- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
ケーズデンキに取り寄せしてもらってた510がやっと手元に。
さっそく触って触って触って触って…。
いいですね!レスポンスが早いです。
59800円の20%引き。税込み50232円。
ついでにパナのSD256MBも買ってきました。コレも20%引きで…。
0点
えっ? EXNETさんも狙っていたのですね そして買っちゃったのですね
まずは 510Zゲット おめでとうございます
わたしも後から追いかけていきます だいぶ先だけど σ(^◇^;) Rumico
書込番号:1714609
0点
2003/06/29 22:11(1年以上前)
かっちゃいましたぁ。
これで夜景を…w
書込番号:1714651
0点
ご購入おめでとうございます。
起動の速さやレスポンスの良さは私も初めて500Zの実機を店頭で触ってみた時の驚きを鮮明に覚えています。まさにスナップショット機だと思います。
もしこれが起動に5秒もかかるデジカメなら、私も「比較サンプルを」などと思いませんでした。
夜景でしたら三脚をお使いになると思いますが、今回私がいろいろ撮ってみて感じたのは、三脚ネジ穴の樹脂パーツがカメラ底面よりちょっと出っ張っているので雲台上でカメラが僅かにぐらつく感じがあります。
樹脂製ですので強く締め付けるのはタブーですから、カメラ底面が面一になるように薄いラバーシールなどを貼れば安定度が良くなります。
但し、シリアルナンバーの部分だけ予めくり抜いておいて下さい。
剥がすときに一緒に付いてきてしまいますし、登録時やサポート時にシリアルがわからなくなりますので。
書込番号:1715048
0点
2003/06/30 05:57(1年以上前)
EXNETさん、ご購入おめでとうございます。
KD510Zは色々なセミプロが買われているような気がします。
最近撮りたいと思っているのは花火です。KD510Zでどのようにセッティングしたら綺麗に撮れるか、いろんな事を教えて下さいませ。
書込番号:1715689
0点
2003/06/30 17:59(1年以上前)
EXNETさん
おめでとうございます。
このカメラで夜景を撮ってみました。
さすがに三脚無しでは玉砕しましたが・・・。
るびつぶさん
ねじ穴の件は気にしていませんでした。
こういった、アドバイスは助かります。
コニカオンラインラボでるびつぶさんのページに
つながらないです。アドレス変えられました?
人工さん
花火はポジション取りが難しいですが何かコツあります?
書込番号:1716725
0点
EXNETさん、とうとう届きましたか、おめでとうございます。
起動後、右手の中指がレンズの鏡筒に触れて気になりませんか?
これも右側にスライドさせればかなり防げたんでしょうが・・・。
未だに左に開けるのが理解できません。
それ以外はほぼ満足なんですけどね。
書込番号:1717356
0点
>コニカオンラインラボでるびつぶさんのページにつながらないです。
アドレス変えられました?
すみません。アルバム表紙のコメントを変えようと一度「公開解除」したら、アルバムIDも含め全てがリセットされてしまいました。
★人工★さん、ごめんなさいね。せっかくめざしてくれてたのに、私はリタイヤ再スタートになりましたので。
リンクが切れて、参考にして下さっている方に不便をおかけするので、
何とかもとに戻してくれないかとメールを打っておきましたが、無理かもしれませんね。
というわけで、新しいアドレスです。
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00036847&alb_click[]=1
または、
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=14e8e292e40a
ご連絡が遅れてすみませんでした。
書込番号:1718379
0点
2003/07/01 10:24(1年以上前)
うぉぉー。もうすぐコニカチームのワンツー体制に突入と思っていた時に、バリチェロのフライング発覚で300秒くらいのペナルティをもらった感じですね。現状でもコニカミノルタワンツー体制ですが(爆)。
書込番号:1718764
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
今日、秋葉原のデジプラザで510Zを購入しました。購入前に、ラオックスで510Zをいじっていましたら、コニカの販売スタッフに声を掛けられ特徴などいろいろ伺いました。そこでその方に「半年くらい掛かるけどブラックが出るよ」と言われました。詳しいデザインなどはまだ決まっていないようですが、企画としては既に挙がっているようです。一瞬、購入をためらいましたが我慢できず買ってしまいました。スレッド立てるほどの情報ではなかったかもしれませんが、ブラックモデルも気になってしまったので…。
0点
2003/06/29 16:03(1年以上前)
半年後ですか
速いデジカメサイクルでは
なんか遅いような気がしますよ。
書込番号:1713664
0点
2003/06/29 23:14(1年以上前)
400Z→500Zユーザです。510はデザインが
いまいちだなーと思っていたので、ブラックモデルは
期待大ですね。今後半年で大きな技術ブレークはないように
思うので、最後のKONICAブランドとしての本当の
フラグシップモデルを期待します。
それまで500Zで楽しんでいます。
書込番号:1714927
0点
2003/06/30 12:17(1年以上前)
私もブラックのほうが好きなので発売時期について
サポートに電話して聞いてみましたが、まったく予定はないそうです・・・
書込番号:1716114
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2003/06/29 21:53(1年以上前)
やすっ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:1714585
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
掲示板の書き込みは大変参考になります。質問ですが
KD-510Zに使える防水ケースで何かよいものありますか。
AQUAMANアクアパックというのは見つけましが使いでは?
釣りに行くときデジカメ持っていってみたいな。と思っております。
よろしくです。
0点
2003/06/28 22:50(1年以上前)
アクアパックは三洋Xacti用に持っていますが、一番小さいタイプの400というサイズはKDでは入らないので無理です。それよりも一サイズ大きいのは入りそうです。ズームの飛び出ないXactiは良いっす。
書込番号:1711598
0点
2003/06/29 08:49(1年以上前)
ごめんなさい。訂正します。
レンズを出したままマリンパック400に入れようとして入らなかったのですが、電源オフの状態で入れてから起動すると恐ろしいほどジャストフィットしてしまいました。画像をアップしました。
ただし、
・販売店の水没対象補償に入っていない人は絶対に手を出さないように。
・ストロボ発光するとビニールに反射し、画像に青いモノが写り込みますからストロボは非発光で。
・あまりにジャストフィットなので、位置によってはレンズユニットを圧迫し、何かしら障害をもたらす可能性があるので起動位置には注意。
・KDにはダイヤル操作が不要のため、操作感はグー。
書込番号:1712698
0点
2003/06/29 10:34(1年以上前)
アクアパックは、スノーケリング時に10回程度使用しました。KDシリーズの場合、レンズフードを少し開けておくと起動が楽と思います。
注意点を付け加えるとしたら、カメラを入れたまま直射日光下には置かないことくらいでしょうか。
専用防水ケースはまだないようです。
しつこいようですが、コニカさん、出していただけませんか?
書込番号:1712926
0点
2003/06/30 22:01(1年以上前)
★人工★さん、manbouさん、返信ありがとうございますm(__)m。
アクアパック良さそうですね。そこまで気が回らず水没対象には
入っていないので、気をつけて使ってみたいと思います。
あと写真も拝見しました、ほんとぴったりぴっちりですね。
型番400となってますが、今売っているのは410みたいです。
これで合うかな?申し訳ないですがサイズも教えて頂けませんか。
書込番号:1717386
0点
2003/07/04 13:29(1年以上前)
自分が使っているのはあくまでも「400」の方です。
アップした画像が410のカラーに見えますが、最新の400では後面が青色になっているみたいです。
書込番号:1727814
0点
2003/07/05 21:59(1年以上前)
人工さんこんばんは。AQUAMANアクアパック「400」ご紹介頂いたのですが、(売っていなくて)少し大き目の「410」を注文してみました。どうもありがとうございましたm(__)m。
あと候補としてCANON IXY400のアクティブジャケットも普段のケース兼用で良さそうでしたが、現品無く合わせられませんでした。
結局ケースは普段使うものと防水用アクアパックを購入&注文しました。
書込番号:1732437
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
AF補助光は付いていません。
絞り値とシャッタースピードはどちらも表示されます。(オート時はシャッターボタン半押しにしている間だけですが。)
液晶の情報表示をオフに設定して、AFターゲットすら表示されないまっさらな画面になっても、かたくなに絞り・シャッター値は表示されます。(笑
書込番号:1711299
0点
2003/06/28 21:41(1年以上前)
教えてくれてありがとうございます。
400aか510zか
究極の選択です
書込番号:1711381
0点
2003/06/29 00:55(1年以上前)
400にaは付きませんよ。
書込番号:1712064
0点
2003/06/30 00:36(1年以上前)
もう新型が出たのかと思ってしまったよ。
書込番号:1715248
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
メディアラボさんがヤフオクで出品されてますね。
このままだとここの最安値より安く買えそうです。
(現在、44,500円)
こういった店舗のヤフオクはねらい目かも!
(個人相手はあまりお勧めしませんが・・・)
0点
2003/06/27 10:13(1年以上前)
そうよそうなのよ。
こないだなんか
ミノルタの一眼レフα7レンズ24〜105付き新品、65000で落札されてた
あーくやしい
書込番号:1706637
0点
2003/06/27 14:29(1年以上前)
私はオクションは怖くてできません
安いのはいいけど
書込番号:1707027
0点
2003/06/27 16:20(1年以上前)
店舗系のオークションは安心ですよ。
特に知ってる店だとね。
メディアラボはちゃんとした店だし現在の45,000円なら
かなり、お買い得です。
たしかに私も個人相手はいやなんですが・・・・。
書込番号:1707254
0点
2003/06/27 23:53(1年以上前)
最終値が45,500円ですか・・・。安いですね。
今度から私も考えてみよう。
(ちょっと悔しかったりして・・・・)
書込番号:1708470
0点
2003/06/28 02:39(1年以上前)
いろいろいじってたらアルバムのアドレスが
変わってしまいました。
スレ立てるほどでもないのでこちらをお借り
します。
書込番号:1709039
0点
2003/06/28 10:38(1年以上前)
さんぼーさん質問です。
アルバム見させていただきました。
人形の比較写真なんですが、絞りと開放の色が違うようですが
同じ条件で撮影されたのでしょうか?
また、どちらの方が実際の色に近いのでしょうか?
ちょっと気になりましたのでよろしくお願いします。
書込番号:1709628
0点
2003/06/28 16:21(1年以上前)
ふりんとんさん
全く、どう条件での撮影です。
実際の色に近いのはF2.8のほうです。
ただ、シャッター時間をマニュアルであわせてあります。
それがいい加減でF4.7は単に光量が足りてなかったような・・・。
まあ、もともとフォーカスの合い具合をチェックするのに撮った
のでご容赦ください。
書込番号:1710436
0点
2003/06/30 08:55(1年以上前)
さんぼーさん
したのスレで気付いたのですがもしかして同じ県の方
では・・・。
琵琶湖と言うことは滋賀ですね。
プリンスホテルの対岸と言うことは草津ですか?
ちなみに私は大津の山奥です。
書込番号:1715825
0点
2003/06/30 22:22(1年以上前)
あらら、同県の方ですか・・・・。
草津です。湖岸からはちょっと離れてますが・・・。
今日、同条件のFINEモードとNOMALモードの写真を追加
しておきました。(圧縮モード)
正直、あまり差が分かりません。
これまではFINEモードでサンプルを撮っていましたが、
これからはNOMALでも十分かな。
書込番号:1717471
0点
2003/07/01 12:21(1年以上前)
やはりそうですか、ローカルねたは他の方にはつまらないんで
コニカラボからメールを送っておきます。
ちなみにアイコンが今日から変わりました。(´Д⊂
書込番号:1718925
0点
2003/07/01 19:17(1年以上前)
着信しました。
また、いろんなテストをUPしておきます。
書込番号:1719586
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






