Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩ましい〜

2004/01/28 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 あむはもめろさん

私も多くの方と同様に、この掲示板でみなさんの画像アルバムを見て購入しました。
残念なことは掲示板を見たり、自分の経験から知る限り初期不良品が多いような気がします。
私自身、初期不良品で交換した後に、2回修理センターに送って修理してもらいました。
それぞれが異なる症状でした。

不良品情報の方が浮かび上がって来やすいので他のデジカメに比べて初期不良品が多い..
とまでは言い切れませんが...

修理センターの対応も良かったし、修理後の画像には満足しています。
何よりもキャンペーンで予備バッテリーを送ってもらったので個人的には良しとしてますが、
友人に勧めるかは、悩ましいところです。

書込番号:2398886

ナイスクチコミ!0


返信する
さいたま在住さん

2004/01/31 17:28(1年以上前)

あむはもめろ様初めまして。修理物語を見ませてもらったのですが、
ちょっと自分もズームの時に思い当たるような気がしたので、
宜しかったら私のアルバムをご覧になって下さいませんか?
光学ズーム付きのカメラは初めてですので、ズーム画像はこんな風に
なるのかーと思っていたのですが、もしかして赤信号でしょうか…。
ネムネム画像です。
他の皆様方もご教授いただけたら幸いです!

書込番号:2410181

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/02/01 03:06(1年以上前)

あむはもめろさんの修理された3倍ズーム開放の画像が正常だと、
思います。
さいたま在住さんのは、
3倍ズーム2枚とも遠景モードですよね。
3倍ズーム望遠の時、カスタムモードAFロックでAFで正確に距離を測って、<ただのAFロックだと
遠景にピントがくると前に書き込みがあったので>それでも画像が甘かったら、サービスセンターに修理に出した方が良いかもしれないですね。
私も今修理中です。

書込番号:2412776

ナイスクチコミ!0


スレ主 あむはもめろさん

2004/02/02 02:40(1年以上前)

さいたま在住さん

さいたま在住さんの言われる通り、望遠はピントが甘い気と思います。
正常であれば、望遠は広角同様に鮮明な画像がとれますよ。

書込番号:2417202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの中に汚れが

2004/01/23 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 KD510000Zさん

今日、トラブル[2350613]によりメーカーさんに交換していただいたカメラのファインダーの中に細かな汚れで筋ができています。明らかに外についている汚れではありません。残念です。
メーカーサポートの対応はものすごく良いのですが品質管理はどうなっているのでしょうか??
また、サポートに送って修理又は交換です。
ちなみにトラブル[2350613]は解消されました。

書込番号:2379724

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/23 23:10(1年以上前)

それはどのような筋?ファインダを上下2分割するような筋ですか?

書込番号:2379876

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD510000Zさん

2004/01/23 23:21(1年以上前)

ファインダーを縦に分割するよう小さな無数の点で筋になっています。
ファインダーの中に十字の印しがありますよね。あの印しと同じような塗料?と言うかあの印しをつけるときに汚れてしまった感じです。

書込番号:2379922

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD510000Zさん

2004/01/24 20:13(1年以上前)

サポートに連絡したところ、すぐに交換のカメラを送付すると言っていただきました。サポート担当者さんの対応はものすごく良いだけに品質管理体制が少し残念です。

書込番号:2382932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー

2004/01/23 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 caniko619さん

最近気づいた事なんですが、セルフタイマーを使って撮影する時、シャッターボタンを押してから、タイマーが働き、実際に撮影される直前に、再度自動的に、ピント合わせされている事に気づきました。人物と背景を一緒に撮る場合、ボタンを半押しして人物にフォーカスロックしておいて、カメラの角度を変えると背景にピントがいくことになります。メニューボタンのフォーカスロックを使えばその問題は回避出来ますが、すべての方が、操作出来るとは限りません。
510zをお使いの方でご存知なかった方も多いのではないでしょうか。

書込番号:2376954

ナイスクチコミ!0


返信する
A401さん

2004/01/23 06:49(1年以上前)

それは遠距離モードになってませんか?

書込番号:2377284

ナイスクチコミ!0


あむはもめろさん

2004/01/23 08:05(1年以上前)

caniko619さん、

確かに釈然としない仕様ですよね。夜景撮影の時に特に困ります。
望遠の時は合焦が間に合わなくてボケた画像がとれることがありました。それ以来、夜景撮影は遠景モードかメニューボタンのフォーカスロックを用いるようにしています。


書込番号:2377353

ナイスクチコミ!0


あむはもめろさん

2004/01/23 22:27(1年以上前)

補足です。使用説明書のカスタム設定のページには、
シャッター半押しで「フォーカスロック」、さらに左矢印ボタンを押すと繰り返し撮影ができる「AF固定」と説明してあります。

書込番号:2379624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像比較

2004/01/18 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD-500Z,F700,T1,MZ3の画像を比較してみました。
皆様のご意見をいただければと思います。
ほぼオートの状態で,できるだけISO感度が下がるようにして撮影しています。
ちなみに,ファイル名の後ろの記号は
W1:ワイド1
W2:ワイド2
W3:ワイド逆光
T1:テレ1
T2:テレ逆光
です。

書込番号:2360315

ナイスクチコミ!0


返信する
oiverさん

2004/01/18 18:14(1年以上前)

画像比較興味深く拝見させていただきました。
…が、竹藪の写真とは残念です。どうやら風が吹いていたらしく、細かい描写は比較できないみたいですね。その他の逆光気味のものなんかは参考になりました。

書込番号:2360410

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/18 19:44(1年以上前)

oiverさん

ごらん頂ありがとうございます。
撮影時はほとんど無風状態でした。
おそらくKD500Z_W1の写真のことだと思いましたので,一番最後に再度違うショットをアップしておきました。

書込番号:2360681

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/18 21:46(1年以上前)

aotaaoさん、こんばんわ。

貴重な比較画像の提示、ありがとうございます。
W1画像の画面左下部分(土手の草)あたりの解像度を見ていると、
500万画素の500Z、T1の画質は抜きんでてますね。
一方、評判のF700は実質300万画素相当というのが如実ですね。
加えて今回のテストでT1はカッコだけでなく、中身も伴った
素晴らしいカメラだと認識を新たにしました(ユーザーに方に怒られる...)。

書込番号:2361171

ナイスクチコミ!0


Denebさん

2004/01/19 02:18(1年以上前)

サンプルありがとうございます。参考になります。
KD は 500Z とありますが、Exif 見ると 510Z のようですね。

ところで、KD の W1 にある竹やぶの流れは(風でないのなら)やはり気になります(少なくとも私の KD では起こらないので)。
で、KD の W1 は解放絞りのようですが、W4 は W2 と同じく絞ってますね。プログラムAUTO だと絞りはカメラ任せなので仕方ないのでしょうが、aotaao さんの KD は解放だと流れが出る、ということでしょうか?

また、KD の T2 が見当たりません(W3 が二枚あります)。

書込番号:2362315

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/19 08:30(1年以上前)

Y氏の隣人さん,Denebさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるようにKDは510Zです。
KD-510ZのT2の写真は,その他の機種のT2と並びにあるものです。
ファイル名を間違えていました。

Denebさんのおっしゃられているように,私のKDは,なぜか遠景だけ上の左右が流れが出る場合があります。
手ぶれ?被写体ぶれ?かとも思いいろいろ試してみましたが。
コニカミノルタで調整してもらえるように現在調整中です。

KD,T1のみですが,比較的近い花の写真もアップしました。

書込番号:2362605

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/19 12:35(1年以上前)

今まで私のKDの個体差だと思っていましたけど、
やはりKDは絞り開放では解像感が悪くなるのですね。
ソニーはレンズ全面綺麗に解像してますね。
アイコンが男性から女性に変わっていますね。

書込番号:2363133

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/01/19 15:27(1年以上前)

aotaaoさん、画像比較ありがとうございました。
拝見したところ、KD-510zは明らかにレンズが不良のようです。私の510zにも同様の症状があって(ただし、画面の右上がひどかったです)、2度の修理の結果、つい先日完治しました。
レンズが正しく調整されていれば、絞り開放でも画面の四隅ごく一部を除いてシャープな像を結びますよ。
実は以前所有していたKD-500zでも同じ問題で2度の修理を経験しているのですが、このカメラのレンズは特別調整が難しいのでしょうか...

書込番号:2363515

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/19 16:28(1年以上前)

こんにちは。
デジカメ総合でF700を検索していたらこのスレッドを見つけました。
こういう比較はなかなか見ることができないので参考になりました。

記録画素数が異なる4機種の比較なので、もっとも小さいMZ3の横2000ドットにリサイズして拝見しました。

ですが残念ですが、MZ3についてはあまり言うことはないようです。

やはり解像度に着目される方が多いようですね。おもしろいことに、テレとワイド、近景と遠景でどの機種も解像感がずいぶん違うようです。レンズの性能やAUTOなのでピントのあい方なんかも違うからだろうと思います。

最初にワイド側の画像を見ていて気付いたのですが、KD510はシャープネスだけではなく、明暗差を強調することで解像感を高めているようですね。F700やT1の絵とずいぶん印象が異なります。実際の解像度はこの3機種では差はないようです。
ただし、W1の画像で屋根を較べると、KD510がとろけているように見えます。
テレ側の画像では、たまたまピントのあい方でそういう結果になったのかもしれませんが、F700の解像度が抜きん出ていいように見えます。とくにブロック塀や金網、鳥居のように組まれた庭の木枠などを見るとそう感じます。

F700のユーザーとしては、どうしても階調の表現力や明るさや暗さに対するねばりに目がいってしまいます。W3のような極限の逆光写真ではとくに顕著ですが、F700のねばり強さにはやはり目を見張ります。
オリジナルの発色についてはそのときどきのホワイトバランスや人の好みによって左右されるので何とも言えませんが、すべての写真を通じて、暗いところから明るいところまで飛ばずに階調を残しているF700が、一番レタッチしやすいです。次いでT1。KD510はぎりぎりまでチューニングされているようで、消失している階調が多く、ちょっとレタッチには向かないと感じました。

書込番号:2363704

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/19 18:29(1年以上前)

ねばりねばりと2回出てきますが、“コシが強い”という表現も使ってください。
私はいじけますよ!(笑)
KD510Zの画はかなり私の好みなんです。ASDFGHJさんはレタッチ派だから
F700に比べるとちょっぴり楽しみが少ないかも知れませんねー。

書込番号:2364119

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/19 22:50(1年以上前)

みなさん
たくさんのご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
また別の条件,被写体で比較してみようと思います。
絞りとか,マクロとか。

書込番号:2365220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種の噂

2004/01/01 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 MOMO4さん

あけましておめでとうございます。

年明け中旬か下旬頃に新機種の発表があるそうです。
KD-510Zが安くなっているのは在庫整理らしいです。
なんでも新機種はクレードル、TV出力端子、VGA*30fps動画、
AF補助光が付いたKD-510Zのようなものとの事。
真偽の程はわかりませんが、KD-510Zの購入を検討していたものとしては
うれしい誤算なので、もうしばらく待ってみる事にします。

書込番号:2293064

ナイスクチコミ!0


返信する
aki_kawaharaさん

2004/01/01 00:44(1年以上前)

ソースは?

書込番号:2293130

ナイスクチコミ!0


江正さん

2004/01/01 05:44(1年以上前)

マジで!年内に発表がなかったから510Zを買おうかと思っていましたが、もう少し様子を見ることにします。ところで他の詳細はわかりませんか?例えばモニターがでかくなるとか、CCDのサイズとか、形は移行するのかG400みたいな形になるとか等、知ってるかぎりでいいので教えて下さい。
ところでマジネタ??

書込番号:2293500

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/01/01 09:25(1年以上前)

G400見る限り、それはないと思うけど。
特にクレードル…よほど小型にならないとそれ付かないでしょうね。
KD-510Zのコンセプトとも違うと思う。
ソニーのT1みたいなのならありうるかもしれんけど…って、
そうなると510ZでなくXt系?

書込番号:2293667

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/01 11:12(1年以上前)

それは、凄いですね。
スペック次第では、超買いなデジカメになりそうですね。
AF補助光が無かったばっかりに大変な思いをする事がしばしば有りま
したからねぇ。
それと、TV出力は家族持ちには大歓迎な機能ですね。うれしいです。
さて、発表を待ちましょうか。

書込番号:2293809

ナイスクチコミ!0


さんぼるないとさん

2004/01/01 16:46(1年以上前)

でも何となくその噂は現行機種への希望を誰かが
述べた物が一人歩きしてるような気がするけど・・・・。
情報というより期待と言う気がしますね。
春には新機種は出るだろうけど合併してどういう展開になるやら・・。

書込番号:2294417

ナイスクチコミ!0


ありえる?さん

2004/01/03 00:21(1年以上前)

「充電池キャンペーン」が今月中旬までってえのも考えるとなんかありえる気もします・・・

キャンペーン=在庫処理、なのか!?

書込番号:2298973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんのお陰です

2003/12/28 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 アズマイーストさん

やっと510Z購入しました。PCボンバーで41,800円でした。G400と散々悩んだあげく、掲示板の皆さんのご意見を参考に決めました。今は一生懸命いじくりまわしているところですが、非常に気に入っています。本当に有難うございました。いい写真が撮れたらぜひ公開したいと思いますので、その際は見てやってください。

書込番号:2279171

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/12/28 01:53(1年以上前)

ご購入おめでとう。
いっぱい撮りましょうね。

書込番号:2279183

ナイスクチコミ!0


komika るさん

2004/01/07 15:38(1年以上前)

ぽけっとに入るデジカメでわナンバ−1クラスの描写力があります。綺麗な写真を撮影してください

書込番号:2316345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング