Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/03/06 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 fftop55さん

天神のビックカメラで41800円20%ポイント、実質33440円で購入しました。
A40からの買換えですが、評判どうりの解像力に大満足です。
2ヶ月間色々と悩みましたが、ここの書込みを見て510Zにして正解でした。
とりあえず昨日試し撮りした画像をUPしておきました、よかったら
参考にして下さい。

書込番号:2553071

ナイスクチコミ!0


返信する
nakapieさん

2004/03/06 20:33(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。僕も(A40ではなく)A30を持っているのですが、違いとかあれば教えてください。

書込番号:2553248

ナイスクチコミ!0


スレ主 fftop55さん

2004/03/06 22:07(1年以上前)

アルバムご覧いただき有難うございました。
2日間使ってみて先ず感じた一番の違いは発色の違いです。
A-40の派手目で彩度の高い色とは違って、暖色系の落ち着いた色で好みが
分かれると思います。色収差はA40に比べて510Zの方はあまり目立ちません。解像感は全く違いますし、それにコンパクトで携帯が楽ですよ。

書込番号:2553642

ナイスクチコミ!0


nakapieさん

2004/03/07 07:32(1年以上前)

何となくおっしゃる意味がわかるような気もします。どうもありがとうございました。

書込番号:2555063

ナイスクチコミ!0


スレ主 fftop55さん

2004/03/17 16:50(1年以上前)

アルバムを更新作業中の手違いでURLが変わりました。
新URLはこちらです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=300840&un=56440&m=0

書込番号:2595729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/03/15 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 いなかのちょこもなかさん

ある量販店で、本体+256MB+予備バッテリーで56000円で買いました。
個人的な使用感なんですが、涙がでそうになるくらい画質が良いです。
前の機種はIXY200でした。室内でオートで撮ると、以前のものは、
ろうそくに灯をともしたように、中央が明るくて、暗い部分が外側に
広がっている感じに撮れましたが、510Zは室内でストロボたいても、
全体に均一に明るくて、ものすごいきれいです。
マクロも、被写体の傷まで記録されていてまたびっくり。
このカメラスピーカーもついてるんですね。
カメラで見る動画も、音声再生されるのでいいですね。
良い買い物をしました。

書込番号:2586644

ナイスクチコミ!0


返信する
光影さん
クチコミ投稿数:303件

2004/03/15 00:58(1年以上前)

いなかのちょこもなかさん、こんばんは!

ご購入おめでとうございます!
良かったですね、満足のいく買い物ができて。
使いがいのあるカメラだと私も思っていますので、どしどし撮影されて、良かったら、Webアルバムに画像をアップしてくださいね。
楽しみにしてます!

書込番号:2586671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

室内のサンプル

2004/03/02 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 デビッド女王さん

デジカメの買い替えです。色々迷いましたが、KD-510Zに気持ちが傾いています。屋内外まんべんなく使用しますが、F700で評価が高い室内撮影に関してアドバイスお願いします。実際に、KD-510Zって室内はどれくらい弱いものなのでしょうか?室内で家族や友達を撮ったりしたいのですが、暗い目なのかな?メーカーホームページのサンプル画像ではKD-510Zが一番綺麗だと思いましたので、これはよくわかる!っていう室内人物サンプルありませんか?後押しお願いします。

書込番号:2538782

ナイスクチコミ!0


返信する
MAXおじさんさん

2004/03/03 00:11(1年以上前)

KD-510Zを最近購入しました。画像の解像度は最高です。しかし暗い場所では
何故弱いといわれているのか、これはISO感度をAUTOにするとISO100で固定されます。
F700はISO100〜400までAUTOで変化しています。またサンプル画像ではノイズが気にならないようです。KD-510Zの場合マニアルでISO400まであげられますが、ノイズが気になります。ISO200ぐらいなら2Lサイズでプリントしても実用上問題ありません。暗い場面を多く撮影する場合AUTOで撮るとシャッター速度が遅くなってカメラぶれしてボケボケになるので必ずフラッシュをたいて、撮影する必要があります。したがって夜景は三脚が絶対必要です。
昼間の景色は抜群に良く撮れますので良いカメラです。動作も速くてストレスがありません。このクラスではコンパクトなので気に入っています。

書込番号:2539551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2004/03/03 02:41(1年以上前)

四枚ほど室内サンプルあげておきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=293031&un=44410&id=44&m=2&s=0

室内での撮影でも、光がある場所では問題ないと思います。
ただし蛍光灯下になると平凡な写真になり、ピントのヒット率も極端に低下します。(というか、子供や動物だと動きを止められないんですよね)
個人的には、室内写真が主で失敗を減らしたいならF700。
多少室内が弱くても、ここ一発の解像度を求めるならKD510Z。
 といったところでしょうか。

書込番号:2540135

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2004/03/03 06:27(1年以上前)

私もデビッド女王さんと同じでF700とで迷っています。美術館などフラッシュの焚けない場所ではKD-510Zはピントが合わない、或いは手ぶれでブレブレになってしまうのでしょうか?

書込番号:2540297

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2004/03/03 09:47(1年以上前)

美術館内部等では、遠景モードにして、カメラ固定で撮らないといけません。でもこれはどのカメラでも同じ事ですよ。
KD-510Zはこの条件なら屋外と同じ凄く綺麗な写真が撮れます。
私はパリで、ルーブル、オルセー美術館、ベルサイユ宮殿等の室内の写真を撮りましたが、綺麗に撮れていて後から見るのがとても楽しいです。

書込番号:2540562

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2004/03/03 10:24(1年以上前)

KD510ZとF700の暗い室内での撮影比較は、私のアルバムに載せてあります。

ご参考ていどに見てください、パスワードは、1234、です。

書込番号:2540632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2004/03/03 10:40(1年以上前)

>美術館などフラッシュの焚けない場所ではKD-510Zはピントが合わない、或いは手ぶれでブレブレになってしまうのでしょうか?

ちょっと言葉足らずだったので付け加えます。
美術館程度の明るさなら、問題なくオートフォーカスは働きます。
ただKD510Zの場合、本領を発揮する感度はISO50で、実用領域はISO100まで。ISO200以上だとノイズが多くなり、記録用といった感じが強くなります。
 感度変化によるシャッタースピードの違いは、
ISO50で、「15分の1秒」の場合、
ISO100で「30分の1秒」
ISO200で「60分の1秒」
ISO400で「125分の1秒」
 となり、感度が上がるほど被写体ぶれ、手ぶれを起こしにくくなるわけです。
F700は持っていませんが、こちらは実用可能な感度が高く設定されているのと、ラチチュードが広く暗部にノイズが乗りにくいため、室内ではきれいに撮れる確立が高いのです。

※ラチチュードに関しては、こちらなどに書いてあります↓
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEgloss/htmls/ra.html

書込番号:2540674

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/03/03 12:38(1年以上前)

MAXおじさん さん
>ISO感度をAUTOにするとISO100で固定されます。

違うと思います。
EXIF情報の表示がISO100となってしまうだけで、任意変化しています。
これ、あとで情報見るとき不便ですよね。
過去にもこの話題は何度かありました。

書込番号:2540958

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/03/03 17:06(1年以上前)

コニカのサポートセンターで電話でKD500ZのISO感度オートの事を
確認して聞きました。
KD500ZはISOオートではISO100固定だとメーカーサポートが言われたので、
ISO100固定ではないでしょうか?

書込番号:2541653

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/03/03 17:27(1年以上前)

bababan さん
まだKD-510Z購入したばかりで良く理解できてないかも知れませんので教えてください。
私の部屋の室内撮影でフラッシュ強制OFFでマニアル露出OFFという条件で撮影します。
画質設定をOFFにするとISOは自動的にAUTOになります。
この条件でシャッター判押しで画面を見るとF2.8 1/6をカメラが自動で設定してベストな選択をしてくれます。
次にマニアルでISO100にするとF2.8 1/13
さらにISO200ではF2.8 1/25
更にISO400ではF2.8 1/50  
になるので、このカメラのAUTO設定ではにISO400にはなってくれないカメラであると判断しましたが間違っていますでしょうか。
美術館でフラッシュなしで写す場合AUTOではISO400になってくれないので、ぶれない写真を撮りたいがマニアルで設定しなさいというカメラではないですか。

書込番号:2541711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2004/03/03 18:47(1年以上前)

ISO感度をAUTOにするとどうなるか?
過去ログ見ましたが、意見は割れていますね。
ISO100で固定というのが優勢みたいです。
A401さんもメーカーに確認したとのことですし。
私もさきほど試してみました。
結果は何度やってもAUTOではISO400相当のシャッタースピードになりません。
もしそうだとすると、いったいAUTOの意味は?
非常に不思議です。(^-^)

書込番号:2541935

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/03/03 19:13(1年以上前)

まぎらわしい書き方して申し訳ありませんでした。
私がサポートに聞いたのはKD500Zの事ですので、
KD510ZのオートがISO100固定かどうかは私には判りません。

書込番号:2542006

ナイスクチコミ!0


スレ主 デビッド女王さん

2004/03/03 21:00(1年以上前)

たくさんのユーザーさんにアドバイス頂きまして有難うございます。
サンプル画像を見せてくださり、本当に参考になりました。枚数だけで考えますと、やはり遊びに行った先などの屋外が多いと思いますし、何よりこのカメラの質感が良いと思っていますので、室内でも工夫して撮ってみようと思います。またいつもボケているようですと良きアドバイスをお願いします。皆様ご親切に有難うございました。

書込番号:2542375

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2004/03/03 21:55(1年以上前)

私からも皆さん色々とありがとうございました。サンプルを見比べるとF700は候補からはずして、IXYと悩みそうです。リコーのG4Wideみたいに広く撮れたら文句なしなんだけど・・・

書込番号:2542623

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2004/03/03 23:16(1年以上前)

こんばんは。

A401さん:
> KD510ZのオートがISO100固定かどうかは私には判りません。

コニカミノルタのホームページから、使用説明書のPDFファイルが
ダウンロードできますので、KD-510Zの説明書の65ページを見れば、
AUTOにすると、ISO100が基本で自動で切り替わると書かれていますよ。

ISO50のサンプルでよければフラッシュ撮影時のサンプルを2枚
追加しておいたので参考にして下さい。

書込番号:2543111

ナイスクチコミ!0


ほろりんさん

2004/03/04 01:12(1年以上前)

KD510Zはピントをマニュアルで1m、2m、4mに合わせることができます。
暗いときはマニュアルでゾーンフォーカス的に手であわせれば無問題。
4mを超えるときはフラッシュは届きませんしね。
(むしろ、暗いときの対策のためにマニュアルフォーカスがあるきがする)

書込番号:2543701

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/03/04 17:24(1年以上前)

あ〜る★ さん へ
KD-510Zをこれから購入したいと思っている人のために。
使用説明書にはAUTOでISOが自動で最適になると書いてありますがISO400まで
AUTOで変化するとはどこにも書いてありません。私も不思議に思いコニカ サポートセンターにお聞きしました。ISO100で固定されていますと言っています。何故AUTOという表現になっているかお聞きしましたが明解な説明はありませんでした。したがってマニアルでISOを変えるしかないようです。
多分カメラに不慣れな人が暗いところでAUTOでISO400で写すと画質が悪くなるので苦情がくるのを予想してISOを固定していると思います。KDー510Zの次期モデルが開発中でしたら是非ISO400でも実用になるカメラになるよう期待しています・

書込番号:2545282

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/05 18:09(1年以上前)

かつて「デジタルカメラマガジン」誌でKD-500ZのISO 感度切替のタイミングの
実験を行っていましたが、その時はシャッター速度が1/4〜1/8くらいまで落ちた
時点で感度を上げているようだ、との結果を得ていました。実験なさる方はこの
数値を参考にしてみてください。なお実験方法は「照度計を用いて明るさを確認
しながら変化させてKD-500Zの絞り値やシャッター速度からISO 感度を逆算する」
と言うもので、間違いなくISO 感度は変化しています。

書込番号:2549064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2004/03/05 22:37(1年以上前)

ISO感度が変化しているとすれば、コニカサポートは「A401さん」や「MAXおじさんさん」に嘘を教えたということになりますね。(^_^?

書込番号:2549937

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/07 00:02(1年以上前)

>ISO感度が変化しているとすれば、コニカサポートは「A401さん」や「MAXおじさんさん」に嘘を教えたということになりますね。(^_^?

 こんなことは珍しくもありませんよ。私自身、携帯電話の契約内容が大きく
変わったので「電話会社の直営ショップ」に詳細を聞きに行ったのですが、
そこで「詳しくはこちらをご覧ください」と変更“前”の資料を手渡された
ことがありますから。

書込番号:2554167

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/03/09 18:40(1年以上前)

Y/Nさんにお聞きします。
KD-500Zの絞り値やシャッター速度からISO 感度を逆算する」
と言うもので、間違いなくISO 感度は変化しています。

上記のISOがAUTOで変化しているならばいくらからいくらに変化するのでしょうか。私のカメラはKD-510Zなので雑誌の記事とは違いますが、私の部屋で夜フラッシュOFFで撮影するとAUTO ISO ではF2.8 1/4 です。同じ部屋でISOをマニアルで400にすると シャッター速度は1/40になります。ということは
AUTOでISOは400にならないということになります。AUTOでISOが変わるということがユーザーでも体感できる方法は御座いますか。

書込番号:2565326

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/09 23:58(1年以上前)

>私の部屋で夜フラッシュOFFで撮影するとAUTO ISO ではF2.8 1/4 です。同じ部屋でISOをマニアルで400にすると シャッター速度は1/40になります。

 察するにISO 設定は50のままのようですね。例えばマニュアルでISO 50に設定
した時にシャッター速度が1秒になるようにした場合、どうなるでしょうか?
またISO400設定で1/2 秒になるような明るさでISO AUTOにした場合はどうなる
でしょうか?先の発言にも書きましたが、シャッター速度1/4 秒では「感度を
上げない」可能性がありますので。
# つまり1/4 秒では「ISO 50のままで良い」と判断している可能性があります。

書込番号:2566820

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/03/10 19:49(1年以上前)

Y/Nさん貴重なご意見有難う御座いました。
>察するにISO 設定は50のままのようですね。
AUTO を選ぶとISO 50に自動的にカメラが決めている様です。

>例えばマニュアルでISO 50に設定した時にシャッター速度が1秒になるようにした場合、どうなるでしょうか?

ファインダーの一番左に+1.3という表示が出て撮影すると露出オーバーの写真が映ります。

>またISO400設定で1/2 秒になるような明るさでISO AUTOにした場合はどうなるでしょうか?

AUTOにするとISOはマニアルで選択出来ず自動でISO50?に設定されます。

>先の発言にも書きましたが、シャッター速度1/4 秒では「感度を
上げない」可能性がありますので。
# つまり1/4 秒では「ISO 50のままで良い」と判断している可能性があります

コニカサポートセンターでメールでお聞きしてみましたが、AUTOでISOは変化すると言っていました。Y/Nさんの上記のご意見によってなんとなく理解できました。有難う御座いました。カメラの基本仕様にISOが自動で感度が上がる場合の要件が仕様書にも書いてなくやサポートセンターの説明も不充分で気分が悪かったのですが、納得しました。シャッター判押しでの撮影条件にISOの表示が必要な気がします。他の機種も似たりよったりでしょうか。

書込番号:2569339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コバルトブルーが綺麗!

2004/01/29 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 久々のデジカメさん

先日、グアムに行ってきました。仲間とウィンドサーフィンが目的でしたが、個人的にはコバルトブルーの海を510Zでどんな風に撮れるかの期待もありました。結果としては期待通りの綺麗な海が撮れて大満足!(もちろん旅行も楽しかったですが)益々このカメラが好きになりました。仲間と一緒でしたので撮影に時間をかけられずバシバシ撮っただけでこれだけ写ってくれるんですから本当良い仕事します。良かったら見て下さい。
残念だったのは、自分の不注意で2m位の高さから落としてしまいました。しかし1ヶ所の凹みとすり傷程度で済み、レンズは落とした衝撃で直ぐに格納したらしく無事でした。機能や写りには問題なかったので、不幸中の幸いというかこのカメラが丈夫なのか?!

書込番号:2400484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/29 01:20(1年以上前)

>不幸中の幸いというかこのカメラが丈夫なのか?!

ただ、少し運が良かっただけ。
今後は気を付けて下さい。
落下だけでなく、水、潮風にも。

書込番号:2400646

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/29 07:45(1年以上前)

落ちどころが良かったんでしょうね。

書込番号:2401047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/29 08:51(1年以上前)

ラッキーでしたね。
幸運なのか丈夫なのか、もう少し高いところからテストすると結論がでるかも。(笑)

書込番号:2401144

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/29 09:21(1年以上前)

落下より潮風による塩害が心配です。

写真綺麗ですね。CPLフィルターを使えたら尚綺麗に撮れたでしょうね。

書込番号:2401198

ナイスクチコミ!0


スレ主 久々のデジカメさん

2004/01/30 01:11(1年以上前)

落とすのは怖いのでので、手持ち時は常にハンドストラップに手を通して万が一に備えていたのですが、今回の落下はスローシャッターの置き撮影で且つ縦アングルの為、落ちていしまいました。これに懲りて昨日ミニ三脚(70g)を購入しました。これが優れものでミニのくせにクイックシュー付。これから夜はこのミニ三脚を携行します。
しかし今回の落ち方はひどく、かなり転がっていましたから駄目かと思いましたが本当運が良かったです。
ぼくちゃんさん、中年アタッカーさんの言われるとおり海での潮風は使っていて心配ではありましたね。とりあえず使用後は良く拭いておきました。
中年アタッカーさんの言われるとおり海では特にCPLフィルター欲しいですね。(自分はサングラスをしていたので肉眼では綺麗に見えました)でもこの種のカメラに付けられるフィルターは無いですよね。

書込番号:2404497

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/30 07:41(1年以上前)

[2270107]の書き込みで<KD-510Z初心者>さんがクロスフィルターアダプターを自作されています。
これをCPLに代えて応用出来そうな気がするのですが。

書込番号:2404971

ナイスクチコミ!0


さいたま在住さん

2004/01/30 22:09(1年以上前)

とても綺麗です。南の島に旅行を考えていたので、参考にさせて
頂きました。510zと一緒だと何だか楽しみも倍増です。
ところで持っていったメモリーカードや、基本的に撮影された
画質設定など宜しかったらお教え下さい。昼や夜景などぶれずに
綺麗でしたので。

書込番号:2407194

ナイスクチコミ!0


スレ主 久々のデジカメさん

2004/01/31 00:55(1年以上前)

中年アタッカーさんフィルターアダプターの書き込みのご紹介ありがとうございます。ちょうどフィルムケースがあったので試してみたところ少し緩いですがテープ等で何とかなりそうです。CPLフィルターもケンコーから38mmが出ていました。この場を借りて<KD510Z初心者さん>参考になりました。ありがとうございます。

さいたま在住さん、綺麗と言ってもらえて嬉しいです。私も同感で510Zを持っていくと旅行の楽しさが2倍3倍になりますねー。
今回カメラ関係で持っていったものは、予備バッテリー、充電器、A型変換プラグ(280円)、メモリーカード256MB、128MBです。カメラ設定はISO50(昼も夜も)、画質5MP-FINE、スローシャッターフラッシュON 1/60&フラッシュOF 1/1で他はAUTOです。私が撮る夜景は遠景は無く、街の明るい場所なので1秒までで何とかなりますね。これ以上暗い場合はマニュアルモードで15秒までは出来ますから、普通の夜景はほとんど撮れるでしょう。メモリーカードは256でも110枚位は撮れますよ。結局予備の128は使いませんでした。ぶれは昼間の晴天では気にする事ないですが、夜はやはり三脚は必須ですね!これにセルフタイマーでOKです。良い写真がとれるといいですね。
510Zは三脚ネジが付いてるのは良いのですが、位置が真ん中でないのはミニ三脚ではバランスが悪いのが残念。

書込番号:2407971

ナイスクチコミ!0


スレ主 久々のデジカメさん

2004/01/31 01:00(1年以上前)

>CPLフィルターもケンコーから38mmが出ていました。

↑ 28MMの間違いでした

書込番号:2407994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KD-510良いですね。

2004/01/26 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

クチコミ投稿数:106件

昨年末KD510Zの仲間入りをした「ふくすけまん」です。よろしくお願いします。
このカメラすっごく良いですね。もう昔持っていたフィルムカメラより解像度が段違いに良いです。これからもっと勉強して頑張りたいと思います。
カメラ起動のスライドが感覚的に逆設定(左)なのと、連写には弱いところを除けば最高のデジカメですね。
ところで皆さん風景とか撮るとき気を付けているところとか有りますか?
色々と掲示板を見て三脚は使っていますが・・・
アルバムを見て何か指摘をもらえたら嬉しいです。

書込番号:2389715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2004/01/26 11:16(1年以上前)

すいません。アルバムリンク付け忘れていました。

書込番号:2389724

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 11:28(1年以上前)

雪なんてここ暫く見ていないので、見る文については羨ましいです。雪掻きとか雪下ろしなんて、ただでも腰が痛いので勘弁してくれって感じですね。

写真は良く取れていると思います。ただ、雪のせいだと思いますけど青みがかっているのがありますので、ホワイトバランスに注意されては如何でしょうか。雪の暖かさががもうちょっといい感じで伝わってくると思います。

書込番号:2389757

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/26 13:06(1年以上前)

ただでさえ寒いのに、朝早く起きてスキーウェアにスコップ姿で車を掘り出して。。。北陸で4シーズンほど経験していました。(笑)

ローカルなお話しはこの辺にして。デジカメを思う存分使い込むために以下URLのご閲覧をオススメ致します。

 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2390031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/01/28 10:11(1年以上前)

色々と返答ありがとうございます。
これからの撮影の参考にさせて頂きますね。
ホワイトバランスは確かに重要ですね。全然見栄えが変わりますしね。
でもKD-510Zのマニュアルを見てもAUTOと設定されたシーン(晴天,蛍光灯など)しかありませんよね。
私はDVカメラでパナソニックのNV-MX2000を持っていますが、オワイトバランスのマニュアル設定(白を画面一杯に表示して設定)が可能でした。
KD-510Zの場合 基本的にAUTOにするしか手はないのでしょうか?

書込番号:2397648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

めちゃめちゃ寒かった

2004/01/25 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ジェイ11さん

このくそ寒い中、生駒山に行って来ました。
未熟ながら頑張って夜景を撮ってきましたので
枚数は少ないですが見てやってください。
実物はもっとキレイですが頑張ってます。
もっとキレイに撮れるとは思いますが
このカメラは下手なりにも
夜景をそれらしく見せてくれます。

書込番号:2384293

ナイスクチコミ!0


返信する
Cookin'さん

2004/01/25 11:00(1年以上前)

ジェイ11さん>アルバム拝見させて貰いました。
夜景、いいですね〜 光が移動しているのは飛行機でしょうか?

書込番号:2385302

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 16:16(1年以上前)

冬は寒ささえ何とかなれば夜景が綺麗に撮れますよね。夏だとボケる景色も綺麗です。写真は広がりがあっていい感じですね。

書込番号:2386395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェイ11さん

2004/01/25 21:21(1年以上前)

Cookin'さん、安物シーカーさん、感想ありがとうございます。
本当に寒くて、涙流しながら撮りました。
時々、伊丹空港に向かう飛行機も通りました。
冬は夜景を見に来る若者達も少ないし、
空気も澄んでいるので落ち着いて撮影できます。
寒さに耐えた甲斐はあったと思います。

書込番号:2387603

ナイスクチコミ!0


Cookin'さん

2004/01/26 01:05(1年以上前)

ジェイ11さん>この時期は、本当に写真を撮るのは大変!標高のある
ところで夜景を撮るのはもっと大変ですね。しかし空気が澄んでいるので空も青く綺麗に写ってくるし夜景もシャキッ!と撮れるので秋〜冬は、最高! 風邪をひかないよう気をつけて沢山撮りましょう。

書込番号:2388855

ナイスクチコミ!0


みっちゅぁんさん

2004/01/26 11:08(1年以上前)

先月、510Zを購入し、初めて夜景にチャレンジしてみました。この季節、夜は寒いの一言につきますね。ジェイ11さんの夜景をみて今度、生駒山にも行ってみたくなりました。

書込番号:2389695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング