- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
サンヨーのMZ3をつかっているフォアンといいます。
510Zの評判を聞き、地元で29800円で売っているのを見て、
迷っています。
MZ3で充分満足しているのですが、買う価値はありますか?
主にL判の印刷がメインです。
みなさんの意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/21 08:54(1年以上前)
有ります!
デジカメに対する考えが変わります。
但し、あくまで写真の出来に関してであって、それ以外はそこそこです。
でも写真は後まで残るので、私は見返す時つくずく、このカメラにして良かったなと思っています。
書込番号:3526923
0点
2004/11/21 08:58(1年以上前)
追伸
私は発売直後に5万円で買いました。
書込番号:3526933
0点
2004/11/21 11:35(1年以上前)
mh0936さん、返信ありがとうございます。
発売から1年以上経っているなどから迷っていましたが、
買ってみようかなと心が動きました。
mz3は動画、510Zは静止画で使っていきます。
書込番号:3527391
0点
2004/12/01 23:11(1年以上前)
写真のできあがりも良いですけど
物としての質感もなかなか良いですよ。
一年近くかなり荒く使って、スイッチ類の塗装も禿げてきてますけど、
ちっとも安っぽくはなってないと思います。
でもこのカメラは写真写り悪いなぁ
カタログなんかよりずっと本物は姿がよいです。
書込番号:3573219
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
みなさん、はじめまして。
今まで使用していたFujiの2800Zからの買い増しで、新品で買ってから一月も経っていないのですが、レンズが出てきた時にやけにガタガタするのが気になって仕方ありません。
2段階に飛び出る先端の小さい方など、手指で触ると上下左右どの方向にも1mm以上がたつく感じです。
どうしても多少のガタは仕方ないとしても、あまりにガタツキが大きいので少々不安です。
この機種をお持ちの方如何なものでしょうか??
今月の頭に買ったものの、忙しくて余り撮影していないのですが未だにコンデジではトップクラスの画質と賞賛されている割りに、2800Zと然程変わらんなぁ(画素数の差は置いといて)・・・ってのが正直な感想です。
この辺もレンズのガタツキの影響では??と心配になっておりますのでご教授宜しくお願いします。
もう一つ、ついでに質問のですがフォトショップELでレタッチも同時に始めてみたのですが、調整レイヤーで「ブラシツール」を使っていると突然PCが固まったままウンともスンとも言わなくなり、再起動しか出来なくなります。
単純にPCのスペックが不足しているのでしょうか??
フォトショップは使い始めたばかりの初心者なもので、なんか悪い事やってるんじゃないかと不安です(^^;
ちなみにCPUはCeleron2.8G、メモリーは512MB、OSはXPです。
0点
がたつき、そんなもんだと思いますよ。
指で押してもまた中心に戻るから、気にしなくても
いいんじゃないですかね。
パソコンスペック、僕の方が劣ってますけど…
書込番号:3512294
0点
2004/11/17 22:18(1年以上前)
私のも指で動かすとがたはありますが通常使っている限り気になりません。
このクラスのデジカメでは最高の画質です。但し製品にばらつきはあるよう
なので、一度メーカーに確認してもらったら如何ですか。
尚パソコンで固まったことはありません。ソフトはデジカメDe同時プリント7を使って、
画像の修正してます。Pentium4 2.8C メモリー512Mb OSはWin2000です。
書込番号:3513220
0点
2004/11/19 10:46(1年以上前)
早々にRES頂いていたのに、仕事がバタバタでお返事遅れて申し訳ありませんでした。
気まぐれ510さん
そうですね・・確かに(^^;
仕事柄??重要な可動部に大きな遊びが有るってのは考えられないもんですから気になってしまて・・。
HP見させて頂きましたが、結構綺麗に取れるんですね。オートのみの2800Zでは真似の出来そうもない画像が多いですね、これからの参考にさせて頂きます。
MAXおじさん
やはり画質は最高!と、絶賛される方が多いですね。
未だ幾らも使い込んでないので、これからもう少し様々な物を撮って見てそれでも納得いかない様でしたら、メーカに見てもらいます。
>但し製品にばらつきはあるよう
買う前にそうした書き込みを見ていたので、少し疑心暗鬼になっているのかもしれませんね、特に特売で格安購入だったものでB級品かなぁ??とか心配で(^^;
フォトショップの件はインストール後、PCの調子も悪くなった様な気がするのでアンイストールしちゃいました。
ただ単にわたしのPCと相性が悪かったんでしょうかね?あんまりそういった話は聞かないんだけど??
書込番号:3518802
0点
どうも。
僕、三脚使用の夜景以外ほとんどオートです。
パソコンの事はよくわかりませんが、Windows Updateしても
ダメですかね。Elements2だと、なんかAdobeサイトで不具合
報告されてたような…関係なさそうなような…?
書込番号:3519862
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2004/11/15 19:22(1年以上前)
元値が6000円のものですから、通販の安いところで買っても、
送料を入れると地元で買うのと同じくらいでは?
近くのキタムラあたりに取り寄せをお願いしたほうがいいですよ。
書込番号:3504528
0点
2004/11/15 19:34(1年以上前)
有難うございます。そうしますq(T▽Tq)(pT▽T)p
書込番号:3504567
0点
2004/11/16 15:10(1年以上前)
KDの充電器はもう無いかもしれませんが
不具合報告が多い充電器なので
どうせ買うならG600の充電器が良いと思います。
書込番号:3507777
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんばんわ。というか、おはようございます・・・ですね^^;
このカメラをお使いの皆様に質問があります。
書き込みNO 2975710 の FreeBirdさん も書いてるのですが
自分のKD-510Zは、オート撮影時の露出がどーもあからさまにおかしいのです。
普段、ほとんどマニュアル撮影をするので、あまり気にしてなかったのですけど、
自分の場合はオート撮影時、特に室内で撮るとおかしい気がしてなりません。
(屋外でもおかしいのかもしれませんけど、まだ確かめてません)
例えば、±0で撮って、そこから0.3 +側に振ろうが−側に振ろうが
±0の時に比べると暗くなります。さらにそこから±0.3ずつ上下に振ったりしてっても
どれもあまり明るさ変わらず暗い(てゆーか、あまり変わってないかも?)
つまり、±0時が一番明るくて、それ以外は暗くてあまり明るさの変化なし。みたいな感じです。
あと、オート時の±0時と比べると、マニュアル露出時の±0はかなり明るさが
違ったりするんですけどね^^;とにかく、マニュアル撮影時は至って露出は正常です。
どなたか自分と同じような症状の方はいませんでしょうか?
やはり・・・故障とうか、不良品なのでしょうかね・・?(汗)
0点
僕の場合、露出補正値より、半押ししたときの
シャッタースピードで判断する事が多いのですが、
一応、露出補正するとちゃんとシャッタースピードも速くなったり
遅くなったりして、明るさは変わりますよ。
たまに+0.3も+0.6も同じシャッタースピードの時もありますが…
ただ!今試してみて、これはちょとビックリしましたが、
確かにマニュアル撮影とオートで同じシャッタースピードでも
マニュアル撮影の方がわずかに明るいですね。(ISO100)
510Zの液晶で見ただけですが…
書込番号:3498291
0点
2004/11/14 23:53(1年以上前)
気まぐれ510Zさん、こんばんわ。以前もお世話になりました。
レスありがとうございます!
そうですかぁ〜露出補正でSS速度も明るさも変わりますかぁ。。。
というか、これが当然なのでしょうけど(笑)
ずっとマニュアル撮影モードで撮影してたので、気づかなかったのですけど
自分の場合、露出を変えてもオート撮影時だと半押しで
SS速度が1/8(フラッシュ発光禁止の時です)のままで変わらないことに
今気が付いちゃいました!(滝汗)やはり確実におかしいみたいです。。。
で、やはりマニュアル撮影時の方が明るいですよね?^^;
ただ、これも自分の場合、わずかではなく一目瞭然で明るいのですけど。。。
やっぱりこれは修理に出した方が良さそうですね。
あぁ〜今撮りたいものがたくさんあるのになぁ><
どのくらい修理に時間かかるかなぁ。。。来年に出そうかな(苦笑)
返信ありがとうございました!また何かあったらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:3501909
0点
もしかして、スローシャッター設定が1/8秒になってて、
暗くて限界に達してませんか?
スローシャッター設定を1秒にしてみるとか、
明るい所で試してみても同じでしょうか?
書込番号:3502041
0点
2004/11/15 09:19(1年以上前)
おはようございます。レスありがとうございます!
ちょっと長くなりますが、お許しください。m(_ _)m
一瞬それを期待してスローシャッター設定を見たのですけど
やはり、それはOFFにしてました(←確実です)
ただ、室内から窓の外に露出を合わせ(本日曇り)それで変化を見てみました。
すると、±0の時にF2.8 SS1/30で、露出を±0.3ずつ変えると
それに順じて正常にSSも変わり明るさも変化しました。
が、室内だとサッパリ駄目で、どの露出でも常にF2.8のSS1/8固定で
露出値が±0が一番明るく写り、それ以外は暗くなり
+に振ろうが−に振ろうが、全く変化が見られません^^;
で、KD510Zさんが仰るように、今度はスローシャッター設定をONにしてみました。
すると、OFF時よりも全然明るく撮れることが判りました。
ただ、1/8よりも遅いSSで設定した場合での話で、やはりこの部屋の
明るさでは1/8,1/15ではSSが速すぎるみたいです。
ただ、イマイチ解らないのが、OFFにしてるのにどーして1/8に固定されてしまうのか。。。
室内はごく一般的な蛍光灯下の部屋なのですけど、これくらいの明るさだと
この設定をONにして撮らないと撮れないものなのでしょうかね?^^;
書込番号:3502896
0点
2004/11/15 09:34(1年以上前)
あ、今思ったのですけど、このカメラって・・・
オート撮影時はSSが1/8までが限界で、それより遅いSSだと
スローシャッター設定をONに設定しなければ正常に撮れないとか!?
ってことは、ないですよね?^^;
書込番号:3502921
0点
[3502921]BMR さん
その通りです。
他のカメラもスローシャッター(設定)の項目があれば同様に
「OFF」または「AUTO」に対して「ON」があってSSが『設定』できるはずです。
書込番号:3503086
0点
スローシャッター設定OFFだと、
文字の色をよくみると分かると思いますが、
最低シャッタースピードは
フラッシュ使用時1/60秒、フラッシュなし1/8秒になりますよ。
このまま使用するならISO感度上げれば、問題ないと思います。
これが設定出来るのは個人的に+です。
できないカメラ多いですからね。
ちなみにフジのF710の場合、最低シャッタースピードは
フラッシュ使用時1/60秒、フラッシュなし1/4秒です。
書込番号:3503891
0点
2004/11/15 20:35(1年以上前)
kuma_san_A1さん、KD-510Zさん、レスありがとうございました。
了解です。なんだかちょっぴり頭が混乱状態で書き込んでましたが
今思いきり納得してます(笑)
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:3504773
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
昨年九月に購入して以来愛用してきましたが、本日出先で急に「ピーッ!システムエラー」となったきり使用出来なくなりました。起動できてもピンボケでしか撮れません。皆さんはこの様な経験はありませんか?
ちなみにバージョンアップ済みです。
0点
2004/10/29 00:37(1年以上前)
私のKDー510Zは今年の2月購入しバージョンアップしています。
当初右上のボケがあったので直してもらいましたが
今は問題なく素晴らしい解像力で満足して使っています。
貴方のは多分何か壊れている様な気がします。
メーカーで修理していただき状況を報告してくださると
参考になりますのでお願いします。
書込番号:3434306
0点
2004/10/29 18:35(1年以上前)
了解いたしました。おそらく不具合とのメーカーよりの返事をもらいましたので早速修理に出します。
戻り次第経過をアップします。
書込番号:3436201
0点
2004/11/12 11:37(1年以上前)
昨日修理より戻りました。フロントユニット交換との修理内容でした。
整備もして頂き感謝です。
書込番号:3490597
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
私はカメラ初心者で、先日友人からKD−510Zをいただき、
なんとか使いこなせるようになりたいのですが、何も設定せずに
オートで室内撮影しますと、こんなにも画像が暗いものなのかと
驚きました。
今までオリンパスを使っていたのですが、こんなに暗い画像だった
ことがないので、元からこういうものなのか、私のカメラがおかしい
だけなのか教えていただけないでしょうか?
色々設定をしなければ綺麗な画像は撮れない、初心者には難しい機種なのでしょうか?
どなたかご回答お願い致します。
0点
全体が暗いのなら、露出補正をいじっても良いかも
書込番号:3453571
0点
手ぶれ限界速度設定(スローシャッター設定)というのがあると思います。
これがAUTOだと広角側で1/60になるので、ストロボは発光しても室内の奥にはストロボは届きませんので暗く写ると思います。
この設定を「ON」にして1/30とか、1/15にすれば背景も明るく写ると思います。
なお、この機種は持っていませんので具体的なメニューのたどり方は知りませんので、どうかご自分で探していただけるようよろしくお願いします。
ps.
Xシリーズで「暗い」というのを良く見ますが、同様にシャッター速度が制限されているからじゃないのですか?>精力的に回答されている皆様
書込番号:3453632
0点
脱線ですが・・・
X系の場合は、必要以上のフラッシュ調整のような気もします・・・
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=774.10581
書込番号:3453679
0点
最近のデジカメは昔に比べて高画素低感度な物が多いですね。
このカメラも室内は強くないと思います。反対に晴天屋外の画像は
目を見張るほどきれいに撮れるようです。
そういうカメラだと思います。
書込番号:3455838
0点
オリンパスは積極的に感度上がりますしね。
510Zの場合は自分でISO感度調節しないといけませんね。
ISO200くらいにすれば結構明るくなると思います。
ちなみに僕、kuma_san_A1さんが言われるスローシャッター設定で
フラッシュ使用時、1/30秒(オートの1/60よりかなり明るい)
フラッシュ未使用、スローシンクロ時は1秒にしてます。
さすがに1秒では三脚必要ですが、半押し時に
シャッタースピードが表示されますので、手持ちで1/15秒くらいより
遅かったら ISOをどんどん上げるようにしてます。
フラッシュ使用時で暗いなら、光量+1とかにしてもいいと思いますよ。
ピントが合う明るさなら、室内強いと言われるフジのF700系にも
負けないと思いますよ。確かに色々いじりがいのあるカメラかも
しれませんが、なれればなんとか…がんばって下さい。
書込番号:3459098
0点
2004/11/06 17:32(1年以上前)
皆さんご親切に有難うございます。皆さんがおっしゃるように色々設定してみましたら、前よりずっと明るい画像が取れるようになりました。有難うございました。これからもっと研究してみようと思います(*~-~*)
書込番号:3467664
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







