Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AV出力

2003/12/26 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 じゅんかいさん

先日、KD−510Zを購入しました。
画質とMSが使えることで、決めました。
しかし、他の方も書き込みをしているように、残念ながらAV出力がないですよね。

私の場合、SONYのDVカメラを持っていて、静止画も取れるのでMSのスロットが付いています。
もしやと思い、KD−510Zで撮影したMSをDVカメラに入れてTVで映したところ、予想通り無事見れました。
強引なためサイズなどの対応については未確認ですが、SONYのDVカメラかMSスロットを持っているDVカメラ又はデジカメをお持ちの方はチャレンジしてみてはどうでしょうか?
ただし、あくまでも自己責任の下で行ってください。
高い機器を買うよりは良いかも。

書込番号:2273479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/27 02:10(1年以上前)

ビクターのビデオカメラなら、SDカードでテレビ出力が出来ます。

書込番号:2275836

ナイスクチコミ!0


907さん

2003/12/27 21:10(1年以上前)

Panasonicfanさん、ありがとうございます。
レスを読むまで気がつかなかった。

書込番号:2278151

ナイスクチコミ!0


907さん

2003/12/27 21:15(1年以上前)

アイコン間違えた。
本当はこれ。(淋)

書込番号:2278170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

びっくりです

2003/12/26 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 おピカさん

こんなによく写るデジカメがあったのですね。それも旧コニカとは・・。
いやいや勉強不足でした。皆さんのおかげでこの掲示板でこの機種の
ことを知り早速近くのキタムラに行きましたが、現品はどこもなし。
店員さんに聞くと4月から本格的にコニミノが製品統合するので
(ひょっとしてミノデジ一眼もその時期でしょうか)この機種はなくな
るとのことでした。後継がでるかどうかは不明だそうです。
感度やノイズよりこれだけの解像感を実現した機種はコニミノではなくな
るかもしれませんね。ヘキサーやリコーの銀塩くらいの価値がでるかも。
また細かな調整もできるみたいですが、レタッチに頼らず高級コンパクト
的な濃厚ポジ発色は可能でしょうか?どなたかアルバムでもご紹介いただ
けると幸いです。
・・ってか見る前に買ってしまいそうですけど。

書込番号:2273780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おピカさん

2003/12/26 17:10(1年以上前)

自己レスです。買いまひた。
取り寄せですが・・。じっくり撮り比べてみます!

書込番号:2274139

ナイスクチコミ!0


Cookin'さん

2003/12/26 18:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
初めて買ったデジカメがKD-510Zで凄く気にいっているので後継機種
は是非とも発売して欲しいですね。濃厚ポジ発色に近いのかどうかは初心者なので良く解りませんが良いカメラだと思います。

書込番号:2274304

ナイスクチコミ!0


スレ主 おピカさん

2003/12/26 20:07(1年以上前)

Cookin' さん レスありがとうございます。

Cookin' さんのアルバムを見ました。イーですねえ。
来るのが楽しみです。
Cookin' さんのアルバムを以前も見ましたが画像が削除されました
ってなフロントページなので見ていませんでした。すみません。

このカメラ、デザイン渋めにしてヘキサー名で売ったらいいのに。
どっかの偽コンタより絶対いいですよね。

書込番号:2274520

ナイスクチコミ!0


Cookin'さん

2003/12/26 22:13(1年以上前)

こちらこそありがとうございます。
表紙の画像は、間違って削除してしまい元に戻せなくなってしまいました(苦笑) 後継機種も出たらまた買ってしまうと思いますね。

書込番号:2274972

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2003/12/26 22:22(1年以上前)

Cookin'さんのPICT9798.jpg・もみじのお写真、いいですね。
好きです。
ところでなぜゆえ怒った顔なのでしょうか?

書込番号:2275006

ナイスクチコミ!0


Cookin'さん

2003/12/26 22:44(1年以上前)

bababanさん>自分では【喜】を選んだつもりでしたが間違って【怒】を選んでいたようです・・モミジの写真気に入ってもらって嬉しいです。ああいう写真を撮る時にKD-510Zは、ピントを2m、4m固定 出来るので重宝しています。

書込番号:2275095

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/27 03:43(1年以上前)

>4月から本格的にコニミノが製品統合するので
(ひょっとしてミノデジ一眼もその時期でしょうか)この機種はなくな
るとのことでした。後継がでるかどうかは不明だそうです。


この話が事実なら残念ですよね。
いっそ、D7系列は旧ミノルタの技術者で、コンパクト系列は旧コニカ側で
と分担してもらいたいものです・・・

もしかすると、旧コニカのエンジニアの方々も一眼スタイルの
デジカメに取り組みたいとの願望をお持ちかもしれませんが(笑)

書込番号:2275952

ナイスクチコミ!0


スレ主 おピカさん

2003/12/27 16:04(1年以上前)

>この話が事実なら残念ですよね。

おっしゃる通りですね。後継機熱烈希望です(まだ現機種も来てな
いっすけど)小さいCCDで高画素・高感度・低ノイズの追求は他社に
任せ(そんなことするからぼんやりノッペリになる)せっかくミノ
の手ぶれ補正技術があるのですから、逆バリで低感度を手ぶれ補正で
フォローしつつ、死ぬほど高解像度を追求する今の路線をキープして
欲しいですよね。ポジでも感度追求すればノイズが増えるのは当たり
前ですもんね。コニミノ、この路線変えないでヘキサーかTC1か悪く
てもビッグワンの名機を復活希望です!!(くどいか)

書込番号:2277329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お世話になりました

2003/12/23 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 初めて尽くしさん

デジカメを買うと決めてから口コミ掲示板に通う日々…
510zとfujiF700の二つに迷いに迷って510zを買いました。
皆様の貴重なご意見の数々大変参考になりました。

デジカメを買うのも初めてなら、カメラもオートの物しか使った事のない初心者ですが、皆様に少しでも近づけるよう頑張って練習します!
ありがとうございました。

書込番号:2264743

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/12/23 22:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
510Zも基本オートできれいですよ。
おいもほとんどオートばかりです。機動性生かした
スナップ撮影多いです。

書込番号:2264778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

落札

2003/12/23 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 天花粉さん

たった今(お酒の勢いも借りて)オークションで落札してしまいました。
3ヶ月前に購入とのことでしたが使用感もほとんどなくとても綺麗な商品のようです。

送料は別ですが39500円でした。

どんなに安いお店で購入しても、地方に住んでいる身では、本体価格+送料+代引き手数料+消費税で4万円台後半になってしまうのです。
地元で購入すると、税抜きで5万円弱。

当初の予算(OptioS4 35000円)を考えると、新品購入までは予算がなくて。

数日内には商品が手元に来ると思います。
その際には、いろいろな条件での写真UPしようと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:2264477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでたけど買っちゃいました。

2003/12/22 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

以前相談させていただきましたK-nessです。
その折りにはアマデウスさん、へたれパパさん、影美庵さん、
i-takashiさん、るびつぶさん、ゴチオさん、ジキタリスさん、
ありがとうございました。
まだ買ってきたばかりでレポートは出来ませんので、
参考になるか分かりませんが、ちょっとだけ書き込ませてください。

まず、購入価格ですが、近くのキタムラでは48800でした。
みなさんがおっしゃる通りネット価格を伝えると44800なら
ギリギリ可能との返事でした。
また書きますが、その時にはまだ悩んでたので即決せず、2週間たち、
今日隣の街のキタムラを見るとネット価格と同学の44800でした。
もう一声ってお願いしたらさらに1000円をおまけしてくれました。
家電量販店に比べたら圧倒的に安かったです。
おまけとして、デジカメソフトとプリント60枚半額券がつきますが、
私はマックユーザーだから使えないソフトは意味ないからって
他の特典に変えられますか?ってわがままを言うと、
純正ではありませんが、ケースをサービスしてくれました。
地方の方には対応も含めてキタムラがおすすめです。

3週間近く悩んだ理由も書いておきます。
イクシー400とF700とで悩んでいました。
たいていみなさん同じ様ですね。
私の場合はKD510に80%心が傾いてましたが、
カタログを集めるにつけ、カタログが弱すぎて悩んでしまいました。
特に私はマックユーザーなので、
付属ソフトの弱さがやドライバーの不備が悩みの種になりました。
ドライバーソフトの開発ってそんなに大変なのかな?って思いながら
簡単に接続出来る環境がある方が魅力に感じまして。
リーダーで読み取ればいいのですが。
でも、やっぱりカタログの弱さかもしれないですけど、
読み込んだ後のソフトの魅力が他社、特に同じフィルムメーカーの
フジと比べて弱いような気がしたのも躊躇した理由でした。
どなたかがCMの有無をおっしゃられてた気がしますが、
製品の良さを伝えるカタログも大切ですよね。
付属ソフトなど楽しさの部分がもっと伝わるといいのにって、
まだ買ってないのに悔しい思いでいっぱいなくらい、
みなさんのアルバムを拝見して心が傾いちゃってたので、
結局買っちゃったんですけどね。
結局私はいくつか不平があるましたが、
みなさんのフォトアルバムが決め手になったのですね。
悩んでる方もいろいろな諸先輩方の実際の写真が
最高の購入理由・動機になると思います。

とりとめのない長文になりましたが、
みなさんに教えていただいて参考になってように、
どなたかの参考になれば幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:2260570

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/12/23 03:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

人気と画質の良さに定評のある3機種で悩まれたそうですね。
いずれも、それぞれ個性的で魅力のある製品ですから
御気持ちは分かります。

ところで、画像の取り込みは面倒ですか?
僕はKD500を使っていて、カメラ本体から簡単にマックに
取り込めているのですが・・。

あと、付属ソフトは確かにコニカは他の2社に比べて地味ですよね。
フジのビューワーは便利ですし、キャノンは遊び甲斐のあるソフトが
ついていますし・・・
カタログを見ても感じられるのですが、コニカって生真面目というか
実用本位な社風なのかもしれませんね。

まぁ、おまけソフトのコスト分、画質に傾注されていると思いませんか(笑)

ビューワーはフリーソフトで簡便なものが色々ありますので
K-nessさんの用途に合ったものをダウンロードして
ご使用されては如何でしょうか?

機会ありましたら、撮影画像など見せていただければ と思います。

これから、イベントの続く時期ですからカメラも
大活躍してくれることでしょうね。

では 失礼します。

(バッテリ・キャンペーン お忘れなく!)

書込番号:2261612

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/23 12:18(1年以上前)

ご購入おめでとう。
個人的には付属ソフトなんていらないけどね。
今時のプリンター買うと、エプソンでもキャノンでも
アルバムとかデジカメに最適なソフトついてたりするよ。
メーカー製Winパソコンなら、似たようなアルバムソフトや
簡単な画像編集ソフトとかてんこ盛りだし…
510ZのCD、封も開けてないな…
フリーソフトならViXとか有名だし使いやすいよ。
…ってマックか〜 使えたかな?

書込番号:2262429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2003/12/19 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 つい最近購入・・・さん

みなさんの貴重な意見を参考に、先日購入しました。
難しいそうな?操作はこれから覚えていこうと思います。(ほとんど、オートでの撮影となると思います。)

購入金額は、41800円+消費税
それとSDカード256MBを7600円+消費税です。(PCボンバーにて)
満足しています。

デジカメは、これで2台目になります。
オリンパスの1400Lからの買換えですが、末永く使います。(4-5年は使うつもりです。)

皆さんの意見で購入するきっかけになりました、手にとって更に満足しています。(妻にも好評)
これからも、皆さんの意見を参考にしていきます。

書込番号:2247569

ナイスクチコミ!0


返信する
mh0936(昼用)さん

2003/12/20 16:50(1年以上前)

私の所では先日、キャノンのプリンター560iを買いましたが、付属のアルバム作りのソフトが優れ物で、妻がアルバム作りを楽しんでいます。

書込番号:2251877

ナイスクチコミ!0


スレ主 つい最近購入・・・さん

2003/12/21 09:10(1年以上前)

実は、これに伴い私もプリンターを購入しました。
エプソンの750Cからの買い替えで、hpのpsc2150です。
型落ち品ですが、これもまた良い買い物をしたと思ってます。

今年は、デジカメ・プリンター・DVDドライブ・DVDレコーダと結構買い物をしています。(ちょっと使いすぎかも・・)
どれも、満足しています。

その中でも、このデジカメがいい感じです。

書込番号:2254472

ナイスクチコミ!0


ひらあつさん

2003/12/21 18:46(1年以上前)

先日から、ここの掲示板を見ていたら欲しくなり今日買っちゃいまた。

金沢市の南方向にあるカメラのキ○ムラで45,800円+消費税でした。
純正ケースのサービスは厳しいとの事で汎用ケース(定価2,000円)を付けてもらいました。汎用ケースもなかなか気にいってます。

キャノンIXY DIGITAL 200を持っていますが、息子(中3)にあげようと思っています。

これからどんどん撮りたいと思っています。

書込番号:2256160

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/12/21 21:10(1年以上前)

このカメラはISO50で露出をマニュアル撮影で絞りを絞りこんで
手ブレ被写体ブレ<三脚などを使う>が無ければ、凄い高解像度の高画質で撮影できますね。
私もKD500のアルバム写真入れ替えました。

書込番号:2256609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング