Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/11/16 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 どこでもいっしょ?さん

こんにちは。
色々と迷った末に、このKD-510Zを購入しました。
取り寄せだったので、あまり安くはなりませんでしたが。

しかし家に帰って電源を入れてみると、液晶に
「システムエラーS0041」と表示されてレンズが出てこなかったり、
ズームボタンを押しても全然動かなかったり、
挙句の果てにはピントが全く合いません(ずっとピンボケ状態)。
そして電源を切ろうとしても、レンズが引っ込まなかったりと・・・。
液晶もちょっとノイズが入った感じです。
時々はちゃんと動いたりもするんですが。

これってやっぱり故障ですよね?
買ったばっかりなので出来れば修理ではなく交換をしてほしいのですが、出来るものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:2133341

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/16 22:18(1年以上前)

取り寄せということですから、店に在庫がないので普通は修理になると思います。
店(メーカー)には修理の義務はありますが、交換の義務はありませんから「交渉してみてください」としか言えません。

書込番号:2133358

ナイスクチコミ!0


へたれパパさん

2003/11/16 22:40(1年以上前)

システムエラーS0041の初期不良は、この掲示板でも3回ぐらい書き込まれて
います。例えば、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00501110145
他にも検索すれば出てきますよ。
販売店かコニカさんに言えば交換してくれるんじゃないかな。
初期不良は良品と交換というのが今時の常識じゃないかな。
そうでないと納得できませんよね。

書込番号:2133471

ナイスクチコミ!0


へたれパパさん

2003/11/16 22:52(1年以上前)


mh0936さん

2003/11/16 23:12(1年以上前)

へたれパパ さん
超遅レス見ましたよ。綺麗に撮れて良かったですね。そのうち写真見せて下さい。

書込番号:2133671

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこでもいっしょ?さん

2003/11/16 23:41(1年以上前)

へたれパパさん、shomyoさんどうもありがとうございます。
早速過去ログを見てみました(見るのを忘れててすみません)。
その方たちと全く同じような症状なので、明日にでも販売店へ交渉に行こうと思います。

販売店の人も親切な方だったので悪い気がしますが、
また故障したら困るし、安い物ではないので頑張ってみます。
KD-400Zが出た頃から欲しいなと思っていたので、長く使っていこうと思います。
ありがとうございました。



書込番号:2133835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KONICA-MINOLTA???

2003/11/14 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 不安なMaiさん

皆さん、こんにちは。
6年間使っていたデジカメが壊れてしまったので、本日買っちゃいました。
で、疑問なんですが、箱にMINOLTAの文字が、一切無いのですが
皆さんのも、そうなのですか?

書込番号:2125218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/14 15:50(1年以上前)

くっつく前に出荷されたもの?

書込番号:2125248

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安なMaiさん

2003/11/14 16:13(1年以上前)

au特攻隊長さん、早速の返信ありがとうございます。

そうなんですか?
どうでも良い事なんですけどね。
中身は、一緒ですよね?

書込番号:2125298

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/11/14 17:00(1年以上前)

不安なMaiさん、こんにちわ。
KONICA-MINOLTAは今年10月に合併したので、それ以前のものであれば、KONICAの製品ですから、多分大丈夫だと思いますよ。
どこで買われたのかがポイントですが・・・
大手量販店であれば、まず間違いないでしょう。

書込番号:2125405

ナイスクチコミ!0


スレ主 不安なMaiさん

2003/11/15 08:51(1年以上前)

光影さん、こんにちは。
私が、購入したのは大手量販店ではなく、KD-510Z価格のベスト5に入っているお店です。

書込番号:2127497

ナイスクチコミ!0


なおくん348さん

2003/11/16 16:47(1年以上前)

不安なMAIさん。さしつかえなければ、どちらの店で購入したのか
教えて頂けますか?又、皆さんに質問ですが、ミノルタの文字が入って
ないって事は初期の製品を大量に仕入れてたって事なのでしょうか?
私も不安になりそうで・・・

書込番号:2132186

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/11/16 21:18(1年以上前)

「初期の製品を大量に仕入れてたって事」ではなく
合併前に発売された機種ということでコニカ印だけなのでしょう。
メーカーHPの画像もそうなってますし。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd510z/productimage001.html

今後、新しく発売される機種はコニカミノルタ・ブランドなのでしょうね。
コニカ・ファンとしては、むしろコニカの刻印だけの方が
有難かったりします

書込番号:2133073

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/11/16 21:23(1年以上前)

追記です。
メーカーhpでは未だ、ミノルタとコニカが別ラインとして
掲載されていますね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html

案ずることもないと思います。
(それよりも、この会社、上手くやっていけるのだろうか・・・)

書込番号:2133086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

強度

2003/11/16 06:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ツンツクテンさん

デジカメやコンカメの強度はいかほどなんでしょうか。

チャリの前かごにバッグに入れて走っても壊れないですかね。

なんか結構弾むのでこわいです。

些細なことをご存じでしたらおしえてください。

書込番号:2131026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/16 06:58(1年以上前)

コンカメ・・・コンパクトカメラの事でしょうか?
壊れないかも知れませんが、一応は精密機器です!
バッグにもよりますが、入れない方が無難です。
首から下げるとか、腰に付けるバックを探すとかの方法をお勧めします。

書込番号:2131029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツンツクテンさん

2003/11/16 07:03(1年以上前)

素早いご返事恐れ入ります

やっぱりそうですかね。

腰に着けるヤツいいかもですね。ありがとうございます・

書込番号:2131033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

KD-510Zのシーン別モードって///

2003/11/08 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

今、KD-510ZとFinepix F700の購入をどちらにしようか迷っています。
過去ログやサンプルを見てみて、画質の良さから
KD-510Zにかなり傾いています。
ただ、私自身がカメラ素人なので
他のデジカメでよく見るシーン別モードダイヤルがなくても
大丈夫か心配です。
今のところ
1.風景(今の時期だと紅葉等)
2.夜景(+人物)
3.人物
をメインに撮りたいのですが、フルオートで夜景を撮影すると
やはり真っ暗になって見えなくなってしまうのでしょうか?
また、KD-510Zのフルオートで夜景を撮った事のある方
どの様な写真になるか教えていただきたいです。

書込番号:2105095

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 FlagDさん

2003/11/08 17:34(1年以上前)

すいません。500Zですよね。
失礼しました。

書込番号:2105475

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/08 17:38(1年以上前)

どの程度の夜景を写されるかわかりませんが、510Zでもオートで撮れますよ。
ちょっとだけ夜景の画像あります↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135448&key=832521&m=0
三脚は必須ですね。

書込番号:2105491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/08 17:40(1年以上前)

シーン別モードは「その状況でより良く写る(見える)教科書的・最大公約数の設定」で確かに便利ですし安心感がありますが、逆にメーカーお仕着せの設定が自分の好みに合わなくても微調整できない場合もあります。
中にはシャープネスやコントラスト、色合いまでメーカーが良しとしたものにはめ込まれてしまう場合もあります。一長一短ですね。
オートマ車は便利だけどマニュアル車では起こらない困った状況になる事があるのと同じです。
機能としては510Zは仰る状況でより良く撮れるさまざまな機能がひととおり(以上に)揃っていますが、まとめてセットメニューとして提供されていないだけです。
書店でカメラのハウツー本を1冊買ってくるだけで解決すると思いますよ。あとは場数と慣れですね。
旧機種の500Zはvivisickさんの仰るように足枷の多いカメラで自由度は少なかったですが、510Zは絞りの段数が少ない事(あまり問題ではありませんが)以外は制約の少ないカメラです。

将来的に買い替える際、より良い買い物をできる目を持つ為にも、カメラの勉強をしておいて損はないと思います。そうすれば同じカメラを使ってもひとよりイイ写真を撮れる可能性が広がります。

510Zはスローシャッター設定とISO感度設定を適切にしておけばフルオートでもある程度明かりのある夜景は綺麗に撮れますよ。
但し、夜景はいわゆるオートの適正露出が良い場合は少なく、ノイズリダクションを働かせるためにもマニュアル撮影で撮る必要もあります。

書込番号:2105494

ナイスクチコミ!0


vivisickさん

2003/11/08 21:49(1年以上前)

確かにるびつぶさんのおっしゃる通りシーン別モードは自分の思った絵が出なかったりしますね
なんで、最近は試行錯誤しながら設定を変えたりしています。
やっぱ写真って難しいですね

それと「UPしましょうか」なんて言ってしまったんですけど、どこのUPローダーがよいのでしょー
適当なUPローダ教えていただけませんか?

書込番号:2106291

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlagDさん

2003/11/08 22:52(1年以上前)

CT110 さん
ありがとうございます。写真拝見しました。
結構見えてますね。『夜景』の写真はノイズも少なく
綺麗に見えてますし…。花火までオートで撮れたんですか?
驚きです。

るびつぶ さん
参考になります。
絞りも2段階しかないのは少し(?)だったのですが
あまり気になりませんかね?

vivisick さん
どこでも良いですよ。というか、自分がUPしたことないので
よく知らないんです。ゴメンナサイ。
出来れば、JAVAを使わないトコがありがたいです。
お手数かけます。

書込番号:2106597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/09 05:03(1年以上前)

サイズの小さい撮像素子では元々ピントの合う前後範囲が深いですので、細かい絞り調整しても結果に反映されない場合か多く、作画意図として絞りを使う場合は「開けるか絞るか」で充分だと私程度のウデではそう思います。中途半端な羽根絞りを使ってボケの形がいびつになるよりは本機のように綺麗な円形の穴が予め開いたターレット絞りを挿入する方式のほうが画質的には良くなるであろうという思いもあります。
ここで引き合いに出すのはおかしいですが、IXY400がNDフィルターを絞り代わりに使用しているというのを聞きますが、あれは割り切りすぎですね。

ただ絞りが2段しかない不自由がないわけではなく、マニュアル撮影でシャッター優先的に使う場合はやりにくくなります。
また、かなり明るい状況でなおかつ絞りをできるだけ開けて撮りたい時も、シャッター上限にぶつかると、ちょっとだけ絞るというわけにはいかなくなります。
まあでも、各種設定を適切にしておけばフルオートでかなりのシチュエーションにおいて綺麗な画像を叩き出してくれます。

先ほど書き忘れましたが、ご質問の「2」に関して、
510Zのストロボ発光量は秀逸で、いわゆる「ストロボ臭さ」を感じさせません。ご質問のスローシンクロ撮影の他にも、特にマクロで「ちろっ」とだけ光ってくれるのは助かります。
またプリ発光しないストロボですので、被写体が目をつぶった写真にならなくて済みます。プリ発光するタイプだと子供なんかは結構目をつぶりますよ。赤目はレタッチですぐに直せますがまぶたの位置を動かすのは手間がかかります。(捏造に近い?)
F700は使ったことがないので比較できずにすみません。

書込番号:2107584

ナイスクチコミ!0


モンキーパンチさん

2003/11/09 07:23(1年以上前)

夜景を撮ってみました。
三脚を使わなかったので、手ぶれがひどい物もあります。
失敗と思ったのも、選別せずに入れていますので、ご参考まで。

書込番号:2107711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/11/09 08:01(1年以上前)

510Zを購入する前は,暗所に弱い…ということを聞いていたのですが,使ってみると,全くそういうことはありませんでした。真っ暗なところでAF使っても,きれいに撮影できました。びっくり。個人的には,逆に暗所に強いカメラと感じています。

書込番号:2107760

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/09 11:12(1年以上前)

>花火までオートで撮れたんですか?
花火は撮ってませんが・・・。花火の写ってるアルバムはKissデジタルです。

書込番号:2108198

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/09 15:36(1年以上前)

FlagD様へ

私も夜景をKD-510Zで撮影しています。私にとって、こいつが夜景撮影を非常に身近な存在にしてくれました。良かったら見てください。

それでは

書込番号:2108848

ナイスクチコミ!0


omu_taryanさん

2003/11/09 18:40(1年以上前)

フルオートではないですが、USJ前の夜景撮ったのがアルバムにありますので良ければごらん下さい。フラッシュをたかない方がその場の色や空気感が自然に写ります。こんなむづかしい場面でも面白いほどよく撮れるので楽しいですよ。

書込番号:2109478

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlagDさん

2003/11/09 22:30(1年以上前)

るびつぶ さん
いつも濃い情報をありがとうございます。
おかげで色んなサイトを覗きながらも大変勉強になります。
自分が絞りを気にする場合は「接写」か「全体にピントを合わせた様な
画を撮りたいとき」ですので、そこまで気にしないと信じます。

モンキーパンチ さん
写真ありがとうございます。
確かにブレてる写真結構ありますね。
やっぱり、私も夜景の撮り方云々を学ぶより先に三脚は買わなきゃな…。
と、感じました。

TAC1645 さん
暗闇で簡単に綺麗な絵が撮れるなら文句ないですよね。
とりあえず、自分でも試してみる価値有りだと思いました。

CT110 さん
失礼しました。他のものまでKD-510Zのと思い込んでたんですね。

i-takashi さん
写真拝見しました。すごい綺麗に撮れてますね!!
三脚なしであれだけ撮れれば十分じゃないですか。(涙)
ノイズも全然気にならないレベルですし。
撮り方のコツでもあるんでしょうか?
でも、三脚なくとも何所かに固定は必須ですよね?

omu_taryan さん
写真拝見しました。ありがとうございます。
USJ行った事ないんですが、地球儀の周りの文字は回転してますよね?

書込番号:2110351

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/09 22:47(1年以上前)

FlagD様へ

> 写真拝見しました。すごい綺麗に撮れてますね!!

有難うございます。被写体とカメラの性能のお陰です。

> 三脚なしであれだけ撮れれば十分じゃないですか。(涙)

ごめんなさい、全てではないのですが”ほとんど”三脚を使って撮影しています。

> ノイズも全然気にならないレベルですし。

そうですね、それは私もこいつを選んで良かったなと思う点です。ノイズリダクションの威力は頼もしいですね。

> 撮り方のコツでもあるんでしょうか?
> でも、三脚なくとも何所かに固定は必須ですよね?

三脚を使っていない写真は近くの何かに固定しています。それと、普段からこのカメラと小さな三脚をいつも持ち歩いています。そんなに苦にならないので。三脚には小さな雲台を付けています。それでセルフタイマーを3秒に設定して撮影しています。そのままシャッターボタンを押すとカメラブレを起こすので。
普段はほとんど広角側しか使っていないのですが、望遠側の解像度が若干低いように思ったことがあります。(ディストーションがかっているような…)
それと、望遠側でフレアが発生したこともあります。それは”腕”だと思うのですが… (^^ゞ
そんなこんなですが、私はこいつの事を非常に気に入っています。ノイズリダクションとマニュアル機能は本当にありがたい。それとメモリーカードが二種類挿せるのもね!

それでは、失礼いたします。

書込番号:2110433

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/09 23:18(1年以上前)


言い忘れました、夜景撮影でもなるべくISOは50に設定して、絞りも絞り込んで、シャッタースピードを長くしています。

書込番号:2110607

ナイスクチコミ!0


ふんふんふんうさぎのフンさん

2003/11/10 02:13(1年以上前)

このカメラは使ってみないとそのよさがわからないカメラだと思います。
店頭に置いてあるカメラばかりがいいカメラではない(笑)。
あと、アップするならイメージステーションお手軽でいいですよ。

書込番号:2111301

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlagDさん

2003/11/10 10:32(1年以上前)

i-takashi 様
「三脚なしでも…」と言ったのはビーナスフォートのです。
コメントのトコに「三脚があればなぁ…」とあったので。
個人的には汐留の4枚が綺麗だと思います。
夜景なのに、えらいシャープに撮れててハッとさせられます。
あの光の感じを出すには露光時間を長くするのが良いんですね〜。
ただ、旅行で使うことをメインに考えてるので、正直言って三脚購入は迷っています。
せっかくカメラが小さいので、出来れば身軽にいきたいなぁというのが本音です。
でも、それじゃいい写真は望むべくもないですよね。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

ふんふんふんうさぎのフン 様
> 店頭に置いてあるカメラばかりがいいカメラではない(笑)。
私もそう思います。少し前ドドバシ行って店員に「F700とKD-510Zどっちがいいですか?」
と聞いたところ、KD-510Zのことにはあまり触れずF700の説明しかしてませんでした。
しかも、KD-510Zが店頭に一台だけで電池もなぜか抜かれており結局動かせませんでしたし。(涙)

書込番号:2111780

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/11 00:17(1年以上前)

FlagD様へ

>「三脚なしでも…」と言ったのはビーナスフォートのです。
> コメントのトコに「三脚があればなぁ…」とあったので。

本当にあの時は悔やまれましたが、もしあそこで三脚を立てていたら… と今考えるとあれで良かったかもしれません。ただ、何枚も撮影し直した記憶があります。

> 夜景なのに、えらいシャープに撮れててハッとさせられます。
> あの光の感じを出すには露光時間を長くするのが良いんですね〜。

本来、デジカメは長時間露光に強くない筈です、ノイズが出ますから。でもKD-510ZのノイズリダクションとISO50+15秒露光+絞込みは安心して夜景にトライできます。(広角側なら)

> ただ、旅行で使うことをメインに考えてるので、正直言って三脚購入は迷っています。
> せっかくカメラが小さいので、出来れば身軽にいきたいなぁというのが本音です。

邪魔にならない程度の小さな三脚なら良いかと思います。後でブレた写真をみて後悔しないように…

> 少し前ドドバシ行って店員に「F700とKD-510Zどっちがいいですか?」
> と聞いたところ、KD-510Zのことにはあまり触れずF700の説明しかしてませんでした。

店員さんはその手のご質問なら、売りたい方のデジカメのお話をするような気がします…

それでは、失礼いたします。

書込番号:2114049

ナイスクチコミ!0


ふんふんふんうさぎのフンさん

2003/11/11 02:33(1年以上前)

FlagDさんそうですよ、いいものばかりが売れてるわけじゃないんです(笑)。
ちなみにプリンタもキヤノン950iがお蔵入りしてアルプスのMD-5000+昇華キット、MD-5500が活動中。
そろそろ決めましたか?、何を買っても結果だけは教えてくださいね。
できれば510Z買って欲しいな、なんちて/(≡*^ x ^*≡)\。

書込番号:2114431

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlagDさん

2003/11/15 04:43(1年以上前)

決めました!
今日KD-510Z買いに行きます。
皆様ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2127263

ナイスクチコミ!0


ふんふんふんうさぎのフンさん

2003/11/15 19:43(1年以上前)

同士が増えたニャハハ /(≡*^ x ^*≡)\。
写真アップしてくださいね。

書込番号:2129131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種のハウジングあります?

2003/11/13 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 潜るんですさん

水中撮影に使用したいのですが、水中ハウジングはでていますでしょうか?

書込番号:2122459

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/11/13 17:50(1年以上前)

出てないですね〜

書込番号:2122514

ナイスクチコミ!0


BLUE NOTEさん

2003/11/14 12:52(1年以上前)

過去に特注で作ってくれる会社のリンクがありましたよね?

書込番号:2124894

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/11/14 13:26(1年以上前)

[1746053]ハウジング 今でもあるのかな。

書込番号:2124971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シッヤッターラグ

2003/11/13 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 masa@2003さん

今510Zを検討中なのですが、目的が子供の撮影が半分位になると思います、G400やF700はシッヤッターラグ少なく瞬間を逃さない気がするのですが、その点510Zはどんな具合でしょうか、何方か教えていただけますか。

書込番号:2121686

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱり富士が好きさん

2003/11/13 12:27(1年以上前)

2歳前の子供を撮っていますが、F700でもAFではかなり厳しいです。MFで置きピンしたり、流し撮りだとまた違うかもしれません。
動いてるときは、銀塩コンパクトを使ってます。

書込番号:2121808

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/11/13 12:47(1年以上前)

正直、510Zはホンの若干ではありますが、シャッター半押し後でもタイムラグがあります。
いいと思った瞬間の表情を逃すこともあります。
それを補って余りある画質なんですけどね。

個人的には、子供の写真はOptio SかD100を使っています。

書込番号:2121863

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa@2003さん

2003/11/13 16:55(1年以上前)

返事有難うございます、皆様も書き込みを参考に510Zの映像はカナリ評判良いみたいですね、今週末位に近くの電気屋さんにでも見に行ってきます、大阪の日本橋で安い店が有ったら誰か教えて下さい。

書込番号:2122395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング