- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんにちわ。
サンプルに惚れ込み6月下旬に購入したのですが、妻の出産も重なり、
思うようにカメラがいじれないのがもどかしい毎日を送っております。
ま、腹いせに愛児の写真をとりまくっております。(^^;
赤ん坊を撮るには、最適のカメラかな〜と思い込んでマス。
前置きはこれくらいにして、本題です。
私は、エプソンのPM730Cで写真プリントを行っておりますが、
試しに4種の光沢紙で印刷比較してみました。
素人の私が独断と偏見でランキングしてみました。
第1位 フジフィルム 写真仕上げ
第2位 エプソン PM写真用紙
第3位 キャノン プロフェショナルフォトペーパー
第4位 コニカ フォト半光沢(光沢が売切れでした。(涙))
以下にそれぞれひとこと。
1位 カメラの画像に一番忠実でした。現実の色調にも近い。
2位 1位に比べて、若干くすみ。(特に白)でもわりかし忠実。
3位 一番きれい。悪く言えば嘘っぽい。(笑) 階調はなめらか。
4位 赤っぽくなってしまった。肌はきれいに見える。
コニカさんが最下位なのは、ちと意外でした。
念のため、光沢紙を手に入れて確認してみようと思います。
プリンタとの相性、人の色の好みにもよると思いますので、
あくまでご参考程度に留めおきくださいませ。
最後に510Zをお持ちの方で昇華型かプリンピックスをお持ちの方、
印刷されたものの印象などをお聞かせ願えれば幸いです。
でわ。
0点
2003/07/10 20:37(1年以上前)
KD-510Zではないのですが、KD-500Z、昇華型オリン
パスP-400で写真を楽しんでおります。
昇華型は個人的には綺麗だと思いますが、ちょっと
地味な発色ですね。KD-500だと特に感じます。なお、
A4だと縁がかなり大きい等使い勝手に問題もありま
す。また、鮮やかさはEPSONやCANNONのインクジェ
ットが上の気がします。
それだけ見ているとどちらも写真そのものに見える
のですが、同じ写真でSHOPにおけるプリントと比べ
たら両方とも透明感のようなものがかなり落ちちょっ
とショックを感じてもいます。Lサイズだと自分でプ
リントする方が高いですしね。
書込番号:1747577
0点
2003/07/10 23:05(1年以上前)
なかなか、参考になるレポートありがとうございます。
FUJIの光沢紙ですか、最近、特価でよく販売されているので
今度見かけたら、早速購入してみます。
書込番号:1748140
0点
2003/07/11 00:18(1年以上前)
キャノンのプロフェッショナルフォトペーパーをエプソン機で使う時の用紙設定は、「PMマット紙」が一番色合いがいいように思います。
まあ、機種にもよると思いますが(930Cと970Cでの話です)。
私も一時期フジのがいいなあと思って使っていましたが、最近はキャノンプロとPMマット紙設定がお気に入りです。
他の紙は、時間が経つにつれて、色が悪くなっていくのですが、この紙だけは反対にどんどん良くなっていくように思います。
書込番号:1748505
0点
i0u-luckyさん、こんばんわ。なかなか興味あるレポートありがとうございます。
わたしも色々用紙を変えて印刷したりしています。
ちなみにプリンターはエプソンのPM−3300Cですが。
そろそろ買い替えも検討中です。
で、プリント用紙ですが三菱のこれなども良いですよ。
私の気に入ったところは黒の階調が出るところです(光沢タイプ)。
http://www.mcmedia.co.jp/product2/paper/photo.html
書込番号:1748583
0点
2003/07/11 09:35(1年以上前)
やっぱ、聞いてみるものですね。(^^)
>あらっとさん
P-400ですか。候補のひとつです。(^^;
今回のサンプリングでは、コニカさんの無料プリントでも試して
比較してみたいと思います。これが一番よければ、店に出すのが
一番安く済みそうですね。
>さんぼーさん
そう、フジさんはなぜか比較的安く手に入るのです。(笑)
このランキングがあなたの機種にも当てはまれることを
お祈りいたします。(^^)
>でじキチさん
PMマット紙ですか? これは目からうろこでした。早速試してみます。
同じエプソン系なので、同じように良好な結果が得られればいいな〜。
>san_sinさん
うろこが落ちっぱなし。(笑)三菱ですね?目を皿のようにして探してみます。
黒の階調が出るというのは、白と同様、重要なチェックポイントですね。
お写真も拝見しました。
デジタルの世界にきれいな画像が増えていくのは、楽しいものですね。(^^)
でわ。
書込番号:1749317
0点
2003/07/11 12:28(1年以上前)
Canon PIXUS 850iとプロフェッショナルフォトペーパーの組み合わせで使用していますが、510Zとの相性はなかなか良いですよ。
カラーマネジメント等のマニュアル設定を上手くすればCanonのメリハリ感とKonicaのナチュラル感がバランス良く融合されたプリントが出来ます。
書込番号:1749592
0点
2003/07/14 09:39(1年以上前)
>のりねもさん
おお、キャノンとコニカの融合ですね。
次の選択肢が増えてしまい、選ぶのにてこずりそうです。(^^;
>でじキチさん
早速、やってみました。
赤が抑えられて見事に自然な発色に近づいています。(^^)
解像感を求める必要がない画像には、これが一番かも。
フジとキャノンで、対象に応じて使い分けてみようと思います。
でわ。
書込番号:1759005
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
私の友人がDIVでKD500Zのハウジングを作ってもらったそうです。
興味のある方は以下に問い合わせてみては・・・
http://www.div.co.jp/products.html
ちなみに値段は4万といってました。次に頼む人は既に型は取られているので交渉しだいでは安くなるかもしれませんね???
0点
2003/07/10 22:28(1年以上前)
いい天気さん、情報ありがとうございます。
DIVで4万円とは悪くないですね。さっそく問い合わせてみます。
今度はカスタムホワイトバランスの欲が出るかも(?)
書込番号:1747972
0点
2003/07/11 16:38(1年以上前)
すみません。4万は誤りでした。
今、直接DIVに問い合わせたところ5万2千円と言われてしまいました。
本当に申し訳ありません。
書込番号:1750022
0点
2003/07/12 00:23(1年以上前)
KD用ハウジングを作ったというだけでも情報になりました:-)
書込番号:1751401
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
4日の金曜日充電池のキャンペーン書類を送って9日の今日充電池届きました。
こんなに早く届くのは心からユーザーの気持ちを考えている表れだと感じます。
このことにより全ての他のサービスもユーザーの側の気持ちを理解し対応して頂けるものだと、私は思います。
実は今月の12日に重要な撮影があって充電池をもう1個買おうと考えてました。
他のメーカでも同様のすばらしいサービスをされているのかも知れませんが、私はこれからもコニカ様の製品は安心して買えます。
0点
2003/07/10 21:15(1年以上前)
私は7月7日に充電池キャンペーンの書類を投函したら今日(10日)に届いていました。1ヶ月位かかるのかなと思っていたらあっと言う間に届いてしまいました。これで電池の入れ忘れがなくなるぞ〜。
(夜、充電器にセットしていて、朝カメラに入れ忘れ、空っぽのカメラを大事に抱えていたから)
書込番号:1747674
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
横浜駅前の2店も59800円で15%ですね(発売日当日は10%と言われましたがBicが15%つけていたのですぐ15%になったようです)。
川崎も先週水曜日は15%でした。扱いはどちらも小さいですね。横浜など500の方が目につきます。新宿では6/30の時点で20%ついており、3000円のクーポン割引券を使い実質通販の最安値並の値段でゲットできました。
書込番号:1723064
0点
2003/07/02 22:45(1年以上前)
船橋のさくらやで510Zが57800円の20%ポイント還元でしたよ。
1週間くらい前だったけど。
書込番号:1723135
0点
2003/07/02 22:57(1年以上前)
自分も上大岡店に買いに行ったけど
15%だったんでやめた。
ヤマダの横浜本店に行ったら取り扱いなしだって
やるきないね。
書込番号:1723179
0点
2003/07/03 11:26(1年以上前)
510Z、買いました!59,800円に15%、さらに会員向けの割引券3,000円を使ってヨドバシ梅田で。しかし、おっしゃるとおり多くの店は不当に扱いが低いですねぇ。とてもいいカメラなのに。ひどいのはパンフすらなかったり、通販のページでも新製品として載ってなかったり...。メーカーさんも売るのに力はいってないのかなぁぁ?
しかし、写りのよさには感動モノです。
書込番号:1724476
0点
2003/07/04 01:02(1年以上前)
私の友人が、先月の29日に新宿のヨドバシで定価の5000円引き+ポイント付キャンペーンがきっかけで購入したそうです。
クレジットカードでの購入の為、18%のポイント加算になったみたいですが、それでもお得じゃないでしょうか。
それで液晶上ですけど画像を拝見した所、噂にたがわぬ描写力にビックリしました。
起動も早く、コンパクトデジカメもここまで進化したんだなと感動し、私も近日中に必ず購入することを決めました!
書込番号:1726721
0点
2003/07/09 00:15(1年以上前)
コニカ オンラインラボ「カメラ」です、参考に。
http://www.konica-lab.net/box/community/category/cm_ca_ctg.php?sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&sel_ctgl_id=jpctid0030&ctg_click[]=1
書込番号:1742699
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD500z及び510zでTV出力がないので購入を躊躇している方向けに、レクサーメディアからDigital Photo Playerが発売になりました。
http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index6.html
価格は8,980円で、CF/MD/SD/MSに全部対応、PAL&NTSC両対応、リモコン付きだそうです。
0点
2003/07/03 20:26(1年以上前)
この情報はありがたいです。これで510Zも視野の中に・・・。
書込番号:1725645
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
暗所撮影実験を兼ねて某所へ行って参りました。
画像をあげてみました。
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00022243&sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&alb_click[]=1
愛着あるKD500Zを残そうかと最近迷っていましたが、そんな気持ちを吹っ飛す画像が沢山撮れました。
本日撮影をしていて思ったこと。
それは「初期設定に戻す」のような機能の復活をして欲しいということ。
色々と設定を変更出来るようになったKD510Zだからこそ「初期設定に戻す」のような機能が欲しいところです。
現状でも2階層目のメニューにはついていますが、それでは無い1階層目の「初期設定」機能が欲しい。
現行のメニューに追加は数が増えるので厳しいと思いますが、例えば起動時に再生ボタン又はズームワイドボタンを押しながらレンズカバーを押すと設定がある程度戻るようになったらベストです。
「いざ」という時に前の設定がリセットされて欲しい時はやっぱりあります。
・設定が戻って欲しい項目
マニュアル露出→オフに
画質設定→オフに
ホワイトバランス→オートに
測光方式→中央重点に
モノクローム→オフに
・初期設定を選んでも設定が残って欲しい項目
記録画素数
モニター調整
スローシャッターONの時の設定値
画質設定1、2の時の設定値
もっと使い易くなると思うのでコニカの神様なんとかして下さいませ。
0点
2003/06/30 14:35(1年以上前)
こんにちは
画像を拝見いたしました。
むむむむ・・素晴らしいですね!
最近、KD500を購入したばかりなので
さすがに「直ぐに」とはいきませんが
いずれ、KD510も入手したいですね。
「可愛い子」は、どのような設定で撮影されたのですか?
書込番号:1716357
0点
2003/07/01 10:01(1年以上前)
どもです(^^)。
>「可愛い子」は、どのような設定で撮影されたのですか?
マニュアル撮影でちょっと露光時間を長くしただけで、他のカメラの設定はデフォルトのままだった記憶があります。
まじめに書くと、撮影者側の設定値を変更しています。ピンクフェロモンの彩度を+2、オヤジ臭を-2にしています。可愛い子を撮る時の参考にして下さい。
というわけで(どういうわけだ?)、ディズニーランドの夜景の画像もアップしてみました。KD500Zでは逆立ちしても撮れないと思うのでさっさと乗り換えましょう(と書いてみる)。
書込番号:1718735
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






