Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付が保持されないのですが・・・

2003/12/23 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ひらあつさん

昨日KD-510Zを購入し充電した後、日付・時刻を合わせたのですが
今日、電源を入れたらまた日時設定画面が表示され再度合わせました。
説明書には、
日時・時刻は、バックアップ電池により保持されます。
中略
日時・時刻を合わせた後、カメラの電池を3時間くらいは抜かないでください。
と書いてあり、昨日から今日まで電池を入れたままで20時間以上経過しているのに再設定となりました。
3時間電池を入れたままにしておいた後、電池とSDメモリカードを2〜3分抜いた状態の後、電池とSDメモリカードを入れて電源を入れたらまた日時設定画面が表示されました。

バックアップ電池に問題があるのでしょうか?
明日まで電池を入れたままにしておき再度設定画面がでたら購入店にもって行こうと思います。

買ったばかりなのに修理になるとしたら残念です。
他に同じ症状の方はいらっしゃいませんか。また、直せる方法をご存知の方はいらしゃいませんか。

書込番号:2260973

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2003/12/23 14:27(1年以上前)

考えられることは バックアップ電池が機能していないとなります。
原因は
1.バックアップ電池の充電不足
 a.充電に使うバッテリーパックの充電不足 ->これが一番可能性が高い
  バッテリーパックに充電(150分)してそれを本体にセットしてバックアップ電池に3時間かけて充電します。
 b.充電器の故障によりバッテリーパックに充電されなかった。
2.バックアップ電池の不具合
 a.電池自体の動作がおかしい
 b.実は電池が基板についていなかった(まずありえないと思いますが?)
>バックアップ電池に問題があるのでしょうか?
 操作に問題がなければ、バックアップ電池かその周辺回路の問題となります。
>明日まで電池を入れたままにしておき再度設定画面がでたら購入店にもって行こうと思います。
いままでの操作に問題がなければ、いまの状態で購入店に持っていったほうがよいと思います。
初期不良ならば、買ってすぐは交換対象ですが、しばらくたって再現したら修理となってしまいます。
>....直せる方法をご存知の方はいらしゃいませんか。
操作に間違いがなければ、中身の問題ですので素直に購入店に対処を求めるべきです。
本来は無償交換、時間がたてば交換不可で無償修理、下手に分解すると有償修理のコースがえらべます。




書込番号:2262864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらあつさん

2003/12/23 17:00(1年以上前)

FPJさん アドバイスありがとうございます。
今日、電源を入れたところ問題はありません(日時設定画面は出ません)でした。その後、しばらく電池・SDメモリカードを抜いておき、再度入れなおして電源をONにしても無事立ち上がりました。
FPJさんの言われる通り、どうやらバックアップ電池が完全に充電できていなかったのではないかと考えられます。
これで一安心です。ありがとうございました。

書込番号:2263339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/12/27 01:26(1年以上前)

ひらあつさん、こんばんは私のKDも同じ(不具合の頻度はある条件で毎回)現象でショックを受けた者です。原因は内部battの不具合という事のようでした。詳しくは過去ログ[1929863]日付が・・・リセットぉ・・・を参考にしてください、でもkd自体には満足して使っています。しいて新型に望むところはMZ3並みに高速撮影と640サイズの動画が取れればよいのに・・・。ではっ

書込番号:2275724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内でのAF精度は?

2003/12/22 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 牛乳大好きさん

(初めての書き込みです。IXY400とKD-510Zのどちらかの新規購入で迷っております。KD-510Zをお持ちの方、又は使ったことがある方、アドバイスをお願いいたします。)

現在、KD-310Zを持っており、つい先日の忘年会でKD-310Zを使用してみたところ、大半の画像がピンボケでした。(光学ズームを使った場合にピンボケが多いような気がします。忘年会ですから、大広間で普通の照明下で撮影しました。)

製品評価のホームページにも「低照度の条件ではピントがきわめて合いにくくなる。」とあり、KD-510Zの室内(低照度)での使用に不安があります。

KD-510Zの室内でのAF精度、その他室内での全般的な性能はいかがでなものでしょうか?

【当該記事】DOS/V magazine公式サイト[Vwalker.com]
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5736

書込番号:2259289

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 牛乳大好きさん

2003/12/23 16:51(1年以上前)

IXY400の掲示板の方で、室内(低照度)の撮影の難しさについて、いろいろとアドバイスをいただきました。(基本的に、どのようなデジカメでも難しいということ。)

KD-510Zは晴れた日の屋外での撮影に抜群の性能(解像度)を誇るようですが、私の場合、曇の日の屋外や低照度下の室内でもたくさん撮影したいと考えています。

KD-510Zユーザーの皆さん、このカメラのあまり得意分野ではないのかもしれませんが、曇の日の屋外や低照度下の室内で撮影した画像についても、是非、公開していただければなと思います。

書込番号:2263307

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/23 23:03(1年以上前)

一応公開してるのでどうぞ。
暗くてもピント結構合いますよ。
室内なら、ピンボケというか、手ぶれじゃないですかね?
310Zと違い510ZはISO変えられるので、ISO200にすれば、
ぼけずに撮れると思いますよ。MF固定という方法もありますけど。

書込番号:2264837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

被写体変更時の音

2003/12/23 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 購入選考委員会さん

先週の土曜日に、ここの掲示板の意見&サンプル確認&
バッテリーパックキャンペーンにつられて買ってしまい
ました。

大変満足しています。
やるじゃん『コニカ』という感じです。

本題ですが、ちょっと気になる音があります。
カメラを動かし被写体が変わると小さな音で『カチッ』というか
『コトッ』と言う音がします。
これって異常でしょうか?

書込番号:2264110

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/12/23 22:51(1年以上前)

AFの音でしょう。
コトかどうかはわからないけど、
うちのも小さい音しますよ。半押しの時より短い音。

書込番号:2264750

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入選考委員会さん

2003/12/23 22:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
安心しました。

カメラは素人ですが、マニュアル露出に
ハマってしまいそうです。三脚がほしくなりました。

書込番号:2264792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚

2003/12/22 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 天花粉さん

OptioS4を購入するつもりでしたが、KD-510ZのメーカーHPのサンプル写真を見て虜になってしまいました。

三脚、リモコンの使用の可否を教えてください。
ちょっと調べてみたんですが、わからなくて。

よろしくお願いします。

書込番号:2259799

ナイスクチコミ!0


返信する
悩み多きおじさんさん

2003/12/22 19:31(1年以上前)

20日に11,000円の価格差のあるG400とさんざん迷ったあげく、510Zを購入いたしました。三脚穴は、中央ではありませんがついていますので使用できます。リモコンについては使用説明書を見ましたが残念ながらないようです。セルフタイマーを使うしかありません。私もみなさんのクッキリ感のある写真を撮ってみたいと思っています。(50枚ぐらい撮影しましたが、まだまだ納得のいく写真はとれていません・・・)

書込番号:2259836

ナイスクチコミ!0


あわわわわわ!?さん

2003/12/22 21:08(1年以上前)

私は安物の三脚を使用しています。
たしか、バーゲンで1000円以下だったと思います。
で、510Zは穴が中央からずれてるので微妙に傾きますが
そこは被写体の向きの調整等でなんとでも出来ています。
(以下余談ですが)
まあ、まずは安物三脚を使用してダメだったら高価な物を・・
と言うのがお勧めですね。

リモコンは無いです。

書込番号:2260106

ナイスクチコミ!0


チーズキッシュさん

2003/12/22 21:39(1年以上前)

すいません割り込ませていただきます。私もサンプル写真を見て購入を考えいるのですが、操作性が悪いと書かれているのをよく見かけます。初心者には扱いにくいのでしょうか?

書込番号:2260215

ナイスクチコミ!0


たっちゃん(未熟者)さん

2003/12/22 22:10(1年以上前)

こんばんはー
最初はとっつきにくかったんですけど
今は結構操作感はきにいってます。
スライドカバーにはまだ慣れませんが。w

書込番号:2260353

ナイスクチコミ!0


悩み多きおじさんさん

2003/12/22 22:16(1年以上前)

買って2日使用した感想ですが、選択できるモードが多い分操作性は確かに悪い気はします。でも、慣れによって解消できると思っていますし、オートで使う分には全く問題なし。(しかしオートで使うだけなら410ZやG400でもいいような気がします。)しかし、使用説明書は、ちょっとわかりにくいものかも・・・使用説明書は体裁もIXYのものに比べるとびっくりするほど簡素でうーんという感じです。

書込番号:2260380

ナイスクチコミ!0


チーズキッシュさん

2003/12/22 23:16(1年以上前)

さっそくありがとうございます。天花粉さんと同じようにOptio S4を購入するつもりで調べていたらKD−510Zのサンプル写真に惹かれ、比較的簡単に上手に撮れそうなIXY400とで最終的に迷っています。

書込番号:2260659

ナイスクチコミ!0


スレ主 天花粉さん

2003/12/23 00:21(1年以上前)

レスありがとうございます。

マクロ撮影や夜景撮影でリモコンを使おうと思っていましたが、タイマーで回避すれば何の問題もなさそうですね。

操作性のコトは逆に私には利点です。
シャッタースピード・絞りの優先を変えられたり、自分用にいくらでもカスタマイズできるところが魅力です。
(喫茶店のメニュー用の写真を撮ったり、結婚式のスナップを撮ったりのアルバイトもしますので・・)
簡単に撮影できることより、多少手間がかかっても思い通りの写真が撮りたいです。

入手が楽しみです。

PS:
今日、仕事先から急なデータ入力を頼まれました。祝日をはさんでの2晩徹夜作業です。
通常なら断るんですが、デジカメ欲しさに引き受けてしまいました。(笑)

書込番号:2261016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これは正常なのでしょうか?

2003/12/22 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 光影さん
クチコミ投稿数:303件

KD-510Zのユーザの皆様、こんばんは。
この間の火曜日に私もユーザになりました。

土・日に少し撮影してみたのですが、説明書も読んでないので、とりあえずオートで撮影しました。
帰ってパソコンで見てビックリしました。
このカメラはこんなにノイズが多かったんですか?
ちょっと正常じゃないような気がするので、みなさまにアドバイスを頂きたいので書き込みさせていただきました。

http://moroboshi.sub.jp/sample/PICT0006.JPG
半逆光ではありますが、木々のところにかなりノイズが目立ちます。
また、真ん中あたりの橋の下の石積みのところは横方向のノイズがかなり目立ちます。

正常かどうか、皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:2260352

ナイスクチコミ!0


返信する
bababanさん

2003/12/22 22:34(1年以上前)

確かにノイズ多い気がします。
感度が自動設定でしょうか?
自動設定の場合はISOがアップしてノイズが出ることもあります。
Exifで見ても、自動設定のときはISO100としか表示されない(これコニカのよくない所だよね)のでこちらからは判断できないのです。
ISOは50固定にしたほうがいいと思います。
状況にあわせて感度UP!(でもせいぜい100まで)

書込番号:2260478

ナイスクチコミ!0


あむはもめろさん

2003/12/22 22:49(1年以上前)

不思議なのはExifを見ると、自動発光モードでしかも光量が充分(f=5.5、シャッター速度1/320秒)にも関わらず、フラッシュが発光していることです。

ノイズの原因はゲインアップでしょうが、本来ゲインアップするような暗さではないはずです。

正常な動作ではないような気がします。

書込番号:2260540

ナイスクチコミ!0


スレ主 光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/22 23:55(1年以上前)

bababanさん、あむはもめろさん、初めまして!

早々のレス、どうもありがとうございます。
bababanさん、
>自動設定のときはISO100としか表示されない
知りませんでした。(早急にマニュアルを読破しますね。)

あむはもめろさん、
>ノイズの原因はゲインアップでしょうが、本来ゲインアップするような暗さではないはずです。

オートでの撮影で、このような判断は正常じゃないですよね〜。

一度サポートへ連絡してみます。

どうも、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:2260862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソニーやめようかな・・

2003/12/17 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 元ソニー好きさん

高級志向とバッテリーの持ちを心配して、初めてのカメラでソニーのS85を買いしばらく使ってます。 一番の売り?のバッテリーの持ちは最高なんですが、画質はあまりよくないと感じてます。(オートだとピントもしょっちゅう外してくれます) 非常に重く、携帯性もすこぶる悪いし、マニュアル撮影もしないので、この際一気にコンパクト高性能カメラに切り替えようと思ってます。 
 んで、いろいろ候補になりそうなのを探してみたところ、現在のところ、F700かこちらのカメラに絞られました。 質感はS85に順ずるような510zに対し、安くさいF700。 バッテリーは同程度の持ちか・・。画質は510が上見たい。 と感じています。  実はご存知の方も多いと思いますが、ソニータイマーの件、保障もかなり切れていますので、そろそろ危ないかもなーなんて思ってます。(コンパクトなPシリーズとかでは酷いらしいですが、S85ではまだ耳に入ってませんが。) 
みなさん、何か情報、もしくは買い替え促進(笑)のためのアドバイスなどなど、ございましたらお願いいたします。

書込番号:2239297

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/12/17 00:30(1年以上前)

今なら漏れなくバッテリがプレゼントされます

書込番号:2239331

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/17 12:23(1年以上前)

アマデウスさん、ありがとうございます! 他メーカーにはなかなか無いいい企画ですね。  出先で電池切れたら終わりなんで、ますます欲しくなりました。 昨日書き忘れたんですが、今一歩踏み出せない理由に、S85、F700には装備されているAV出力が無いことです。テレビなどに出せるととても便利なので、これが無いと・・・と思うと踏みとどまってしまいます。 
 あと、昨日もうひとつ候補が機能できまして、G400です。 
 こちらもかなり高性能みたいですね。出力は同じく無いので、悩まされます。 400の書き込みにもありましたが、510と特徴的な違いなどを知れたらと思っております。 510が半年も古い機種なので、価格もぐっとやすいG400にも関心がだんだん行ってます。

書込番号:2240473

ナイスクチコミ!0


うんちゃさん

2003/12/17 20:16(1年以上前)

元ソニー好き さん、「ソニータイマー」の発言にのみ反応します。
ソニーはウォークマンを他社に先駆けて商品化するなど
小型携帯機器で強かったのですが、携帯機器は据え置きに比べて、
強度や使われ方から故障率が高くなるのは致し方無い所でしょう。
そのため、他のメーカーより故障が多いと誤解されてしまったようです。
同じカテゴリーなら、ソニーだけが特別故障率が高い訳ではありませんよ。

書込番号:2241727

ナイスクチコミ!0


(..´ω`)ノさん

2003/12/17 22:42(1年以上前)

G400にも惹かれているんですか?
それならAV出力は必須ではないのですよね?
元ソニー好きさんが書かれている内容を見ると、
G400でも問題ないのではないのでしょうか。
値段が安いという部分に、かなり関心が行っているようですので。
ただ、一言だけ言わせて頂きますが、KD510Zは確かに発売されて半年程経ちます。
それでも未だにこれだけ高い評価を得られているのは、それなりの理由があるからです。

書込番号:2242405

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/18 01:24(1年以上前)

G400にもすごく興味あります。 AV出力は必項にしたいんですが、コニカミノルタのカメラのあまりの評価の高さ、かっこよさにひかれて迷ってます。”半年”も前のカメラがどうしてこんなにいいと言われるのか、本当にびっくりしています。今までは一眼レフタイプがベストな画質と信じてましたので、この手のコンパクトタイプには、画素数が多くても画質が悪いと決め付け思い目もくれてませんでした。しかし店頭でのあまりの本体の出来のよさに引かれてここを訪れました。

書込番号:2243259

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/18 01:40(1年以上前)

G400にもすごく興味あります。 AV出力は必項にしたいんですが、このカメラのえーホント?って思うようなあまりの評価の高さ、そしてかっこよさにひかれて迷ってます。”半年”も前のカメラが、未だにどうしてこんなにいいと言われるのか、本当にびっくりしています。今までは一眼レフタイプだけが優れた画質と完璧に信じきってましたので、この手のコンパクトタイプには、画素数が多くても画質が悪いと決め付け思い目もくれてませんでした。しかし、他社と違うあまりの本体の出来のよさに引かれてここを訪れました。出力はあきらめる方向で、もっかい店にも行って実物も見て、400と比べて見たいと思います。 S85が400万画素だったので、510の500万画素と写りの良さに惹かれますが、400と一騎打ちで考えてみます。

書込番号:2243307

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/18 06:28(1年以上前)

>元ソニー好き さん

KD510はコンパクト機としては抜きん出た解像感を誇るカメラです。
対してG400は大人しい印象だなと個人的には思っています。
メーカーのサンプル画像は御覧になりましたか?
TV出力を妥協することができるなら、御自身の目で見て
画質最優先で選択されては如何でしょうか?

>うんちゃ さん
「ソニータイマー」についてですが、僕は自分の幾つかの経験から
この揶揄的表現に共感を覚える立場です。
勿論、メーカーが意図的に「タイマー」を設定しているとは思いませんが
結果的にそう評されても詮無いかなと個人的には思います。

これまで、CDプレイヤー・LDプレイヤー・DATデッキ・ラジオなどで
「タイマー」が作動しています。(全て据置タイプ)
保障期間終了後、突然、動作不良になり有償修理しましたが
修理後の保障期間が終わった直後に、再度、同じ箇所が壊れるのです。
ソニー信者だった僕は、それでもめげずに修理に出しましたが
また保障期間終了後、待っていたかのように壊れました。

こうなってくると製品によっては
修理代金が本体購入価格を上回ってしまったので
さすがに諦めて、他社の製品を購入しましたが
その他社製品は、それぞれ7〜10年使用していますが、未だ現役です。

全てがそうだとは思いませんが、個人的に痛い目を見てしまうと
どうしても、そう思いたくなる心情は御理解ください。

カメラと無関係な話題を長々としてしまいました。
板を御覧になる皆様、すみません。

書込番号:2243572

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/18 17:47(1年以上前)

アマデウスさん、またまた本当にありがとうございます。
メーカーサンプルはまだ見ていないです。店頭でも、どうせ見ても違いは分からんだろうと決め付けてました・・(笑) これから行きつけのキタムラで見てこようと思います。 それにしてもTV出力が付けば、もすこし高くてもすぐ買い換えるんですが、この点は次期種で何とかして欲しいものですねぇ。
 ソニーの件、大変だったんですね。中には壊れない物もあるかと思いますが、カーオーディオマニアの当方では、高いデッキ、アンプともこのソニーだけが見事に保障切れの後作動不良を発生します。いろいろ使ってきましたが、他メーカーは壊れたことがまずありません。修理代が高いので、ジャンクのまま出品しています。 S85はあまり撮影してなくて、まだ2,100枚も撮影していませんので、残念な事ですが今後がすごく不安です。 ちなみに、S85はタイマーの件を知らずに買ってしまいました。本体の質感の高さに惚れ、2ちゃんねるでソニーの板を見てこの事を知り愕然としました。  カメラ以外の話にしてしまったことを、深くお詫びいたします。 ご覧になられている皆様、すみませんでした。

書込番号:2244896

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/18 19:49(1年以上前)

こんばんは

こちらでサンプル画像を御覧下さい。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html

書込番号:2245218

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/21 00:32(1年以上前)

おそくなりましたが、こんばんは!
見てみました。 実は今まではサンプル画像なんて、店頭でもネットでも違いなんて分からんだろうと思って見なかったんです。 でも拝見してびっくりしました。 違うもんですねー。 絵作りっていうんでしょうか。 個性が全く異なるのに驚きました。 しっくな落ち着いた大人の仕上がりG400。 メリハリクッキリ、まさに高画素数な510に見えます。 現段階で、完全に510に軍配を上げてます。(笑) こちらの方が好きです。 値段もこの写りだったら気にならないどころか、大納得です!。
 サンプル見といてほんとに良かったと思ってます。 アマデウスさん、あらためてお礼申し上げます。

書込番号:2253629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング