Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です!

2004/03/25 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ぷりも125さん

デジカメ初心者です。いまKD-510ZとF700で悩んでるのですが、
簡単に両方の長所と短所教えていただければ大変助かります。
510zのレリーズタイムラグはどれくらいなのでしょうか?
ちなみにF700は0.2秒だそうです。

書込番号:2625509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/03/25 01:42(1年以上前)


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/03/25 12:43(1年以上前)

スタイルはF700の方が個人的意見ですが好きです。
でもこれは長所になりませんね。

書込番号:2626525

ナイスクチコミ!0


へたれパパさん

2004/03/25 20:01(1年以上前)

KD-510Zを使っています。よい点は、明るい屋外では非常にくっきりとした
写真が撮れることです。不自然なくっきり感ではなく、見たままという感じ
です。きれいに撮れたものは、目を見張るようなきれいさです。

悪い点は、屋内では、あまりきれいに撮れないことです。
ブレやすいし、ブレなくても少しぼんやりした感じになります。
また、フラッシュをたくと、赤目になる確率が高く、これにも困っています。

書込番号:2627722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

夜景の綺麗なカメラは?

2004/03/22 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 Kenzo Tenmaさん

初めて書き込みさせていただきます。
今までIXY300を使用しておりましたが、なかなか綺麗に夜景を撮ることが出来ないことと、今回海外旅行に行くことになり、そこでの風景(夜景を含めた)を綺麗に撮りたいと思い、新しくカメラを購入する決意を固めました。
ここの掲示板で、-Aqua-さんの撮影された夜景を拝見させていただき、これほどの写真を撮ることが出来るのであれば本機種が良いのではないかと思いましたが、他機種の情報も知らないと後悔することになると思い、書き込みさせていただきました。予算はカメラ本体で、4万円前後を考えております。
何卒良いアドバイスをいただけますようお願いいたします。

書込番号:2617034

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/22 23:50(1年以上前)

>なかなか綺麗に夜景を撮ることが出来ないこと

三脚は使用していますか?

書込番号:2617069

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenzo Tenmaさん

2004/03/23 00:23(1年以上前)

三脚は持っておりません。
夜景撮影には必需品だとは思うのですが、携帯性が悪そうなので、横着をして手すりなどを使用した半固定でごまかしています。
やはり三脚は必要でしょうか?だとすると、移動に邪魔にならないような、できるだけコンパクトで軽量なものを教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2617284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/23 00:24(1年以上前)

http://www.h5.dion.ne.jp/~cman1go/untitled1.htm

夜景のHPならここでしょう

書込番号:2617287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/23 00:26(1年以上前)

三脚なしの夜景撮影は無謀ですよ(笑)
定価ベースで5〜7000円位ので安いのを探せばいいと思いますが。

書込番号:2617300

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/23 00:53(1年以上前)

私は三脚なしで夜景を撮ってます。正し、必ず補助になるものwを見つけてそれを利用してます。このアルバムにもお台場撮ったものあったように思いますが。やはり、立ち木や、壁や椅子何でもあるものを利用してます。
とにかくシャッタースピードは極端に落ちますので手持ちだけで撮ろうとは思わない方がいいでしょう。普段はミニ三脚持っていてそれを使うこともあります。
慣れが必要であることは言うまでもありません。
無難なところでは三脚用意することです。510zは小さいのでそれほど高価なものでなくて構いません。

書込番号:2617439

ナイスクチコミ!0


LOOKWINDさん

2004/03/23 03:02(1年以上前)

このカメラを発売当初から使っているのですが、三脚は必要だと感じて携帯性に優れる三脚をずいぶん探しました。私はカメラのキタムラさんで最小サイズ20cm程度(手のひら程度)で脚が8段に伸び全長80cm程度になる三脚を購入しました。手のひら大サイズだと、3段の三脚が多いですが、やはり8段の三脚だとそれなりに不便を感じない高さになるので、おすすめです。人それぞれの好みもあるかと思いますが、私は今のところ不満はありません。ちなみに、商品名は”SOLID mini-8三脚”らしいです。

書込番号:2617821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenzo Tenmaさん

2004/03/23 08:07(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
一度LOOKWINDさんの教えてくださった三脚を探してみます。ただ、当方地方在住のため、近くには小さなカメラ屋さんしか見あたりません。どなたか、ネット通販などで入手できるコンパクトでおすすめの三脚をご存知でしたら、教えてくださると助かります。
また、ぼくちゃんさんの教えてくださった夜景のHPも拝見させていただきましたが、金額的に手の届かない機種(機種が分からないものもあるので、全てではないかもしれませんが)であるのと、大きすぎて携帯性が良くないため、今回購入したい候補からは外れてしまいます。
ところで、本機種は夜景を撮るのに適していますでしょうか?また、他機種でお勧めなものもありましたら、教えていただけると嬉しいです。ちなみに花火なども綺麗に撮れると良いのですが・・・

書込番号:2618088

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/03/23 09:28(1年以上前)

私が使っているのは↓のウルトラポッドです。
小さく軽いのでバッグに入れっぱなしでも負担にならずにすみます。足が伸びないので高さは稼げないですけど、ベルクロテープで木の枝などに固定して撮影できます。

http://www.be-tackle.com/seikatsuzakka/ultrapod/ultrapod.htm

http://www.be-tackle.com/seikatsuzakka/ultrapod/ultrapod.htm

書込番号:2618218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/03/23 09:52(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=2312936&moid=all&oid=2312936&sr=pr
色々ありますね。
三脚+セルフタイマーで手ぶれは防げそうです。

書込番号:2618265

ナイスクチコミ!0


Tenma Kenzoさん

2004/03/23 12:36(1年以上前)

AtlanticAvenueさん、気まぐれ510さん情報ありがとうございます。三脚もそれほど多くの投資をすることなく揃えられるようですね。また、枝などに固定する方法があることは考えることもしませんでした。勉強不足でした。特に8段の三脚は使い勝手がよさそうに思われますので、一度カメラ屋さんを覗いてみようと思います。
質問ばかりで申し訳ありませんが、本機種の撮影は夜景に向いていますでしょうか?他に夜景に向いている機種の情報や注意点などを頂けると助かります。

書込番号:2618688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/03/23 13:34(1年以上前)

向いてると思いますよ。
15秒までの長秒露出、ノイズリダクション、ISO50
あと、三脚…これだけ揃ってれば、問題ないでしょう。
IXY400も500もKD-510Zと変わらず問題ないでしょうけど…

きれいはともかく、手持ちで夜景、室内とか撮るなら
ISOの高いフジがいいかも。

書込番号:2618872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenzo Tenmaさん

2004/03/23 23:26(1年以上前)

大変参考になりました。本機種を第一候補として考えることにします。あと、このカメラを購入するにあたり、一緒に揃えた方が良いものなどはありますでしょうか?

そういえば気になることがひとつあります。色々なHPを探している中で、「昼用はKD-510Zで、夜用はF710で」や「風景はKD-510Z、室内はF710」という記述を見かけたのですが、これはどういった意味なのでしょうか?
素人然とした質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:2620844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/03/24 00:41(1年以上前)

ISO低い=シャッタースピード遅い=手ぶれしやすい。
ISO高い=シャッタースピード速い=手ぶれしにくい。
510Z(IXYも)=ISO400まで。F700=ISO1600まで。
しかも510ZはISO200からノイズが目立ち画質相当落ちる。
F700は基本感度がISO200という事もあり、ISO400でも
使える画質…と言われてますね。
室内暗いから、ISO50じゃあ、手ぶれしちゃう。
F700はISO50なんてないから…200からだし。暗い所に強そうよ。

書込番号:2621292

ナイスクチコミ!0


でんきくんさん

2004/03/24 01:00(1年以上前)

両方とも持ってない私が回答するのも変ですが、デジカメを買い換えようとしている私がまさに直面している機種選択のジレンマなので、いろいろ調べたことをまとめておきますので参考ください。

KD510Z 500万画素で感度をISO50で撮ると、非常に鮮明で解像度の高い
    写真が撮れる。この画質はコンパクトデジカメでダントツで
    他の追随を許さない(大げさかな?)これ以上の画質を望む
    場合は一眼デジカメしかなさそうです。夜景撮影時にもノイズ
    リダクション機能で鮮明写真が撮れる(三脚必須)。感度が
ISO50と低いので(高くするとノイズが入る)室内ではぶれる。    ただし室内でストロボ使用する分には問題ない。発表会等広い
    室内でストロボが届かない状況では使用不向き。
    あまりにも鮮明にとれるので、女性のポートレートでは肌荒れ
    までわかるためレタッチして美肌にしないと怒られるかも??
F710 ハニカムCCDで310万画素のため(実質350万画素レベル?)風景
    の解像度はIXY400より低い。PC上で等倍表示するとざらざら感
    がある。L〜2Lプリントする分には鮮明で問題ない。ISO200以上
    の感度なので、室内でもストロボなしで撮影可能。ズームも広角
    32mmからなので室内で子供とるのに最適。操作容易で
    液晶大きくて、連写できて、動画もVGA30フレームで、TVにも
    つなげると機能的にはてんこもりでこの価格帯でベスト。

といったところです。鮮明な風景、夜景を重視する場合はKD510Z。鮮明さは少しあきらめて、海外での街中のおもしろいスナップもそつなくオールマイティ的にとるならF710。でも感動的な景色に出会うと、KD510Zにしておけばよかったと後悔するかも....

知れば知るほど悩みますよね....

書込番号:2621385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenzo Tenmaさん

2004/03/24 01:04(1年以上前)

気まぐれ510さん詳しいご説明ありがとうございます。
>510ZはISO200からノイズが目立ち画質相当落ちる。
ということは、ノイズの少ない画質で撮影しようとするならばISO50/100で撮影する必要があり、その際、手ブレを起こしやすい為、三脚が必須になってくるということですね。
仮に手持ちの撮影(夜間)が多くなりそうな場合は、F710の方が無難ということになるのでしょうか?

書込番号:2621416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/03/24 02:36(1年以上前)

〜ですね。ちなみに付け忘れましたが、
暗い所でフラッシュなしの話です。
昼間屋外ならもちろんISO50でも三脚必要ないですけど。
でんきくんが言われているようにフラッシュ使えば
ISO50でもぶれずに撮れますけどね。
でもフラッシュ使ってもシャッタースピード1/30秒ほどだったかな?
やっぱり手ぶれに注意かも。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=243864&un=41536&m=0
↑ここにISOによる画質、シャッタースピードの違いありますよ。
L版サイズにプリントならISO200でも十分使えそう。

ついでに言うと、暗い所では
F710に比べると510Zはピントが合いにくいかも…

書込番号:2621731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2004/03/24 02:56(1年以上前)

フジのサンプルは室内ばかりですが
ここの、右側の女性の、髪の左側は全く解像していません。
ハニカムノイズがかなり出ています。
http://www.finepix.com/lineup/f710/sample.html

あと、シャッタースピードの手ブレ目安はご存知ですか。
F2.8〜4.9、f=8〜24mm 39〜117mm相当 のレンズで
1/30 秒のシャッタースピードて手ブレするというのは
あまりにも、おかしいのではないですか。

書込番号:2621770

ナイスクチコミ!0


Tenma Kenzoさん

2004/03/24 12:35(1年以上前)

でんきくんさん、とても参考になりました。今回質問させて頂いている中で、この2機種の選択になりかけていましたので、非常にわかりやすい情報でした。ありがとうございます。
皆さんの情報を読んでいると、なんとなくですが、KD-510Zの方が良い(漠然とですが)画質が得られそうな気がします。ただそのためには、F710と比べると、ある程度の技量が必要とも感じられました。(KD-510Zの掲示板だからかもしれませんね)
皆さんのご意見を信頼(責任を押し付ける意味ではないです)して、本機種の購入を決めたいと思います。
色々な情報本当にありがとうございました。

また、上でも書きましたが、何か一緒に揃えると良いアイテムなど(できれば使い方なども)がありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:2622604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2004/03/21 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD-510Zを購入して2ヶ月余り,これまでの150万画素デジカメとの
クオリティの差に愕然としながら撮りまくっています.
一点気になるのが,夜景撮影時に遠くのビル・鉄塔などの上部に付いている
赤いライト(正式な名前が分かりません)が「+」な感じになり,周りから
浮いている感じに写るのですがこんなものなのでしょうか?
印刷してもそこだけ妙にはっきりしていて不自然な感じがするもので.
また,これを自然な感じにするテクニックみたいなのがあれば教えて
いただけると嬉しいです.
その他に関してはかなり満足度は非常に高いです.

書込番号:2612538

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2004/03/21 23:21(1年以上前)

>ビル・鉄塔などの上部に付いている赤いライト(正式な名前が分かりません)
航空障害灯ですね。
http://www30.tok2.com/home/tani708/page194.htm

>が「+」な感じになり
絞りの形状からやむをえません。(値段とサイズの問題)
高級レンズのように、16枚〜32枚の羽根絞りなど、真円に近づけなくては綺麗なボケ形状は得られません。
レタッチソフトで修正するのがてっとりばやいかも。

書込番号:2612755

ナイスクチコミ!0


コンパクトカメラ好きさん

2004/03/22 16:50(1年以上前)

便乗で質問させてください。
レンズ、画像処理エンジン等同じながれを組むG400を使用していますが、やっぱり同じ問題を抱えています。
でもこれって絞りの問題なんでしょうか?
赤い光を中心に起こること(他の光でも起きますけど、赤が多い)、KD系とG400以外で同じ現象を見たことがないこと(KDと同じ系統のレンズとの噂のQV-R40でも見たことがない)、実際にレンズを除いてみても2段階の絞りでそういう要素がないことを考えると画像処理の方の問題に思えるんですが、実際はどうなんでしょうか?
誰か知ってる人がいたら教えてください。

書込番号:2615185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Waldyさん

2004/03/22 16:54(1年以上前)

ツキサムアンパンさん,返信どうもありがとうございます.
書き込み後,他の方の画像を見ても,やはり同様の現象が起きてるようなので
仕方のないことなのですね.
やはり気になる部分はレタッチで修正というのが定石なんですね.
カメラ以外にもそっちのテクニックも上達するよう,バンバン撮りまくります!

書込番号:2615209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

記録画素数について

2004/03/21 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 KAO510さん

お聞きしたいのですが
みなさんは記録画素数のサイズと圧縮率の設定はどうされているのでしょうか?私は子供を撮るのが主なのですが・・
やはり最高画質で記録したほうがいいのでしょうか?
プリントをしたとしても大きくすることはないのですが・・

書込番号:2612225

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/21 22:06(1年以上前)

私の機種は違いますが、常に最高画質で残すようにしています。
やはりその機種の性能を最高に活かした撮り方をしたいですから・・・

書込番号:2612340

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/03/21 22:15(1年以上前)

私も機種は違いますが、用途によって使い分けています。
メモ程度のものは最低画質で撮っています。
プリントにはしないだろうと最初からわかっているのもや旅行などで枚数が撮りたい場合は1段下の設定にしています。
全て最高画質にする必要性はありません。
そのためデジカメはいろいろな記録画素数のサイズと圧縮率の設定があるのですから。

書込番号:2612405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/21 22:16(1年以上前)

私も常に最高画質で残してます。(但し、RAWでは保存していません)

圧縮を大きくしたり、解像度は後からいくらでも小さく出来ますが、その逆は出来ませんから。

書込番号:2612413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/21 22:16(1年以上前)

私も機種は違いますが、基本的に最高画質です。
場合によって(メモ代わりなど)、画質を落とします。
最高画質で記録しないなら、その機種じゃなくても良いわけですから。

書込番号:2612414

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAO510さん

2004/03/21 22:18(1年以上前)

m-yanoさん、ありがとうございます。
性能を最高に活かした撮り方・・そうですよね。
最高画質でこれから撮っていくことにします。
私自身もレビオの性能を活かした撮り方ができるようになりたいと
思います。どうもありがとうございました。

書込番号:2612418

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAO510さん

2004/03/21 22:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
メモ代わりの時、そうですね。
そういう時は画質にこだわらなくてもいいんですよね。
用途に応じてということかな。
とってもみなさんのお返事がはやくて、うれしいです。
ありがとうございました。

書込番号:2612440

ナイスクチコミ!0


きまぐれ510さん

2004/04/04 04:21(1年以上前)

いちいち変えるのめんどくさいので地図とか時刻表も
最大サイズで撮ってます…僕。
まぁ、目的地に着いたら削除しちゃいますけど…
最大サイズだとデジカメの液晶でかなり拡大して
見れるので見やすいですけどね…

書込番号:2663753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継600万画素で出ました

2004/03/21 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 KD-510Zか555さん

510の後継機が600万画袖で発表されましたね、X2の後継X3も600万画袖で発表です

書込番号:2610130

ナイスクチコミ!0


返信する
きまぐれ510さん

2004/04/04 04:22(1年以上前)

どっちもサンプルでてないですね〜
早くみてみたいですね〜

書込番号:2663754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質調節

2004/03/20 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 O.M.Y.さん

パラメータをいじれば、独特のコテコテ感は解消されますか?

書込番号:2608542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング