Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

KD-510の質問

2003/08/22 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 GOサンダーさん

こんにちはKD510Zを購入しました、以前8月9日の質問で新聞紙を写された方が画面右上がぼやけているとのことでしたが私も全く同じ現象です、室内を三脚を使って写したりした写真のほとんどが画面右上がぼやけているのです、ちなみにフジ6800Zでは全く同じに写してもぼけるようなところ
はありませんコニカに問い合わせたら規格内かどうか見させていただいて修理するといわれました、しかたの無い事なのでしょうか?

書込番号:1877656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/22 23:37(1年以上前)

コニカさんにまずお任せするのをお勧めします。
自分で客観的に審査しようとすると結構面倒でつらい作業です。
そのぶん間違いのないように勉強しなければならず、それによって、実用上さして問題のないアラまで気になってくるという悪しきループに陥りがちです。
この件に関してもし詳しい事例をお知りになりたいなら、恥ずかしいのですが私のドタバタの顛末を過去ログを遡ってみて下さい。サンプル写真もいくつかありますので。ただ、最も程度の強かった3台目による写真は保存はしてあるのですが、ちょっとユーザーのみなさんには刺激が強いのでアップはしていません。

私の交換後の個体は今まででは最も良いものでしたが、決して完璧なわけではありません。完璧を求めるなら数十万円のレンズが必要になることも一応知っていますので。

ただ、510Zのレンズはこのクラスとしては性能が良いだけに悪い部分が出た場合の目立ち具合が他より大きいです。
某メーカーのごまかし体質と違ってコニカさんはきちんと評価して対処してくれますし、所要時間も短いです。私の場合は運送時間も含めて全て1週間程度でした。

結果はわかりませんが、GOサンダーさんの納得できるものであることをお祈りしています。

書込番号:1877903

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOサンダーさん

2003/08/23 09:49(1年以上前)

るびつぶさん良きアドバイスありがとうございます、少し安心しました、
カメラ、メーカーによっていろいろ特色があるんですね、デジカメは2台目ですがKD-501はボディーの作りこみデザイン凄く気に入っています、
とりあえず販売店のの方で交換してくれるとのことで1度交換してもらい
もし交換後画質が悪化しているようであればコニカに出そうと思います。

書込番号:1878776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/23 12:20(1年以上前)

そうでしたね。初回ですので販売店でというのが先でしたね。
ベストなご判断だと思います。

書込番号:1879054

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/08/23 12:43(1年以上前)

皆さんの話を聞いて私も少し心配になりました。
でも自分でみた限りではおかしく見えません。
GOサンダー さん、るびつぶ さん、下記アルバムに花の写真を加えたので済みませんが、右上の写りの判断をしていただけませんか。
お願いします。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=9f0e41c86ad4

書込番号:1879119

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOサンダーさん

2003/08/23 13:11(1年以上前)

mh0936さんとっても綺麗ないい画質だと思いますよ、私のは右上といっても画面右3分の一、半分から上が広範囲にわたって2重写りのようにぼやけているのです遠景では少し解像度が甘くなる程度で分かりにくくなりますが、交換したカメラがmhさんのようないいカメラになりますように!
来週交換の予定ですがまたご報告します。

書込番号:1879167

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/08/23 13:46(1年以上前)

GOサンダー さん ありがとうございました。
安心しました。
KD-510Zで撮った写真を見せて下さいね。

書込番号:1879250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/23 13:53(1年以上前)

mh0936さん、

今回のような症例は右上に限ったことでなく、個体によって左だったり下だったりします。

4枚の写真を拝見したかぎり、問題がないどころか色ズレなどの各収差も極めて少なく解像も隅々までしっかりしている良い品だと思いますよ。
私がそれ欲しいくらいです(笑

書込番号:1879270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/23 13:59(1年以上前)

4枚じゃなくて、1枚は別のカメラでしたね。その1枚と比べても周辺部の解像力に実力差があることがおわかりになると思います。大丈夫ですよ。

書込番号:1879286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/23 14:08(1年以上前)

そのS3Lの画像と比べても510Zのノイズレスと、それにもかかわらず細部描写を犠牲にしていないところなどは、あらためて510Zの良さを実感できますね。

書込番号:1879310

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/08/23 14:37(1年以上前)

るびつぶ さん
ごていねいなご指導ありがとうございます。
これからもKD-510Z、おもいっきり楽しみたいと思います。

書込番号:1879351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/08/23 03:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

全くのデジカメ初心者です。画素数、価格等からKD-510Zを検討していましたがフジのF700の発売が決まり心が揺れています。知見のある方、是非アドバイスの方宜しくお願いいたします。

書込番号:1878379

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/08/23 07:35(1年以上前)

サンプル画像見比べて好みの方に決めたら
いいのでは?とりあえず発売まで待たないと
細かい情報入ってこないと思うけど…

書込番号:1878578

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/08/23 11:14(1年以上前)

私が気に入っている1番のKD-510Zの特徴は暗い部分の表現力です。下記アルバムに私のバイクの写真を2枚載せました。
どちらも良く撮れていますが、エンジンの黒い部分の表現が大分違います。片一方は暗くて細かい部分が良く分かりません。
家の軒先等日陰部分が黒くつぶれるカメラが多い中、KD-510Zは大健闘です。
F700の事は良く分かりませんが、とりあえずKD-51-Zの良さをアピールしておきます。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=9f0e41c86ad4

書込番号:1878903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイドマクロボケ

2003/08/22 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 かいがら姫さん

こんにちわ
みなさまにちょっとお聞きしたいことがあります。

このカメラはワイド端で5センチマクロ撮影が出来ますよね。
それで背景をキレイにぼかしたクローズアップ撮影は出来るんでしょうか?

テレ端マクロはあまり近寄れませんよね。

ワイド端マクロ5センチで綺麗なボケが出るかどうか
教えて下さい
おねがいします

書込番号:1877022

ナイスクチコミ!0


返信する
のりねもさん

2003/08/22 18:09(1年以上前)

私のオンラインアルバムにワイド端マクロ、F2.8で撮影した画像(PICT1459.JPG)を置いてありますので、参考にしてみて下さい。

書込番号:1877087

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいがら姫さん

2003/08/22 18:47(1年以上前)

のりものさん、ありがとうございます。

早速ダウンロードし見てみました。クッキリときれいですね。
でもやはりワイドマクロは
ここまでが限界なんでしょうか?

背景がなにななんだかわからないくらいぼかすことは
テレマクロで寄れる機種じゃないとダメでしょうかね。

変な質問ですみません。

書込番号:1877159

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/22 19:31(1年以上前)

参考にどうぞ、バナナ〜♪
F4.7だけど、かなりぼけてる…
背景、ぼけてるというか真っ白…逆光だったしね…

書込番号:1877232

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいがら姫さん

2003/08/22 20:13(1年以上前)

ゴチオさんありがとうございます。

ずいぶん迫力のあるバナナですね
ワイドマクロはこうなるんだ〜

おばさんゼミも羽の部分は惚けてますね。

書込番号:1877318

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/08/22 21:13(1年以上前)

どうも〜
今度はF2.8のもUPしてみました。
希望のぼけ具合ですかね〜?

書込番号:1877461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

システムエラーばっかりでるのだけど

2003/08/20 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 とまとっ子さん

みなさんこんばんわ★ここの書き込みを参考にしてKD510☆カメラにしようと思って、先月梅田のヨ●バシカメラで買ってきました…わくわくしてご機嫌に持ち歩いていましたがいざ使うとなると、システムエラーばっかり出て、レンズがでたまんま電源落ちたり、システムエラーで動かなくなったり…撮影中もズームアップするとシステムエラーできれちゃったり(涙)この機種ってこんなに頻繁にでるのかしらと思いお店に相談の電話を入れたところ、快く交換に応じていただいたのに、次おくられて来たのはなんと開封品!中から中古の電池が出てきてびっくりでした。(涙・・・涙)あぁ〜ん 私ってたまたまアンラッキーなの?FINEPIXの4900Zを使用してましたが、ちっちゃいのがほしくて喜んでたのにちょっとかっがりしてます。どなたかワクワクする事教えてください☆

書込番号:1871176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/20 00:28(1年以上前)

もう一度お店に連絡してみて下さい。
もしかしたらですけど、とっても親切な店員さんが「二度とお客さんをがっかりさせてはいけない」と思って電池を入れて動作確認をし、箱にしまう時に電池を出し忘れたのかもしれません。

書込番号:1871215

ナイスクチコミ!0


トマトっ子さん

2003/08/20 08:27(1年以上前)

るびつぶさん ありがとうございます。早速今日販売店に電話してみます。♪

書込番号:1871817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/20 08:35(1年以上前)

違ってたらごめんなさいね。でもゼッタイにちゃんとしたものは手に入りますよ。

書込番号:1871828

ナイスクチコミ!0


トマトっ子さん

2003/08/22 02:39(1年以上前)

ありがとうございました☆ 結果再度交換してもらう事になりました。購入者の了解なく開封チェックする事は無いとのの事でしたが、親切にチェックしてくれたみたいです。 ただ私は(ちょっと神経質で・・・涙)誰が使ったのかわからないものがどうしても気持ち悪くて・・・仮に事前に聞かれてたとしても絶対あけないでほしいと言う人なので・・・対応してくれた方はすごく丁寧で受け入れて頂きました 機種を変えてもいいと言ってくれましたが、やっぱり画質はこれが1番良いみたいで今度こそ楽しみにしています♪ ちょっと遠いのですが今度はきちんと足を運んで交換していただく事にしました。アドバイスありがとうございました。次はいい写真が取れるように腕を少しでも上げたいと思います。

書込番号:1876000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/22 09:01(1年以上前)

神経質に関しては、私はイタイほどお気持ちはわかります(笑
特に510Zは一度触るだけで指紋が目立ってしまうピカピカ仕上げですので。

今度行かれる際は、後々の満足のためにも以下の項目をぜひご自分で店頭でチェックして下さい。(と言いましても持ち帰るまで開封したくないかもしれませんが)
電池は新品時も充分に動作確認できるくらいの充電はされています。

1.液晶画面のドット抜けのチェック

これは購入後気付いても不良品にはあたらないので、再交換したい場合はあくまで販売店側の厚意で、こちらが頭を下げるべき問題になります。

ちょうどうまいぐあいに510Zはメニュー画面でRGB各色ベタが表示できますのでチェックしやすいです。ドット抜けや常時点灯が確認されれば、その場であれば別の個体を出してくれます。

2.十字キーの確実なクリック感

個体によっては多少ぐにゃぐにゃして押しにくいものもあります。

3.レンズの繰り出しのスムースさ

これは今回の件ですが、レンズが繰り出す時に変な引っかかりや異音がないかどうか、レンズを上に向けて重力抵抗を増やしてやってみて下さい。

また希にレンズに製造時の油汚れのようなものが付着している場合もありますので、(後で拭けばいいのですが)それも見ておいて下さい。

4.バッテリー蓋が確実にロックされるか

プラスチックの成型誤差によって希にすぐにはずれてきそうなものもあります。使用時はバッテリーのスプリングテンションがかかりますからあまり心配はないですが。

5.レンズカバーが確実にカチッとロックされるか

使っているうちに多少軽くなっていきますので、最初は堅めのもので大丈夫です。

あ〜、神経質なおやぢだこと(笑

機械は使うと汚れたりイタんだりするものですから、あまり神経質にならずにこのカメラを楽しんでください。   
でも新品の時はキレイであって欲しいのはあたりまえですね。

書込番号:1876260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル

2003/08/21 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 錆鉄人さん

9月始めに海外へ行くのでデジカメを買い換えようと思い、改めて候補機種(他はFINECAM S5R」か「キャノンのIXY DIGITAL400)の掲示板を見ましたが、皆様のKD−510への支持の高さ、真剣でレベルの高い議論、またメーカーサポートの良さを再認識し、通販で昨日注文しました。自分にもきれいな写真が撮れそうで楽しみにしています。
その後、HPで取説を見たら充電器のケーブルが200Vに対応していないとの事を知りました。でも充電器なんてわずかな電流しか流れないので使用可なのかなと思っていますが、利用出来るかどうかご存知の方は教えてください。(予備バッテリーは間に合いそうもないので・・・)

書込番号:1874875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/21 13:18(1年以上前)

あきまへん!。
確かに電流量はわずかですが、おそらく内部回路がトビます。
電気店で(ステップダウン)トランスを買って下さい。
この受電機専用に考えるなら小さなものでかさばりませんし、値段も1000円もしないはずです。
ドライヤーなど容量の大きなものにも流用するなら、ちょっと大きく重くなりますが。

電気店でおたずね下さい。外国人旅行者を相手にしているようなお店ならばたぶん置いてあると思います。

書込番号:1874898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/21 13:22(1年以上前)

すんまへん!。
充電器本体は240Vまでだいじょうぶでした。失礼します!。

書込番号:1874911

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/08/21 13:32(1年以上前)

おそらく、問題ないです。
たしかに、わずかな電気ですもんね。OKでしょう。

書込番号:1874927

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/08/21 14:32(1年以上前)

私はアメリカでもインドネシアでもイギリスでも(たぶん200V以上)パソコンもデジカメも使いまくりました。全く問題ありません。心配しなくて結構です。
ただ理論的なことをいいますと、アダプターは対応していますが電源ケーブルは対応していません。誤解されている方が多いですが、電源ケーブルと言っても、電線部分ではありません。
両端の差込の部分です。ここだけが125V対応になっています。
だからケーブルが溶けるなんて現象にはなりません。
どちらにしても安心して使ってよいですよ。

書込番号:1875031

ナイスクチコミ!0


LUNAOさん

2003/08/21 15:07(1年以上前)

皆さん仰る様に充電器本体は240VまでOK。充電器からコンセントまでのACコードは125Vまで対応となっています。大きな量販店や、成田空港のショップで240V対応のACコードが500円〜1000円程度で販売されているので、それを買われた方がいいと思います。普通短時間であればそのまま使っても問題ない場合も多い様ですが、たいした価格ではないので安心料として買われた方が良いと思います。
ただし、ご存じだとは思いますが、国によってコンセントプラグの形状が違いますので、そのアダプターは必ず必要です。
因みに私はロードウォーリアの製品を愛用しており、240V対応のコードに一般ヨーロッパや、韓国で使われている2口丸型プラグが付いて、日本、アメリカ仕様の平型2口プラグが予備で付いています。

書込番号:1875089

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/08/21 15:24(1年以上前)

追伸
錆鉄人 さん
帰ってこられたら是非写真をアップして下さい。待ってます。

書込番号:1875115

ナイスクチコミ!0


スレ主 錆鉄人さん

2003/08/22 07:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
昨日夜自宅に届いておりました。
充電後室内を写してみましたが鮮明な画像に感動しました。
この掲示板に書き込み頂いている皆様に感謝いたします。

自分は登山が趣味で今回スイスでトレッキングの機会もあり
そのためにこのカメラを買いました。
今日、早速バッテリープレゼント用紙を出します。
間に合うとうれしいのですが。

書込番号:1876168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

夜景の撮り方が・・・

2003/08/19 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 なおーきー。さん

超初心者質問です。
掲示板を色々見て、kd510z初撮影に挑みました。
カメラを固定してとか、ISOとかシャッタースピードとか、露出とか色々いじってみましたがやはり超初心者だからかうまくいきません。
私の場合明るすぎるか暗すぎるかのどちらかになる場合が多いです。
良きアドバイスをいただけたら幸いです。
オンラインアルバムにkd510zの困った夜景4枚をアップしました。

書込番号:1869902

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっぴりモバイラーさん

2003/08/19 18:35(1年以上前)

ISO感度を上げると全体が明るくなり夜景らしくならないので、
感度を低くして1秒以上のスローシャッターで撮ると良いと思いますよ。

書込番号:1870064

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/08/19 20:26(1年以上前)

いいですね、カナダ。是非一度は行ってみたいです。
綺麗な景色にKDー510Zはぴったりですね。
個人的な意見ですが、レリーズタイムラグが0.1秒で長いとか、短いとか言う世界とは別の所でKD−510Zは使って欲しいと思っています。

書込番号:1870284

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおーきー。さん

2003/08/19 20:49(1年以上前)

ちょっぴりモバイラーさん
ありがとうございます。ISO感度をあげると明るく写りますが画像が荒れて汚くなりました。感度をあげないでシャッター速度を調節するということでしょうか。
mh0936さん
カナダの写真は「鳥と湖」など、景色とカメラがすごいので腕が悪くても昼間は満足の写真が3枚に1枚くらい撮れました。
>レリーズタイムラグが0.1秒で長いとか、短いとか言う世界
一応検索して勉強しました。初心者は落ち着いてゆっくり撮れ!ということでしょうか。
話は変わりますがmh0936さんの海外旅行の多さもさることながら
白川郷の写真などとても好きです。拡大して見てもとってもきれいですね。

書込番号:1870334

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/08/19 21:05(1年以上前)

なおーきー。 さん
こんばんは。

>レリーズタイムラグが0.1秒で長いとか、短いとか言う世界
この意味は細かいことを気にしてないで、一杯写真を撮って、もっとKD−510Zの性能を楽しみましょう。
という事です。

書込番号:1870370

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/08/19 21:52(1年以上前)

はい、その方が黒い部分がより黒くてなって良いと思います。
速度は光の強さにもよるので、色々と調節して下さい。

書込番号:1870513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/19 22:09(1年以上前)

確かに私はこまかい事を言いすぎますね。(^^;

より良い写真にするには愛機の特性をできるだけ知っておいて損はないと思いまして...

書込番号:1870576

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおーきー。さん

2003/08/19 22:49(1年以上前)

mh0936さんのおっしゃる通り、色々いじくっていること自体が楽しく  感じられました。kd510zは長く楽しめそうです。
るひつぶさん、ありがとうございます。
 これまでの投稿、大変参考になっています(腕に反映させなければ)
>確かに私はこまかい事を言いすぎますね。(^^;
 そんなことはありません。今回の旅先では、恐らく二度とめぐり合わ ない一瞬を何度も失敗し悔しい思いをしました。
 双方の言われる事、どちらもごもっとも。私にはどちらも大切です。
ちょっぴりモバイラーさん。何度も感謝です。速度を色々試してみます
 昨日は『花火』に挑戦し、見事失敗しました。花火自体は良く撮れ  たのですが、スピードが遅すぎたのか、花火が流れて?ぼけて?しま い、くっきり写せません。参考になるページを探し、撮影条件を調べ たいなと思っています。・・・あまり尋ね過ぎるとまずいかなぁ・・

書込番号:1870763

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/08/19 23:40(1年以上前)

>あまり尋ね過ぎるとまずいかなぁ・・

いえいえ、とんでもない。
僕には遠慮は無用ですよ。


夜空に咲く花火を撮るには ↓

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/76/

風による三脚のブレには注意してくださいよ。

では傑作を撮れるように頑張ってください。

書込番号:1871007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/20 00:12(1年以上前)

なおーきー。さん、あったかいフォローありがとうございます。ここのところちょっと私の書き込みがうるさすぎたかなと思っていましたもので。

三脚のブレ防止には脚の中間部あたりにハンモックのように布を張り、そこらの石などをいくつか乗せて重りにし、全体を重くするとともに重心を低くすると効果的です。(最初からそういうものが付いた三脚もあります)
また510Zのシャッターボタンはやや堅めなので、花火などタイミングが重要なもの以外は、ご存じかもしれませんが3秒セルフタイマーを活用すればさらにブレは防げます。

mh0936さん、アイコンどおりのお年なら、あのバイクにお乗りとは相当体を鍛えていらっしゃいますね。

私もバイクには憧れていますが、松井より頭がでっかいのでメットが入らないのです(笑

書込番号:1871150

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/08/20 07:37(1年以上前)

るびつぶ さんのことは全然頭に無かったですよ。(というか特定の人は誰も)オプティSの板でレリーズタイムラグが0.1秒で長いとか、短いとかいうのを見たのを思い出しただけです。

るびつぶ さんの比較記事のおかげでKD−510Zを買うハメになったのです。
バイクの件ですが、私の体は163Cm,53Kgです。あまりきたえてません。でも年間5千から1万Km走ります。

書込番号:1871732

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/08/20 08:04(1年以上前)

KD−510Zはここの掲示板だけをたよりに買ったので、るびつぶ さん や人工さんには大変感謝しています。

書込番号:1871778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/20 08:33(1年以上前)

恐れ入ります。そういえば夜景に詳しい人工さんがいらっしゃいませんね。

書込番号:1871826

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおーきー。さん

2003/08/20 23:16(1年以上前)

ちょっぴりモバイラーさん ありがとうございます。
私の花火の撮り方が中途半端なシャッタースピードだということが分かりました。HPのようにきれいに「咲いた」ところ、撮ってみたくなりました。どこかで花火やってないかなぁ。
るびつぶさん。十分に固定して3秒タイマー+長いシャッタースピード
やってみます。3秒タイマーの賢い使い方、勉強になりました。
KD510ZのHPのデモ写真のような夜景に挑戦です。
目標は『KD510Zで夜景』アルバムです。

書込番号:1873553

ナイスクチコミ!0


のりねもさん

2003/08/21 17:20(1年以上前)

カナダの風景、素晴らしいですね!うらやましいです。

街の夜景を撮影する場合ISO感度は50、、シャッタースピードは1秒程度にしてノイズリダクションを利用した方がきれいに撮れますよ。
絞りは風景の明るさに合わせて調整します。
また、撮影するタイミングは太陽が完全に沈む直前が一番きれいですよ。
ガラス窓越しの撮影の場合、部屋の隅などなるべく暗い場所を選んで三脚をセットしカメラを窓ガラスに密着させて映り込みを防ぐと良いです。
布などをカメラに覆いかぶせるとさらにベターです。

花火担当大臣の人工さんがいらっしゃらないようなので花火撮影の補足をさせて頂きます。
3秒セルフタイマーを使用するとシャッターのタイミングが爆発後になってしまう場合が有りますが、これを防ぐためにはセルフタイマーを使用せずに自分の手でレンズに入る光を遮るという方法があります。
『打ち上げ→レンズを手で覆いながらシャッターを押す→レンズ前から手を外す→爆発』という手順です。
原始的な方法ですが、タイミングもとりやすいですよ。

書込番号:1875262

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおーきー。さん

2003/08/21 23:51(1年以上前)

のりねも さん ありがとうございます。
田舎の風景の374jpgのように建物をシャープに写したかったのです。街の夜景の感度・スピード、勉強になりました。ノイズリダクションは自動的に働くんでしたよね。
>自分の手でレンズに入る光を遮るという方法『打ち上げ→レンズを手で覆いながらシャッターを押す→レンズ前から手を外す→爆発』
なるほど!!です。るひつぶさんやのりねもさんから教わった方法で撮りたくてうずうずしてきました。
「kd510zでカナダ」の失敗写真を追加アップしました。
最後の5枚です。いずれも『幻想的』に撮りたかったのに撮れなかった悔しい写真です。ここで勉強してまた挑戦です!
このHPはほんと皆さん親切でありがたいです。やはり510z仲間?は心強いですね。

書込番号:1875641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング