Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替えかな?

2010/12/18 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

コンデジは510Zを使い続けて、現在はE-5のサブとして使用しています。そろそろS95あたりに買い替えを検討しています。今でも晴れた日の屋外での写真は「いいなー」と感じることが多いんすがそろそろ現行の機種の方が良いかなと思うときもあり、510から買い替えた方の意見や感想など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:12386383

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/18 23:34(1年以上前)

ヘキサノンに比類するレンズとなると、パナソニックLX5が妥当じゃないかと
思います。

書込番号:12387341

ナイスクチコミ!0


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/19 01:27(1年以上前)

AXKAさん

回答ありがとうございます。こんなに早く回答が返ってくるとは思ってませんでした、笑。
LX5も候補にしてみます。レンズなら確かにそうですよね、e-5でパナライカ使用してますがいい味出してます。
あとは携帯性と、望遠、屋内での写りを考えてみたいと思っています。

書込番号:12387967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買い換えのようで

2009/09/20 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 koo-1さん
クチコミ投稿数:3件

愛機510Zがダメになり新しいのを購入検討しようと、思うのですが、オークションに出品の為の画像中心に使用してるので、この際「商品のみピントが合って、背景等がぼやかす事の出来る」憧れの画像を撮れる機種を手に入れようかと思ってます!(この様な高度な?機能はコンパクトデジカメではダメですか?)リーズナブル&ど素人の自分にも扱いやすい機種、オススメがあれば、アドバイスお願いいたします。

書込番号:10183276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/20 21:03(1年以上前)

コンデジよりデジ一の方が確実でしょうね。入門機でも良いので一眼をオススメします。

書込番号:10184618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/20 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

PowerShot S5ISにクローズアップレンズ

CyberShot H50にクローズアップレンズ

私も一眼レフに一票です。
背景をぼかすのはコンパクト機では特殊な方法が要ります。
特殊な方法は、高倍率ズーム機にクローズアップレンズという虫眼鏡レンズを装着することです。

でもやはり「憧れの画質」なら一眼レフがお勧めです。

書込番号:10185541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/21 02:02(1年以上前)

今、出てるコンパクトタイプのデジカメですと、背景のボケ具合は
KD-510Zと変わりませんね…
レンズのスペックとCCDの大きさが、今も昔も大差無しです。
反対に機種によってCCDが小さくなってボケにくくなってます。
今より背景をぼかしたいと思うのでしたら、CCDサイズが大きい
デジ一を選択するしかないでしょう…
それか撮影対象と背景を離して撮影するとか?
あと望遠側で撮影するというのもありますが、510Zだと多少
ボケるくらいかな?

コンパクトカメラですと、キヤノンのPowerShotSX120ISを使うと
最大望遠の10倍でマニュアルフォーカスを使うと1mから撮影が
出来ますから、510Zの3倍くらい望遠の状態で1mの距離で撮影を
すれば、他のカメラよりもボケるようになると思います。
SX120ISが他のカメラと比較して、望遠側での絞りの明るさが
明るいですから、少しだけ有利かと…
こうなると三脚が必須になりますが…

背景をボカしたいと考えるんでしたら、被写体と背景を離して
出来るだけ明るい絞りで望遠側を使って、被写体に近づく…
しかないです…^^;
予算があれば、やはりデジ一眼がいいですが…^^;;

書込番号:10186281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 13:00(1年以上前)

別機種

スーパーマクロ1cm

スーパーマクロ1cmとかのカメラなら撮れるかもしれません。
ただし、物が大きい場合 背景との距離がないとたいして背景はボケないです。
小さなアクセサリーとかならボケます。

あとは高倍率のカメラでテレマクロ、

綺麗に撮るには三脚必須ですので三脚固定可能なカメラかも確認してください。

でも、無難なのは皆さんの言うように一眼レフにすることです。

書込番号:10187808

ナイスクチコミ!0


スレ主 koo-1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 14:25(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました!やはり、「デジ1の世界」へ飛び込んでみようと思います!カメラは、憧れの趣味でしたので、楽しみです^^また、困った時は、ここで、お世話になります!ありがとうございました^^

書込番号:10199558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダーのぞいたら、ぼや〜

2009/09/20 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 koo-1さん
クチコミ投稿数:3件

機械音痴な自分の大切にしてる510Zが突然、ファインダーのぞいたら、視力1,2から0,01になったかのような?世界が写る様になってしまいました、その後、画面は、「システムエラー」となりズームも利かなくなってしまいました、故障だとは、思うのですが、購入した店も無くなり、コニカは、コンパクトデジカメ作ってないそうで、どうして良いのか困っています、良きアドバイス、お願いいたします。

書込番号:10182891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 13:22(1年以上前)

残念ですが買い替えしかないと思います。

書込番号:10182924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/21 00:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KD500Z

DiMAGE G530

CyberShot HX1

大丈夫です。
KDシリーズ → DiMAGE Gシリーズ → 現CyberShotと、ちゃんとコニカの血は受け継いでるようです。
昼間は絶品、暗所でとたんに弱くなるKD-500Z/510Zでしたが、
子孫のCyberShot WX1は暗所で最強のデジカメになりました!

書込番号:10186041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング