Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イルミネーション

2003/12/03 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 caniko619さん

クリスマスのではなく光のページェントとゆうイベントがあったので撮影してきました。いやー、綺麗に撮れますねー。ただ、人物と背景のイルミネーションを一緒に撮る場合、夜なのでピント2m固定で撮ったんですが、セルフタイマー使えないのが残念です。解決策はあるのでしょうか?

書込番号:2189890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/03 02:18(1年以上前)

ログイン出来ませんが

書込番号:2189914

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/03 02:51(1年以上前)

コニカのアルバムって会員登録しないと
最大サイズとか見れないんだよね。
人に見せる場合とっても不便なので同じくKD-510Z使ってるけど
コニカのアルバムは使ってない…

書込番号:2189972

ナイスクチコミ!0


ゆ〜のすけさん

2003/12/03 23:34(1年以上前)

AF固定が一つの手かも。

書込番号:2192850

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/04 01:09(1年以上前)

caniko619様、こんばんは i-takashiと申します。

写真、拝見させていただきました。きれいに撮れていますねー! 曇り空だったのでしょうか? その場合は、ホワイトバランスを電球か蛍光灯にして、コントラストを強くすると空の色が落ち着きますよ〜!(ご存知だったらすみません…)

ゆ〜のすけ様のおっしゃるとおり、AFロックを使用すれば、セルフタイマーが使用可能です。三脚の位置を調整しながらのボタン操作がちょっと面倒ですけどね。(^^ゞ

書込番号:2193308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/01 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 アズマイーストさん

質問があります。今KD-510ZとG5の購入を検討しています。撮影は主に風景と人物(動きはないと思います)です。画質を重視したいと思っています。けっこう価格差があると思いますが・・・           ご意見よろしくお願いします。

書込番号:2185221

ナイスクチコミ!0


返信する
PM-16さん

2003/12/02 00:57(1年以上前)

こんなのありました
http://impress.tv/im/article/srk.htm

書込番号:2186253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/02 10:28(1年以上前)

ご参考まで(6月7日)
http://www.thisistanaka.com/diary/200306.html

書込番号:2187106

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/12/02 16:39(1年以上前)

レンズの明るさが全然違いますね。G5はKD-510Z と同じ条件で2倍程度速い
シャッター速度を稼げますので薄暗いところでは有利かと。逆に明るいところで
しか使わないのならばサンプル画像などを見て気に入った方でよろしいでしょう。

書込番号:2187875

ナイスクチコミ!0


スレ主 アズマイーストさん

2003/12/03 21:04(1年以上前)

皆さんいろいろ有難うございました。サンプル画像を見ましたが、個人的には甲乙つけがたい気がします。もうしばらく検討したいと思います。

書込番号:2192092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーカードって?

2003/11/29 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 おーりーさん

ここ数ヶ月デジカメ欲しくていろんなのをこの掲示板やお店行って見てきました。なのに今日始めてこのデジカメのことを知りました。下のほうにも書いてありましたが、CMやってないし、新宿の大きなカメラ屋の店員さん達は全く勧めてこないので。。。そこでとりあえず、メーカーのサンプル見てビックリ!!、個人のHPのアルバム見てもっとビックリ☆すっごい絵が綺麗ですね。

FujiF700、Ixy400、Eos10D(例外)、パナFx5、F1、などさんざん悩みました。。。今年の6月発売だったようでけっして新しくないですが、これに決めようと思います。かなりうきうきです(⌒◇⌒)もうこの土日で買おうと思います。そこで一つだけ教えて欲しいことがあります。
メモリーカードはどういったのがいいのですか?SDカードの方にも見に行ってきましたけど全然書き込みないんです。SDカード256Mにしようかと考えているんですが、どのメーカーとか注意する点など、こっちにも詳しいベテランの方々ご教授お願いします!!ルミ子さんなど書いて頂けると嬉しいなー☆

書込番号:2174578

ナイスクチコミ!0


返信する
i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/29 11:18(1年以上前)

おーりー様へ

i-takashiと申します。ベテランでも無く、ルミ子さんでもなくてごめんなさい… m(__)m

確か32MBのSDが付属していますよね。現在私はパナより若干安いTOSHIBAのSD-256MBとソニーとMS-128MBとSandiskのMMC-32MBも使用していまして、問題なく稼動しております。規格的にはMSよりもSDの方が転送速度が速いのでSDをお勧めいたします。うる覚えですが、MSは128MBまでしか対応していなかった気がします。間違っていたらすみません… メモリーはPCでフォーマットしないでカメラでフォーマットした方が良いようです。
それと、予備のバッテリーはあった方が良いですよ。できれば買うんじゃなくて、お店の方に交渉して”ただで付けてもらう”なんていうのが… 私の場合は”カメラのさ●らや”でそうしてもらいました。キャンペーンでも1つもらえたので、付属手付いていたものと合わせて3個中2個はただでGETしました!

書込番号:2175440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/29 11:19(1年以上前)

カメラは510Zでよいと思いますが、同じコニカミノルタのG400もなかなかよいみたいです
510Zが広角側が39mmとちょっとさびしいんですよね^^
G400は34mmからになっていますので5mm広いですワイド側の5mmはちがいますよ
パッシブAFも採用されていますのでAF速度はこっちが速いでしょう
画素数とCCDのおおきさはもちろん510Zが有利なのですが
そんなにでっかく引き伸ばさないのならG400も候補に入れてもよいかも?
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/details/index.html

あっ 肝心のSDカードですが
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11689=1
これで間違いはありませんよ そのほかはここ
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=48

でわでわ よい写真を撮ってくださいね〜〜 \(^◇\)(/◇^)/  Rumico

書込番号:2175444

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーりーさん

2003/12/01 01:31(1年以上前)

i-takashi様、松下ルミ子様
返信ありがとうございます。メモリはMSよりもSDの方がよさそうですね。しかも256Mだと転送速度が速いもの?が出ているようですね。これで容量も時間も気にせずできそうです。
本日買いに行ったのですが、ルミ子さんのいうG400をいじっていたらこれも気になって買えなくなってしまいました。いい悩みです(^_^)V
普段、ネガのカメラを持ち歩いて「あっ!」と思ったものをしょっちゅうとっています。それで今回初めてのデジカメということで、僕の欲しいタイプのカメラは
・携帯が苦にならない。
・画質がくっきりめ、それで400〜500万画素位。
・起動,書き込みが速め。
・人をよく撮るので肌の色がイイ感じにとれる。
・自分でISO感度,フラッシュ光量,シャープネス,彩度,色合いなど若干調整できるもの。
・しかし通りがかりの人に自分を撮ってもらうことも多いので、ただシャッターを押すだけでもわりとよく撮れる。
・ピントあわせが速め。
・マクロ撮影(主に椅子に座って机の上のおいしそうな料理をとったり)
って感じで、かなりわがままなんです。すみません。
もしオススメのあったら教えてください。調べます。
もっと勉強したいので機能や用語・撮影の仕方などを詳しく説明してくれるサイトを知っていたら教えてください。m(_ _)m 特にレンズ系は難しいです。あ〜早くみなさんの仲間入りしたいです☆

書込番号:2182593

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/12/01 22:40(1年以上前)

おーりーさん、こんばんは。

私もベテランではありませんが、KD-510Zがかなりタイプに当てはまっているように思います。

サイトについては、コニカミノルタの撮る撮るeフォトカレッジを紹介します。
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/col.shtml
写真のレシピなどの本も参考になるかもしれません。
http://www.nippon-camera.com/shoseki/tokushuu_techniq.html

では、楽しい撮影を!

書込番号:2185585

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーりーさん

2003/12/02 23:54(1年以上前)

manbou様返信ありがとうございます☆
manbou様、i-takashi様、松下ルミ子様みなさんベテランですよ。いつもこの掲示板で勉強させて頂いています。
eフォトカレッジためになりますね。よく読んで身につけますね!ありがとうございます☆
今日また新宿でデジカメたくさんさわってきました。この510Zは十字キーの操作がしづらいのが少し気になりました。で、若干画質は落ちるが操作性もよく持ってて嬉しいものが欲しくなってきてしました。候補として、SonyT1、Fuji700があがってきました。
manbou様やi-takashi様の写真を見ると絵がとってもすばらしいので悩みますよ〜。屋内外でわりと暗いところでも人物をとることが多いのでFuji700が気になります。肌の色に定評があるので。(最近CMやってますね)
またいろいろ触ってきます!!

書込番号:2189409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KD510のホワイトバランス

2003/12/02 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

ここの板はとても親切な人が多く、「いい雰囲気だなあ・・・」といつも思いながら、いろんなことを教えてもらっています。
デジカメ5代目にKD500を購入しました。このカメラは天気のよい日の人工構造物などは「パリッ」とした非常に見栄えのある写真が撮れます。また、あまり言われていないように思いますが、曇の日などコントラストの低い状況で「曇モード?」にすると、これも結構いい写真になり、いいカメラだと非常に気に入って使っています。ところがある状況では(はっきりとわからないのですが、日陰でコントラストが低いときファインダー内に青いものが入っているときなど)全体に撮った写真が青色に転んでいることがあります。その場合曇モードに変更しても、まだ青が強く残ることもあります。KD510ではこのような現象が出ないでしょうか?仮に出るとしてもKD500に比べるとその頻度は少なくなっているのでしょうか? 以前KD500の板で「青く転ぶ」という話題も出ているのですが、こちらにはそのような情報が見当たりません。もし「出ない」もしくは「頻度が少ない」のであれば買い替えを検討したいと思います。
皆さんのアルバムや、サンプル画像などはいろいろ見させていただきましたが、「まれ」に出る現象なので情報がつかめず、質問させていただきました。アドバイス、感触などいただけたらうれしいです。

書込番号:2187337

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/12/02 13:39(1年以上前)

うむむ…確かにおいらも510Zのオートホワイトバランスは
外す事多いと思います。C-3030ZOOMと比べてだけど…
青くなることはあまり経験ないですが、1度ありましたので
UPしてます。ホワイトバランスいじれば
たいていいい感じになりますが…それもUPしてます。
おいらの場合黄色になることが多いかな。
500Zと510Z比較したことないので分かりませんが、そんなに
違うもんなのかな?

書込番号:2187529

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/12/02 15:57(1年以上前)

yousさん画像アップしてもらえば判ると思いますけど。
私のKD500Zは青く転ぶという事は無いですけど。

書込番号:2187779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/02 16:04(1年以上前)

少々ネタが古くて腐りかけですが、両機を比較撮影した事があります。
よろしかったらご覧下さい。たしかほとんどオートWBです。

http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00036847&alb_click[]=1

500Zは確かに青や黄に転びやすい傾向はありました。勿論ドンピシャな時も多いですが。510Zは全体的にやや暖色系に振ってあるようです。
但し、510Zは輝度の高い赤が朱に転びやすい傾向もあります。

書込番号:2187795

ナイスクチコミ!0


スレ主 yousさん

2003/12/02 23:32(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
ゴチオさんへ
過去のアルバムを見直してみると、室内の場合など黄色に転ぶこと
もあるみたいです。でも仰るとおりマニュアルで救えることが多い
と思います。機械にとってはそのときの色をそのまま写すことは難
しいことなんでしょうね。

A401さんへ
>画像アップしてもらえば判ると思いますけど。

すいません。子供の写真などがほとんどでアップしにくいです。
KD500Z以外にIXYやFZ1などを使っています。この2台は明らかに
実際より鮮やかな色のりのため、必要以上にKD500Zが青く転ぶ
ことが気になるのかもしれません。

るびつぶさんへ
アルバム何度も拝見させていただきました。

>全体的にやや暖色系に振ってあるようです。

この「やや暖色系」というのが、季節感や質感に与える影響が
大きそうでやっぱり羨ましいです。輝度の高い赤が朱に転びや
すいというのは気になりませんでした。
買い替え機種の検討もKD500Zからだと、ほかの機種が思い浮か
びません。バッテリーキャンペーンも再開しているとのこのと
なので、明らかなスペックアップをしているKD510Zに買い替え
しようと思います。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:2189298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2003/12/01 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 山屋するめさん

ついに510Zを買いました。フルオートで滝の写真を何枚か撮ったのですが,ストロボが発光しました。できあがった写真を見てみると,水の流れが,なめらかに写っており,シャッタースピードが遅くなっているように感じます。
フルオートだと,明るさを自動的に感じ,ストロボを発光させ,明るさに応じたシャッタースピードに設定されるのでしょうか。今まではSONYのP1を使っていたのですが,このようなことは全くありませんでした。

書込番号:2185202

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/12/01 22:41(1年以上前)

う〜ん…意味がイマイチ分からないけど、
それが普通にフルオートだと思うけど…
滝の写真見ました。きれいですね。かなり暗いところですね。
あまり多くの機種と比べたわけではないけど、
510Z、明るめに撮影されるようです。
だからシャッタースピードも遅めになるかも。
ISOもオートだと100のままかと思う。←これの影響大きいかな?
200まであがっちゃうと、シャッタースピードも
上がって水の流れもきれいになめらかにとれないかもね。
ちなみに「スローシャッター設定」でオート撮影での最低
シャッタースピード選べますよ。
P1の事よく分からないけど、このISOや、
手ぶれ防止のため最低シャッタースピードが違うのかも?
あんまりおいらの言う事あてにならんと思うので、
一意見として聞き流してくださいな。

書込番号:2185588

ナイスクチコミ!0


スレ主 山屋するめさん

2003/12/01 23:27(1年以上前)

ゴチオさん,早速のレスありがとうございました。意味不明のことを書きまして,ごめんなさい。
P1では,常にフルオートで撮影していました。というか,細かな設定はできなかったような・・・。そのときには,シャッタースピードが遅くなったと感じるほど水の流れがなめらかに写ることはなかったんです。ですから,510Zで写してみてびっくりしたわけです。フルオートと言っても,機種によってどのような設定になるのかは違うようですね。勉強になりました。
510Zは,いろいろなマニュアル設定ができそうなので,被写体や光の具合などでどのように写るのかの癖をつかみ,気に入った写真を撮っていきたいと思います。まあ,こんなことは,写真に詳しい人なら当然のことでしょうが,これまでフルオートでしか撮ったことのなかった私にとっては楽しみが増えました。

>ちなみに「スローシャッター設定」でオート撮影での最低シャッタースピード選べますよ。

ありがとうございます。参考にします。

書込番号:2185848

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/12/02 07:23(1年以上前)

昔のSONY機は、手ブレ防止の意味を兼ねて、通常撮影だと1/30より長いシャッター速度にはならなかったから、それの関係かな?

書込番号:2186823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

しいて悪いところといえば・・・

2003/12/01 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 鼻曲がり者さん

私もデジカメ購入を考えています。仕事用・プライベート用に数えると5台目になります。このサイトを見るとKD−510Zがとてもすばらしく思えるのですが、しいて悪いところをあげるとすればどんな処でしょうか。

もちろん悪い点を補って余りある良い点があるのでこのような書き込みになると思うのですが。今後、購入の参考にしたいと思います。実際に使用されてる方ご意見お願いします。

書込番号:2184320

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/12/01 17:29(1年以上前)

スライドカバーの開く方向が逆ぐらいかな、私の場合。

書込番号:2184384

ナイスクチコミ!0


Angeloさん

2003/12/01 18:08(1年以上前)

比較的暗い場所になるとAFが合焦してくれない点が私にとっての唯一の欠点です。
その場合の為に、500zから510zになった時にフォーカスのマニュアル設定が追加されたので、その様な場合はマニュアルにすれば良いのですが、手間が余計にかかりますし、合焦しない事には変わりません。そのために、例えば夜に友人達が集まる場所に持っていくカメラには向いていません。
しかし、その点を除き、1/1.8のCCDの500万画素のカメラの中では、キャノンG5、オリンパスC5050、5060、ソニーV1などの他社のハイエンドコンパクトと比べても一番の画質だと思います。

書込番号:2184487

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/01 19:17(1年以上前)

う〜ん、とりあえず、
ISOのオートが当てにならん所とか。(多分ほとんど100)
オートWBが他のいい機種に比べると劣るとか。
メニューとかボタン押しにくく、指痛くなるとか…
三脚穴の位置とか、以外に重いとか…かな。

書込番号:2184679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/01 20:14(1年以上前)

ご参考まで
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/5mega4x/05.html

書込番号:2184882

ナイスクチコミ!0


ポンタックスさん

2003/12/01 20:38(1年以上前)

カバーの開閉方向、メニューが難解なこと。
様は、一部の操作性の問題ですね。
でも操作性の問題は、馴れや努力で克服でき、
このクラス最高の画質が手に入ることを思えば何の障害にもならないと思いますが。
どれだけ努力しても、得られる画質がもともと低い機種では
買っても意味ないと思われ、様は画質を取るかブランドを取るかですね?

書込番号:2184973

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/01 22:32(1年以上前)

メニューのレスポンスが少し遅いかな。(問題ないレベルですが)
それとマニュアルモードで絞りが二段階しか設定できないところ。(これも致命的ではない)
ちょっと広角側が足りないと思うけど、それは他の機種も同じ事。
後は殆ど合格点。お勧めです!

書込番号:2185551

ナイスクチコミ!0


(..´ω`)ノさん

2003/12/02 00:30(1年以上前)

手ぶれ補正機能があれば最高でしたね。
私はそれ以外に不満はありません。

書込番号:2186147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング