このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月21日 23:41 | |
| 0 | 13 | 2004年3月21日 19:27 | |
| 0 | 2 | 2004年3月18日 17:05 | |
| 0 | 0 | 2004年3月17日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2004年3月18日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2004年3月15日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
510と410の画質の違いは目に見て分かりますかね?日中の景色しか撮影しないのですが... 410でも綺麗に写りますか?マニュアル機能などはまったく要らないのですが、やはりあの画像のぬけの良さを一度見てしまうと他の画像とは比べられません。。。
0点
410は持っていないので比べることはできませんが、画質を見て気に入ったものを買うのが一番だと思います。
オートだけでは、画質を再現することは難しいかも知れませんし、トータルバランスで決められるといいと思います。
書込番号:2612870
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD-510Zの後継機がついに登場ですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g600/
買い換えるかどうか悩みどころですね。
0点
期待してたんですけど
あまり魅力を感じませんねぇ。
出てみないと分かりませんが
これなら、510zで十分な気が。
書込番号:2598991
0点
2004/03/18 15:13(1年以上前)
撮像素子を交換して、G400風に表面をあしらっただけですかね?
KD-500系は画質が売りだったので、そこがどうかですね。
G600登場で510zが値下がりすると、それはそれで美味しいですね。
G400のところにいらぬことを書いたら怒られてしまった...。
書込番号:2599260
0点
2004/03/18 22:00(1年以上前)
A1とA2の関係に似てますね。
まあA2と違って間が開いてますので後継機でしょうけどG400の様に完全に新設計ボディーではなくマイナーチェンジに600万画素CCD乗っけただけのようですね。せっかくだったらレンズバリアの開閉方向を変えて、液晶モニターも大きな物に変えて欲しかったな、何かとα7デジで忙しいのでとりあえずこの辺でみたいな?
書込番号:2600523
0点
2004/03/18 23:17(1年以上前)
確かに、他の方も仰られている通り魅力が少ないと私も思います。
KD-510Zユーザーの私としては、G400の0.7秒起動、
AFが合って写真が撮り終るまで0.2秒の
合計1秒以内で写真が撮れてしまうところが羨ましかったのですが、
今回のG600でも510Zと起動速度が変わっていないところが
非常に残念です。(新機種にこの辺をかなり期待していたのですが)
画素数が多いから起動に時間が・・・というのもあるかもしれませんが、
せめて撮影準備状態まで1秒以内にして欲しかった・・・。
書込番号:2600885
0点
2004/03/19 18:34(1年以上前)
コニミノの、デジカメ事業縮小計画が発表されたそうですね。
デジ一眼とコンパクトに特化?するそうですが・・
書込番号:2603360
0点
2004/03/19 20:03(1年以上前)
昨日,44,800円でかってしまいました。
この情報を知っていれば・・・もっと値引きができたのに・・・悔しいです。
600万画素はやはり1つの魅力ですね〜!
書込番号:2603595
0点
2004/03/19 21:54(1年以上前)
本日お台場のビックサイトで行われているフォトエキスポ2004でDiMAGE G600に触れてきました。外観上はKD-510に対して前面の形状が少しおとなしい感じに変更されただけで、それ以外はKD-510Zと全く同じでした。一緒に置かれていたKD-510Zと操作性や機動性も比べてみましたが違いは感じられませんでした。ブースに居た社員の方に聞いてみたところ撮像素子を600万画素に上げただけで、映像エンジンや機能は基本的にKD-510Zから変更されていないとのこと。開発も元コニカの方で行ったそうです。価格はオープンですが6万位ではと言っていました。サンプル画像も無く1台のG600が他商品に混じってさりげなく置かれているだけで、他社の新製品のデモありの紹介に比べると残念ながら意気込みがほとんど感じられない展示でした。
映像素子のサイズがKD-510Zとほぼ同じで有効画素数を600万画素に上げたらラチチュードがより狭く、夜に弱くなりそうな気がしますがいかがでしょうか。ホームページの方にも未だにサンプル画像がアップされていないので画像の違いは確認できませんが。
私はKD-510Zにするか新製品を待つか悩んでいましたが、価格が3.5万に近くまで下がり性能も十分なKD-510Zにするつもりです。下の”安く買えました”の方で結構ですが、どなたか神奈川・藤沢〜横浜方面のお買い得情報があったらお知らせ願います。
尚、フォトエキスポ2004はあさって21日(日)まで10:00〜18:00で行われています(入場無料)。またホームページにおいて事前登録をしてゆくことをお勧めします。当日登録の方は長い列ができていましたから。
書込番号:2604001
0点
飛行少年さん、ありがとうございます。
これで、安心して知り合いに510Zを勧められます。
書込番号:2604041
0点
どうしてもコンパクトな600万画素がいいというなら、
オリンパスのCAMEDIA X-3もいいかもしれませんね
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/x3/index.html
書込番号:2604193
0点
2004/03/20 13:31(1年以上前)
>>残念ながら意気込みがほとんど感じられない展示でした。
そうですか。なんだか暗たんとしてしまいますね・・・
しかし前評判が高くても実際にユーザーさんの使用サンプルが燦々たる結果
と言うことも少なくないですよね。
色々制約があってハード的な面での変更ができなかったかもしれませんが、
ひとまず画を見るまで・・本当に残念だとは思わないことにします(汗;)
書込番号:2606444
0点
2004/03/21 00:32(1年以上前)
げ、出たんですか?まさに今日、秋葉原まで、雨の中、わざわざ1時間以上も電車に乗って行って、買っちゃいました。510Z。ここの価格表の最安店PC○ンバーに行ったら、35,800円でした。価格リストより安かったです。知ってたら様子見てからどっちにするか、決めたのに〜。まあいいか、評判いいみたいだし。P.S.G600は、メニュー画面などの操作は同じなのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:2608958
0点
この話をしたら安くなるかなぁ。
先日聞いたら、IXY500より高かったからなぁ。
しかし、メーカー取り寄せになっていた。
書込番号:2609663
0点
2004/03/21 19:27(1年以上前)
KD510Zの価格のことが書いてあったので、投稿します。ちなみに友人から価格comのことを聞いて、初めてここのサイトにきました。実は先日、某量販店で展示品が34800円であったので、他の店にも行ってみて、そこでは新品が58800円だったので、これは買い得かと思い、消費税と+2年の店での保証をつけてもらい、34800円で購入しました。物自体は展示品といえどもきれいで不満はないのですが、ここのサイトでは新品が35000前後で買えるとのことで、見てはいけないものを見てしまった感じです。安い買い物なんでしょうかね?これからは価格comでよく調べてから購入します。ちなみに展示価格を更に値切ったのは、私の本能のなせる技です。
書込番号:2611647
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
200万画素のデジカメを買い換えようと、いろいろくっきり鮮明画質のコンパクト機を探していたら、KD510Zにたどりつきました。みなさんの作例みても、きれいなので期待しています。ただ、アップされている作例は景色や植物が多いので、はたして人物を撮った時にメーカーサンプルのような毛穴くっきりまで撮れるもんなのでしょうか?どなたか人物のアップ撮った方の感想聞かせてください。
0点
2004/03/18 07:19(1年以上前)
かなりきれいに撮れると思いますよ。
人物アップ写真追加しましたので、よかったら参考にして下さい。
書込番号:2598183
0点
2004/03/18 17:05(1年以上前)
あ〜る★さんありがとうございます。
評判どおり、鮮明に撮れていますね。
書込番号:2599540
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD500Z(黒)のレンズカバー開閉時の傷とレンズカバーの取っ手の塗装はがれに嫌気がさしたのと、KD510Zの機能アップにひかれて買い換えました。
カメラのキタムラで、34,900円(税抜き)、KD500Zの下取り11,000円(傷と塗装はがれあり)で、追い金25,645円(税込み)で購入しました。個人的には、カメラ自体は傑作だと思っているので、安く買えてよかったと思います。
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
2004/03/17 02:38(1年以上前)
電気が点いていれば、大丈夫です。薄暗いと弱いかもです。
書込番号:2594181
0点
2004/03/17 09:48(1年以上前)
フラッシュさえ使えば
真っ暗でも意外とピント合ったりします。
前面の緑ライトが補助光代わりになってるようです。
↑ピント合わしてる間、ずっと光ってます。明るい所だと光りません。
書込番号:2594632
0点
2004/03/18 21:27(1年以上前)
どうしても合わないような明るさでしたらマニュアルであわせちゃいます。1m、2m、4mであわせられます。
どうせ、フラッシュも4m程度しか届かないし、これで十分。
書込番号:2600348
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
写真に撮影日時を記載するにはどうしたら良いのでしょうか?
説明書には載っていないようでわかりません。
プリンターの設定?デジカメの設定?
初心者で申し訳ございません。
どなたかご教授下さいませんか。
よろしくお願い致します。
0点
お店にプリントを出すのなら「日付を入れてください」と言えばよいです
レッタッチしない写真ですけど^^ ほとんどのお店で対応しています
ご自分でプリントアウトするのならプリンター付属の印刷ソフトでできます
キヤノンだったら EasyPhotoPrint ・・・
画像に直接日付を入れたいのなら 定番ですけどこれですね^^
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html Rumico
書込番号:2587777
0点
2004/03/15 19:26(1年以上前)
松下ルミ子さんありがとうございます。
早速、付属のプリンターソフトを使ってやってみます。
これからも、よろしくお願い致します。
書込番号:2588686
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






