このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年1月3日 15:49 | |
| 0 | 6 | 2004年1月3日 10:49 | |
| 0 | 9 | 2003年12月28日 04:19 | |
| 0 | 5 | 2003年12月27日 03:25 | |
| 0 | 8 | 2003年12月27日 16:04 | |
| 0 | 3 | 2003年12月27日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
KD−510Zを購入したものの、PCにUSBドライバーソフトがインストールできなくて困っています。
手順どおり、付属のCD-ROMをドライブにセットするのですが、ROMが入っていないごときメッセージが出て、インストールできません。
あたかも、付属のCD-ROMにはもともと何のデータも入っていなかったんではないかと疑ってしまうようなメッセージです。
どなたか、解決策をご存知ないでしょうか。
0点
2003/12/27 17:21(1年以上前)
他のROMが読めて、それだけがだめな場合は不良かもしれませんね。
ドライバだけならネットでダウンロードするとかはできませんか。
書込番号:2277533
0点
2003/12/27 18:33(1年以上前)
違ってたらごめんさんへ。早速のご返信有難うございます。
ネットでダウンロードってどうやるんですか。
書込番号:2277744
0点
2003/12/27 18:40(1年以上前)
2003/12/27 21:16(1年以上前)
パソコンのOSとかメーカー名&品番がわかるのであれば
それも書いておいた方がいいと思いますよ。
他の人がサポートしやすくなります。
書込番号:2278174
0点
>ROMが入っていないごときメッセージが出て、・・・・
↑の、ごときメッセージって言うのが何なのかわかりませんが。
エキスプローラーで開いてCDドライブの中身が見えませんか?
普通ならば、その中のSETUPをクリックすれば走り出すはずですがね。
ちなみにOSが98のようですが、98SEからしかUSBはサポートされていないと思います。(違ったかな?)
書込番号:2278821
0点
2003/12/29 10:52(1年以上前)
エクスプローラで開いて見ようとするのですが、「D:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。」とメッセージが出てその先進めません。困った。
書込番号:2283457
0点
>「D:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。」
ならば、他のCDは見えますか?見えなければCD本体の故障が考えられますね。
見えるのならばそのCDディスクが不良ではないでしょうか?
(例えば傷が入っているとか)
またはCD本体のクリーニングなども試されることをお薦めします。
書込番号:2284768
0点
2003/12/30 15:25(1年以上前)
戯言さんへ。CD本体のクリーニングってどうやるんですか。何から何まで初心者ゆえに申し訳ありません。
書込番号:2287940
0点
クリーニングはクリーニング用のCDが売られてますよ。音楽CDを扱っている店ならばありますね。
もう、カメラの話題ではないので
zazaon99@yahoo.co.jp
で。
書込番号:2288404
0点
2004/01/03 15:49(1年以上前)
アマデウスさん、違ってたらごめんさん、戯言さん、ほか多くの皆さんから、アドバイスをいただきました、大変有難うございました。結局原因は、付属のCD-ROMが不良品でありました。
アマデウスさんの指示に従ってダウンロードして解決しました。Thank You!!
書込番号:2300725
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はじめまして!この掲示板を参考にさせて頂いて510z購入しました。買ってからも、ちょくちょく拝見しています。画質!と手軽さ、私的にはこれ1台で充分です。 里親探しにも役立ってくれました。初めてのデジカメですが、以前使っていた銀鉛コンパクトよりクッキリ写ってくれて満足です。
0点
2003/12/27 14:41(1年以上前)
自己レスです。里親募集した時の画像です。よろしければ見てやってください。
書込番号:2277143
0点
はじめまして。
お写真拝見しました。可愛い猫ちゃんですね。。
12 13 004.jpgの写真は少し怒り気味でしょうかね??
すっきりとした綺麗な色で撮影されるのですね・・
また色んな作品見せてくださいね。。
書込番号:2277436
0点
2003/12/27 17:23(1年以上前)
ちィーすさん ありがとうございます。12 13 004.jpgの写真はお腹が空いてたのと淋しいのとで怒りに近い表情になったようです。捨て猫だったのですが、里親探しのHPで無事良いひとにもらわれていきました。
書込番号:2277545
0点
ご購入おめでとうございます。
今回、コンパクトタイプのデジカメの買い足しで、FinePixF700と迷いに迷って・・・結局F700を昨日購入しました。家族で使うので失敗なく写ることを優先しました。
私個人としては510Zにめちゃくちゃ未練を残してます。ミノルタとの合併でこれから機種の整理統合が図られるでしょうけど、このシリーズの個性を引き継ぐ機種のユーザーにいつの日かなりたいと思います。あの解像力・・・それだけの魅力を持っていると思います。
書込番号:2278747
0点
2003/12/28 00:56(1年以上前)
Oh!MZさん、ご家族で使われると言うことなら 私もF700かIXY系を選びます。 G400も良いなと思いますが、皆さんの声を反映して 510zの正統進化型を出してくれたら嬉しいですね。 個人的にもう少し軽く開けられる右スライドに なってくれたら言うこと無いです!
書込番号:2279030
0点
2004/01/03 10:49(1年以上前)
すいません、文章のレイアウトが乱れてしまいました。パソコンも最近入手したばかりなので。ちィーすさんの作品も拝見させていただきました。他機種もそれぞれ個性があって素晴らしいですね。カマキリ!の写真、面白いです。510zはiso50、彩度、シャープネスをMAXにしてとりあえず日中の条件の好いところで撮りました。大きいサイズじゃないと伝わらない部分もありますね。近くHP立ち上げようと思っていますので活用します(写真をメインにとまでは行きませんが)。画質の好みは人それぞれですし一つだけが良いと言う事も無いですが、眠くなく鮮やかな画を安価で手軽に撮りたい人にはとても良いと思います。
書込番号:2300003
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんにちわ。
現在コニミノのKD510か同社のG400、どちらを買うか迷っています。
過去ログを見る限り、画質以外(特にレスポンス)はG400が圧倒的に良いと
あります。
KD510は起動速度は速いが、以下3つのスピードが遅いとあります。
@ AFスピード
A レリーズラグ
B 撮影間スピード(次の写真が取れるまでの時間)
現在オリンパスのC5050を使用しており、画的には満足してるのですが、
そのスピードのとろさと、大き目のカメラのサイズから、携帯出来るカメラが
欲しくなりました。
画的にG400の甘めの描写より、KD510の解像度の高い絵の方を好みます。
またCCDサイズの面、画角が39mmからと無理をしていない点にも
好感が持てます。
そこで質問させて頂きたいのですが、KD510の上記3つのスピード(AFスピード、レリーズラグ、撮影間スピード)はそれぞれどの程度なのでしょうか。
ストレスなく許容出来る範囲のものですか。
半年前のモデルながら、画的に評価の高いKD510に魅力を感じています。
よろしくお願いします。
0点
1、2については、特に不満を覚えていません。
3については、フラッシュを使わないのであれば速いです。
書込番号:2276780
0点
2003/12/27 13:44(1年以上前)
こんにちは。
走り回る我が子の決定的瞬間を捉えるには、
510Zの1〜3の性能は正直言って不十分だと思っています。
でも、風景や気軽なスナップ、「はいチーズ」で撮るような
写真であれば、画質のよい510Zは、おそらくこの大きさ
のカメラとしては最高だと思います。
個人的には、マイナーチェンジ(例えば520Zのように)で、
1〜3の性能が少しでも上がれば買い替えを検討したいと
思っています。
とにかく一度、この手軽さと画質に慣れてしまうと、
他のデジカメへの乗り換えは非常に困難です ^_^;
書込番号:2277004
0点
2003/12/27 18:48(1年以上前)
「フォーカス固定撮影」モードを使用すれば
1・2については不満もないのでは・・・
中途半端(?)な速さを機能として搭載されるよりは
こういう割り切った仕様の方が使い易いようにも思いますね。
極端な話、暗闇でも全くのピンボケにはなりませんし(笑)
書込番号:2277793
0点
2003/12/27 20:18(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
そうですね。置きピンすれば子供も取れますね。
といってもレリーズラグが大きすぎると置きピンも心もとないですが。
やはり各種スピードを上げた『KD520(G520かも)』が出て欲しいですね。
510にかなり傾いているので、買ったすぐ後に出られても困るのですが。
前作KD500から510へのチェンジは合併前ということもあったので、
あまり開発費をかけなかったのかも知れませんが、コニミノになって
いきなりG400ですから。期待できるかも知れないですね。
早いとこアナウンスしてもらいたいですが。
書込番号:2278018
0点
八句zさん、こんばんは。
>半年前のモデルながら、画的に評価の高いKD510に魅力を感じています。
同感です!なかなかこれだけ印象深いカメラはないと思いますが・・・
私も後発のG400と比較してみましたが、どうしても画質を捨てられず、510Zを購入しました。先週の月曜日に・・・
まあ、初期不良だったみたいで、昨日販売店に送ったので早ければ明日返ってくるはずです。
レスポンスか画質か悩むとこですね。
あ〜る★さんがおっしゃるように、後継機種が出ればとも思いましたが、ミノルタとの合併で出たのがG400で搭載レンズがGTヘキサノンになっていました。結果、画質のインパクトが薄れたような気がします。
統合したとはいえ、カメラはミノルタ陣が開発というようなアナウンスを聞いたように思います。(ミノルタの描写はもちろん好きですが。)
KD510Zと同等、もしくはそれ以上の画質を持った同クラスのデジカメが今後出てくるのだろうか?
と考えて購入した次第です。
初期不良はオートでのことで、マニュアルでの撮影には問題なかったので、自分で撮影してみて満足感は最高です。
買って良かったと思っています。
書込番号:2278038
0点
2003/12/27 20:42(1年以上前)
光影さん、ご返事ありがとうございました。
G400との比較でKD510を選ばれましたか。
満足感が最高とのコメント非常に参考になります。
画質が捨てられないとのコメントも良くわかります。
デジカメなんで何枚でも写真を取れますが、
手元に残すのはやっぱり納得した写真しか残しませんから、
画の良いモデルが正解だと思います。
すみませんが、電池もどの程度持つか教えて頂けませんか。
G400は液晶ONで一日中使って計200枚はOKと聞きましたが、
KD510は液晶ONで一日中使って計何枚ぐらいいけますか。
書込番号:2278093
0点
2003/12/27 21:57(1年以上前)
電池のもちに関しては過去にも何度かでてましたが
気にしなくても今時のデジカメの中でも優秀ですよ。
みなさん満足されてると思いますが。G400とかわらないでしょう。
書込番号:2278335
0点
電池に関しては、返品するまでにトータルで100枚ぐらいしか撮影していないので、なんとも言えませんが、最初に充電しただけでずっと使えてました。(液晶ONで)
コニミノのページでは「液晶モニターOFF時:約200枚、液晶モニターON時:約100枚、連続再生時間:約90分」となっていますが、これがファインモードなのかノーマルモードなのか? また記録画素数によって変わってきますので一概に言えません。
最高記録画素数でファインモードだと明らかに撮影枚数は減ると思いますが、それでも100枚以上は撮影できると思います。憶測ですが・・・(今なら電池キャンペーンやってるので予備もらえますよ。この辺はG400も同じです。)
書込番号:2278469
0点
2003/12/28 04:19(1年以上前)
ゴチオさん,光影さん,
ご返事ありがとうございました。
Fineで100枚強から200枚程度ということですね。
G400と左程変わらないようでしたら、やはりKD510に魅力を感じますね。
書込番号:2279410
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
オークションで落札したカメラが届きました。
実機を見たことのない買い物で不安もありましたが、サイズも重さも文句なしです。
最初は、半分の重さのOptioS4を買うつもりだったのですが、こっちにして正解です。
とりあえず、外に出て地面のタンポポを取ってきました。
しっかりホールドできない状況なので荒い画像のままですが、生データ公開してます。(これからもいろいろな条件の写真を増やしていく予定です。)
0点
2003/12/26 21:11(1年以上前)
ISOを50に固定しておいたほうがいいと思いますよ。
最大でも100まででしょう。
オートでゲインアップしたときの画像の荒さは、驚きですよ。
それからオートの場合はEXIF情報は全てISO100と表示されますので注意が必要です。
書込番号:2274720
0点
2003/12/26 21:29(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
まだ説明書もろくに読めていない状態です・・・。
今から設定しまーす!
書込番号:2274794
0点
2003/12/26 22:42(1年以上前)
いいなぁ、みんな楽しそうで。
書込番号:2275089
0点
2003/12/27 03:25(1年以上前)
画像、拝見しました。
悪条件下といっても、よく撮れてると思いますよ。
bababanさんの言われるようにISOは50か100に固定して
撮影するとKD510の本領が発揮され、良い結果を
得られることが多いと思います。
また見せてくださいね
書込番号:2275934
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
こんなによく写るデジカメがあったのですね。それも旧コニカとは・・。
いやいや勉強不足でした。皆さんのおかげでこの掲示板でこの機種の
ことを知り早速近くのキタムラに行きましたが、現品はどこもなし。
店員さんに聞くと4月から本格的にコニミノが製品統合するので
(ひょっとしてミノデジ一眼もその時期でしょうか)この機種はなくな
るとのことでした。後継がでるかどうかは不明だそうです。
感度やノイズよりこれだけの解像感を実現した機種はコニミノではなくな
るかもしれませんね。ヘキサーやリコーの銀塩くらいの価値がでるかも。
また細かな調整もできるみたいですが、レタッチに頼らず高級コンパクト
的な濃厚ポジ発色は可能でしょうか?どなたかアルバムでもご紹介いただ
けると幸いです。
・・ってか見る前に買ってしまいそうですけど。
0点
2003/12/26 17:10(1年以上前)
自己レスです。買いまひた。
取り寄せですが・・。じっくり撮り比べてみます!
書込番号:2274139
0点
2003/12/26 18:31(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
初めて買ったデジカメがKD-510Zで凄く気にいっているので後継機種
は是非とも発売して欲しいですね。濃厚ポジ発色に近いのかどうかは初心者なので良く解りませんが良いカメラだと思います。
書込番号:2274304
0点
2003/12/26 20:07(1年以上前)
Cookin' さん レスありがとうございます。
Cookin' さんのアルバムを見ました。イーですねえ。
来るのが楽しみです。
Cookin' さんのアルバムを以前も見ましたが画像が削除されました
ってなフロントページなので見ていませんでした。すみません。
このカメラ、デザイン渋めにしてヘキサー名で売ったらいいのに。
どっかの偽コンタより絶対いいですよね。
書込番号:2274520
0点
2003/12/26 22:13(1年以上前)
こちらこそありがとうございます。
表紙の画像は、間違って削除してしまい元に戻せなくなってしまいました(苦笑) 後継機種も出たらまた買ってしまうと思いますね。
書込番号:2274972
0点
2003/12/26 22:22(1年以上前)
Cookin'さんのPICT9798.jpg・もみじのお写真、いいですね。
好きです。
ところでなぜゆえ怒った顔なのでしょうか?
書込番号:2275006
0点
2003/12/26 22:44(1年以上前)
bababanさん>自分では【喜】を選んだつもりでしたが間違って【怒】を選んでいたようです・・モミジの写真気に入ってもらって嬉しいです。ああいう写真を撮る時にKD-510Zは、ピントを2m、4m固定 出来るので重宝しています。
書込番号:2275095
0点
2003/12/27 03:43(1年以上前)
>4月から本格的にコニミノが製品統合するので
(ひょっとしてミノデジ一眼もその時期でしょうか)この機種はなくな
るとのことでした。後継がでるかどうかは不明だそうです。
この話が事実なら残念ですよね。
いっそ、D7系列は旧ミノルタの技術者で、コンパクト系列は旧コニカ側で
と分担してもらいたいものです・・・
もしかすると、旧コニカのエンジニアの方々も一眼スタイルの
デジカメに取り組みたいとの願望をお持ちかもしれませんが(笑)
書込番号:2275952
0点
2003/12/27 16:04(1年以上前)
>この話が事実なら残念ですよね。
おっしゃる通りですね。後継機熱烈希望です(まだ現機種も来てな
いっすけど)小さいCCDで高画素・高感度・低ノイズの追求は他社に
任せ(そんなことするからぼんやりノッペリになる)せっかくミノ
の手ぶれ補正技術があるのですから、逆バリで低感度を手ぶれ補正で
フォローしつつ、死ぬほど高解像度を追求する今の路線をキープして
欲しいですよね。ポジでも感度追求すればノイズが増えるのは当たり
前ですもんね。コニミノ、この路線変えないでヘキサーかTC1か悪く
てもビッグワンの名機を復活希望です!!(くどいか)
書込番号:2277329
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
先日、KD−510Zを購入しました。
画質とMSが使えることで、決めました。
しかし、他の方も書き込みをしているように、残念ながらAV出力がないですよね。
私の場合、SONYのDVカメラを持っていて、静止画も取れるのでMSのスロットが付いています。
もしやと思い、KD−510Zで撮影したMSをDVカメラに入れてTVで映したところ、予想通り無事見れました。
強引なためサイズなどの対応については未確認ですが、SONYのDVカメラかMSスロットを持っているDVカメラ又はデジカメをお持ちの方はチャレンジしてみてはどうでしょうか?
ただし、あくまでも自己責任の下で行ってください。
高い機器を買うよりは良いかも。
0点
ビクターのビデオカメラなら、SDカードでテレビ出力が出来ます。
書込番号:2275836
0点
2003/12/27 21:10(1年以上前)
Panasonicfanさん、ありがとうございます。
レスを読むまで気がつかなかった。
書込番号:2278151
0点
2003/12/27 21:15(1年以上前)
アイコン間違えた。
本当はこれ。(淋)
書込番号:2278170
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






