デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
皆様はじめまして。
オールドデジカメに興味があり、先日KD-510Zを手に入れました。
こちらの投稿を読ませていただいたところ、ファームウェアのアップでAF動作時に音が鳴るようにできることを知りました。
ファームウェアのバージョンは3.39Aが最終のようですが、すでにケンコートキナーのサイトからは配布されてませんでした。
どなたか、ファームウェアバージョンの確認方法とファイルの配布先・アップデート方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:25077208
1点
>bluecf4さん
以下からダウンロードできるようです。
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=17583&v_langue=en
書込番号:25077410 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
以下のサイトのほうが良さそうです。
Mac用とWindows用のファイルがあり、アップデートの仕方のドキュメントも読めます。
https://www.konicaminoltasupport.com/index.php?id=3975&L=3.index.php
書込番号:25078259
![]()
1点
>バラの蕾さん
ありがとうございました!
おかげさまで、無事にアップデートできました。
初め、ダウンロードはできたものの、アップデートの作業方法がわからなかったのですが、KD-400Zのクチコミ掲示板でやり方を記載されている方がいらっしゃいましたので、参考にしてやってみたところできました。
一応、今回の作業をアップしておこうと思います。
<ファームウェアのバージョン確認方法>
電源ON→ menuボタン →セットアップ画面へ
DISPLAYボタンを押すと画面右上にバージョン表示される(ちなみに、うちのは3.00でした)
<ファームウェアのバージョンアップ手順>
1. カメラでフォーマットしたSDカードをカードリーダーでPCに接続(当方はWindows10)
2. ダウンロードしたKD-510Z.BINファイルを、SDカード内のDCIMファイルの隣にコピーする
3. SDカードを所定の手順でカードリーダーから外しカメラに挿入する
4. カメラの電源をON(レンズカバーを開ける)
5. 画面にPUSH DEL KEY TO UPDATEと表示されたら、ゴミ箱ボタンを押す
6. PLEASE POWER OFFに表示が変わったら、レンズカバーを閉じ(電源OFF)たら完了
再度電源をONにしてメニュー画面からSDカードをフォーマットしておくと良いかも。
書込番号:25078289
0点
>以下のサイトのほうが良さそうです。
なるほど、そうですね。
ふつうは、MacとWin両方あるはずですよね。
私はWin PCなので無意識にダウンロードしてました。(^^;)
書込番号:25078304
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








