このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月15日 05:47 | |
| 1 | 5 | 2018年4月25日 01:30 | |
| 0 | 3 | 2009年4月5日 11:48 | |
| 0 | 3 | 2009年2月11日 10:13 | |
| 0 | 0 | 2009年1月24日 04:53 | |
| 4 | 4 | 2009年1月13日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
本日ハードオフにて2100円にて衝動購入。
持ち歩いていたS3Proとの比較を河原で実施しました。
最近更新されていませんが
もし見られた方おられましたらご感想お願い致します。
0点
VallVillさん
コメントありがとうございます。
救助隊のお仕事ですか?
ご苦労様です。
当機の写りが気に入り、変わった容姿にも
愛着がわいています。
故障すると古い機種でメーカー修理ができそうもないので
複数台所有する対策を取っています。
現在は、EOS 5DやPOWERSHOT Pro1などと共に
手離せない存在になっています。
書込番号:10155668
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
当時、かなり人気があった機種ですね? 大切に使ってください。
書込番号:9948689
0点
知らないカメラでした……申し訳ありません。
綺麗に撮れているので感心しました。
やっぱりカメラは画素数だけではないのですね〜!
書込番号:9948781
0点
このカメラ、他の人もまだまだ現役で使用されているのですね。
ユーザーである私も嬉しい限りです。
素人の私が言うのも何ですが、カメラってやはりレンズが命なのでしょうかね?
私がこのデジカメを購入した理由に、レンズが結構良いものだという情報をネット得たこと、
そしてメーカーサイトのサンプル画像に感動したからです。
最近デジカメを持ち歩く事が減りましたが、たまにはこのデジカメを持って出かけようかな?という気になってきました。
書込番号:9949721
0点
>redacさん
ありがとうございます。当機はCCDなので色合いがまた今とも違う気がしますよね。
書込番号:21776452
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
懐かしい機種と、その機種にふさわしい時期の写真ですね。
私がIXY 400を買った後に出て、一瞬ですが、買い換えようかな?と思った機種です。
良いカメラでしたが、後が続かなくなったのが残念です。
私のIXY 400は今でも現役ですが、redacさんのKD-510Zは如何でしょう。
書込番号:9350954
0点
影美庵さん
こんなに早くレスが付くとは思っていませんでした。
今もこのスレを見ている方がいらっしゃるとは、非常に嬉しいです。
私がデジカメ購入検討時、デジカメ=IXYという感じで当初IXYを買う予定でしたが、
たまたまコニカのサイトでKD-510Zのサンプル写真を見て、KD-510Z購入を決意しました。
私のKD-510Zも未だ現役ですよ。
ただ、携帯のカメラでサクッと撮ることが多くなったので出番が減りましたが、
去年末に出張で久しぶりに使用しました。
デジカメは今もKD-510Zしか所有していません。
テレビCMで見ましたが、カシオのコンパクトデジカメで1200万画素のものが
出たようで、時代の進化を感じました。凄いですよね。
書込番号:9351628
0点
せっかくのきれいな桜なのに、電線が邪魔してますね?
風景でもこう言う場所が多く、残念です。
書込番号:9351762
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
みなさん、内部電池についてのアドバイスありがとうございました。
もう一つ教えてください。
体育館で40名ほどの集合写真をKD-510Zのオートモードで撮ったのですが、
とれた写真はぶれていたり、個人の顔がはっきり写らなかったりしました。
このような場合、KD-510Zをどのような設定で使用すればきれいで40名の顔まである程度はっきりと撮ることができるでしょうか?アドバイスをお願い致します。
0点
>体育館で40名ほどの集合写真
かなり厳しい撮影環境ですが、
1. 体育館の照明を出来る限り明るくする。
2. 三脚を使用し、セルフタイマーで撮影 (手ブレを防ぐため)
3. ISO感度を最低の50または100に固定 (高感度ノイズを防ぐため)
4. フラッシュは発光禁止 (フラッシュは広角でも3.5mまでしか届かないので無意味)
5. 事前に撮影中は動かないように伝えておく (被写体ブレを防ぐため)
書込番号:9074547
0点
↑の追加です。
6. 記録画素数は最大の2592×1944、圧縮率はFINEに設定 (極力画質低下を防ぐため)
書込番号:9074574
0点
体育館で40名なら、大きな外付けストロボが使えないとかなり難しいと思います。
書込番号:9074887
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD-510Zの故障品が2台、手元にありますので、ニコイチで
復活を試みようと思ったのですが、ばらし方がよく判りません。
側面部と、電池室内のネジを取って前部パネルの取り外しまでは
出来たのですが、そこから先に進めません。
また、分解の手順を紹介しているサイトを検索してみたのですが、見つかりませんでした。
どなたかご存じの方、ご教示願えないでしょうか。
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
初めまして。KD-510Zを使って約6年になります。スナップなどとても写りがいいですね。
みなさん、一つ教えて下さい。バッテリーを交換に少し時間を費やすと日付がリセットされることがしばしばあります。おそらく内部バッテリの寿命だと思います。自分で交換したいと思っていますが、交換方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点
内部バッテリーの交換はメーカーじゃないと無理だと思いますよ〜
書込番号:8883761
0点
KD-510Z大好きさん こんばんは
以前510Zの部品取りとして310Zをばらしましたが、自己責任にてお願い致します。
左右(前側)下各2本とバッテリーケース内1本(計7本)で開いたと思います
書込番号:8931013
2点
大変わかりやすいです。ありがとうございます。もう一つ教えて下さい。この電池は市販されているものですか。
書込番号:8931328
0点
ちょっと品番が確認しづらかったので、もっとアップにしてみました。
http://www.yamaichi.co.jp/products/connector/board/cn048s10020/cn048s10020.shtml
中段の「適合ボタン電池」欄を見ますと、
「セイコーインスツル株式会社 MS614, MS614F, MS614S 」
とありましたので、
http://www.sii.co.jp/
でMS614Fを検索してみましたが、見つかりませんでした。
メーカーに修理依頼をだすか、すばやいバッテリー交換を心がけるかが現実的な対応のようです。(私は後者です)
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:8931899
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















