:2587335

ナイスクチコミ!0


ほろりんさん

2004/03/18 21:39(1年以上前)

遅レスですが、KD510Zの電池がもたないとは思いません。
自分の使い方で一回の充電で250枚ほどとれました。
前もっていたIXYD200は1回の充電で120枚ほどでしたので、これを
思うと2倍以上もちます。
予備電池を1つ持てば、何も気にすることはないです。

書込番号:2600409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暗いところでのピント

2004/03/16 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

AF補助光がついていないようなのですが、室内でピントは合いますか?

書込番号:2593476

ナイスクチコミ!0


返信する
caniko619さん

2004/03/17 02:38(1年以上前)

電気が点いていれば、大丈夫です。薄暗いと弱いかもです。

書込番号:2594181

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/03/17 09:48(1年以上前)

フラッシュさえ使えば
真っ暗でも意外とピント合ったりします。
前面の緑ライトが補助光代わりになってるようです。
↑ピント合わしてる間、ずっと光ってます。明るい所だと光りません。

書込番号:2594632

ナイスクチコミ!0


ほろりんさん

2004/03/18 21:27(1年以上前)

どうしても合わないような明るさでしたらマニュアルであわせちゃいます。1m、2m、4mであわせられます。
どうせ、フラッシュも4m程度しか届かないし、これで十分。

書込番号:2600348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本当に撮れる?

2004/03/18 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 でんきくんさん

200万画素のデジカメを買い換えようと、いろいろくっきり鮮明画質のコンパクト機を探していたら、KD510Zにたどりつきました。みなさんの作例みても、きれいなので期待しています。ただ、アップされている作例は景色や植物が多いので、はたして人物を撮った時にメーカーサンプルのような毛穴くっきりまで撮れるもんなのでしょうか?どなたか人物のアップ撮った方の感想聞かせてください。

書込番号:2597791

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜る★さん

2004/03/18 07:19(1年以上前)

かなりきれいに撮れると思いますよ。
人物アップ写真追加しましたので、よかったら参考にして下さい。

書込番号:2598183

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんきくんさん

2004/03/18 17:05(1年以上前)

あ〜る★さんありがとうございます。
評判どおり、鮮明に撮れていますね。

書込番号:2599540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング