Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影時の画面サイズの設定って・・・?

2003/11/05 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 H−kazuさん

最近510Zを購入し、大満足しています!

先日、年賀状の写真を撮ろうと数枚撮ったんですが、どのサイズに設定すれば
ハガキにプリントした時BESTなんだろう? と考えてしまいました!(涙)

大きなサイズで撮影して、後でパソコンでリサイズして小さくすると、
せっかくの500万画素が台無しになってしまう程、変な写真になってしまいます!(涙)

大きなサイズで撮った物を、写真屋でL版に現像してもらっても、やはり今一な写真になってしまうのでしょうか?

ほんとド素人なもんで、その辺が全然分かりません!(涙)

どんな事でもいいので、ハガキに印刷する時はこのサイズ、大きく印刷するときはこのサイズ、と言った感じで教えて頂けると光栄です!(涙)

御指導の程宜しくお願い致します!(涙)

書込番号:2096852

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/11/05 22:40(1年以上前)

全部1番でかいサイズで撮っておけばなんも
問題ないですよ。写真屋さんにL版で頼む時も。
HP用とか容量気にしないならリサイズなんてもったいない!
どんなソフトでリサイズしたのか分かりませんが、
汚くなるのはソフトの問題か、そのソフトの設定の問題でしょう。
それにそんなことしなくてもでかいサイズのまま
はがきにプリントできますよ。普通、ソフト又はプリンターの方で
用紙に合わして最適サイズにしてくれるはず。

書込番号:2096963

ナイスクチコミ!0


omu_taryanさん

2003/11/05 23:24(1年以上前)

やはりメモリカードの容量がゆるせば、すべて最大画素数のファインで撮影です。はがきサイズでもラボで焼き付けてもらうと色調のなめらかさや精彩さが違いますよ。

書込番号:2097216

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/06 05:17(1年以上前)

一応の目安は
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000293
でも皆さんが言われるように出来れば大きめの画素数で撮っておいた方がいいですよ。

書込番号:2097978

ナイスクチコミ!0


スレ主 H−kazuさん

2003/11/06 08:51(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございました!(涙)

最大で撮れる環境を整備致します!

いい写真が現像出来ることを期待して、再チャレンジしてみます!

書込番号:2098184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

子供を撮りたい

2003/10/30 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ほら、ここにも秋が・・さん

質問させてください。
@シャッターのレリースラグタイムはどの位でしょうか?
AAFのフォーカスのスピードはどうでしょうか?
どうしても子供を撮ろうとすると、シャッターチャンスに強いデジカメがいいとは思うんですが、やはり、画質も重要視したいので・・・
フジのFinePix F700あたりにも興味がありますが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2076992

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/10/31 00:09(1年以上前)

なら新製品のG400の方がいいのでは?
KDシリーズの後継機っぽいので画質もいいのでは?
全てにおいて圧倒的に速そうですよ。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html

書込番号:2078078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほら、ここにも秋が・・さん

2003/10/31 12:48(1年以上前)

ゴチオ さん
ご返事ありがとうございました。
・・・すごい! なかなかいいですねぇ。 これだと、シャッターを押し始めてからの実速度が0.25秒ぐらいということですね。 あとは、実際の使用後のレビューを読んでみたいですね。

書込番号:2079177

ナイスクチコミ!0


optomistさん
クチコミ投稿数:42件

2003/11/03 20:53(1年以上前)

G500もあります。ただし、アメリカ
Revio KD510Z = Dimage G500ですか。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/dimage_g500.html
でもヘキサノンはやっぱりコニカに似あうようですね。

書込番号:2089777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KD-510ZとKD-500Zの違いについて

2003/10/28 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 デジカメ買うぞ〜さん

ここの掲示板で色々質問させてもらっているうちにこのコニカミノルタ機種にたどり着きました。ところで510Zと500Zの違いって何なんでしょうか?HPを読んでいてもいまいちつかめません。どなたか物分りの悪い私めに教えてやってください。

書込番号:2070407

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/10/28 17:00(1年以上前)

510ZのメーカーHPの「新機能」の項目!
これがわかりやすいんでない?
比較したいなら「よくある質問」のところにちがい書いてあるよ。
一応↓
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=rkd510&word=all&Type=../support/faq/rkd510/rkd510z-2.html

前コニカのページにあったスタパさんの動画が分かりやすかったん
だけどね…ミノルタと一緒になったらなくなっちゃったみたい。

個人的にノイズリダクション
(夜景とかざらつき少なくきれいに撮れる)
ISO設定(感度を自分で調節できる。ISO50ならノイズ少なくきれい。でも暗い所は真っ暗になるのでISOを200に上げたり…オートでも問題ないけど)
シャッタースピード変えられる。(1〜15秒は結構暗い夜景にも威力。火星や花火にもいい。)
が出来るのが魅力かも。

あまりいじらず、カメラ任せのオートで撮るなら500Zでもいいかな?
510Zを進めておくけど…今度出るG400とか…

書込番号:2070550

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/10/28 21:30(1年以上前)

以前A401 さんが500Zの写真を紹介していましたが、正直私の510Zと遜色ない(むしろ良い?)写りでした。
私の様に、殆どオートで撮る者にとっては差は無いかも知れません。
ただ私の場合技術系の仕事なので、工業製品は新しい方が良いに決まっているという迷信みたいなのがあって、つい新しい方を買ってしまいますね。

書込番号:2071319

ナイスクチコミ!0


aki_kawaharaさん

2003/10/28 22:10(1年以上前)

ゴチオさん
スタパさんの動画の動画ってコレですか?

http://impress.tv/im/article/srk.htm

書込番号:2071481

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/28 22:53(1年以上前)

aki_kawaharaさん
そう、それです。ありがとうございます。

書込番号:2071676

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ買うぞ〜さん

2003/10/29 10:30(1年以上前)

ゴチオさん、mh0936さん、aki_kawaharaさん、さっそくのアドバイス感謝です。デジカメといえば友達の持っているソニーのサイバーショットしか知らなかったのですが、このコニカミノルタのカメラもかっこいいですね。でも今度出るG400って画素数が400万ですね。できれば画素数の高い510か500にしたいです。
自分は素人なので、ほとんどオートで撮ると思うのですが、ちょっと迷いますね。思いっきり悩んでみます。

書込番号:2072960

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/10/30 07:24(1年以上前)

露出補正が500Zが0.6づつにたいして510Zは1.5プラスマイナス補正できると言うところもちがいますね。
KD500Zの写真は私のアルバムでカシオと書いてあるの以外はKD500Zです。

書込番号:2075734

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/11/03 11:50(1年以上前)

すいません。
勘違いしてました。
KD500Zもプラスマイナス1.5EV露出補正出来ました。
KD500Zと510Zの違いはありませんでした。

書込番号:2088047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

510Zのノイズリダクション機能は?

2003/11/02 06:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

殆ど真っ暗の夜なんですけど、日没後しばらく経ってからの空の微妙な
青や、紫の微妙な色のトーン510Zのオートホワイトバランスとノイズリダクション機能で撮影出来ますか?

書込番号:2084228

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/02 09:17(1年以上前)

下手な写真でよければ↓のアルバムの最後の方に近い状況の画像があります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135448&key=832521&m=0

書込番号:2084420

ナイスクチコミ!0


スレ主 A401さん

2003/11/03 07:47(1年以上前)

CT110さんありがとうございました。
夕方の雰囲気が綺麗に出てますね。
私もKD500Zで一度試してみます。

書込番号:2087464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

日付設定が…。

2003/08/19 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 トメ子。さん

最近、初めてデジカメ買いました。とっても嬉しいんですが…、気になる事が…。
メモリースティックを取り出したり、充電する為にバッテリーを外したりして下の部分を開けますよね?
で、また撮影する為にセットして電源をオンすると、必ず最初の画面に日付設定の画面が出てきて、時間をセット…。この繰り返しです。
下のカバーを開けている時間は1〜2分でもセットすればまた日付設定の画面からなんです…。
お使いのみなさまも、使うたんびに設定をしているのですか?
これが普通なのでしょうか?
最近は、設定がめんどくさくて1月1日のまま使っています。
これは故障なのか、正常なのか、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
お願い致します。
それともう1つ…。少し前の書き込みではバッテリーキャンペーンの書類を送ったらすぐにバッテリーが送られてきた!とあったのですが、私は7月の終わり頃に送ったのですが、まだ届いていません…。
申込者が殺到していて遅れているだけなのでしょうか?
みなさまは、書類を送ってからどれくらいで届きましたか?
教えて下さい。

書込番号:1868703

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/19 04:29(1年以上前)

トメ子。 さんこんばんわ

私箱のカメラを持っていませんけど、私の持っているカメラ「ニコンCOOLPIX800」も同じです。

バッテリーを外すと、内部の日付が初期化されてしまうという事ですけど、日付保存用の電池が無いタイプカメラの場合の宿命のような物です。

初期化されて、一からやり直しはご面倒でしょうけど、カメラの仕様上仕方が無いことです、初期不良でも故障でもございません。

書込番号:1868735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/19 05:33(1年以上前)

おはようございます^^ マニュアルのP28に載っていますよ

日付・時刻は、バックアップ電池によって保持されます。カメラの電池を抜い
たままでも約24時間は内容が保持されます。
長時間電池を抜いていた場合は、再設定してください(p103)
バックアップ電池が未充電の場合には、日付・時刻が保持されません。
日付・時刻を合わせた後、カメラの電池を3時間位は抜かないでください。

と書いてあるので このとおりにやってもリセットされるのでしたら
初期不良の可能性がありますので、購入店に相談ですね

あっ それから予備電池のことはわかりません 
510Z持ってないので {{(>_<)}} よいカメラですね^^ 欲しいです  Rumico

書込番号:1868763

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/19 06:28(1年以上前)

ルミ子さんこんにちわ

予備電池を搭載している機種だったんですね。
てっきり、予備電池のない機種と勘違いしていました。

フォローしてくださりありがとうございます。m(__)m

書込番号:1868808

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/08/19 09:43(1年以上前)

ばってりーきゃんぺーんの電池発送遅れ

・前に8/8締め切りとあったので駆け込みで申し込みが普段より増えた
・夏休みだったから

理由は以上でしょうね

書込番号:1869036

ナイスクチコミ!0


でれでけさん

2003/08/19 11:22(1年以上前)

キャンペーン電池到着まで2、3週間を覚悟していたのですが、1週間ほどで到着しました。7月末に申し込みして、8月初旬でした。実は到着直前に「旅行に使いたいので早くなりませんか」といったメールを送ったら、その催促とは無関係に次の日に電池到着。しかも間髪入れず返信メールがコニカのご担当者から届きました。
文面は謝罪と事務手続きを急がせるために書類確認させてくれとのことでした。メーカーにメールを送った場合、杓子定規な定型文しか戻ってこないのが常でしたので、正直感動しました。
丁重に謝辞を送らせていただいたのですが、いっぺんでコニカのファンになりました。文末にミノルタとの併合後も510のようないいカメラをリリースしてくださいとよけいなことを書いたのですが、何と驚いたことにそのことに関しても返信をいただいてしまいました。またまた感激で、同じ会社員として頭の下がる思いでした。この場を借りてコニカさんにエールを送らせていただきます。
ま、そんなこんなで、トメ子さん 、安心して待ってていいかも。トラブルの予感がするようなら、メールで確認という手も。
それから日付メモリーは内部電池が充電されて24時間程度はOKのはずだから、バッテリー充電がうまくいっているのであれば確実に本体側の故障です。

書込番号:1869209

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/08/19 15:42(1年以上前)

対応が良くて好感がもてる。コニカってそういうカキコ多いですね、そういえば。

書込番号:1869712

ナイスクチコミ!0


スレ主 トメ子。さん

2003/08/20 13:16(1年以上前)

返事が遅くなりました★
答えて下さったみなさま、有難うございました。
早速、コニカのサポートセンターにメールを出しました。
まだ返事は来ていませんが…。
また何かありましたら書き込み致しますので、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:1872234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2003/10/31 14:07(1年以上前)

はじめまして、メモリースティックのことを調べていて偶然拝見いたしました。この件(日付けリセット)について私の購入したKD510(9月ごろ近所のエイデンで購入)もほぼ同じ内容でした、この板にレス乗せていますのでご参考までに、私の場合蓋をあけて電池をはずすだけなら問題は無かったのですが、メモリースティックの抜き差しで同じ現象が発生しました。最初は内部バッテリーかとも思い、2日間満充電したバッテリーを入れておき再トライしましたが、同じ結果でした、コニカではメーカーへ送ってくれれば対応しますとの返事でしたが、なぜ送料までユーザ負担か納得できないので、購入店で説明すると購入後2週間目でしたが新品(良品)交換してもらえました。何かメーカは隠していますが、内部バッテリーに当たり外れあるみたいですね。それではカメラ自体は気に入っていますので、これからも写真で遊びたいと思います。失礼しました。

書込番号:2079349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

紅葉♪

2003/10/27 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ちゃあ♪さん

今度、紅葉を見に京都まで旅行へ行きます。
そこであまり荷物にならないコンパクトデジカメで、
気に入った紅葉を逃さない解像感ある写真を撮りたくて
510Zの購入を考えています。

今現状ではFZ1を持っていますが、景色を撮るのに
望遠は要らないなぁ〜と思っています。
景色を撮る事だけを考えてどちらを持って行く方が
後悔しないで済むと思いますか?

あと510Zにて紅葉を撮るのにおすすめの設定等ありますか?
510Zで紅葉を撮った画像等ありましたら見せて頂けると
ありがたいです。

ついでにおすすめの京都ありましたら教えてください♪
やっぱりあまり知られてないとこってないですよね?

質問ばかりしてしまい申し訳御座いませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2068759

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/27 23:32(1年以上前)

望遠で一部分を切り取るにはFZ-1も便利だけど荷物になるよね。
京都と言えば元FZ-1ユーザー、現KissDユーザーのrhodiumさんのアルバムがいいですよ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=28159&key=122056&m=0
http://www.force-master.com/image/stillshot/index.html

書込番号:2068814

ナイスクチコミ!0


モンキーパンチさん

2003/10/28 01:26(1年以上前)

僕も京都の紅葉を見に行きますが、
感動する風景に出合ったら510Zで撮って残して
おきたいと思っています。

赤や黄色の紅葉と青い空のコントラクトを画角に
入れたい場合は、ノーマルから彩度を+1か+2にしたら
よさそうです。コントラストとシャープネスはお好みで。
寺院と紅葉の場合は、影の入れ方にもよりますが、自分の
好み的にはコントラストやや高めでくっきりした画像が好きです。
夕暮れ時はやや露出がアンダーに感じ、ちょっと赤が弱いので
調整します。

でも、昼間はオートであれば、ほとんど文句のない設定で写真が
撮れるので、写真より旅行を楽しみたい場合は、サクッと
オートにします。

書込番号:2069230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/28 09:00(1年以上前)

京都の紅葉では永観堂が有名ですが、個人的には平地の紅葉より山中の紅葉の
ほうがきれいだと思います。
昨年行ったところでは、高雄の西明寺、神護寺が良かったと思います。
どちらも、バス停(山城高雄)から歩いていけます。(階段はだいぶ長いので
、そのつもりで・・・といっても老人でも登ってますが)
なお、三脚使用は禁止されてます。(でも、かなりの人が使ってます)

書込番号:2069714

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/10/28 22:20(1年以上前)

このところFZ2で鳥ばかり撮っていたので、週末はKD-510Zで紅葉を撮ってみました。あまり考えずに晴天&オートで撮ってたので、参考にならないかも...
http://onlinelab.jp/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00053270&alb_click[]=1

書込番号:2071528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあ♪さん

2003/10/28 22:42(1年以上前)

CT110さん、ありがとう御座いました。
FZ1でもこんなに良い写真が撮れるんですね♪
やはり、デジカメの性能だけでなく、
腕とセンスが物を言うんですね。
もっと腕を上げなければです。
けど、FZ1だと微妙(笑)にコンパクトでないので
510Zに興味があるんですよ。

モンキーパンチさん、ありがとうございます。
やはり510Zは思い出を残すのに最適でしょうか?
僕には腕もセンスもないので510Zを手に入れたら
ご助言を参考に頑張りたいと思います。

じじかめさん、ありがとう御座います。
神護寺はJRのCMで綺麗な所だなって
思っていました。
まさしくあの宣伝に乗せられて、
「そうだ、京都へ行こう」
と思ってしまったしだいです(笑)。
京都駅から高尾まで行くのにはどの位の
時間が掛かるのでしょうか?
行きたい所が沢山あり悩み中です。

書込番号:2071624

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/29 09:31(1年以上前)

>京都駅から高尾まで行くのにはどの位の時間が掛かるのでしょうか?
地図で調べますと約15Kmありますね。

高尾→高雄

書込番号:2072879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/29 16:59(1年以上前)

>京都駅から高尾まで行くのにはどの位の時間が掛かるのでしょうか?

JR京都駅前よりJRバス(毎時00,20,40分発)で大宮経由栂野尾(トガノオ)
行きに乗車し、約50分かかります。(山城高雄で下車)
帰りのバスは2時までは01、31分発で、3時のみ51分もあります。(平日ダイヤ)

書込番号:2073625

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/29 20:57(1年以上前)

EOS 10Dを買う前も買った後もバリバリ現役でKD-510Zを使っています。
何度か紅葉写真を撮りましたけど、EOS 10Dより良い紅色が出るカメラだと
感心することもありました。

小さいのに簡単できれいに撮れるし、ある程度マニュアル設定もあるので、動きの少ないものを撮影するのならかなり使えるカメラだと思っています。
ノイズリダクションで夜景もきれいに写りますし。

この手軽さと画質なので、普段のメインカメラはKD-510Zでサブカメラが
EOS 10Dとしています。(本気モードのときは逆転しちゃいますが…)
見た目じゃわかりませんのよね、このカメラの良さは。

書込番号:2074274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあ♪さん

2003/10/29 21:11(1年以上前)

manbouさん、ありがとうございます。
安曇野はすでに紅葉になってるのですね♪
今回は京都に行くか東北に行くか迷った挙句、
京都に決めました!
やはりオートで撮っても綺麗ですね。
晴天じゃない場合や室内ではどうでしょう?
オートでも十分ですか?
源光庵に行く予定なので、室内から悟りの窓等
綺麗に撮れるか気になります。

CT110さん、ご指摘ありがとう御座いました。
高雄ですね。

じじかめさん、詳細有難う御座います。
時間に余裕があれば行きたいと思います。

書込番号:2074327

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/10/29 23:23(1年以上前)

ちゃあ♪さん、今晩は。

説明を省略しすぎて申し訳ありません。画像のうちa-hまでは曇りですが、全ての画像のホワイトバランスを晴天にして撮りました(単にホワイトバランス設定を忘れていたとも言います...)。

悟りの窓の撮影で、中央重点測光では外がオーバーになる場合があったとしても、スポット測光や露出補正などで対応できるかと思います(たいていはオートで大丈夫とは思います)。楽しい旅行になるといいですね!

書込番号:2074915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/30 18:13(1年以上前)

京都の紅葉状況は下記サイトが役に立つとおもいます。
http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_data.htm

書込番号:2076909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃあ♪さん

2003/10/31 00:26(1年以上前)

i-takashi さん、ありがとうございます。
夜景でもものすごく綺麗に撮れてますね。
腕が良いと素晴らしい絵になるんですね。
こちらの夜景は三脚を使用してるのでしょうか?

manbou さん、テクニックありがとうございます。
このテク使わせてもらいます。
現地で迷わなくて済みそうです。

じじかめ さん、ありがとうございます。
京都行く前に毎日チャック
してしまいそうです(笑)。

今は旅行も510Zも楽しみでしょうがないです。

書込番号:2078153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング