Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO

2004/04/04 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

ISO50の画質は素晴らしいですね。
100もほとんど変わらない。
400にしてもIXY500よりも断然ノイズの質が良い。

書込番号:2665260

ナイスクチコミ!0


返信する
三助その1さん

2004/04/04 21:25(1年以上前)

自分も画質は、素晴しいと思いますね。
今日もどんよりとした天気の中散歩ついでの撮影をしましたがとても綺麗に撮れました。

書込番号:2666610

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/04/04 22:09(1年以上前)

でもやっぱりISO400はつらいですね。
Z1、Z2のISO400くらいなら使えそうですけど…

書込番号:2666815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2004/04/03 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 RHCさん

これの後継機種みたいのってまだでないですかね??

書込番号:2661665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/04/03 17:13(1年以上前)


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/04/03 17:14(1年以上前)

ちなみに4月下旬発売予定との事です(^^)

書込番号:2661676

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/03 17:44(1年以上前)

掲示板も生産中止発売前の所に載っています。

書込番号:2661732

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/04/03 17:47(1年以上前)


スレ主 RHCさん

2004/04/04 01:29(1年以上前)

気まぐれ510さん、FIOさん、LARK2さんどうもありがとうございました。

510Zの登場からして出てもおかしくないだろうと思っていたので良かったです。
600万画素ってどうなんでしょうね??サンプルや発売後の使用レポートを楽しみに待っています。

書込番号:2663473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色が薄い

2004/04/03 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

サンプル写真を見ると色がコテコテなのに、室内でストロボ撮影したらかなり色があっさり。
どうしてなんでしょう。
比較写真をHPに載せています。

書込番号:2660932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/04/03 14:49(1年以上前)

IXYとかと比べると自然な色合いとか言われてると思いますよ。
プレオさんも510ZとIXY400、F700と撮り比べてましたよ。

書込番号:2661309

ナイスクチコミ!0


でんきくんさん

2004/04/03 20:25(1年以上前)

本体の画質設定で彩度を上げると少しこってりしますが、標準だと透明感のあるナチュラルな色だと思います。サンプルは彩度、コントラスト、シャープネスをシーンにあわせて標準から変更しているんのでしょう。
私も組み合わせを勉強中です。

書込番号:2662235

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/04 10:14(1年以上前)

データを見ると標準なんですが。
やっぱり室内でストロボとなると弱いのかな。

書込番号:2664163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBドライブ

2004/04/02 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

このカメラはUSBドライブとして認識されるのでしょうか?
されるとすればUSB1.1、2.0のどちらでしょう。

書込番号:2657720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/02 14:40(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd510z/others.html

どちらかとは、一寸見あたりません、
が そんなに速くないと思います。

書込番号:2657776

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/02 14:54(1年以上前)

ありがとうございます。
多分1.1でしょう。

書込番号:2657810

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/02 21:55(1年以上前)

1.1だからやたら遅い。
かといって2.0のリーダーにメディアを差し替えるのも面倒。
あといつ画像転送しているのかが分からない。
富士のF710はLEDが転送中は点滅しているので1枚1枚分かる。

書込番号:2658930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大満足ですが,フラッシュが・・・

2004/04/02 07:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 NOB−JKさん

初めて投稿します。
多くの人と同じように(?),KD510Zにするか,フジのF710にするか最後の最後まで迷った結果,KD510Zを買いました。
最終的にF710の大きさが気になってKD510Zにしましたが,大正解でした。
こちらの書き込みを参考に,ISO50固定,他はオートで撮っていますが画質については何の文句もありません。
(腕を伸ばして自分の顔を撮ってみた時には(^^;),あまりのリアルさにひっくり返りそうになりました。本当に毛穴までくっきり写るんですね・・・)
心配していた操作性も,よく使うフラッシュ関係の設定とか,遠景・マクロの切り替え等はワンボタンでできるので,普通に使う分にはあまり気になりません。
大きさもコンパクトで,手に持つとちょっと重い感じがしましたが,付属のストラップで首からかけると重さ・大きさとも全く気にならず,旅行やちょっとした外出の際にも気楽に持ち歩いて写真がとれそうです。

唯一困っているのは,フラッシュ撮影が失敗しやすいことです。
約3割の確率で,明らかにアンダーになります。失敗する時は,極めて控えめにしか発光せず,「えっ,そんな発光で大丈夫か?」と思いつつ画面を見ると,やはり非常に薄暗く写っています。
下の<2655338>の<デジカメ綺麗に撮りたい>さんが書かれている「少し暗いところを撮ると全体が真っ暗になります。」というのも,このことを指しているのではないでしょうか?
初期不良なのか,実力(?)なのか,非常に気になっています。
ご意見をお聞かせ下さい。
(ちなみに,フラッシュをOFFにして,3秒タイマーを活用すれば室内でもきれいにとれますので,測光は問題ないようです。また,ISOオートでも同じように失敗しますので,ISO50の設定が悪いわけでもなさそうです。)

書込番号:2656894

ナイスクチコミ!0


返信する
でんきくんさん

2004/04/02 12:03(1年以上前)

>腕を伸ばして自分の顔を撮ってみた時....
そうなんですよねぇ〜。私もひっくり返りそうでした。自画像はもう撮れませんねぇ...(爆

フラッシュがすごく暗くなるのは、私も経験しました。原因はシャッター押す時に右手の中指がフラッシュとレンズの間にある小さな調光窓(黒い2mmくらいの窓)にあたっていたのでした。フラッシュが光った時の被写体からの反射光をこの窓で感知してフラッシュの強さを調整しているようです。指があたると、フラッシュからの光がモロに指の反射で入るので、指の露出に合わせるよう光量が極端に絞られます。本体が小さいので指があたりやすいですが、指を窓から離すように注意していれば大丈夫です。

あと気がついたのは、被写界深度が浅いので室内ではボケやすい点です。古いC990(200万画素)は被写界深度が深いのでAFがあってなくても全体にピントがあうのですが、510Zはシビアに合わないとボケます。マニュアルで絞りを設定すると被写界深度が深くなるのでボケが少なくなります。
室内ではマニュアルで絞りを設定してフラッシュ使えば、露出がアンダー表示でもフラッシュ側である程度露出調整してくれます。

書込番号:2657394

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/04/02 16:01(1年以上前)

なるほど…確かに僕も指でふさいでいた事ありました。
それと、510Zはフラッシュの強さ調節できるので、最大にして
みてはどうでしょう?

書込番号:2657955

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOB−JKさん

2004/04/02 22:19(1年以上前)

<でんきくん>さん,<きまぐれ510>さん,さっそくのご回答ありがとうございました。
指の位置に注意して撮るようにしたところ,失敗なく撮れるようになりました。
(基本的なことなのに,ちょっと恥ずかしいです(^^;))

フラッシュの強さ,絞りの設定,これから色々試してみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:2659022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

綺麗にとれない

2004/04/01 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 デジカメ綺麗に撮りたいさん

最近ついにkd-510z購入しました。早速撮影してみましたが・・がっかり。部屋の中でとってみましたが以前使っていたデジカメの方がくっきり写りました(富士通製200万画素)。確かに室内はよくないとは聞いていましたがこれほどとは・・。とった感じは全体がぼやけて色はいいのですが少し暗いところを撮ると全体が真っ暗になります。こんなものなのでしょうか?皆さん撮るときの設定、撮り方、また撮った感想でもいいです。教えてください!

書込番号:2655338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/01 21:17(1年以上前)

一寸露出補正を触ってみたら

書込番号:2655364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/01 21:32(1年以上前)

>以前使っていたデジカメの方がくっきり写りました(富士通製200万画素)。

富士通ってデジカメ出していたんだ! って突っ込んでみたり…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2655426

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/04/01 22:34(1年以上前)

手ぶれだと思いますので、
とりあえず、フラッシュ使えば大丈夫かと…
フラッシュ使いたくないなら、ISOを200にしてみるとか…

書込番号:2655718

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/01 22:45(1年以上前)

どんな画像か見てみたいですね〜

書込番号:2655771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/02 00:54(1年以上前)

デジカメってサンヨーの登録商標。って突っ込んでみたり・・

書込番号:2656346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/02 02:34(1年以上前)

先のレスがちょっと…だったので少し。
以前使っていたデジカメが何かもわからないので、それとの比較はなし、です。

カメラ(フィルム式もデジタルカメラも)は、光を写すものです。
ですから、暗いところは苦手です。
暗いところで綺麗に撮るためには、
(1)ISO感度を上げる
(2)絞りを開ける
(3)シャッタースピードを遅くする
(4)光を当てる(フラッシュを焚く、ライトを点灯するなど)
という方法を撮ります(場合によっては複数の組み合わせ)。

デジカメ綺麗に撮りたい さんの撮影状況が不明ですし、
その写真のシャッタースピード、露出、ISO感度も不明です。
そのため的確なレスを書けないわけです。

ピントについて書かれていないので、フォーカスは合っていると推測。

>全体に暗い
→オート撮影で撮れる範囲から外れる暗さ、だった

もし推測通りであれば、ISO感度を上げるのが一番簡単です。

以前のデジカメ(たぶん富士写真フイルム製)の基本ISO感度は、
510DのISO50より高く、100とか160、200かも知れません。

フィルム式カメラで言えば、510DはISO感度100のフィルムで、
以前のデジカメにはISO感度400のフィルム、という感じでしょうか。
フィルム式カメラなら高感度フィルムに入れ替えるのですが、デジカメの場合は、
ISO感度設定を変える。あるいはフラッシュを焚く。ということになります。

以上は、ピントも合っている、手ぶれもしていない、
被写体ぶれもない、という前提でレスしました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2656621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/02 03:04(1年以上前)

510D→KD510Zですね。
久しく書かないから、間違えました。
失礼。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2656682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/02 04:19(1年以上前)

暗くなってるのはスローシャッターの下限に当たってるからかも?
メニューで設定するか、ストロボを焚くと良さそうです。

書込番号:2656777

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ綺麗に撮りたいさん

2004/04/02 08:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます!設定を変えて撮ると良いようですね。買って設定を変えずそのままの状態で撮りました。教えていただいた方法をこれから試してみるつもりです。実は機械が苦手で、またお願いするかもしれません^^ちなみに以前のカメラはファインピクス2900zと言うものでした。みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:2656926

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/04/04 04:17(1年以上前)

上の書き込みの方と同じ事だったりして…
持ち方にも気をつけてみてくださいね。
普通オートできれいにとれるはずだし…

書込番号:2663750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング