このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2003年9月11日 21:09 | |
| 0 | 5 | 2003年9月1日 17:56 | |
| 0 | 48 | 2003年9月6日 13:17 | |
| 0 | 2 | 2003年8月24日 19:03 | |
| 0 | 1 | 2003年8月24日 05:07 | |
| 0 | 5 | 2003年8月22日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
この板ではコニカのサポートは良いというもっぱらの話なのですが、どうもコニカの公式サイトにある問い合わせにメールを出しても何の返答もありません。一度目はコニカさんの夏休み直前でしたので何かに紛れ込んだのかなとも思ったのですが、同じ内容を8/28にメールしたものが未だ何の連絡もありません(場合によっては2,3日かかるというメッセージが表示されましたので少なくとも今日には何らかのアクションがあると思っていたのですが)。
公式サイトに問い合わせフォームを置いている以上、いたずらなどは別にしても何らかのアクションがあってもしかるべきと思います(USBキャップについての質問がメールの内容です)。
ここで好評のサポート部門とホームページ管理部門は別部署でそのためなのかなとも思いますが、KD510Zは良いマシンと評価しているだけに残念です。
0点
2003/09/02 19:33(1年以上前)
私は30日に出して今日2日に来ましたよ。!
ブーピー音についてですが、丁寧に返信来ましたよ。!
どんな内容で出したのですか。?
難しい内容の場合は時間がかかるのでは?
気長に待てない時は電話しましょうネ!
書込番号:1908075
0点
FX-Dさん
内容はUSBキャップをSSで購入したですが、商品バーコードもないし生産地の表示もない、ホームページにも別売品として掲載されていないのでどういう位置づけの商品としているのですか、何故標準で添付しないのですかという質問です。確かにどの部門が答えるのか難しいのかもしれません。
私自身も某メーカーでWebマスターの立場におり、日々のメールでの問い合わせ対応に苦慮してはいるのですが、最終的な回答は後になるにしろまずクイックレスポンス(確認して後日回答しますといっただけでもよいと思います)でお客様には必ずアクションをとりなさいと言っているもので・・・
書込番号:1908338
0点
2003/09/02 22:18(1年以上前)
USBキャップがSSで別売りされていたとは驚きました。
でもSSだけで対応商品はミノルタやキャノンでもありますからね。
まあ私もサポートとホームページ管理部門は別部所だと思いますが、
一度経過報告して欲しいものですね。
そのことを踏まえて再度メールしてみては?
しかも開封確認メールも一緒に。
今日日のお役所でも、メール送るとつまらない苦情にもかかわらず答えてくれますからね。
私だったらメールして来なかったら電話又はFAXで抗議し返答を求めます。
私もUSBキャップ買いに行こうかな。
書込番号:1908549
0点
2003/09/03 01:11(1年以上前)
言われてみれば、USB端子にキャップ付いていないですね。
私はSDをUSB2.0対応カードリーダーに入れて読み込むので
あまり気にしませんけど・・・。
書込番号:1909246
0点
2003/09/03 09:55(1年以上前)
メール回答が遅いのは、何故かイライラしますよね。
世界中から集まるでしょうから、大変なのはわかりますけども(笑)
それはそうと、USBキャップって必要ですか?
私は特に問題なく使っておりますが、何かトラブルになった方がいらっしゃるのでしょうか。
ゴミがたまると言えば、そうですね。もちろんあった方がいいとはおもいますが、
なくても特に困らないと言うのが私の感想です。
というか、使用中(撮影中等)気がつくとなくなっている場合が多いです(汗;)
誤った使い方なんでしょうけど、カメラに問わずそう言った製品は
最初から取り外してしまうことが多いです。
他社のように、本体からはずせないキャップならいいんですけどね。
下のは結末は『蜘蛛の糸』ですか。結局。やれやれ(汗;)
書込番号:1909820
0点
せっかく途中でうまく話を横道にそらしたのに無駄でしたね。
迷惑をかけるのを心配する人がなぜああなることを予想できなかったか疑問です。
さて、USBキャップは私もない方が好きですね。ゴムのキャップが付くだけで安物っぽくなってしまいます。500Zをスキーで使いまくりましたが、大丈夫でしたよ。心配なら私はセロテープを貼ります。(笑
SSにまだ在庫があれば売ってくれるんじゃないでしょうか。でも確か600円くらいで高いですよ。
私も先日USB2.0対応カードリーダーに買い替えましたが、これは快適です。PC本体が対応していれば(またはPCIカードを増設すれば)カードリーダー自体は安くてオススメです。
書込番号:1909908
0点
2003/09/03 13:57(1年以上前)
ひさちんさん、るびつぶさん、お疲れ様でした。
USBキャップはケースから出し入れする時などに、どこかに引っ掛かったりしそうなので私もない方が好きです。
突起が少ないのも510Zの良さだと思います。
ところでFirewire接続のカードリーダーで値段が安い物ってないでしょうか?
私のMacではUSB2.0が使えないもので…。
書込番号:1910261
0点
2003/09/03 15:03(1年以上前)
のりねもさん、ロジテックから発売されています。ちょっと高いかも…
↓
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html
書込番号:1910388
0点
2003/09/03 17:50(1年以上前)
チャッキー7さん、ありがとうございます。
Firewire接続のカードリーダーはやっぱりちょっと高いんですね。
USB2.0対応の製品だったら2千円位からあるのに…。
書込番号:1910675
0点
コニカのサポート担当者の方から今日の10時前に丁寧な詫びとともに回答のメールがありました。この板をみていらっしゃるのかななどと勘ぐってしまいますが・・・。だとするとこのハンドルネームでは変なことを書き込めなくなってしまいますね(笑)。
USBキャップに対する回答は
・カメラの品質上問題が無い事を確認した上であえて付属せずに販売
・多数のユーザーより専用キャップに対する要望が多数寄せられたため、販売促進という位置付けで販売
・従って販売店での扱いではなく、サービスステーションのみでの販売
ということでした。
この回答はちょっと気になりました。ユーザからの要望に応えて即座に専用キャップを作られたユーザフレンドリーな体制は好感が持てます。ただ、それなのに全国で7カ所しかない(昔あったところもかなり閉鎖しているようです)SSでしか販売しないというのは、多数のユーザの入手希望に応えられるのか疑問です。また、専用キャップの存在をホームページや店頭等で公知されていないので、知らない方もかなりいらっしゃるのではないかと思います。存在をしらせない販促品ってなんなんだろうと思いました。
以上の内容は1愛用者の感想として返信しておきました。
USBキャップ自体購入して付けていたのですが(PCだとUSB端子をむき出しにしているとすぐほこりがたまるので使わない端子にはカバーをしている習慣で)、問題ないということなのではずそうと思っています。皆さんがおっしゃるように安っぽいし、すぐ引っかかってとれてしまうので・・・
書込番号:1910805
0点
2003/09/06 22:57(1年以上前)
いわゆる市場クレーム対応品ですね。
ゴム1個と言っても原価にのしかかり製品が高くなるかコニカが損するかですから性能上問題なければ廃止してコストダウンするのが普通です。
ただ、市場クレームが多いとそういった部品を作って対応せざるお得ないのです。希望者には販売だけどクレーム者には支給かな????
書込番号:1920033
0点
2003/09/06 23:15(1年以上前)
>>クレーム者には支給かな????
それはないでしょう。
書込番号:1920093
0点
>>クレーム者には支給かな????
過去スレ見ると、別の不具合での交換時に、USB端子を指摘したら頂いたというものがありますね。別の不具合のお詫びの意味かな?
書込番号:1920882
0点
2003/09/11 21:09(1年以上前)
サイト上のメールの問い合わせに較べて、サポートセンターにおけます対応は、
丁寧かつ迅速で、私は、とても満足しています。
どうもありがとう御座いました...♪
書込番号:1934289
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510zを購入してから、コンパクトさとjpegであれば
G3と比べても遜色ない(解像度では、こちらが上)画質に
すっかりはまっておりましたが、
先日、撮影に出かけた先で、どうしても貸してくれと叫ぶ
息子(小5)に三脚とともに貸したところ(すでにFZ-1を貸してある)
私の目の前で、三脚ごとぱったりとレンズ鏡胴側からコンクリートに
たたきつけるように倒れてしまいました・・・・
私は、動転して鬼のように息子をしかりつけましたが・・・
そもそも、三脚の使い方もよく知らない息子に、何の注意、説明も
せずに貸し与えた私の責任であり、息子には、悪いことをしたと
反省しつつもその日は、撮影どころではなくなり、レンズが繰出した
状態で固まってしまった510zをもってキタムラに直行しました。
店員曰く『レンズにもかなり深いキズが付いちゃってるし幾らかかるか見当つかないですね〜とにかく送って見積もりさせます。』とのことで
本日、見積りの回答があり、レンズユニットすべて交換、点検調整で
14,800円・・・思ったよりも安い!KONICA良心的!とはいえ
私には、ちょっと後味の悪い思いをめぐらせることとなりました・・・
私が、中学生の頃、父のAE-1を誤って水没させてしまい
そろそろ変えようと思っていたと、父は、A-1を購入しましたが
その後も快く貸してもらったことを思い出しました。
写真の腕も家内よりは、よっぽど上手な息子ですし
修理から帰ってきたら、もちろんまた貸し与えるつもりです
ちょっと早いですが、一眼レフにも興味を持ち始めていますので
1nでも10Dでも貸すつもりではいるのですが・・・・
もちろん今度は、きちっと注意してから。
長レス失礼いたしました。
0点
修理代安いですね。ショック品ですと開ける手間賃(技術料)だけで8千円〜1万円必要になることもありますから。
見積より安くなる場合もありますが、分解してみて被害が他のパーツに及んでいる場合は少し高くなることも希にありますので、一応心に留めておいて下さい。
息子さんは、結果が予想できる明らかな不注意があった場合はその部分を叱り、あとは優しく許してあげて下さい。結婚もした事のない私のせりふではありませんが。
私がその年頃の時は、兄貴とグルになって両親の留守中に、結婚記念だかの高価なステレオ(冷蔵庫を横倒しにしたような大きなもの)をバラバラに分解して、取り出した部品をいじって楽しみ、当然再起不能にして平気な顔をしていました。
1Ds欲し〜!!さんの家系は「カメラバスター」の遺伝子をお持ちのようですね。(^^;
書込番号:1900383
0点
え!るびつぶさん独身なの〜?
僕ちゃんも独身で〜す。
駄レスすみません。
書込番号:1900462
0点
募集してるような、してないような.... おっと、モロに削除対象ですね。
書込番号:1900565
0点
僕も仲間に入れてぇ〜♪<独身
さらに関係ないですが、僕が小学生のとき、父親が買ってきた電動カンナを貸してもらい、古い木を削っていたら、
なんと、打ち付けてあった鉄のくぎまで一緒に削ってしまい、
というか、削れなくって、新品のカンナの刃がボロボロになってしまいました(^^;;;;
父は動揺を隠しきれずに、一生懸命、刃を研いで再生していました。
もちろん、その後もそのカンナを快く貸してくれたことは言うまでもありません(笑)
今日実家の父から電話があって、プリンタのインクが無くなっただの、カメラの電池が無くなっただのってゆうから、
一式持って、明日実家に行ってきまぁ〜す。
ってゆうか、もう今日ね (^^;;
書込番号:1900637
0点
2003/09/01 17:56(1年以上前)
君たち!!夜更かしせずに早く寝たまえ!!<なれの果て
書込番号:1904930
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
21日に電源ケーブルの件で質問した所、たくさんの助言を頂き有難うございました。
早速、22日に予備バッテリープレゼントの申し込み書を送付し、「海外旅行に持って行く為に買ったので、出来れば出発の9月2日までに到着するように送って頂けないでしょうか。」と昨日サポートにメールを送った所、今日返信があり、私の事情を考慮して今日送付しましたとの事でした。
早速御礼のメールを送りましたが、この掲示板で皆様が賞賛されているように、ユーザーの身になってサポートして下さっているのだと思いました。もう、すっかりコニカファンです。(私のおかげで1日遅れになった人がいるかもしれません、ごめんなさい。)
0点
2003/08/27 22:37(1年以上前)
イイですねぇ〜スグに送ってもらえて。私なんかお盆前に送付して、未だにな〜んも来ませんよ。サポートにクレームした方がいいですかね?素晴らしいユーザーサポートに期待しますか。
書込番号:1891336
0点
私は最初のほうの多分混んでいるだろう頃に申し込んですぐに来ましたよ。最初のうちは在庫が潤沢だったためかもしれませんが。
以前にもコニカさんの休業前に出した質問メールの返事がこないという書き込みがありましたので、休業明けに沢山溜まっている仕事で見落としがあったのかもしれませんね。
クレームといわず、普通に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1891375
0点
2003/08/28 00:23(1年以上前)
最近になって、web上のキャンペーン案内には8/末まで到着分は 9/中旬となっているようですね。
わたしは、そのような案内はなかった 当初の締め切り前の8/1に投函していまだ届かないし、メールアドレスを記入しているわけだから、こんなに遅れるならば説明のメールが来てもいいのですが。
錆鉄人 さんは良かれと思いこの記事を書かれたのでしょうが、メーカーとしては大迷惑でしょう。
おそらく、多数のクレームがメーカーによせられると思います。
わたしも、説明のメールがなく郵送事故の可能性もあるので問い合わせします。
相手(メーカー、この記事を読んでいるあなたより早く申し込んだバッテリー未着のユーザー)の立場を考えるとこのような記事は書くのは控えるべきでしょう。
錆鉄人さんには管理者にこの記事の削除依頼をすることを勧めます。
書込番号:1891785
0点
お気持ちはわかりますが、個人的な事情とはいえ海外旅行という事情を考えると、私には人間的にあったかいエピソードとして拝見することができました。クレームとか早く欲しいためにもっともらしい理由を付けるなどというのとは別の、気持ちの問題だと思います。
逆に待たされているほうの気持ちはどうなんだと言われれば、
座席や行列の順番を譲ってあげるような気持ちでいられるのではないかと思うのですが。最後の一行のフォローもあることですし。
書込番号:1891912
0点
>座席や行列の順番を譲ってあげるような気持ちでいられるのではないかと...
これには譲ってあげる側の同意があることが前提条件ではありますが、
錆鉄人さんを先回しにしたことで、多数の人がそのぶん1日遅れるということは実際にはないと思います。メーカーのほうで応募到着順がきれいにソートされていなくて、担当班ごとに速度差が出ているのではないかと想像しますが。
....う〜ん、難しい問題ですね。
書込番号:1891971
0点
2003/08/28 02:05(1年以上前)
私は、おかしいと思います。
私は、8月の初めに買い、すぐに申し込みましたがまだきていません。
わざわざ要望しなくても早く予備バッテリーが欲しかった人はたくさんいると思います。
現に、何回か旅行に行きましたが、予備バッテリーがあればよかったと何回も思いました。
しかも、当初の締め切りよりも遅く買った人を優先したと思うと釈然としません!!
コニカのサポートには、ガッカリです。
書込番号:1892058
0点
2003/08/28 03:12(1年以上前)
現在7/21〜8/8受付到着分を
順次発送致しております…
との事よ。
9月中旬のは8/8以降応募の事でないかな?
書込番号:1892141
0点
2003/08/28 12:38(1年以上前)
ああ・・。
やっぱりこういう展開になりましたか。
以前にも、問い合わせてバッテリーを早く送ってもらった話がありましたが、
あの時は賛美に包まれておりましたから(笑)特に問題になりませんでしたね・・。
順番抜かされたら気分良くないのはもっともですよ。
購入する店によっては値段にばらつきはあるものの、払うお金は大体同じ。
同じ製品のユーザーの中でメーカーがサービスに差をつけているのか、ばかもん!
と言う気持ちは非常に理解できます(笑)
でも世の中を見渡して見ると、そんなこといくらでもあることですよね。
電車の席の話がでましたが。
同じ料金を払っても、座れる人座れない人が出てきます。サービスが平等でないことをさしています。
もし普通電車で、のぞみのように全員が座れるサービスを行ったら、
駅に人があふれかえって大問題になるでしょう。
物理的に不可能だと言うことを、すし詰めの電車の中で耐えながら(笑)
私たちはそれを感じとって仕方なく乗っているわけです(笑)
関東の電車で朝座席がなくなり、全員を立たせるものがありましたが、
本来座らなければならない人が乗車すらできないことになり、それも不平等なサービスですね。
一部上場企業ともなると、ユーザーの数は見当もつきません。
コニカの場合、例えばフィルムは年間何本出荷するのかな?
フィルム1本の不良でも、相談室やサポートに苦情が行くかもしれません(笑)
カメラにしても、100年以上やってますから(汗;)どのくらい相談事があるのか・・
コニカの製品使ったことない人っていないと思うのだけど・・私の感覚はおかしいでしょうか?
順番どおりで、というのは正論だけど、
何が何でも順番どおりにしてしまうのは、実は自分の生活を息苦しく、
過ごしにくいものにしてしまいそうです。
サポートも人がやることですから、不手際や間違いもあるでしょう。
それは堂々と指摘すれば良いです。お互いに良好な関係が築けますね。
何も言わずに我慢して、次に買ってくれなくなるユーザーが一番嫌なんですよ。メーカーは。
怒ったりせずに(笑)、普通に問い合わせて見ればいいんじゃないでしょうか。(←結論がかぶったよ。すみません。)
>>錆鉄人 さん
削除する必要なんか全くないですよ。
そうすると、何のための掲示板かわからなくなるじゃないですか(笑)
書込番号:1892763
0点
2003/08/28 13:49(1年以上前)
錆鉄人 さんが批判されるのは全く見当違いと思います。
ただコニカも催促されて発送(もしそうだとしたら)出来るんなら、さっさと全て速やかに処理すれば良いのに。
私の場合は7月10日に送って、20日からのイギリス行きには間に合わないとあきらめていたら、直前に届いてほっとしました。
余談ですが後からの電池の方が持ちが良くて、こちらを1ケだけ持っていきました。
そうです。海外だからといって必ずしも電池の予備が無いと困ると言うわけでもないですよ。
書込番号:1892920
0点
サポートも通常の業務があるわけですから、応募数を考えると多分アルバイトも多数雇ったと思います。
その中には責任感と迅速性の欠如した者も混じるのが常です。
待たされている方々のお気持ちはせっかちな私にはよくわかるつもりです。通販などでも注文してから3日もたつとイライラしてきますので。
とにかくコニカさんにはできるだけ急いでいただいて、
錆鉄人さんはご自分なりに何か少しでも有意義な情報なり綺麗な写真なりを掲示板にご紹介になれば気持ちよく少しでもギブアンドテイクになるのではないでしょうか。プレッシャーかけてすみませんけど。
私は自分がクレーマーなぶん、できるだけそういうつもりで書き込むようにしています。
書込番号:1892956
0点
2003/08/28 14:34(1年以上前)
一見美談のように思いましたが、本当にそうでしょうか?
電車の座席に例えられていますが、ちょっと違うと思います。
確かに山手線のような電車は、同じ料金でも座れる人もいるし座れない人もいます。
しかし、これは前もって分かっていることです。
電車で例えるなら、新幹線で座れるか?ということです。
どうしても座りたければ、時間よりも早く着て順番待ちするか別料金を払い指定席を買うのです。
発車間際に着た「座りたい!!」とアピールした人のわがままを聞いたようなものです。
確かに新幹線の場合、具合が悪くなったなどの事由があるのなら優先されるべきですが、
この場合、海外旅行(何ヶ月もいっているなら別かも?)が理由になるのでしょうか?
海外旅行を計画しているのなら、前もってわかっているわけだから、
もっと前もって購入し申し込んでおくべきです。
デジタルカメラを買う人は、多くの方が旅行など撮影に必要だから購入しているのです。
ほとんどの人が1ヶ月も待たされているのに、
海外旅行を理由にすれば1週間で届くということはおかしくないですか?
いわゆる大人しい人は、都合の善いように扱い、アピールする人を優先する嫌な部分が見えます。
書込番号:1892996
0点
>いわゆる大人しい人は、都合の善いように扱い、アピールする人を優先する嫌な部分が見えます。
それを言われると私も非常に胸のイタイ部分がありますが(汁;)
サポート部門がそういう姿勢で臨んだのではなく、錆鉄人さんのメールを読んだ担当者が、たまたま心持ちの優しい人で(その判断が正しかったかどうかは別ですが)企業人としてより個人の気持ちとして便宜をはかってあげたというのが本当のところでしょう。
「到着順に発送しておりますのでご要望に添えないかもしれませんがご了承下さい」と返信すればそれで済んだ話ですが、そうしなかったわけです。
キャンペーンのプレゼントだからという気持ちもあったかもしれません。
予想以上に売り上げに貢献したようですが。
いずれにせよ、このスレッドは結論が出ることはないですね。
私は潤いのある人間関係のほうが好きです。
書込番号:1893049
0点
2003/08/28 15:13(1年以上前)
バッテリー1本でもかなり長持ちするので、使い方を工夫すれば問題なく使える筈ですよ。
細かい事にこだわらずに、写真を楽しみましょうよ。
書込番号:1893076
0点
2003/08/28 18:30(1年以上前)
デジデジガメガメ さん
ははは。別に美談でもないですよ。ボク、美談嫌いだし(笑)
何故かコニカのサポートには一度もお世話になったことないです。
オリンパス(故障)、アサヒ(使用法)、京セラ(落下)、リコー(故障)
フジ(故障)キャノン(故障)と、他メーカーはお世話になりましたが(汗;)
どこも気持ちの良い対応ですね。不愉快な思い出はないです。
ここに集まる皆さんは、コニカのことを大変評価していらっしゃるので、
一度お世話になりたいのですが機会にめぐまれません(笑)
有名な機種で言えば・・初代ヘキサーもバリバリの現役。壊れませんね、コニカは(笑)
あなたの新幹線の話、もっともだと思いますよ。ボクの例えは滑ったかな?
あなたがどういうお仕事に就いているかわかりませんし、
私の価値観を押しつけるモノではないです。一つの意見ですよ。ははは。
私にコニカのサポートを改善出来る権限があるわけでもないですし(汗;)
何が何でも順番どおりにしてと、あなたがメーカーに指摘すれば良いですね。
私の仕事感覚からすると、企業が営利を目的にしている以上、
お客さんからの申し出があれば何らかの行動にでるのは当たり前だっていうのがあります。
バッテリー早く送ってと言う人がいれば、送るだろうね、というのがどうしても心にあります。
あと、何らかの不手際があったのか、到着の遅い方がいらっしゃる。
その話とは個別の事象と考えています。
余分なことしているからだ、というお怒りはもっともです。
メールでお知らせがあってもいい、と言うのももっともです。
しかし、まあ、怒ったりせず、普通に問い合わせて見ればいいんじゃないかと・・
もう一つの趣旨ですが(笑)
何が何でも順番どおりとしても、クレームが増えるだけだと思うのです。
実際問題としてですけど、多数の人にバッテリーを送付して
パーフェクトに届けられることって考えにくくないですか。
郵送機関に問題が発生するかもしれません。でも、クレームはメーカーに集まりますね。
バッテリー早く送ってと言う人がいて、かたくなに断れば今度は融通が利かないと
やはりクレームが発生します。誰も喜べない事態が待っている気がするのですけど。
そう言うことを押し通すと『息苦しく、過ごしにくい生活が・・』と書いたわけです。
私の感覚はおかしいでしょうか?
>>何も言わずに我慢して、次に買ってくれなくなるユーザーが一番嫌なんですよ。メーカーは。
ここが一番言いたかったことなのですけどね(笑)
書込番号:1893421
0点
2003/08/28 18:36(1年以上前)
るびつぶ さん
汗でなくて汁が垂れてますよ(笑)
書込番号:1893429
0点
2003/08/28 18:38(1年以上前)
たかが(失礼)バッテリー1本で、皆さん大騒ぎされて・・・・・
あきれています。
書込番号:1893436
0点
2003/08/28 21:23(1年以上前)
考えさせられる一連の話し合いですね。
錆鉄人さんは、よっぽどうれしかったにちがいありませんね?
だから、みんなに伝えたかった。
行動しなければ、何も変わらない。
言ってみるもんやなーと。
それが、一番大事やと思います。
誰も悪くないわ。
私も、時には起こせよ 思い切った行動を!
と言いたいです。
書込番号:1893790
0点
2003/08/28 21:47(1年以上前)
私は7月中旬に購入しましたが、日曜の朝にポストに申し込み用紙を
投函して水曜に電池が届きましたので、特に催促する必要もありませ
んでした。時期によって早い時と遅いときがあるのかも知れません。
さて、KD-510Zを使ってみてのバッテリーに関する私の感想ですが、
思った以上にに電池持ちがいい、というのが感想です。
普段の平日は嫁さんが子供の写真を撮るくらいなので、1週間に
100枚程度の写真しか撮りませんが、その1週間の間に電池が
なくなることはまずありません。
先日、親戚の結婚式では、
・液晶常時ON
・フラッシュ100%発光
・約10〜60秒間隔で撮影(時には連写、動画撮影)
という条件で、フル充電の電池2個で600枚以上撮れました。
液晶ONのフラッシュ発光ありで電池1個あたり300枚撮れれば
十分使いものになると思うのですが、いかがでしょう?
それにしてもカタログスペックの値が、他メーカーに比べて
あまりにも低過ぎるような気がします。
書込番号:1893884
0点
いや、そりゃちょっと撮れすぎですよ。(大汁;)
500Zの時に実験したのですが、ストロボ50%使用、30秒間隔、1ショット毎にズーム片道で140枚くらいでしたから。
ズーミングなしで立て続けに撮ればもしかしたらですが。
書込番号:1893953
0点
2003/08/28 22:45(1年以上前)
私はクレームと向き合う仕事してますから、どうしてもこういう話は止まりませぬ(笑)
不愉快な方がいらっしゃったらすみません。
話をかえさせてください。自分の書いたことで一つ気がかりなことが・・。
>>オリンパス(故障)、アサヒ(使用法)、京セラ(落下)、リコー(故障)
>>フジ(故障)キャノン(故障)と、他メーカーはお世話になりましたが(汗;)
故障、故障と、書きっぱなしでは良くないかと(笑)
どこのメーカーのサポートさんも、非のうち所がないくらい対応がよいです。
カメラが古すぎて、とっくの昔に修理がきかなくなったことに対する丁寧なお詫び(オリ)
中古で買ったワインダーの取説を購入希望したら、説明してあげると誠に丁寧な説明(アサヒ)
T2の修理代は高いです(汗;)ピカピカになって帰って来ましたけど(京セラ)
リコー、フジ、キャノンはコンパクト機にありがちな、フィルム巻き上げが出来なくなる、
電源が入らなくなる、といった案配です。すべて複数年使用です。
どこのメーカーが壊れやすいということはありませんでした。これらはすべて銀塩の話です。
ミノルタとニコンがないのは、何故か購入する機会がありませんでした。欲しいですけど(笑)
あ、でもコニカとマミヤは壊れませんね。何でだろ?
と、ここはコニカの板なのでわざとらしく褒めておきます(笑)
お金持ちだと思われるかもしれませんが、非常に長い年月をかけた話です(汗;)
自由になるお金をすべてつぎ込む、と言ったころもありましたが・・私は愚かものです。
caniko619 さん、誰も悪くないて言う結論、ステキですよ。
あ〜る★ さん、ボクも撮れすぎだと思います(笑)こういう故障なら歓迎しますけど(笑)
あ、まだ汁が垂れてる・・。
書込番号:1894127
0点
2003/08/29 00:08(1年以上前)
ひさちんさん :
>あ〜る★ さん、ボクも撮れすぎだと思います(笑)
>こういう故障なら歓迎しますけど(笑)
う〜ん、別に故障ではないと思うのですが ^_^;
るびつぶさん:
>ズーミングなしで立て続けに撮ればもしかしたらですが。
そうですね。そういう意味では、屋内だったということもあって、
ズームはあまり使わず、広角中心で自分が動いてフレーミング
してました。
ただ、普通に旅行で使っている時にはズームは多用してますが、
だいたい256MBのSDカード2枚分くらいは持つようです。
もっともそれでも、やはり予備の電池が1つあると安心して
出かけられますね。電池の予備をくれるキャンペーンというのは、
ユーザの心を掴んでいるような気がします。
もしキャッシュバック等だと、予備の電池より予備のメモリ
カードを買ってしまう人の方が多いような気がしますが、
予備の電池というのは意外に役に立ちますからね。
ただ、どうせなら乾電池の使えるカメラの方がよいのですが、
乾電池って結構重たいですから、KD-510Zのような軽量で
コンパクトなカメラには向いてないのかも知れません。
とりとめない意見ですみません。
書込番号:1894458
0点
2003/08/31 01:10(1年以上前)
さて本題にもどります。
この元記事をみて、錆鉄人さん よりずっと以前に申し込んだ人で不快に感じる人がいることは間違いありません。
私がその一人ですし、レスの中にもおられますね。
これが元で、クレームに発展しますね?これはメーカーにとって迷惑な話です。
サポートで特例処理はある程度ででしまうでしょうが、わざわざメーカーは公表をするわけはなく問題にはなりえません。
錆鉄人 さんは、おそらくは善意でしょうが??、公表すると問題となる特例処置をこの特価.comの公の掲示版で暴露されました。
錆鉄人 さん?サポートは、特例なので他言無用でお願いしますと言ってませんでしたか? いわれなくても理解できるとおもいますが?
でも理解できなかった(またはわかってて故意に)から、今回の特例暴露の行動をおこされたわけですよね?
このキャンペーンはかなり多くの申し込みが殺到しているようですから、元記事をみてクレームさる方も多いと思います。
なにせ、理由が旅行に間に合わないという平凡な理由ですからね。
そのような事態になるのは容易に想像できますので、一度記事の削除をアドバイスしたわけです。
錆鉄人さんの支援者のかたは、不快になる人や、メーカーへの迷惑はどのようにお考えでしょうか?
そんなことは、考える必要はないということでしょうか?
思いもつかないないということでしょうか?
なお、私にはまだ届いておりませんので、もうすぐ一ヶ月の大台に突入します。
錆鉄人 さん 無事バッテリーはとどきましたか?
書込番号:1900252
0点
2003/08/31 15:04(1年以上前)
こんにちは。私も本題に一言だけ。
「特例対応」などという言い方が適当かどうかには疑問が
ありますが、キャンペーンに関して直接問い合わせをした
お客さんに対して、コニカのサポートがどういう対応を
してくれる(場合がある)のか、という一例として、
掲示板で公開してもらえることは、機種選び(メーカー選び)の
参考として、ここを読んでいる人にとってはありがたい情報だと
思います。
それを読んで、そういう対応をするメーカーに対してどう考えるか、
どう行動するかは、人それぞれですので、いい悪いは各自で判断
すればいいことだと思います。
書込番号:1901706
0点
2003/08/31 17:11(1年以上前)
常識で考えればわかることだと思いますが
長い行列ができているのに、後からやってきて係員にちょっと疲れたから割り込ませてと頼んだらやってくれたので、大声で割り込ませてありがとうとお礼をいわれているわけですね。
その後どんなトラブルになるか容易に想像できませんか?
わたしは、実際以前大手メーカーのメジャーのソフトのサポートを担当していました。
アップグレードなどで同様の場合、他に待っている方がおられるのでまことに申し訳ございませんがいましばらくお待ちくださいと何度も謝っていました。
そうしないと、特例対応をして、他のユーザーの方に情報が伝わるとクレームとなってしまい、自分が困るし、会社に迷惑をかけるし、混乱が生じ、なによりも他のユーザーに迷惑をかけてしまいます。
特例対応をしてくれてよいメーカーとのイメージアップのメリットよりはるか大きなデメリットとなります。
あ〜る★ さんは、メリットだけしか考えていませんか?もしくは、メリットがわずかにでもあればどんなにデメリットがあってもかまわないとお考えでしょうか?
あ〜る★ さん>機種選び(メーカー選び)の参考として、ここを読んでいる人にとってはありがたい情報だと思います。
この情報で不快になる人や、メーカーに迷惑をかけるのはかまわない理由として通ると思っているわけでしょうか?
書込番号:1902009
0点
2003/09/01 01:11(1年以上前)
FPJさん、バッテリー届きましたか?
問い合わせて返答はあったんでしょうか?
錆鉄人さんの発言については、私がそのような立場なら、コニカさんに対し、不快感をもつのは確実です。FPJさんは旅行とゆう平凡な理由と、おっしゃっていますが、理由があるとゆうのは大事な事です。
理由がないのに、嘘をつくほうが怖いと思います。
コニカさんも錆鉄人さんの希望を叶えられるんなら、ちょっとさぼっていたのかもしれません。
錆鉄人さんの発言を見たお客さんのクレームでコニカさんが成長していけることを願います。
書込番号:1903508
0点
2003/09/01 17:46(1年以上前)
あ、すみません、遅くなりました。零細企業経営のため、月末は忙殺され日曜日は爆睡。
誰も待っちゃないか(汗;)
>>さて本題に
何のことかわからずちょっとびびったのですが、
FPJ さんが削除するかしないかを『本題』にしていたことに気がつきました(汗;)
そもそも話のからして・・すべてが本流からはずれているので・・すみません。
>>削除する必要なんか全くないですよ。
>>そうすると、何のための掲示板かわからなくなるじゃないですか(笑)
そう私が切って捨てておりますので、元々は私のせいです。
たぶん怒っておられるでしょうが、その点はご勘弁ください。重ねてお詫びいたします。
>>わたしは、実際以前大手メーカーのメジャーのソフトのサポートを担当していました
以前 FPJ さんがある方とやりあっているのをみて(汗;)
あなたに対して少し偏見があったことを告白せねばなりません。偏見は自らの無知が原因です。
いきさつは、Aさんがちょっと誤ったことを書き、
FPJ さんが厳しくつっこむ、と言った案配でしたね(汗;)
どうしてそんなにつっかかるんだろうと思って見ていましたが、『サポート担当』だった故に、
間違ったことを不特定多数の人の目にとまるのが我慢ならなかったのですね。
そういうのって、巡り巡ってサポートに来ますもんね。
ちょっとだけ FPJ さんのことが理解できました。
おまえなんかに理解されたくないと言われれば、そうなんですけど(汗;)
書込番号:1904907
0点
2003/09/01 17:50(1年以上前)
さて、本題ですが。
>>大声で割り込ませてありがとうとお礼をいわれているわけですね。
>>その後どんなトラブルになるか容易に想像できませんか?
これがずーっとアタマにあって、私は一生懸命書いていたんです(汗;)
到着が遅い皆さんが、冷静な対応してもらえないかなと思って。
あなたと同じことを思ってなのですが、
消すのか消さないのかと言うと・・意見が違います。
>>ああ・・。
>>やっぱりこういう展開になりましたか。
>>以前にも、問い合わせてバッテリーを早く送ってもらった話がありましたが、
>>あの時は賛美に包まれておりましたから(笑)特に問題になりませんでしたね・・。
FPJ さんはご存じないかもしれませんが、以前にこの話は出ちゃっているんですよ。
書き込みを消すだけではもう遅いんです。また送ってもらったと言う人が出てくるでしょうし、
早く欲しいという相談がココであれば、言えば送ってくれるとアドバイスする人が出てきます。
だったら議論されつくし、こういう話がありましたが問い合わせるのはご自分の判断で、
とした方が誰に対してもメリットがあると私は考えたんですね。
削除する必要なんか全くないですよと言ったのは、安易に消されちゃ困るなと思ったからなんです。
書込番号:1904917
0点
2003/09/01 22:11(1年以上前)
こんばんは。
FPJさん:
>特例対応をして、他のユーザーの方に情報が伝わるとクレームとなってしまい、
>自分が困るし、会社に迷惑をかけるし、混乱が生じ、なによりも他のユーザーに
>迷惑をかけてしまいます。
>特例対応をしてくれてよいメーカーとのイメージアップのメリットより
>はるか大きなデメリットとなります。
なんか自分の思い込みだけで結果を決め付けていませんか?
>あ〜る★ さんは、メリットだけしか考えていませんか?
>もしくは、メリットがわずかにでもあればどんなに
>デメリットがあってもかまわないとお考えでしょうか?
FPJさんの言うメリットが何を指しているのかよくわかりませんが、
掲示板にそういうサポートがあった事実を書くことが悪いとは
思いません。
もし、公にすべきじゃないサポートだとしたら、そういう
サポートをしたメーカーの問題でしょう。
>この情報で不快になる人や、メーカーに迷惑をかけるのは
>かまわない理由として通ると思っているわけでしょうか?
不快になる人がいたことを否定する気はありませんが、
それがメーカーに迷惑をかけるというFPJさんの思い込みには
残念ながら賛同することはできません。
もう一度書きますが、
「それを読んで、そういう対応をするメーカーに対してどう考えるか、
どう行動するかは、人それぞれですので、いい悪いは各自で判断
すればいいことだと思います。」
が私の意見です。
その子さん:
>たかが(失礼)バッテリー1本で、皆さん大騒ぎされて・・・・・
というような方もいらっしゃるわけですし、FPJさんの例えで
言うところの「割り込み」に対してガタガタ言うような人を
了見の狭い奴、と思う人もいるでしょう。
まあ、
>他のユーザーの方に情報が伝わるとクレームとなってしまい
こういうクレームを言うようなユーザは、不良でメーカーに
クレームを言うユーザよりもよっぽどタチが悪いかも知れませんがね ^_^;
書込番号:1905683
0点
2003/09/01 23:56(1年以上前)
[1905683]あ〜る★ さん>
>なんか自分の思い込みだけで結果を決め付けていませんか?
あなたはあなた自身がそうだとは思われませんか?
>不快になる人がいたことを否定する気はありませんが、
>それがメーカーに迷惑をかけるというFPJさんの思い込みには
>残念ながら賛同することはできません。
不快になるのの対象はメーカーにもむけられますが、これがメーカーとしては迷惑ではないというあなたのユニークな認識には残念ながら賛同できません。
>「割り込み」に対してガタガタ言うような人を了見の狭い奴、と思う人もいるでしょう。
ちゃんと自分の意見として書かれたらどうですか?
>こういうクレームを言うようなユーザは、不良でメーカーに
>クレームを言うユーザよりもよっぽどタチが悪いかも知れませんがね ^_^;
そういうクレームをするユーザーがおられるのは当然のことですね。
私がサポートの立場だったらあなたの様にタチの悪いユーザーとは思いません。
不良でメーカーにクレームを言うユーザもタチが悪いと言いきられていますけど?
不良があったらクレームするのは当然のことですけど?不良クレームは禁止なんですか?
これらのユーザーに対してあなただったらタチの悪いユーザーとして対応されるわけですか?
クレームする人すべてクレーマーという考えということでしょうか?
[1903508]caniko619 さん>FPJさん、バッテリー届きましたか?、問い合わせて返答はあったんでしょうか?
ご心配?かけてすみません。 やっと本日届きました。ちょうど一ヶ月です。
問い合わせはまだしていませんでした。
書込番号:1906106
0点
2003/09/02 00:21(1年以上前)
こんばんは。
FPJさん:
>これがメーカーとしては迷惑ではないというあなたのユニークな認識
「メーカーとしては迷惑でない」なんて認識はないですよ。
「メーカーとして迷惑かどうかなんてわからない」という認識ですので、
「メーカーとして迷惑」と決め付けるFPJさんの意見に賛同できないだけです。
>>「割り込み」に対してガタガタ言うような人を了見の狭い奴、と思う人もいるでしょう。
>ちゃんと自分の意見として書かれたらどうですか?
これはそういう方もいるだろうという例ですが、
自分の意見はさっきも書いた通りです。
>不良があったらクレームするのは当然のことですけど?不良クレームは禁止なんですか?
誰がそんなこと書きました?
書込番号:1906211
0点
議論の途中ですが、ひとことだけ割り込ませていただきます。
旅行から帰ってきてこのスレッドをごらんになった錆鉄人さんの心情を察すると、いたたまれないものがあります。(出発が昨日でしたからすでにご覧になっているかもしれませんが)
サポートの姿勢に関してと、特例を公表することの是非が論点だと思いますが、議論対象の物品がカメラ本体ではなく販促キャンペーンの予備バッテリーであるという点ももう少し考慮に入れても良いのではと思います。
とにもかくにも、スレ主の錆鉄人さんの気持ちを必要以上に傷つける展開には私は賛同しかねます。
書込番号:1906403
0点
2003/09/02 04:14(1年以上前)
お邪魔します。
キャンペーンが8/8締め切りだったので慌てて購入しましたが、キャンペーンも予告もなく延長してしかもバッテリーまだ届きません(T-T)
本当に郵便届いているかさえ不安です、問い合わせたほうがいいですかねえ?
クレーム言いたくなる気持ち解りますよ。
コニカの対応の良さは掲示板を見て感心してましたが言ったもん勝ちなんですかねえ、正直がっかりしました。
書込番号:1906629
0点
2003/09/02 14:10(1年以上前)
たかがバッテリー!!されどバッテリー!!
買うとなると5千円くらいするし、田舎だとお取り寄席になり大変なんだよな〜!!
バッテリーを一ヶ月待たされている者の立場からして、海外旅行に行くからという理由で普段一ヶ月待ちなのが、一週間で届いたと聞くとやっぱり不愉快です。
そもそもデジタルカメラを買う人の多くは、旅行などに必要だから買う人が多く、わざわざ要望を出さなくてもメーカーもそのくらい分かっているはずだです。そんな中、一ヶ月と一週間では違いがありすぎ!!
そして、管理職(と言っても店長ですが)として時には、お客からの「問い合わせ・ご要望」の対応もする者の立場として。
お客様の「問い合わせ・ご要望」と言ってもいろいろあり、今後のサービスの改善・新製品の開発に役に立つ貴重な意見もあります。
「なるほど!なんとかしてあげたい!!」と思う憂慮すべき事由がある時もあり、臨機応変に対応もしております。
この「憂慮すべき事由」というのが、解釈の違いがあり問題なんでしょう!?
また、申し訳ありませんが、単なるワガママ・無理難題をいってくる人もいて、その場合は、丁重にお断りしております。
そして、たとえ憂慮すべき事由があり対処したとしても、そのことをこのような公の場で書きこまれることは、対処したものの立場からすれば非常に迷惑です。本来憂慮すべき事由がこの時点で単なるクレームとなるからです。
「海外旅行に行くから、早くバッテリーを送ってください。」と言うメールが、殺到していることでしょう!!
他の憂慮すべき事由があっても対処できなくなります。
確かに以前、500Zの時にもこのような問題があったと思いますが、そのときも不愉快に思いました。と言うよりコニカさんは、前回の教訓を全く生かせなっなかたと言うことです。
そもそも「バッテリーキャンペーン」の当初の締めきりは、8/8でその時点でバッテリーンの確保に自信があったのでしょか?
7月の後半に買った人が一週間で届き、「バッテリーキャンペーン」を延期したことで、以降の購入者が一ヶ月も待たされるとしたら、サービスの低下を招いてまですることでしょうか?計画性が無いと言われても仕方が無いと思います。
せめて、「初回限定何万台に、バッテリーをもう一つ同封」と言ったキャンペーンのほうが不公平感が、無かったのに!!
最後に、 錆鉄人 さん は、この書きこみのあと旅行の準備に忙しく、削除依頼をする前に旅行に出かけたものと思います。
せっかく予備バッテリーを送っていただいたのだから、旅行を十分楽しんで来てもらいたいです。
書込番号:1907426
0点
2003/09/02 20:49(1年以上前)
こんばんは。
デジデジガメガメさん:
>「海外旅行に行くから、早くバッテリーを送ってください。」と言うメールが、殺到していることでしょう!!
こういうことがあったのかどうかはわかりませんが、
すでに、キャンペーンページには、
> なお、お客様からの発送日指定、至急発送依頼については
> 受け賜りかねますのでご了承ください。
との記載が追加されてますね。
書込番号:1908258
0点
良かったですね。
大騒ぎしたおかげで希望通りメーカーに迷惑をかけ、担当者は厳重に注意され、今後はちゃんと順番を守ってくれる会社になったようです。
はい、おしまいおしまい。
書込番号:1908392
0点
2003/09/03 18:27(1年以上前)
たかが(タダの)バッテリー1コのことで・・・
どこの国のお話かと思いました。
書込番号:1910749
0点
2003/09/03 23:48(1年以上前)
webの案内に本来守るべき内容が注意補足されていますね。で困る?のはフライングしようとする人でありチャンとまっている人どのような不利益があるのでしょうか??????
わざわざ別記事[1907957]で結末は"『蜘蛛の糸』"とおっしゃる方などがおられますけどね。
[1906629]kou1take10 さん、[1907426]デジデジガメガメ さんレスありがとうございます。
人が不快になるのは自分には関係ない、いちいち文句ゆうなという人が多くうんざりしていたところです。
[1907426]デジデジガメガメ さん>たかがバッテリー!!されどバッテリー!!
たいした理由もなく割り込まれて不快に思わない人はいませんね。
すでに自分には届いている、もう関係ないから知ったことではないというひとも多いですけど。
デジデジガメガメ さんもお客さん対応をされておられるのですか。
今回と同様な事例では、やはり迷惑と感じられておられるのが当然だと思います。
実際ユーザーサポートをすればすぐわかることです。 ただ体験しなくても説明すれば一度で理解できる内容ですが、理解できない人もいますね。
わたしは、今回の件でそのような当たり前のことを説明しても理解できない人がいるのを再認識したのが一番の収穫でした。(価値はないと思いますが)
これでわたしは、今回の件はおしまいとします。
書込番号:1911737
0点
2003/09/04 12:42(1年以上前)
お客様の話しを聞くとき、言い分が正しいならなおさら、例え言いがかりでも十分話しを聞くものです。
言いたいことを言いきってしまえば、お客様の溜飲が下がり話がうまく行きます。
この話しは、不平不満が出て当たり前で、ましてや言いがかりでも何でもない!!
それでも「おかしくない!?」―「困ったもんだ!!」―「そうだ!!そうだ!!」と一通り言い尽くしたらすんなり終わったかも知れないのに!!
それをわざわざ火に油を注いでる。話しをここまで盛り上げたことに一役買っている人達が、そのことに気がついていない!!
本人は、火を消そうとしているつもりのようだが・・・
むしろ同然の主張をしている人達が非難されるのは、おかしい!!
正直者がバカをみる世の中にはしたくないものだ!!
書込番号:1912842
0点
その子さん、あなたのパロディーのつもりでもあったのですが....。 同レベルですよ。
さて、このまま続けて管理人判断でごっそり削除されても空しいですので、何とか平和的歩み寄りをしたいところですが、
まず最初にお断りしておかなければならないのは、
今回の件では私は擁護的立場にまわりましたが、決して割り込みを肯定しているのでも、それを公平でないという人を非難しているわけでもありません。遡って読んでいただければわかると思いますが、「まあたまには大目に見てあげて下さいよ」という主旨で一貫していたはずです。
これがもし10件も20件も同様の「事情を話したら便宜をはかってもらいました」という書き込みがあれば私の書き方も変わっていたかもしれません。今回の件だけでコニカさんが日常的に特例を許しているという判断はできないと思います。
デジデジガメガメさんは主に特例待遇にお怒りのようですが、私もそれはごもっともだと思います。ただ、たまたま今回スレ主の錆鉄人さんがうっかり書いてしまったので大騒ぎになったわけですが、デジデジガメガメさんもただ一件の特例も絶対に許さないとおっしゃるわけではないでしょう。理由となった海外旅行にしても、あなたにとっては日常的な事かもしれませんが、人によっては一生に一度ということもあります。実際にどうであるかはわかりませんが、私は錆鉄人さんにとって非常に大切な旅行であると解釈しました。少なくともその可能性があるならばその部分は私には責める事ができません。
特例を許すかどうかは、私は「世の中は程度問題、但し建て前と規則は必要」だと思っています。ですので「絶対許さない」的な発言の繰り返しに反感をおぼえていました。でも正しい事はやはり正しいので、その部分は一度も批判しませんでした。
FPJさんに対してなぜ冷たく当たったかと言いますと、彼も最初のうちは良かったのです。特例があったことを公表するのはメーカーにも迷惑がかかり、順番を待っている人にも不快なので削除したらどうか、というのはまことにごもっともでした。
ただ、そのあとがいけませんでした。
「別に削除する必要はないんじゃない」という意見に対し、自分の意見がいかに正しいかを主張することに目的が変わってしまいました。
こうなるともう、最初の主旨である「これが多数の人の目に触れては問題が大きくなるからやめなさい」という主張を自分で崩してゆくのみです。
優遇措置を賛美する書き込みがその後なかったにもかかわらずです。
一番それに近かったのは私ですが、それでも「いろんな事情が重なったかもしれないから、まあいいんじゃないですか。もうみんなに読まれちゃったものは仕方ないから、何かあなたなりにお返ししてあげて下さいよ」
という書き込みにとどまっていたはずです。
途中であまりにも反論合戦が激しくなってきて、このまま白熱ランキングに乗るようになれば(もうすでに3位ですが)普段ここを見ていない人にも広めてしまう事になり、ますますFPJさんの最初のレスの意味が希薄になってしまいます。
そんな事はもう構わないから何としても全員に自分の正しい主張を理解させるのだ・・・・という意図が見て取れたので、私はあからさまに反発したのです。
その時点ではその子さんの「大騒ぎしてあきれています」に近い心情になっていました。ただ願わくはその子さんがもしアイコン通りのご年齢ならば、吐き捨てるようにではなく人生の先輩としてもっと有意義な内容を書いて頂きたかったのですが。
FPJさん、デジデジガメガメさん、お二人ともそれほどメーカーの対応にお腹立ちならば直接メーカーに抗議してその成り行きをこの掲示板にお書きになればよかったのですが、それもありませんでしたね。
勿論、ここだけでご発言するのもご自由ではありますが。
私はメーカーにとっては、はっきり言ってクレーマーです。ある程度の節度を持ったクレーマーのつもりですが。
そしてそこで得たことが他のユーザーさんにとって役に立つことであれば、「メーカーさん、すまん」と思いつつ情報を書くようにしています。
ですので何が言いたいかというと、私は決してメーカー寄りの考えを持った人間ではないという事をわかっていただきたかったと同時に、あなた方お二人の意見は間違っていると誰も言っていないにもかかわらず(削除するか否かという部分には反論はありましたが)、同じ所をぐるぐる回るような論戦は避けていただきたかったのです。
途中からそれの繰り返しになってしまったので私は「もう来て頂かなくて結構」という意味の発言をしました。
私の書き込みは終始、情緒的な方向に偏っていましたが、これは意図したもので、理論のぶつけ合いをしても終わりそうになかったので、「今回は許してあげてよ」というものになったのです。
私の最大の反省点は、途中一度も「あなた方のおっしゃる事は理にかなっている」と言わなかった事です。みんな解っている事ですので、書き漏らしました。
せっかくここまで伸びたのですから、最後は何か有意義な話し合いをして終わりにしましょうよ。
長文失礼しました。
書込番号:1913024
0点
文中で何の事を言っているのかわからない点がありますので補足しますと、
FPJさんの最後の書き込みのあとに、私がFPJさんに向けて吐き捨てたレスと、その私に対してその子さんが吐き捨てた言葉がありましたが、削除されました。
書込番号:1913038
0点
2003/09/05 08:21(1年以上前)
こんにちは。
ユーザサポートの経験談を語られている方が何名かいらっしゃるようですね。
私もメーカーでの電話サポートや、お客様のお宅へ伺っての修理対応等の
経験がありますが、今回のようなことがあったところで、いちいち目くじら
立ててたらやってられない(目くじらを立てるのではなく、お客様の立場に
立って考えるようになる)、というのがサポートの現場だったと思います。
仮にサポートにとって都合が悪いと思われることをしたお客様がいたとしても、
そういう経験のある方こそ、いちいち目くじらを立てたりしないもの
だと思うのですが、いったいそういう方々はサポートで何を勉強されたので
しょうね。
書込番号:1915103
0点
いや、それはその当時お客様と上司との板挟みになったり対応に苦慮したりの苦い経験があっての強い発言だろうと思います。
こちらサイド(という言い方も変ですが)の反省すべき点もあり、
確かにはっきりと彼らの意見を否定はしなかったものの、最初からそういう空気(まあ固いこと言うなよ、という)になっていたかもしれません。特に私は。(あんど・ひさちん社長も)
あ〜る★さんは「見極めは掲示板を見る方でやるから」というニュートラルな姿勢で入ってこられましたが、つい喧嘩になっちゃいましたね。
確かに最初、錆鉄人さんの書き込みを拝見した時は、「これは書いていい事かどうかアブナいところかも」と思いましたが、その真っ正直な書き方に微笑ましさのほうを強く感じていました。責めてもしょうがありませんし。
彼らには正義を振りかざすだけでなく、もう少し優しくアドバイスしてあげられなかったかと思い残念です。ぶっちゃけて言うと途中語気が強くなっているあたりでは「もしかしたら他人の幸福は我が身の不幸とでも思っているのではないだろうか」などと邪推もしました。
あくまで私の解釈ですが、我々は「決まり事はもちろんわかっているけれど、もう少し幅のある考え方はできないだろうか」というつもりで書いていたのですが、うっかりその前半を書かなかったために、彼らにとっては自分たちの正当な意見が全面否定されたと取られてしまったのでしょう。
もっとも、その前半の部分を言ったとしても、「・・・でも」と続けると同じ結果だったかもしれませんが。
とにかくこういった荒れ方はもういつもの事で、(私がいっちょ噛みするから?)たまには捨てぜりふを吐いて喧嘩別れ・・・・でない結末にしたいのです。
書込番号:1915278
0点
2003/09/05 13:01(1年以上前)
まだ、あまり分かっていないですね?
途中から議論でなく'単なる揚げ足取り''チャチャを入れる''話しをそらす''いやみ''捨て台詞''他の所で愚痴''勝手な想像'これらが火に油を注いでいるのです。
ちなみにメーカーにも対応を聞いてみました。
その内容は、もしかしたらまた話しが複雑になりそうなので止めたのです!!
とにかくコニカさん自身がすでに答えを出しているので、
もう止めます!!
書込番号:1915576
0点
2003/09/05 16:43(1年以上前)
るびつぶさんは悪くないよ。
私がFPJさんのクチを封じたのがそもそもの原因ですね・・。
自分の意向にあわないことがあると非常に立腹し、切れて行ってしまう・・
知っていたのに、意見を断ち切るような言い方をしたのが大失敗でした。
わびているのですが、謝ったくらいでは許してくれませんでした。
あとはごらんの通りです。自分の『目的』に向かって突き進みます。。
多くの人に迷惑をかけて、皆さんの気分を害してしまったかもしれません。
騒ぎを大きくしてしまいました。本当にすみませんでした。
もしFPJさんがどうしても削除したほうが良いと考えたのなら、
管理人さんに伝えればそれは達成出来た思うのですが、彼は何もしません。
バッテリーの件に対してもメーカーさんに問い合わせて見ればよいのですが、何もしません。
結局のところ、ココで怒りをぶつけたかっただけなんだな、と思っています。
もう来ないでね、というのは正直な話、私も同じ気持ちです。
管理人さん(価格コムさん)には3つの『お客さん』がいます。
1)スポンサーさん。
2)ココで書き込みを行う皆さん。
3)書き込みはせずに、掲示板を参考に見ているだけのひと。
マニアのひとは説明したがりです(笑)
自分の知識が人の手助けになり、感謝されればうれしいですよね。
初心者の人は、情報を集めることができ満足できるでしょう。
機種選びをすませておいてもらえれば接客時間がいりませんから、
スポンサーさんは安く供給できます。大変よいシステムだと思います。
価格コムの企業情報をみると、価格.comアクセス数 (2003年7月31日現在)
総ページビュー: 約1億8000万PV/月 約581万PV/日 ユニークIPアドレス数:約388万/月
とありますね。うーん、すごいな。ここ板は何人の人がみているのでしょうか?。
アルバムを公開しました、見てくださいね、なんて言う書き込みをがありすぐに見てみると
カウント数はまだ2桁なのですが、1週間後に見ると数千カウントになっていることも。
書き込みをする積極的な人たちより掲示板をながめているだけのひとのほうが
膨大な数だろうと私は思っています。ココは・・1000人?2000人?
書き込んでも反応があるのは5〜10人くらいですから、
小さなサークルのような錯覚がおこってきます。
しかし実際は講演会で大衆に向かって話をしているようなものです。
発言に対して責任はないですが、無料で遊び場を提供してもらっているワケですから、
節度ある書き込みを心がけたいです。いたずらな情報は様々な人に大変迷惑をかけますね。
そうやって考えると、錆鉄人さんの書き込みは非常に軽率であると言わざるおえません。
錆鉄人さんは以前の書き込みを参考にしたと思われますが、そのことを差し引いてもです。
しかし価格コムの成り立ちを思うと、一人の人を責めてすむ問題ではないですね。
さかのぼって『犯人』探しをしても・・なんの意味もないです。
この問題は、はじめから解決しないとわかっていますし・・。
うまく語り尽くせませんでしたが、順番飛ばしの是非を問うているつもりはありませんでした。
こういう話がでてしまったが、節度ある行動をとりましょうねと、自分の経験を照らし合わせて
掲示板をながめているだけのひとたちに呼びかけているつもりだったのですが。
コニカの製品は長く愛用していますが、たぶん私が一番ニュートラルな立場でしょう。
サポートに1度もお世話になったことがありませんし、
コニカのサポートがいいと言う人には、本当かよ?と水を差しています(笑)
『小さな会社』のイメージもぶちこわして、せっかくの和気あいあいの雰囲気を冷めさせました(汗;)
ココでは非常に鼻つまみな存在だったわけです。
るびつぶさんの情緒的(かどうかは知りませんが 笑)書き方を見て、
彼にはこの問題はやりにくいだろうーなと思い、さらなる書き込みを続けましたが、
結局・・すべって転んだというワケです(汗;)もうやめましょ。
書込番号:1915889
0点
2003/09/05 22:34(1年以上前)
こんばんは。
デジデジガメガメさん:
>まだ、あまり分かっていないですね?
きっとそういう書き方(挑発的に取れる表現)をするから
いつまでたってもわかってもらえないのではないでしょうか?
>途中から議論でなく'単なる揚げ足取り''チャチャを入れる''話しをそらす'
>'いやみ''捨て台詞''他の所で愚痴''勝手な想像'これらが火に油を注いでいるのです。
何故そんな風に思っている人が、
>ちなみにメーカーにも対応を聞いてみました。
>その内容は、もしかしたらまた話しが複雑になりそうなので止めたのです!!
>とにかくコニカさん自身がすでに答えを出しているので、
>もう止めます!!
なぜこのような'捨て台詞'を残すのでしょう?
ひさちんさん:
>順番飛ばしの是非を問うているつもりはありませんでした。
まぁ、順番飛ばしがいいことだなんて言ってる人は
誰もいなかったように思いますよ。
書込番号:1916744
0点
2003/09/06 01:20(1年以上前)
[1915889]ひさちん さん>....もうやめましょ。
こんな結論だされていますが、本文ではその気がないようですね?
[1915576]デジデジガメガメ さん>まだ、あまり分かっていないですね?
私とデジデジガメガメ さんがここまで説明してもこの状態ですので、理解することは無理でしょう。
貴重な時間等を、無駄なことに費やすのはもったいないことですよ。
どちらの主張がまともかは、読めばわかることですからね。
一度"今回の件はおしまいとします。"としながらまた発言したことをお詫びします。
書込番号:1917319
0点
2003/09/06 01:45(1年以上前)
FPJさん:
>私とデジデジガメガメ さんがここまで説明してもこの状態ですので、
>理解することは無理でしょう。
書いていることを理解することと、その内容に賛同できるか
どうかは違うんですよ。
(どうやら「賛同できない」=「理解できない」と思われている
ようですが)
>読めばわかることですからね。
まさにその通りですね。
そしてそれは錆鉄人さんの最初の書き込みに対してだって
同じことなんですよ。
それぞれの人が読んで自分で判断するだろう、ということです。
書込番号:1917390
0点
また妙な例えをして....と怒るかもしれませんが、
会って話せばもしかしたら良き友人になれるかもしれませんが、
こと今回の件に限って言えば、
アナログレコード人間とデジタルCD人間は、やはり理解し合うのは非常に困難であることがわかりました。
私はノイズが混じったりトラブルが多かったりしても、割り切れないところのあるアナログ的な人生を勝手に(できるだけ迷惑をかけないように)楽しませていただきます。
FPJさんは、ご自分の信念に背くことのないよう頑張って下さい。
今回の件についてはお二人とも正しいことを仰っていますので、曲げる必要はまったくありません。本当に。
ただお二人とも、発言のとの部分に関しても反省の意志がないようですので、その部分が残念に思います。
人との接し方という面では、やはり一考していただければとお節介ながら思います。
そしてお互いじいさんになって、もしも出会うことがあればこの時の事をまた話し合いましょう。
これは嫌味ではなく、今回の件はあなた方は正しかったですよ。
ただ数学の問題と違って、正解はただひとつではないというのが私の考えです。
書込番号:1918384
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD-510Z買いました!!初めてのデジカメ購入で色々
悩みましたが、みなさんのコメントが大変参考になりました。
ありがとうございました。
これから、大切にしかしとことん使い込んでいきたいと思います。
分からないことがありましたら、また質問させて下さい。
ヨロシクお願いします!!
0点
2003/08/24 05:10(1年以上前)
よろしく〜 いっぱいとりましょう。
キャンペーンのバッテリーまだかな〜?
そろそろ3週目〜
書込番号:1881256
0点
2003/08/24 19:03(1年以上前)
>ゴチオさん
私も同時期にバッテリーキャンペーン応募しました。
結局期間延長されたようですが、当初では確か8月8日まで?
だったように記憶しています。
ですから、応募が集中したのでしょうね。
まあ、気長に待ちましょうよ。(^^)
書込番号:1882589
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
いろいろ悩んだあげくKD-510Z購入しました!
みなさんの書き込みを参考に決めました。
7月に書き込みがあった“¥100 でーす”さんの情報を元に
ダイソーでカメラケースも買ってきました。
ほんとにぴったりサイズでびっくりしました。
今後ともみなさんのご意見参考にさせていただきたいと思います。
0点
2003/08/24 05:07(1年以上前)
おめでとう♪
おいらも100円ケース使ってたりして…
保護フィルムは100円で出せないのかな〜?
書込番号:1881251
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
1998年以来現在まで私が購入した約20台のコンパクト型デジカメで、個人的に「これはよいデジカメ」と思った物は、
Nikon 950
Olympus C40Z
Konica KD500Z(現役)
Sony DSC V1(現役)
の4機種ですが、皆さんは如何ですか?
実はKD500Zの暗所のAF問題で暗所にやたらに強いV1を購入しました。
V1が思っていたよりいいので、暗い場所での使用が考えられる場合は殆どV1を持ち出す事になってしまい、500zの出番が減ってしまいました。現在500を510に買い換えるか、買い増すか真剣に悩んでいます。
0点
出来れば「良くない部類の約16台」も列挙して欲しいね。
書込番号:1875281
0点
2003/08/21 18:43(1年以上前)
C40Zは良かったですかそうですか。
510Zは「買い増す」にいっぴよう
書込番号:1875345
0点
510Zを買い増したうえで、ちょっとついでにデジ一眼を衝動買いするに組織票。
書込番号:1876570
0点
2003/08/22 13:34(1年以上前)
るびつぶさんに一票。
V1を下取りに出してデジ一眼に買い替えましょう。
EOS Kiss Digitalなんてどうでしょう。
510Zはもちろん必須です。
書込番号:1876686
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






