Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

510Z+C-PLで青空と梅の花が綺麗!

2004/02/29 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 久々のデジカメさん

本日、近くの公園にて梅の花を撮影してきました。以前にアドバイスをいただき、C-PLをコンパクトデジカメの510Zにも付けられることがわかり、フィルムケースを加工して無事取り付けできました。
C-PLはヤマダにて4割引2280円で購入。フィルムケースそのままではゆるいのでシーリングテープを使用しました。120円位。
使用後の感想は効果絶大!(当たり前か)今日は曇りがちで効果の確認は無理かなと思っていましたが、雲が少し取れてばっちり確認できました。ただC-PLの効果を調整してモニターで確認しましたがどこがベストか良くわかりませんでした。コンパクトカメラの場合C-PLを付けてもモニターには反映されないのでしょうか?気のせいか少し暗くなったようなところがあったのでそこに決めました。
C-PLを付けてからは青空が綺麗になったので意図的に空を入れる構図をとりました。しかしこれは空を見上げる形なので首が痛くなりましたね。
このC-PLあまりお勧めは出来ませんが興味のある方は是非お試しを。
個人的には2280+120円と少しの手間でこの効果は大きいと思いますが、難点はこれを持っていくのがちょっと面倒な事と、付けた後に電源を切るとフィルターが落ちますので注意も必要な事。節電にはモニターをOFFにするのが良いでしょうか。
このC-PLを使用して撮影した梅の花をアルバムにアップしました。最後にこのC-PLの取り付けの為の加工方法と、付けた510Zの写真もアップしましたのでご参考までに。

書込番号:2531577

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 久々のデジカメさん

2004/03/01 08:01(1年以上前)

このC-PLの件でアドバイスをいただきました<中年アタッカー>さん、フィルターアダプターを参考にさせていただいた<KD510Z初心者>さんありがとうございました。

書込番号:2532613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスして下さい

2004/02/27 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 いつ買うか迷ってるさん

現在KD−510とF710とF610それとOptio555で迷ってます。
中々絞り込めません。
サンプル画像を見ると510が最も好きですがA3にプリントすることも
期待したいので、そうなると510では不利ですよね。
510のようなヌケの良さがあってA3プリントにも耐えられる
コンパクトデジカメがあったらおしえてください。
F710の人物画像のサンプルはチョットボケが気に入りません。
いっそのことF610とも思うのですが、
F710の完成度の高さを勧められる方が多いので迷います。
555は撮影画像の比較を見ると非常に素晴らしいカメラと感じます。
しかし人物を接写したときのヌケときめの細かさでは
KD-510に分があるようにも思えます。
そんなことでそれぞれ一長一短があり中々決められません。
510のような人物撮影のヌケときめの細かさをA3プリントで
可能なものがあったらアドバイスして下さい。

書込番号:2521710

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/27 20:38(1年以上前)

写真画質だと、A4で400万画素必要と言われているので、A3なら800万画素必要になります。

でも、近づかなきゃ500万画素もあれば十分じゃないでしょうか。

書込番号:2522022

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/02/27 22:05(1年以上前)

手持ちのプリンターでA3プリントしてますが、
500万画素で十分すぎです。個人的には…
サンプルとか自分でプリントして試してみるといいですよ。

書込番号:2522376

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2004/02/28 00:47(1年以上前)

こんばんは。
私はいつもオンラインラボでプリントしていますが、
やはり510Zで撮って印刷するならA4までが限界だと
思っています。
もっとも、単に解像度を上げただけで、レンズや
CCD性能の十分じゃない高画素機で撮った写真では、
いくら解像度があると言っても、A3に引き伸ばして
510Zよりきれいな仕上がりになるとはとても思えない
のが正直なところです。

数字にごまかされず、サンプルやユーザの方の撮られた
写真をプリントして比較してから選ばれた方がよいと
思います。
数万円の買物をするわけですから、電機店で実物を触り
オンラインラボ等で事前にプリントを試してからの方が
満足した買物ができると思いますよ。

書込番号:2523133

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/02/28 07:22(1年以上前)

kD510Zシャープが掛かりすぎでくっきり見えるだけでなくて、
私のアルバムの2枚目のビルの手前の木々の細かい枝の一本づつまで、
解像してるので、フォトショップなどで、拡大リサイズすれば、
それなりに離れてみれば、プリント出来ると思いますけど。
私はレタッチソフトで拡大してシャープネスをかけて、4PWまでしましたけど。

書込番号:2523689

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつ買うか迷ってるさん

2004/02/28 22:53(1年以上前)

F610,F710は候補から落とします。
やはり、あ〜るさまが云われるように数字への執着をすてて考えますと
少し自分の中で整理ができたと思います。
A3プリントに関してはゴチオさまのアドバイス通り試してみたいのですが
これからA3対応のプリンタを購入の為少し時間がかかると思います。
ところでA401様 4PWってなんですか? すみません無知で。
ふくびと様 確かに凄いですね、KDは。
555でMモードを使ってそんな感じにはできないのでしょうか?

書込番号:2526769

ナイスクチコミ!0


アポロチョウさん

2004/03/01 21:22(1年以上前)

4PW = 四つ切ワイド(四つ切を少し横長にしたプリントサイズ)です。

書込番号:2534809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆様教えてください、

2004/02/27 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 mizukimizukiさん

今までfinepix4700を使っていたのですが、
電池の消耗の速さとマクロ撮影ができないので2台目を検討しています。
しかし、候補が3個もあって悩んでいます。
KD−510、DIMAGE G400、FINEPIX F700です。

@接写(マクロ撮影)
Aバッテリーの持ちが良いこと
B肌色がきれいに写ること

初心者でわからないことが多いので皆さんのご意見おねがいします。

書込番号:2521183

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/02/27 15:21(1年以上前)

3で、F700。
1,2は、どれも大きく違いはなさそう。
しかも、良いとは言えないし悪いとも言えない平均値。

@とかって、文字化けするので
使わないでくださいね。(^^)

書込番号:2521231

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/02/27 18:06(1年以上前)

同じくF700。。。♪
新型のF710も来月あたり、発売されるみたいですよ。。。。

書込番号:2521577

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizukimizukiさん

2004/02/28 00:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。文字化けのこと知りませんでした。
失礼しました。明日電気屋さんに行ってさっそく購入してきます!

書込番号:2523137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これってお得?

2004/02/27 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 しきしきさん

いままでKD500Zを使用していたのですが、そろそろ限界の
ようでKD510Zに買い換えようかと思っています。最近仕事で東京駅を利用していて、八重洲北口のさくらやで3月4日5日だけセールがあるようなのです。売値は¥49800−と高い気がするのですが、20%のさくらやポイント以外に10%の商品券がもらえるそうなんです。また店員さんの話だと予備の充電池も、もらえるとのことでした。
これはお得ですよね〜と思うのですがいかがでしょうか〜

書込番号:2519832

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2004/02/27 03:48(1年以上前)

現金価格で言うと新宿西口のマップカメラは¥39800ですね。
http://www.mapcamera.com/top.php

あと、通販ですが¥39600というのもあります。
https://www.labonetwork.co.jp/next-shop/shop/product/digicame/maker/goods/index.php?gid=905

「20%のさくらやポイント以外に10%の商品券」という条件ですと
実質¥36000といったところでしょうか。
バッテリも貰えるなら、さくらやも良いかもしれませんね。

書込番号:2520120

ナイスクチコミ!0


Sワンダーさん

2004/02/27 20:28(1年以上前)

38,500の店発見!

書込番号:2521988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

500Zと510Z

2004/02/24 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

「500Zと510Z」、このどちらを購入するかで迷っています。
以前は評価を確認したところ、基本的にスペックが同じと言うことでしたし、どちらにしても光量が少ない場所では画質が急激に落ちると言うことで「500Z」にしようかと思っています。
「500Zと510Z」で画質やそれ以外でも何か違いがあれば事前に知りたいので教えていただけませんでしょうか?。

書込番号:2511161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/24 21:29(1年以上前)

F-UMAさん こんばんは
ご予算が許されるならば KD-510Zをお奨めします
(簡易的ですが)510Zはマニュアル設定も充実していますよ (^^)

書込番号:2511204

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/24 21:36(1年以上前)


がくっちょさん

2004/02/24 21:48(1年以上前)

基本的な性能に違いはないでしょう。
しかし、510Zには簡易的とはいえマニュアル機能があります。

使ってみるとわかりますが、ちょっと暗い室内程度の照明になると、
どちらもAFでは手も足も出なくなります。
そこで510Zであればノイズは増えるものの、MFで撮影可能ですが、
500Zではボケボケにしか撮れません。
500Zでは画質云々以前に、実質撮影不可能な状態になってしまいます。
この違いは大きいと思います。

KDは日中屋外専用と割り切って使うのでしたら問題ないでしょうが....

書込番号:2511281

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-UMAさん

2004/02/24 21:57(1年以上前)

早速のお返事アリガトウございます。
お返事・批評を見るとやはり、KDシリーズは「日中屋外専用」となってしまうのでしょうか…。
そうなると夜用に2台購入する予算が無いので、「日中・夜間ともに力を発揮する機種を購入したいなぁ」と気持ちが変わってきたのですが500万画素以上で日中・夜間ともにKD-510Z並にクリアでヌケが良い機種となると何かお勧め機種はありませんでしょうか?。

書込番号:2511318

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/24 23:33(1年以上前)

> 500万画素以上で日中・夜間ともにKD-510Z並にクリアでヌケが良い機種となると何かお勧め機種はありませんでしょうか?。

 とりあえずはキヤノンG5ですか。ただレスポンスなどの面で問題がありそう
ですが、これをカバーするとなるとレンズ交換式になりますね。そもそも「高性能」
なものはどうしても「高価」になります。KD-510Z は暗いところを“ばっさり
切り捨てて”、その代わり明るいところは思いっきり高画質を得ています。同等の
高画質をKD-510Z がカバーしきれないところでも、ということならば価格面でも
KD-510Z がカバーしきれない領域まで出してもらう必用があるでしょう。
# そんな安価なものがあるのならばKD-510Z がここまで高評価を受けるはずが
# ありません。

書込番号:2511824

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-UMAさん

2004/02/25 00:20(1年以上前)

「Y/N」さんアリガトウございます!!。
確かに仰るとおりです、コストを考えるのであれば、KD-510Zの夜間撮影お物足りなさは仕方が無いということですよね。
500万画素ではこの価格だとKD-510Zは最高のコストパフォーマンスとしては最高ですよね。

書込番号:2512080

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2004/02/25 00:44(1年以上前)

こんにちは。
500ZはISO指定ができないのではないでしょうか?
個人的にはほとんどISO50固定で使っているので、
それができないのはかなりデメリットになりそうな気がします。
510ZのISO50固定で撮った写真は本当にきれいだと思います。

書込番号:2512205

ナイスクチコミ!0


陰性残像(仕事中)さん

2004/02/25 02:30(1年以上前)

ペンタックスの555 も見られては如何でしょうか? 良いですよ〜
でもKD510と比べたら ちょっと地味目?かもしれませんね (^^)

書込番号:2512502

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/02/25 07:02(1年以上前)

コニカさんに電話で聞いたのですけど、KD500ZはISO100固定だそうです。
ミノルタG400はどうですか?
ハイブリットAFってAFが正確なのか私は判りませんけど。

書込番号:2512724

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/25 07:39(1年以上前)

>KD500ZはISO100固定だそうです
ISO100固定ということはないと思います。
オートになっているのでISO50〜400(正確な数字はわかりませんが)の範囲で自動調整だと思います。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=rkd500&word=all&Type=../support/faq/rkd500/rkd500z-8.html

>ミノルタG400はどうですか?
感度切り替え可能(AUTO/ISO50/100/200/400相当)となっています。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dg400&word=all&Type=../support/faq/dg400/dg400-25.html

書込番号:2512762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2004/02/24 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 KD欲しいさん

510Zを買いたいなーって思っているのですが、夜景を撮る時と少し暗い部屋で撮る時、感度をどのくらいにしたらノイズって発生しますか?友人のF700は感度800までノイズは目立たないっていってましたが... 確か、510Zは感度400までですよね?

書込番号:2509516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/24 12:32(1年以上前)

どの程度を目立つか、というのは人によって違うと思いますが、
個人的にはISO200で気になる感じがしますね〜。

書込番号:2509597

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2004/02/24 12:56(1年以上前)

たしかにISO200で目立ちますね。
と言うよりKD-510ZはISO100以下で撮ると、独特の高画質が得られるカメラと思います。夜景はスローシャッターやマニュアル露出を使って露出時間の方から攻めるのが良いと思います。

書込番号:2509684

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/02/27 19:20(1年以上前)

アルバムにISOによる違いは載せてるけど、
縮小してるので、分かりにくいかもしれませんが、
確かに200から急に目立ちますね。400はひどいです…

書込番号:2521771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング