このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月6日 21:42 | |
| 0 | 48 | 2003年9月6日 13:17 | |
| 0 | 5 | 2003年9月1日 17:56 | |
| 0 | 2 | 2003年8月24日 19:03 | |
| 0 | 1 | 2003年8月24日 05:07 | |
| 0 | 5 | 2003年8月22日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
キャンペーンの充電池届きましたよ〜ん!
私は、キャンペーン期間延長前ギリギリの8月7日に送ったんですが
本日、ヤマト運輸のメール便で届きました。
封筒ですが、充電池は、しっかりとした箱に入っており、さらに
衝撃吸収用のビニルの袋(プチプチつぶすやつ)に包まれておりました。
遅れて申し訳ありませんでしたとゆう紙も入っておりました。
ここんとこ修理の安さといい、ちょっとKONICAいいぞ〜!
撃沈した、510zは、まだ届きませんが・・・・
0点
2003/09/04 23:44(1年以上前)
プレゼント?キャンペーン?・・・って、すっかり忘れてました!
6月に買ったのに(ボケ過ぎ?)キャンペーンの延長も、1Ds欲し〜!!さんのおかげで初めてわかりました。
ありがとう!これから・・・と言っても今夜なんで、明日さっそく応募します!
しかし、1ヶ月程なら殆ど予定通りの発送だと思うのに、「遅れて申し訳ありませんでした」とは、KONICAの姿勢が感じられてすごくいいですね。
実際、バッテリー一つだと途中で終わってしまい、自分はこれ使うときはもう一つ持ってるDSC-F77をバッテリー切れ対策に常に一緒に持っていく・・・と、いう方法とってますが、できれば一つで済ませたいですからね。メモリーはSDとメモステを同時に入れられるので、殆どカードの入れ替え気にしないで使えるし。これでバッテリー二つになれば完璧なので、楽しみです。ただ、知人の結婚式が10月初めにあるのですが、それには間に合わないな・・・。まあ、忘れたままバッテリー買うことになるよりはずっといいですからね。
重ね重ね、この話題をこの時期に出してくれて本当〜にありがとうございます!
書込番号:1914397
0点
2003/09/06 20:52(1年以上前)
拙者も8月24日に送ったのが今日届いたでござる。
はやくてびっくりでござる。
書込番号:1919563
0点
2003/09/06 21:42(1年以上前)
よかったですね(^-^)
私もやっときました、のどもと過ぎたら熱さ忘れるってやつですか(笑)
コニカさんも良い事してるのにクレームが多くてもったいないですね。
書込番号:1919736
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
21日に電源ケーブルの件で質問した所、たくさんの助言を頂き有難うございました。
早速、22日に予備バッテリープレゼントの申し込み書を送付し、「海外旅行に持って行く為に買ったので、出来れば出発の9月2日までに到着するように送って頂けないでしょうか。」と昨日サポートにメールを送った所、今日返信があり、私の事情を考慮して今日送付しましたとの事でした。
早速御礼のメールを送りましたが、この掲示板で皆様が賞賛されているように、ユーザーの身になってサポートして下さっているのだと思いました。もう、すっかりコニカファンです。(私のおかげで1日遅れになった人がいるかもしれません、ごめんなさい。)
0点
2003/09/01 23:56(1年以上前)
[1905683]あ〜る★ さん>
>なんか自分の思い込みだけで結果を決め付けていませんか?
あなたはあなた自身がそうだとは思われませんか?
>不快になる人がいたことを否定する気はありませんが、
>それがメーカーに迷惑をかけるというFPJさんの思い込みには
>残念ながら賛同することはできません。
不快になるのの対象はメーカーにもむけられますが、これがメーカーとしては迷惑ではないというあなたのユニークな認識には残念ながら賛同できません。
>「割り込み」に対してガタガタ言うような人を了見の狭い奴、と思う人もいるでしょう。
ちゃんと自分の意見として書かれたらどうですか?
>こういうクレームを言うようなユーザは、不良でメーカーに
>クレームを言うユーザよりもよっぽどタチが悪いかも知れませんがね ^_^;
そういうクレームをするユーザーがおられるのは当然のことですね。
私がサポートの立場だったらあなたの様にタチの悪いユーザーとは思いません。
不良でメーカーにクレームを言うユーザもタチが悪いと言いきられていますけど?
不良があったらクレームするのは当然のことですけど?不良クレームは禁止なんですか?
これらのユーザーに対してあなただったらタチの悪いユーザーとして対応されるわけですか?
クレームする人すべてクレーマーという考えということでしょうか?
[1903508]caniko619 さん>FPJさん、バッテリー届きましたか?、問い合わせて返答はあったんでしょうか?
ご心配?かけてすみません。 やっと本日届きました。ちょうど一ヶ月です。
問い合わせはまだしていませんでした。
書込番号:1906106
0点
2003/09/02 00:21(1年以上前)
こんばんは。
FPJさん:
>これがメーカーとしては迷惑ではないというあなたのユニークな認識
「メーカーとしては迷惑でない」なんて認識はないですよ。
「メーカーとして迷惑かどうかなんてわからない」という認識ですので、
「メーカーとして迷惑」と決め付けるFPJさんの意見に賛同できないだけです。
>>「割り込み」に対してガタガタ言うような人を了見の狭い奴、と思う人もいるでしょう。
>ちゃんと自分の意見として書かれたらどうですか?
これはそういう方もいるだろうという例ですが、
自分の意見はさっきも書いた通りです。
>不良があったらクレームするのは当然のことですけど?不良クレームは禁止なんですか?
誰がそんなこと書きました?
書込番号:1906211
0点
議論の途中ですが、ひとことだけ割り込ませていただきます。
旅行から帰ってきてこのスレッドをごらんになった錆鉄人さんの心情を察すると、いたたまれないものがあります。(出発が昨日でしたからすでにご覧になっているかもしれませんが)
サポートの姿勢に関してと、特例を公表することの是非が論点だと思いますが、議論対象の物品がカメラ本体ではなく販促キャンペーンの予備バッテリーであるという点ももう少し考慮に入れても良いのではと思います。
とにもかくにも、スレ主の錆鉄人さんの気持ちを必要以上に傷つける展開には私は賛同しかねます。
書込番号:1906403
0点
2003/09/02 04:14(1年以上前)
お邪魔します。
キャンペーンが8/8締め切りだったので慌てて購入しましたが、キャンペーンも予告もなく延長してしかもバッテリーまだ届きません(T-T)
本当に郵便届いているかさえ不安です、問い合わせたほうがいいですかねえ?
クレーム言いたくなる気持ち解りますよ。
コニカの対応の良さは掲示板を見て感心してましたが言ったもん勝ちなんですかねえ、正直がっかりしました。
書込番号:1906629
0点
2003/09/02 14:10(1年以上前)
たかがバッテリー!!されどバッテリー!!
買うとなると5千円くらいするし、田舎だとお取り寄席になり大変なんだよな〜!!
バッテリーを一ヶ月待たされている者の立場からして、海外旅行に行くからという理由で普段一ヶ月待ちなのが、一週間で届いたと聞くとやっぱり不愉快です。
そもそもデジタルカメラを買う人の多くは、旅行などに必要だから買う人が多く、わざわざ要望を出さなくてもメーカーもそのくらい分かっているはずだです。そんな中、一ヶ月と一週間では違いがありすぎ!!
そして、管理職(と言っても店長ですが)として時には、お客からの「問い合わせ・ご要望」の対応もする者の立場として。
お客様の「問い合わせ・ご要望」と言ってもいろいろあり、今後のサービスの改善・新製品の開発に役に立つ貴重な意見もあります。
「なるほど!なんとかしてあげたい!!」と思う憂慮すべき事由がある時もあり、臨機応変に対応もしております。
この「憂慮すべき事由」というのが、解釈の違いがあり問題なんでしょう!?
また、申し訳ありませんが、単なるワガママ・無理難題をいってくる人もいて、その場合は、丁重にお断りしております。
そして、たとえ憂慮すべき事由があり対処したとしても、そのことをこのような公の場で書きこまれることは、対処したものの立場からすれば非常に迷惑です。本来憂慮すべき事由がこの時点で単なるクレームとなるからです。
「海外旅行に行くから、早くバッテリーを送ってください。」と言うメールが、殺到していることでしょう!!
他の憂慮すべき事由があっても対処できなくなります。
確かに以前、500Zの時にもこのような問題があったと思いますが、そのときも不愉快に思いました。と言うよりコニカさんは、前回の教訓を全く生かせなっなかたと言うことです。
そもそも「バッテリーキャンペーン」の当初の締めきりは、8/8でその時点でバッテリーンの確保に自信があったのでしょか?
7月の後半に買った人が一週間で届き、「バッテリーキャンペーン」を延期したことで、以降の購入者が一ヶ月も待たされるとしたら、サービスの低下を招いてまですることでしょうか?計画性が無いと言われても仕方が無いと思います。
せめて、「初回限定何万台に、バッテリーをもう一つ同封」と言ったキャンペーンのほうが不公平感が、無かったのに!!
最後に、 錆鉄人 さん は、この書きこみのあと旅行の準備に忙しく、削除依頼をする前に旅行に出かけたものと思います。
せっかく予備バッテリーを送っていただいたのだから、旅行を十分楽しんで来てもらいたいです。
書込番号:1907426
0点
2003/09/02 20:49(1年以上前)
こんばんは。
デジデジガメガメさん:
>「海外旅行に行くから、早くバッテリーを送ってください。」と言うメールが、殺到していることでしょう!!
こういうことがあったのかどうかはわかりませんが、
すでに、キャンペーンページには、
> なお、お客様からの発送日指定、至急発送依頼については
> 受け賜りかねますのでご了承ください。
との記載が追加されてますね。
書込番号:1908258
0点
良かったですね。
大騒ぎしたおかげで希望通りメーカーに迷惑をかけ、担当者は厳重に注意され、今後はちゃんと順番を守ってくれる会社になったようです。
はい、おしまいおしまい。
書込番号:1908392
0点
2003/09/03 18:27(1年以上前)
たかが(タダの)バッテリー1コのことで・・・
どこの国のお話かと思いました。
書込番号:1910749
0点
2003/09/03 23:48(1年以上前)
webの案内に本来守るべき内容が注意補足されていますね。で困る?のはフライングしようとする人でありチャンとまっている人どのような不利益があるのでしょうか??????
わざわざ別記事[1907957]で結末は"『蜘蛛の糸』"とおっしゃる方などがおられますけどね。
[1906629]kou1take10 さん、[1907426]デジデジガメガメ さんレスありがとうございます。
人が不快になるのは自分には関係ない、いちいち文句ゆうなという人が多くうんざりしていたところです。
[1907426]デジデジガメガメ さん>たかがバッテリー!!されどバッテリー!!
たいした理由もなく割り込まれて不快に思わない人はいませんね。
すでに自分には届いている、もう関係ないから知ったことではないというひとも多いですけど。
デジデジガメガメ さんもお客さん対応をされておられるのですか。
今回と同様な事例では、やはり迷惑と感じられておられるのが当然だと思います。
実際ユーザーサポートをすればすぐわかることです。 ただ体験しなくても説明すれば一度で理解できる内容ですが、理解できない人もいますね。
わたしは、今回の件でそのような当たり前のことを説明しても理解できない人がいるのを再認識したのが一番の収穫でした。(価値はないと思いますが)
これでわたしは、今回の件はおしまいとします。
書込番号:1911737
0点
2003/09/04 12:42(1年以上前)
お客様の話しを聞くとき、言い分が正しいならなおさら、例え言いがかりでも十分話しを聞くものです。
言いたいことを言いきってしまえば、お客様の溜飲が下がり話がうまく行きます。
この話しは、不平不満が出て当たり前で、ましてや言いがかりでも何でもない!!
それでも「おかしくない!?」―「困ったもんだ!!」―「そうだ!!そうだ!!」と一通り言い尽くしたらすんなり終わったかも知れないのに!!
それをわざわざ火に油を注いでる。話しをここまで盛り上げたことに一役買っている人達が、そのことに気がついていない!!
本人は、火を消そうとしているつもりのようだが・・・
むしろ同然の主張をしている人達が非難されるのは、おかしい!!
正直者がバカをみる世の中にはしたくないものだ!!
書込番号:1912842
0点
その子さん、あなたのパロディーのつもりでもあったのですが....。 同レベルですよ。
さて、このまま続けて管理人判断でごっそり削除されても空しいですので、何とか平和的歩み寄りをしたいところですが、
まず最初にお断りしておかなければならないのは、
今回の件では私は擁護的立場にまわりましたが、決して割り込みを肯定しているのでも、それを公平でないという人を非難しているわけでもありません。遡って読んでいただければわかると思いますが、「まあたまには大目に見てあげて下さいよ」という主旨で一貫していたはずです。
これがもし10件も20件も同様の「事情を話したら便宜をはかってもらいました」という書き込みがあれば私の書き方も変わっていたかもしれません。今回の件だけでコニカさんが日常的に特例を許しているという判断はできないと思います。
デジデジガメガメさんは主に特例待遇にお怒りのようですが、私もそれはごもっともだと思います。ただ、たまたま今回スレ主の錆鉄人さんがうっかり書いてしまったので大騒ぎになったわけですが、デジデジガメガメさんもただ一件の特例も絶対に許さないとおっしゃるわけではないでしょう。理由となった海外旅行にしても、あなたにとっては日常的な事かもしれませんが、人によっては一生に一度ということもあります。実際にどうであるかはわかりませんが、私は錆鉄人さんにとって非常に大切な旅行であると解釈しました。少なくともその可能性があるならばその部分は私には責める事ができません。
特例を許すかどうかは、私は「世の中は程度問題、但し建て前と規則は必要」だと思っています。ですので「絶対許さない」的な発言の繰り返しに反感をおぼえていました。でも正しい事はやはり正しいので、その部分は一度も批判しませんでした。
FPJさんに対してなぜ冷たく当たったかと言いますと、彼も最初のうちは良かったのです。特例があったことを公表するのはメーカーにも迷惑がかかり、順番を待っている人にも不快なので削除したらどうか、というのはまことにごもっともでした。
ただ、そのあとがいけませんでした。
「別に削除する必要はないんじゃない」という意見に対し、自分の意見がいかに正しいかを主張することに目的が変わってしまいました。
こうなるともう、最初の主旨である「これが多数の人の目に触れては問題が大きくなるからやめなさい」という主張を自分で崩してゆくのみです。
優遇措置を賛美する書き込みがその後なかったにもかかわらずです。
一番それに近かったのは私ですが、それでも「いろんな事情が重なったかもしれないから、まあいいんじゃないですか。もうみんなに読まれちゃったものは仕方ないから、何かあなたなりにお返ししてあげて下さいよ」
という書き込みにとどまっていたはずです。
途中であまりにも反論合戦が激しくなってきて、このまま白熱ランキングに乗るようになれば(もうすでに3位ですが)普段ここを見ていない人にも広めてしまう事になり、ますますFPJさんの最初のレスの意味が希薄になってしまいます。
そんな事はもう構わないから何としても全員に自分の正しい主張を理解させるのだ・・・・という意図が見て取れたので、私はあからさまに反発したのです。
その時点ではその子さんの「大騒ぎしてあきれています」に近い心情になっていました。ただ願わくはその子さんがもしアイコン通りのご年齢ならば、吐き捨てるようにではなく人生の先輩としてもっと有意義な内容を書いて頂きたかったのですが。
FPJさん、デジデジガメガメさん、お二人ともそれほどメーカーの対応にお腹立ちならば直接メーカーに抗議してその成り行きをこの掲示板にお書きになればよかったのですが、それもありませんでしたね。
勿論、ここだけでご発言するのもご自由ではありますが。
私はメーカーにとっては、はっきり言ってクレーマーです。ある程度の節度を持ったクレーマーのつもりですが。
そしてそこで得たことが他のユーザーさんにとって役に立つことであれば、「メーカーさん、すまん」と思いつつ情報を書くようにしています。
ですので何が言いたいかというと、私は決してメーカー寄りの考えを持った人間ではないという事をわかっていただきたかったと同時に、あなた方お二人の意見は間違っていると誰も言っていないにもかかわらず(削除するか否かという部分には反論はありましたが)、同じ所をぐるぐる回るような論戦は避けていただきたかったのです。
途中からそれの繰り返しになってしまったので私は「もう来て頂かなくて結構」という意味の発言をしました。
私の書き込みは終始、情緒的な方向に偏っていましたが、これは意図したもので、理論のぶつけ合いをしても終わりそうになかったので、「今回は許してあげてよ」というものになったのです。
私の最大の反省点は、途中一度も「あなた方のおっしゃる事は理にかなっている」と言わなかった事です。みんな解っている事ですので、書き漏らしました。
せっかくここまで伸びたのですから、最後は何か有意義な話し合いをして終わりにしましょうよ。
長文失礼しました。
書込番号:1913024
0点
文中で何の事を言っているのかわからない点がありますので補足しますと、
FPJさんの最後の書き込みのあとに、私がFPJさんに向けて吐き捨てたレスと、その私に対してその子さんが吐き捨てた言葉がありましたが、削除されました。
書込番号:1913038
0点
2003/09/05 08:21(1年以上前)
こんにちは。
ユーザサポートの経験談を語られている方が何名かいらっしゃるようですね。
私もメーカーでの電話サポートや、お客様のお宅へ伺っての修理対応等の
経験がありますが、今回のようなことがあったところで、いちいち目くじら
立ててたらやってられない(目くじらを立てるのではなく、お客様の立場に
立って考えるようになる)、というのがサポートの現場だったと思います。
仮にサポートにとって都合が悪いと思われることをしたお客様がいたとしても、
そういう経験のある方こそ、いちいち目くじらを立てたりしないもの
だと思うのですが、いったいそういう方々はサポートで何を勉強されたので
しょうね。
書込番号:1915103
0点
いや、それはその当時お客様と上司との板挟みになったり対応に苦慮したりの苦い経験があっての強い発言だろうと思います。
こちらサイド(という言い方も変ですが)の反省すべき点もあり、
確かにはっきりと彼らの意見を否定はしなかったものの、最初からそういう空気(まあ固いこと言うなよ、という)になっていたかもしれません。特に私は。(あんど・ひさちん社長も)
あ〜る★さんは「見極めは掲示板を見る方でやるから」というニュートラルな姿勢で入ってこられましたが、つい喧嘩になっちゃいましたね。
確かに最初、錆鉄人さんの書き込みを拝見した時は、「これは書いていい事かどうかアブナいところかも」と思いましたが、その真っ正直な書き方に微笑ましさのほうを強く感じていました。責めてもしょうがありませんし。
彼らには正義を振りかざすだけでなく、もう少し優しくアドバイスしてあげられなかったかと思い残念です。ぶっちゃけて言うと途中語気が強くなっているあたりでは「もしかしたら他人の幸福は我が身の不幸とでも思っているのではないだろうか」などと邪推もしました。
あくまで私の解釈ですが、我々は「決まり事はもちろんわかっているけれど、もう少し幅のある考え方はできないだろうか」というつもりで書いていたのですが、うっかりその前半を書かなかったために、彼らにとっては自分たちの正当な意見が全面否定されたと取られてしまったのでしょう。
もっとも、その前半の部分を言ったとしても、「・・・でも」と続けると同じ結果だったかもしれませんが。
とにかくこういった荒れ方はもういつもの事で、(私がいっちょ噛みするから?)たまには捨てぜりふを吐いて喧嘩別れ・・・・でない結末にしたいのです。
書込番号:1915278
0点
2003/09/05 13:01(1年以上前)
まだ、あまり分かっていないですね?
途中から議論でなく'単なる揚げ足取り''チャチャを入れる''話しをそらす''いやみ''捨て台詞''他の所で愚痴''勝手な想像'これらが火に油を注いでいるのです。
ちなみにメーカーにも対応を聞いてみました。
その内容は、もしかしたらまた話しが複雑になりそうなので止めたのです!!
とにかくコニカさん自身がすでに答えを出しているので、
もう止めます!!
書込番号:1915576
0点
2003/09/05 16:43(1年以上前)
るびつぶさんは悪くないよ。
私がFPJさんのクチを封じたのがそもそもの原因ですね・・。
自分の意向にあわないことがあると非常に立腹し、切れて行ってしまう・・
知っていたのに、意見を断ち切るような言い方をしたのが大失敗でした。
わびているのですが、謝ったくらいでは許してくれませんでした。
あとはごらんの通りです。自分の『目的』に向かって突き進みます。。
多くの人に迷惑をかけて、皆さんの気分を害してしまったかもしれません。
騒ぎを大きくしてしまいました。本当にすみませんでした。
もしFPJさんがどうしても削除したほうが良いと考えたのなら、
管理人さんに伝えればそれは達成出来た思うのですが、彼は何もしません。
バッテリーの件に対してもメーカーさんに問い合わせて見ればよいのですが、何もしません。
結局のところ、ココで怒りをぶつけたかっただけなんだな、と思っています。
もう来ないでね、というのは正直な話、私も同じ気持ちです。
管理人さん(価格コムさん)には3つの『お客さん』がいます。
1)スポンサーさん。
2)ココで書き込みを行う皆さん。
3)書き込みはせずに、掲示板を参考に見ているだけのひと。
マニアのひとは説明したがりです(笑)
自分の知識が人の手助けになり、感謝されればうれしいですよね。
初心者の人は、情報を集めることができ満足できるでしょう。
機種選びをすませておいてもらえれば接客時間がいりませんから、
スポンサーさんは安く供給できます。大変よいシステムだと思います。
価格コムの企業情報をみると、価格.comアクセス数 (2003年7月31日現在)
総ページビュー: 約1億8000万PV/月 約581万PV/日 ユニークIPアドレス数:約388万/月
とありますね。うーん、すごいな。ここ板は何人の人がみているのでしょうか?。
アルバムを公開しました、見てくださいね、なんて言う書き込みをがありすぐに見てみると
カウント数はまだ2桁なのですが、1週間後に見ると数千カウントになっていることも。
書き込みをする積極的な人たちより掲示板をながめているだけのひとのほうが
膨大な数だろうと私は思っています。ココは・・1000人?2000人?
書き込んでも反応があるのは5〜10人くらいですから、
小さなサークルのような錯覚がおこってきます。
しかし実際は講演会で大衆に向かって話をしているようなものです。
発言に対して責任はないですが、無料で遊び場を提供してもらっているワケですから、
節度ある書き込みを心がけたいです。いたずらな情報は様々な人に大変迷惑をかけますね。
そうやって考えると、錆鉄人さんの書き込みは非常に軽率であると言わざるおえません。
錆鉄人さんは以前の書き込みを参考にしたと思われますが、そのことを差し引いてもです。
しかし価格コムの成り立ちを思うと、一人の人を責めてすむ問題ではないですね。
さかのぼって『犯人』探しをしても・・なんの意味もないです。
この問題は、はじめから解決しないとわかっていますし・・。
うまく語り尽くせませんでしたが、順番飛ばしの是非を問うているつもりはありませんでした。
こういう話がでてしまったが、節度ある行動をとりましょうねと、自分の経験を照らし合わせて
掲示板をながめているだけのひとたちに呼びかけているつもりだったのですが。
コニカの製品は長く愛用していますが、たぶん私が一番ニュートラルな立場でしょう。
サポートに1度もお世話になったことがありませんし、
コニカのサポートがいいと言う人には、本当かよ?と水を差しています(笑)
『小さな会社』のイメージもぶちこわして、せっかくの和気あいあいの雰囲気を冷めさせました(汗;)
ココでは非常に鼻つまみな存在だったわけです。
るびつぶさんの情緒的(かどうかは知りませんが 笑)書き方を見て、
彼にはこの問題はやりにくいだろうーなと思い、さらなる書き込みを続けましたが、
結局・・すべって転んだというワケです(汗;)もうやめましょ。
書込番号:1915889
0点
2003/09/05 22:34(1年以上前)
こんばんは。
デジデジガメガメさん:
>まだ、あまり分かっていないですね?
きっとそういう書き方(挑発的に取れる表現)をするから
いつまでたってもわかってもらえないのではないでしょうか?
>途中から議論でなく'単なる揚げ足取り''チャチャを入れる''話しをそらす'
>'いやみ''捨て台詞''他の所で愚痴''勝手な想像'これらが火に油を注いでいるのです。
何故そんな風に思っている人が、
>ちなみにメーカーにも対応を聞いてみました。
>その内容は、もしかしたらまた話しが複雑になりそうなので止めたのです!!
>とにかくコニカさん自身がすでに答えを出しているので、
>もう止めます!!
なぜこのような'捨て台詞'を残すのでしょう?
ひさちんさん:
>順番飛ばしの是非を問うているつもりはありませんでした。
まぁ、順番飛ばしがいいことだなんて言ってる人は
誰もいなかったように思いますよ。
書込番号:1916744
0点
2003/09/06 01:20(1年以上前)
[1915889]ひさちん さん>....もうやめましょ。
こんな結論だされていますが、本文ではその気がないようですね?
[1915576]デジデジガメガメ さん>まだ、あまり分かっていないですね?
私とデジデジガメガメ さんがここまで説明してもこの状態ですので、理解することは無理でしょう。
貴重な時間等を、無駄なことに費やすのはもったいないことですよ。
どちらの主張がまともかは、読めばわかることですからね。
一度"今回の件はおしまいとします。"としながらまた発言したことをお詫びします。
書込番号:1917319
0点
2003/09/06 01:45(1年以上前)
FPJさん:
>私とデジデジガメガメ さんがここまで説明してもこの状態ですので、
>理解することは無理でしょう。
書いていることを理解することと、その内容に賛同できるか
どうかは違うんですよ。
(どうやら「賛同できない」=「理解できない」と思われている
ようですが)
>読めばわかることですからね。
まさにその通りですね。
そしてそれは錆鉄人さんの最初の書き込みに対してだって
同じことなんですよ。
それぞれの人が読んで自分で判断するだろう、ということです。
書込番号:1917390
0点
また妙な例えをして....と怒るかもしれませんが、
会って話せばもしかしたら良き友人になれるかもしれませんが、
こと今回の件に限って言えば、
アナログレコード人間とデジタルCD人間は、やはり理解し合うのは非常に困難であることがわかりました。
私はノイズが混じったりトラブルが多かったりしても、割り切れないところのあるアナログ的な人生を勝手に(できるだけ迷惑をかけないように)楽しませていただきます。
FPJさんは、ご自分の信念に背くことのないよう頑張って下さい。
今回の件についてはお二人とも正しいことを仰っていますので、曲げる必要はまったくありません。本当に。
ただお二人とも、発言のとの部分に関しても反省の意志がないようですので、その部分が残念に思います。
人との接し方という面では、やはり一考していただければとお節介ながら思います。
そしてお互いじいさんになって、もしも出会うことがあればこの時の事をまた話し合いましょう。
これは嫌味ではなく、今回の件はあなた方は正しかったですよ。
ただ数学の問題と違って、正解はただひとつではないというのが私の考えです。
書込番号:1918384
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510zを購入してから、コンパクトさとjpegであれば
G3と比べても遜色ない(解像度では、こちらが上)画質に
すっかりはまっておりましたが、
先日、撮影に出かけた先で、どうしても貸してくれと叫ぶ
息子(小5)に三脚とともに貸したところ(すでにFZ-1を貸してある)
私の目の前で、三脚ごとぱったりとレンズ鏡胴側からコンクリートに
たたきつけるように倒れてしまいました・・・・
私は、動転して鬼のように息子をしかりつけましたが・・・
そもそも、三脚の使い方もよく知らない息子に、何の注意、説明も
せずに貸し与えた私の責任であり、息子には、悪いことをしたと
反省しつつもその日は、撮影どころではなくなり、レンズが繰出した
状態で固まってしまった510zをもってキタムラに直行しました。
店員曰く『レンズにもかなり深いキズが付いちゃってるし幾らかかるか見当つかないですね〜とにかく送って見積もりさせます。』とのことで
本日、見積りの回答があり、レンズユニットすべて交換、点検調整で
14,800円・・・思ったよりも安い!KONICA良心的!とはいえ
私には、ちょっと後味の悪い思いをめぐらせることとなりました・・・
私が、中学生の頃、父のAE-1を誤って水没させてしまい
そろそろ変えようと思っていたと、父は、A-1を購入しましたが
その後も快く貸してもらったことを思い出しました。
写真の腕も家内よりは、よっぽど上手な息子ですし
修理から帰ってきたら、もちろんまた貸し与えるつもりです
ちょっと早いですが、一眼レフにも興味を持ち始めていますので
1nでも10Dでも貸すつもりではいるのですが・・・・
もちろん今度は、きちっと注意してから。
長レス失礼いたしました。
0点
修理代安いですね。ショック品ですと開ける手間賃(技術料)だけで8千円〜1万円必要になることもありますから。
見積より安くなる場合もありますが、分解してみて被害が他のパーツに及んでいる場合は少し高くなることも希にありますので、一応心に留めておいて下さい。
息子さんは、結果が予想できる明らかな不注意があった場合はその部分を叱り、あとは優しく許してあげて下さい。結婚もした事のない私のせりふではありませんが。
私がその年頃の時は、兄貴とグルになって両親の留守中に、結婚記念だかの高価なステレオ(冷蔵庫を横倒しにしたような大きなもの)をバラバラに分解して、取り出した部品をいじって楽しみ、当然再起不能にして平気な顔をしていました。
1Ds欲し〜!!さんの家系は「カメラバスター」の遺伝子をお持ちのようですね。(^^;
書込番号:1900383
0点
え!るびつぶさん独身なの〜?
僕ちゃんも独身で〜す。
駄レスすみません。
書込番号:1900462
0点
募集してるような、してないような.... おっと、モロに削除対象ですね。
書込番号:1900565
0点
僕も仲間に入れてぇ〜♪<独身
さらに関係ないですが、僕が小学生のとき、父親が買ってきた電動カンナを貸してもらい、古い木を削っていたら、
なんと、打ち付けてあった鉄のくぎまで一緒に削ってしまい、
というか、削れなくって、新品のカンナの刃がボロボロになってしまいました(^^;;;;
父は動揺を隠しきれずに、一生懸命、刃を研いで再生していました。
もちろん、その後もそのカンナを快く貸してくれたことは言うまでもありません(笑)
今日実家の父から電話があって、プリンタのインクが無くなっただの、カメラの電池が無くなっただのってゆうから、
一式持って、明日実家に行ってきまぁ〜す。
ってゆうか、もう今日ね (^^;;
書込番号:1900637
0点
2003/09/01 17:56(1年以上前)
君たち!!夜更かしせずに早く寝たまえ!!<なれの果て
書込番号:1904930
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD-510Z買いました!!初めてのデジカメ購入で色々
悩みましたが、みなさんのコメントが大変参考になりました。
ありがとうございました。
これから、大切にしかしとことん使い込んでいきたいと思います。
分からないことがありましたら、また質問させて下さい。
ヨロシクお願いします!!
0点
2003/08/24 05:10(1年以上前)
よろしく〜 いっぱいとりましょう。
キャンペーンのバッテリーまだかな〜?
そろそろ3週目〜
書込番号:1881256
0点
2003/08/24 19:03(1年以上前)
>ゴチオさん
私も同時期にバッテリーキャンペーン応募しました。
結局期間延長されたようですが、当初では確か8月8日まで?
だったように記憶しています。
ですから、応募が集中したのでしょうね。
まあ、気長に待ちましょうよ。(^^)
書込番号:1882589
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
いろいろ悩んだあげくKD-510Z購入しました!
みなさんの書き込みを参考に決めました。
7月に書き込みがあった“¥100 でーす”さんの情報を元に
ダイソーでカメラケースも買ってきました。
ほんとにぴったりサイズでびっくりしました。
今後ともみなさんのご意見参考にさせていただきたいと思います。
0点
2003/08/24 05:07(1年以上前)
おめでとう♪
おいらも100円ケース使ってたりして…
保護フィルムは100円で出せないのかな〜?
書込番号:1881251
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
1998年以来現在まで私が購入した約20台のコンパクト型デジカメで、個人的に「これはよいデジカメ」と思った物は、
Nikon 950
Olympus C40Z
Konica KD500Z(現役)
Sony DSC V1(現役)
の4機種ですが、皆さんは如何ですか?
実はKD500Zの暗所のAF問題で暗所にやたらに強いV1を購入しました。
V1が思っていたよりいいので、暗い場所での使用が考えられる場合は殆どV1を持ち出す事になってしまい、500zの出番が減ってしまいました。現在500を510に買い換えるか、買い増すか真剣に悩んでいます。
0点
出来れば「良くない部類の約16台」も列挙して欲しいね。
書込番号:1875281
0点
2003/08/21 18:43(1年以上前)
C40Zは良かったですかそうですか。
510Zは「買い増す」にいっぴよう
書込番号:1875345
0点
510Zを買い増したうえで、ちょっとついでにデジ一眼を衝動買いするに組織票。
書込番号:1876570
0点
2003/08/22 13:34(1年以上前)
るびつぶさんに一票。
V1を下取りに出してデジ一眼に買い替えましょう。
EOS Kiss Digitalなんてどうでしょう。
510Zはもちろん必須です。
書込番号:1876686
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









