Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

やっと入手しました。書き込みします。

2008/08/29 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

機種不明
機種不明
機種不明

おもちゃです。

雨でしたので家で試してみました。

思った以上に青が強く出るように思えますが
気に入りました。皆さんが手放せない理由がわかりました。

すっきり晴れたら散歩出掛けます。

書込番号:8271537

ナイスクチコミ!0


返信する
DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/08/29 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベトナムは今日も雨だった。さん こんばんは。

>皆さんが手放せない理由がわかりました。

はい。そのうちの一人です^^。
めっきり出番がなくなってますが(汗)。

思わず昔の画像を探してしまいました。
当時子供撮りメインに使ってましたが、このカメラの解像感は風景こそ!でしょうか。
最近子供撮りの合間に風景撮ることも増えてきたんで、久しぶりに使ってみようかな〜(只今修行中^^;)


書込番号:8271982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/08/30 07:27(1年以上前)

機種不明

虫食い?(笑)

DENTAKUさん

レスありがとうございます。
青空の色、ボケ具合、象の毛並み。
いいですね。

本人の希望(?)があれば散歩カメラのメンバーに
入会させてやろうかと思っています。

ところで
このカメラの液晶の周りはなんで
こんな風になってしまうのでしょうか。

書込番号:8273592

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/08/30 09:38(1年以上前)

別機種

おはようございます。

液晶周りはメッキ?の剥れみたいに見えますね〜。
ご主人様と色んな所を旅してきたんでしょう。
愛され使われ続けてきた証ですね^^。

うちのは箱入り息子なんで恥ずかしいくらい綺麗です^^;

寂しそうに見えたんで、久しぶりにバッテリー充電中・・・

書込番号:8273957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/08/30 11:40(1年以上前)

DENTAKUさん

新品同様で羨ましいです。

当機の中古は結構、同じ状態の物が多いです。
綺麗なものを発見したらもう一台購入予定です。
でもヤフオクなどでもあまり見かけないし、
結構高価そうですね。

本日、天気が少しいいようなので、
最近お気に入りのC-8080WZと当機で
お散歩行って来ます。

書込番号:8274485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/08/31 09:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

C-8080WZ

KD-510Z

C-8080WZ

KD-510Z

予定通り、C-8080WZと散歩に行って来ました。
面白いので比較写真掲載させていただきます。
(ズームの違いで同じところが撮れませんでしたが...)

どっちもいいです。
色合いは510Zの方が好きかもしれません。

書込番号:8279248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 23:59(1年以上前)

こんばんは。
あちこちで、名機という噂を聞き、中古を1台手に入れました。
晴天野外では最高級、ということなので、
さっそく明日、晴天だったら、野外で撮ってみようと思います。

でも、初めて手にしたときは、
古くさいデザインと質感だな、と思ってしまいましたが、
性能は見た目じゃないんですよね。

明日が楽しみです。

書込番号:8602014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/07 22:12(1年以上前)

機種不明

中野サンプラザ裏面逆光

かいふみさん

レスありがとうございます。

先日、秋葉原中古デジカメショップにて
バッテリー、ケース、ストラップ付で
綺麗な状態で3,500円にてまた購入してしまいました。

撮られた写真アップお待ちしております。

では。

書込番号:8609573

ナイスクチコミ!1


re:funaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/09 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

何かのイモムシ。

てんとう虫

ベトナムは今日も雨だった。さん 、、愛好者の皆様、、こんにちは^^)。

まだ510zを愛用されてる方が居て、
カキコミがあるとは思ってもいませんでした。

私も未だに510zを手放せない一人です。

日中使用するコンデジ画質の中で、この上を行く機種に巡り合っていません。
(中にはあるのでしょうけど^^))

最近、レンズフードの開きが悪くなってきました。
電源onが入りづらい状態でグッと力任せ(汗)で開けると
電源が入り、、。使用しています。

510zは、まだまだ現役です。
素晴らしいコンデジに巡り合えたと自負しとります。

過去に撮ったお気に入りをUPします。

書込番号:8615522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/09 07:43(1年以上前)

re:funaさん

レスありがとうございます。

芋虫くんの写真いいですね。
尾への徐々にボケて行く感じもいいですね。
(昆虫類はちょっと苦手ですが・・・)

やはりスライド式は携帯でも壊れ易いと聞きます。
でも開く時の『さあ、撮るぞ』という感じと
レトロ調の緑の光(あれはどういう意図があるのでしょう?)
は好きです。

もし、秋葉原に行ける距離にお住みなら
『GRACE』という中古カメラショップ
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B3%B0%BF%C0%C5%C43-10-6&lat=35.69814194&lon=139.77405361&type=&ei=euc-jp&sc=3&lnm=%A5%DB%A1%BC%A5%D7%A5%D3%A5%EB&idx=33
を訪れてみてください。(ホープビル2F)
Revioシリーズ機も売るほどごろごろしています。

東南アジア系の若い女性が上手な日本語で対応してくれます。
値引き交渉にもすんなりこたえます。

なかなかオークションにも出ない
CANON PowerShot Pro90も新品同様状態で
入手しました。(3150円)

綺麗に並んで値段がついている商品より
まだ値段が付いていない床のダンボールに
満載されているカメラ群から取り出し価格交渉を
したほうがいいです。

価格が決まるとバッテリー、メディア、ケース(社外品)、ストラップ(社外品)を
おまけしてくれます。当然、ジャンクなのですが動作確認OKで
不具合があった時、後日持参しても真剣に対応してくれます。
(レシートは必要なようです。)

長くなりましたが、本日も秋葉に行くので立ち寄ります。

書込番号:8615983

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/11/09 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バッタVSバッタ

走ると案外速くビックリ

ベトナムは今日も雨だった。さん こんばんは。

あれから510Zを引っ張り出して遊んでます。
久しぶりですが、やっぱりいいですね〜^^。

ベトナムは今日も雨だった。さんもお気に召されたようで2台目ゲットですか!?

往年の名機達を安く手に入れ、楽しんでおられるようで羨ましい限りです。

アップした画像は先月撮った物ですが、最初の2枚は昆虫なので苦手ならスルーしてください^^;。(1枚目はトリミングしてます。)
実は私も虫や爬虫類が苦手なのですが、子供が何かと捕まえては飼育するので、嫌でも慣れました^^。

re:funaさん こんばんは。

私もこんな写真よく撮ります^^。
1枚目はおそらくスズメガの幼虫だと思います。これがまた結構でかいんですよ・・・。
私が撮った物も、マクロでそ〜っと近づいて・・・
バッタは警戒心が強いので急に飛び始めた時には、全身硬直鳥肌ものです^^;。

書込番号:8618480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/09 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

DENTAKUさん

お久しぶりです。
510zは何台でも欲しいですね。
先日秋葉で黒の500z見かけました。

510zは黒はありました?
あったら欲しいですね。

私も花アップします。

書込番号:8618761

ナイスクチコミ!0


re:funaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/09 22:32(1年以上前)

当機種

ベトナムは今日も雨だった。さん >

秋葉原のショップの位置教えていただきありがとうございます。
秋葉原は1・2時間で行けるのでショップへ行ってみたいですね。
初めてのPCは今は無き、秋葉原ゲートウェイで購入したので。。

私の510zの作動もさることながら落としてレンズが曲がったり(手で直った)、
液晶画面にヒビが入ったり。
ズームのスイッチが硬かったり十字キーの塗装が剥げてきてます。

調子の良さそうな510zをもう一台所有しておきたいです。


DENTAKUさん >

これこれ!
この近接での解像度の素晴らしさ!
カマきりなんてコンデジ写真とは思えませんね。
一眼レフデジカメでもこうは写せないんじゃないでしょうか。(言いすぎでしょうか。)
他のコンデジでは見ることができません(あると思いますが)。
510zのコニカHPのサンプル写真の毛穴まで産毛まで写ったモデル写真はあまりにも
有名でした。
あれほどの解像度のサンプル人物像は他機種では現行機種をもっても無いですよね?


うちの子供写真です。
お母さんの化粧の真似をしてボールペンで書いちゃいました。
フルサイズで見るとあのサンプル写真と違わない解像力を今も発揮してくれてます。
最高です。510z。


書込番号:8619596

ナイスクチコミ!0


re:funaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/09 22:38(1年以上前)

当機種

↑子供の撮影日時が狂ってました。
2008年。今年です。

2005年の
富士山山頂でのご来光です。

書込番号:8619625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/10 07:34(1年以上前)

機種不明

逆光でちょっと失敗ですが...

re:funaさん

お子さんかわいいですね。
大人は気持ち悪いですが、子供は大好きです。
こんなにアップ写真は当機で撮った事ないので
驚きです。

ほっぺの小さなできものまで忠実に表現できていて
肌色も嫌味がないですね。
(できれば縦に...)

私は雲の上での撮影をしたことが無いので
羨ましいですね。
富士山はいつも下からの撮影です。

カメラは違いますが先日紅葉を見に
行った時、ホテルマウント富士近くからの
写真アップします。
(510z持って行けば良かったです。)

書込番号:8620879

ナイスクチコミ!0


re:funaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/11 01:41(1年以上前)

当機種

ホテルマウント富士の場所からは
富士山が雄大に撮れるのですね。
ちょっと高台にあるんでしょうか。
絶景ですね。

熱川のバナナワニ園の蓮?です。
逆光ですが気に入った一枚です。

書込番号:8624795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/11 07:20(1年以上前)

re:funaさん

おはようございます。
まだ植物園で撮影したことが無かったです。
近くにに無いので日帰りくらいで
出掛けてみます。

逆行でも綺麗に撮れる510z。
水面の光の反射も綺麗ですね。

<メーカーさんへ>
スペックそのままでもう少し液晶を大きくして
再発売していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:8625147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 09:04(1年以上前)

急にレスが活気づきましたね。
僕も写真をアップしてみたいです。
友人に
「これさ、古いデジカメだけれど、野外ではデジ1眼なみに写るんだで。」
と自慢してしまいました。
デジ1眼なみってのは、ちょっと語弊があったかな。
何にしても、友人をうならせるような1枚を撮らなきゃね。

書込番号:8634099

ナイスクチコミ!0


re:funaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/16 09:37(1年以上前)

かいふみさん、、こんにちは^^)

今更ながらですが510zは、ほんと画質が素晴らしいデジカメです。
1眼レフデジカメのHPでサンプル写真を拝見しても
510z程の画質で表現されているカメラは無いに等しいです。
性能の出やすい「顔」の画像で比較しています。

最新他機種デジカメとの比較で電気屋で撮り比べてみます。
SDカード差し替えて試写してきますー。

書込番号:8647583

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/11/30 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんお久しぶりです^^。

もう冬も間近ですが「秋」は撮られましたか?

ベトナムは今日も雨だった。さんに触発?され、私の眠っていたKD-510Zも一人で出かける時は必ずお供するようになりました。

へたくそですが先日撮った「秋」です^^;
まだまだ使います・使えます^^

書込番号:8711362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/30 13:20(1年以上前)

DENTAKUさん

お久しぶりです。
素晴らしいですね。
カメラももちろんDENTAKUさんの腕前も素晴らしいです。

あいにく、まだ510zで紅葉をとってないので
今から撮りに行こうかなと考えています。

今回のアップいただいた写真を見ても
何でこんなに綺麗に撮れるの?と思うほど
良いですね。冗談抜きに。

2台所有してますが絶対手放しません。

書込番号:8712247

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

当機種
別機種
当機種
当機種

KD-510Z

KD-500Z

KD-510Z

KD-510Z

2004年初頭コンデジのサンプルを比較して、群を抜く解像度(いいすぎ?)に引かれ2004年3月に、購入!世の中はIXYが蔓延している中でした。
同年4月に、G600が発売されショックでしたが、KD-510Zは色あせることなく、「最後のKONICA!]と言い聞かせ使ってまいりました。
しかし、昨年の冬にスキーで子供を撮影中に転倒し、レンズ枠のカバー(ZOOM HEXANONと書いてるところ)紛失してしまいました。撮影には問題なかったため、しばらくそのまま使っていたのですが、やっぱりカッコ悪いので直そうかと、オークションにて部品取り用にKD-310Zを購入!
その後に、予備機としてKD-500Zを2台(銀と黒)オークションで購入したばか者です。

最近ふと、大きな液晶と薄い本体のコンデジに浮気心が出てきちゃいましたが、大事に使って行きたいと思います。

書込番号:8007166

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/30 21:28(1年以上前)

名機の口コミに「最後」なんて書かないで下さい(笑)

私も購入から数年、2度修理に出しました。
1回目は液晶の割れ。(完全に自分の不注意です)
2回目はズームアップ&ダウンを勝手にしてしまうという現象。
ボタンのへたりです。撮った写真の確認で、これらのボタンを
多用しすぎたせいですね・・・。

最近は携帯のカメラでサクッと撮ってしまう事が多いので
510Zをあまり使っていませんが、手放す気はありません。
(ちなみに、デジカメはこれしか持っていません)
コニカのHPで、モデルさんの毛穴までくっきり写っている
サンプル写真の画質に感動した事は、今でも忘れられないです。

我がKD-510は永遠に不滅です!

書込番号:8147885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2008/08/01 21:09(1年以上前)

redacさん こんばんは

まだ現役の方がいらっしゃることが非常にうれしいです。
私は、いつもカバンに忍び込ませています。

>コニカのHPで、モデルさんの毛穴までくっきり写っている
>サンプル写真の画質に感動した事は、今でも忘れられないです。
そこなんですよ!当時は別格でしたね!

>最近は携帯のカメラでサクッと撮ってしまう事が多いので
>510Zをあまり使っていませんが、手放す気はありません。
ガンガン使ってあげてください。
最近のコンパクトデジカメの画像はわかりませんが、今でも本当に一級品の画質だと思います。(広角が足りないのがちょっと・・・)

お互いに大事に使いましょう。

書込番号:8156083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/08/24 21:30(1年以上前)

はじめまして。
510Zはいまでこそ、出番は少なくなりましたが、晴天時には最新のデジカメに負けない働きをしますね!
コニカブランドということでこれからも大事に使っていこうと思っています。

書込番号:8248417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/10/20 21:03(1年以上前)

すもも祭さん こんばんは

>510Zはいまでこそ、出番は少なくなりましたが、・・・

すもも祭さんは、今は何をメインに使ってらっしゃるのでしょうか?

私は、リコーのR10に非常に惹かれており、あぶないです。

書込番号:8528423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

約3年前、霧雨の尾瀬で撮影中にピーピーという音と共に大事なKD-510Zがシャットダウンし、ついには電源も入らなくなって逝ってしまいました。コニミノが撤退し、引き継いだSONYのサービスに修理依頼をしたところ、“修理不能”との返答。おまけに分解費とかで1千円まで徴収されてしまいました。捨てるに捨てられず暫らく飾っていましたが、そろそろ処分時と思い、どうせならと自分で分解してみました。すると中のLSIチップからたくさん出ている配線の内の数本の間に、白い粉のようなものが着いており、ひょっとしてサビでは?と思ってアルコールで丁寧に拭き取ったところ、なっ、なんと無事に復活したではありませんか!! うれしくて、うれしくて、その日の晩はなかなか寝付けませんでした。もう一生放さないぞ、俺のRevioよ...(涙)

それにしても情けないのはSONYの不能なサービス。本当に分解したのか?きちんと調べたのか?と疑いたくなりました。
              “SONYのサービスは、素人以下”

書込番号:7795134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/11 22:58(1年以上前)

めざせ100名山!!さん、

KD−510Z治ってよかったですね。
僕もこのカメラを大変気に入っており、
今でも時々この板に来て、撮影の参考にさせて頂いています。

ただ、室内の撮影に我慢できなくなり、
昨年F31fdを買ってからは出番が少なくなりました。

ですが、昼間屋外の、あのシャープな描写は本当に素晴らしいですね。
いまだにピカイチだと思います。

これからもお互いこのカメラを大切に使い続けましょう。


書込番号:7795643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/17 21:57(1年以上前)

男の子育て中 さん

返信遅れて誠に恐縮です!!
まさかこんな時代遅れの機種のクチコミに返信いただけるとは思ってもいませんでした。

いやこんなコアなファンがいるからこそ、名機なのでしょう。

ますます手放せない逸品となりました。

書込番号:7820684

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/05/17 22:23(1年以上前)

私も持ってますよ〜。KD−510Z!
しかも男の子育て中さんと同じくf31fbを買ってから出番がなくなってます^^;

いま見てもKD−510Zで撮った画像はホレボレします。

「晴天野外」では今のデジカメにも負けませんね。

今は子供を撮る機会が多いのでf31fbメインですが、そのうち風景撮るときにでも復活させようかと大事に保管しています。

書込番号:7820833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/18 06:00(1年以上前)

DENTAKU さん

お二人ともF31fbですか。

私は野外の風景が多いため、防水機能に惹かれてOptio W20を選んでいました。

でも結局“晴天野外”のシャープな描写が忘れられず、現在2台持参となっています。
(少しでも荷物を減らしたいのに...泣)

我がKD-510Zは、永久に不滅です!!

書込番号:7822293

ナイスクチコミ!0


indokanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/21 08:56(1年以上前)

私も使っています!
昼間屋外の美しさは本当に秀逸ですよね!まだまだ現役です!!
しかし・・・。現在、小さい子供の室内写真を撮るために、f100fdの購入を検討しています。
お二人がf31fdを使われているということは、私のf100fd狙いも間違っていないかもしれないと思いうれしくなりました。
今後も2台の良さを使い分けながら楽しんでいきたいと思います!

書込番号:7968135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手に入りましたウォー

2007/01/28 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

クチコミ投稿数:2件

ヘキノンレンズの美しさを体感
  見たままの写りノイズが少ない
       スタイリッシュなボディ

書込番号:5933784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/28 19:35(1年以上前)

「ヘキサノンレンズ」では?

書込番号:5933909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/28 21:30(1年以上前)

ニックネームも間違えていませんか?

書込番号:5934486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KD-310Z からの買い替え候補になるか

2007/01/24 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

こんにちは。

 永らく KD-310Z を不満なく使って来ましたが、充電池の残量が切れて代替えの電池に交換すると、その交換タイミングで時計情報が失われる(2002年・・・で再設定を要求される)ようになってしまいました。
 内蔵電池の寿命で、その電池交換で簡単に直るとは思うんですが、技術料やら何やらで万単位になりかねないですよね。

 都度設定も面倒だし、時計を狂わせたまま撮り続けるのも好きじゃないので、修理費程度の予算で買えそうな KD-510Z あたり中古で入手しようか迷ってます。
(充電池も流用できるし)

 KD-310Z と比較して悪化した〜 と感じる点ってありそうでしょうか。

 最近のデジカメは、単に画素数戦争に突入している感じで魅力的に思えないので、定評のあった KD-510Z を候補に入れて考えてます。

 ちなみに、別に C5050Z を未だに現役で使ってます。
 KD-310Z はスナップ撮りに都合いい着色具合と感じていました。
 KD-510Z に対しても、そういう方向性で使いたいと思ってます。

書込番号:5917590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 14:01(1年以上前)

発売からかなり経っているので良品の中古は見つからないですよ
GR DIGITAL おすすめ

書込番号:5917601

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2007/01/24 14:08(1年以上前)

 すごい速いコメント感謝してます。
 ただ、ご案内のだと5万円は下らない気が・・・

書込番号:5917625

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/24 14:20(1年以上前)

たまたま私の知人がKD-310Zを使用していて、昨年末全く同じ症状(バックアップ電池の寿命)で修理に出しました。
引取り修理サービスに依頼しましたが、引取り・お届けの送料は無料で修理費4000円でした。
私の知人もこの機種を気に入っており、買い替えの予定はないそうです。
kbys64さんもお気に入りの機種なら4000円程度なので修理されてはいかがでしょうか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/

書込番号:5917652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/24 16:01(1年以上前)

画素数と画質は別物ですよ。それよりいいカメラお持ちなので
修理して使ったらどうですか?
このカメラの画質は、コントラストが、低いようです。

書込番号:5917844

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2007/01/31 13:53(1年以上前)

みなさま、色々とありがとうございました。
修理してみようと思います。 

書込番号:5944913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/02 01:33(1年以上前)

最近全然使っていません。
やはり液晶が小さいし、反応が遅い。
デジカメの進歩の速さをまざまざと感じる点です。

書込番号:5951389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

KD-510Zの次に満足する後継カメラ?

2007/01/17 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件

KD-510ZからF30に買い換えたのですが、510Zと比較すれば写りがいまいちです
確かにの感度はいいのですが、PCで等倍で表示したりしたときは明らかに画像が悪いです。
皆さんは510Zの後継カメラは何で満足しましたか?
教えてください

書込番号:5890825

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/17 01:03(1年以上前)

>PCで等倍で表示したりしたときは明らかに画像が悪いです

画質が悪いとは思えませんが、junshinさんの画質の好みに合わなかったということでしょうか!?

書込番号:5891020

ナイスクチコミ!0


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件

2007/01/17 01:17(1年以上前)

510Zを長く愛用していたのでたしかに
画質の好みはあるかもしれません
L版印刷ではあまり判らないのですが、PCだと
なんか被写体のふち等がモヤモヤしてる感じなのです
フラッシュ発光禁止で多く撮影したのも原因なのでしょうか?
やはり高感度でもフラッシュは焚いた方が良いみたいですね

書込番号:5891076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 01:51(1年以上前)

510Zは僕も好きですね。
でもF30も悪くないと思いますよ。
感度が同じ写真で比較されたんでしょうか?
同一感度で撮って比べて悪く感じるならどうしようもないですが、
510ZのISO50とF30のISO800くらいの比較になるとさすがに高感度に
強いF30でも厳しくなりますよね。
一度、両方ISO100くらいで同じ物を撮って比較してみて納得いったら、
F30で感度が上がり過ぎないように使っていけば良いんじゃないでしょうか。

因みに僕はOlympus C-2100の写真が未だに好きです。
Fuji S9000,S602を使っていますがそれぞれ良さがあって気に入っていますが、
高画素=高画質では無いとつくづく感じています。
自分に合うカメラ・画質は実際撮ってみないと分かりませんね。

書込番号:5891171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/17 06:32(1年以上前)

買い替え不要使いましょう

書込番号:5891390

ナイスクチコミ!0


沖縄女さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/17 06:41(1年以上前)

junshinさん写真公開してみたらどうですか
文字だけじゃ伝わりませんよ

書込番号:5891397

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/17 08:30(1年以上前)

KD510Zのようにシャープネスの強い機種って最近は見かけなくなりましたね〜

F30はF30でフラッシュ撮影とか高感度とか得意分野が違いますし、どうしてもシャープネスが弱く感じられたらレタッチと言う手も・・・

書込番号:5891516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/17 08:31(1年以上前)

あの頃のカメラは等倍キレイでしたね
最近のはダメです。
とくにフジは等倍苦手です。
時代の流れで、しょうがないのかもしれないわです

書込番号:5891518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/17 09:44(1年以上前)

田中さんは、こういう感想のようです。(6月7日)

http://www.thisistanaka.com/diary/200306.html

書込番号:5891629

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/01/17 10:03(1年以上前)

確かに、、、わたしのF11は出番がありません(^^;。
510Zの路線で替わりになる機種はなかなかないですね。
あるとすれば各メーカーのコンデジのフラッグシップ機でしょうか。
でも、デカイ機種が多いですからね。GRDあたりどうでしょう。
それから、買い増ししてくださいね。わたしの場合500Zも510ZもMZ3も全部現役です。

書込番号:5891665

ナイスクチコミ!1


cardamomさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 17:11(1年以上前)

こんばんは
PENTAXの750Zあたりってどうなんでしょうか??

書込番号:5892619

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/17 17:31(1年以上前)

シャープネスの具合も似たものな感じですよね<750Z
レンズ的(周辺画質とか)には750Zの方が個人的には好きかも・・・

でも、750Zも見つからないようになって少したつので・・・

書込番号:5892676

ナイスクチコミ!0


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件

2007/01/18 13:55(1年以上前)

やっぱり皆さんはKDシリーズを併用されてるんですね
F30だったら併用しなくても済むかと思ったのですが
あの鮮やかで透明感のあるKDの画像は魅力ですね
もう少し使っていこうと思います
PanasonicのLX2が最近気になるのですが、使っている方
おられますか?

書込番号:5895757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/19 12:08(1年以上前)

誰か写真アップして

書込番号:5898939

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/20 11:51(1年以上前)

LX2は、KD510Zに慣れた目だと厳しいかも?
あの独自のワイド比率は楽しそうですが・・・・自分はパスしました。

書込番号:5902130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/21 15:54(1年以上前)

この機種は室内撮影はどうでしょうか?

書込番号:5906988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/21 16:03(1年以上前)

連レスですみませんm(__)m

FUJIのF30の室内撮影機能がすごい魅力的に感じるのですが、
風景など屋外の写真はこちらのほうが優れていると聞きました。

それで、質問させていただきました。

書込番号:5907020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/01/23 10:46(1年以上前)

私も三年半前にKD510Zを購入、その後コニミノのX1と、フジのF31(家族用)も買いましたが、今でもKD510Zが現役です。
理由は高感度や画素数の違いを別にすれば、画質的にはKD510Zのほうが綺麗だと感じるからです。

感度を同じにすればフジのほうが綺麗だという意見は確かです。
しかし晴れた日の日中など、条件のいい時に両機の最高画質になる設定(つまりKD510Zはiso50、F31はiso100)で撮影してみると、KD510Zのほうが良い結果になるように感じます。

これはKD510Zのレンズ性能のおかげもあるかもしれません。
(F31は解像感は高いものの、パープルフリンジが派手に出るときがあります)
それとF31はシャープネスとコントラストがきついのも、原因でしょう。
KD510Zがシャープネスがきついという話を聞きますが、これはデフォルトの話ではないでしょうか。
KD510Zには「シャープネス」「コントラスト」「彩度」「赤・青・緑の三色別」それぞれを五段階で強弱設定できます。
私はシャープネスとコントラストを最弱、もしくは下から二番目で使うことが多いのですが、これらの画はF31より柔らかくなることが多いです。
ちなみにF31は、シャープネスなどを一切コントロールできず、「スタンダード」と「フジクローム(?)」しか選べません。
(シーンモードはありますけど)


以上は、すべて私の主観です。
ソフトに撮って、気に入ったらフォトショップでレタッチする人間なので、レタッチ無しが前提であればまた違った意見になるでしょう。
それとKD510Zがいいと書きましたが、差は微々たるもので、操作感などを除けば総合力はF31のほうが上だと思います。
今どちらちを買うか悩んでる人がいれば、迷わず「F31にしときなはれ」と助言します。(^^)

>ゆうじ321さん
室内での写真が多いなら、F31をお勧めします。
高感度は、KD510Zでは太刀打ちできませんので。

>junshinさん
KD510Zの後継ですが……。
私の思いつくのは、カシオのZ1000、キヤノンのG7、リコーのGRDなどでしょうか。
ただCCDがベイヤー配列の1/1.8であるうちは、画素数以外で画質の向上は望めないのかもしれませんね。
私は現在KD510Zと銀塩GR1を併用してます。
KDをそのまま使用して、GRDを買い増すというのもありではないでしょうか。

書込番号:5913490

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/12 23:35(1年以上前)

私はKD-510Zを発売直後から4年間使っています。
写真の出来具合は文句の付けようが無く、最新のデジカメにも絶対負けないと思っていました。

ところが最近リモコン撮影の必要が有ったのでペンタックスのA30を購入しました。
リモコン目的だったので画質には期待してなかったのですが、これが又凄いのです。

KD-510Zを超えるカメラは出現しないと思っていたのに、デジカメの進歩は凄いです。
特に手振れ補正のせいか、室内撮影が全然違います。
KD-510Zの得意な明るい所での風景写真でも一歩先を行ってます。

でもKD-510Zも愛着が有るし、私も名機と思ってるで、壊れるまで使います。

ここにサンプルが有るのでご覧下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1011487&un=27890

書込番号:6225448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/12 23:51(1年以上前)

KD510Z は知らないので恐縮ですが。
個人的には LX2 の jpeg の解像感は優秀なものだと感じています。LX2 は RAW も撮れるのですが、SILKYPIX で現像してシャープネスをいじっても、なかなかオリジナルjpeg の解像感を超えられません。
F30 と LX2 を比べるとどうかと言うと、同時所有していた時期は無いので直接対決させた結果ではなく記憶で言えば、やはり F30 の方が上かなと思います。解像度ではなく、ピクセル等倍での解像感についてです。
なお両機とも最低感度での印象を書いています。

書込番号:6225521

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/31 23:25(1年以上前)

 「細部がもやもやする」のは元々ハニカムCCDの特徴ですが、F10以後の機種は600万画素ハニカムCCDから一旦1200万画素の画像(この時点である程度もやもやしている)を作り、更にそれをカメラ内部で600万画素に縮小しているので致し方ないところです。どうせなら生の1200万画素の画像を50%縮小して300万画素にすればjunshinさんも納得の画になると思うのですが。いちど試しに300万画素モードで撮影してみてはいかがでしょうか。
* 300万画素と言っても細部の描写は通常の400万画素以上のものがあります。

 ちなみに私もこの「もやもや」が嫌い&広角がほしかったなので、わざわざ旧機種のE550を手に入れてRAW 撮りオンリーにしました。現行機種でもRAW をパソコンで現像すれば昔ながらの画素数2倍の画像を作れます。

書込番号:6391143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング