Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Z のクチコミ掲示板

(4611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2003/12/19 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 つい最近購入・・・さん

みなさんの貴重な意見を参考に、先日購入しました。
難しいそうな?操作はこれから覚えていこうと思います。(ほとんど、オートでの撮影となると思います。)

購入金額は、41800円+消費税
それとSDカード256MBを7600円+消費税です。(PCボンバーにて)
満足しています。

デジカメは、これで2台目になります。
オリンパスの1400Lからの買換えですが、末永く使います。(4-5年は使うつもりです。)

皆さんの意見で購入するきっかけになりました、手にとって更に満足しています。(妻にも好評)
これからも、皆さんの意見を参考にしていきます。

書込番号:2247569

ナイスクチコミ!0


返信する
mh0936(昼用)さん

2003/12/20 16:50(1年以上前)

私の所では先日、キャノンのプリンター560iを買いましたが、付属のアルバム作りのソフトが優れ物で、妻がアルバム作りを楽しんでいます。

書込番号:2251877

ナイスクチコミ!0


スレ主 つい最近購入・・・さん

2003/12/21 09:10(1年以上前)

実は、これに伴い私もプリンターを購入しました。
エプソンの750Cからの買い替えで、hpのpsc2150です。
型落ち品ですが、これもまた良い買い物をしたと思ってます。

今年は、デジカメ・プリンター・DVDドライブ・DVDレコーダと結構買い物をしています。(ちょっと使いすぎかも・・)
どれも、満足しています。

その中でも、このデジカメがいい感じです。

書込番号:2254472

ナイスクチコミ!0


ひらあつさん

2003/12/21 18:46(1年以上前)

先日から、ここの掲示板を見ていたら欲しくなり今日買っちゃいまた。

金沢市の南方向にあるカメラのキ○ムラで45,800円+消費税でした。
純正ケースのサービスは厳しいとの事で汎用ケース(定価2,000円)を付けてもらいました。汎用ケースもなかなか気にいってます。

キャノンIXY DIGITAL 200を持っていますが、息子(中3)にあげようと思っています。

これからどんどん撮りたいと思っています。

書込番号:2256160

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/12/21 21:10(1年以上前)

このカメラはISO50で露出をマニュアル撮影で絞りを絞りこんで
手ブレ被写体ブレ<三脚などを使う>が無ければ、凄い高解像度の高画質で撮影できますね。
私もKD500のアルバム写真入れ替えました。

書込番号:2256609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャンペーンのバッテリーが届いた!

2003/12/19 04:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 あむはもめろさん

思ったより早く受け取ることが出来て、ひと足早いクリスマスプレゼントとなりました。

書込番号:2246960

ナイスクチコミ!0


返信する
hamanさん

2003/12/21 19:07(1年以上前)

私も今日、ヤマトメール便で、届きました。
13日に領収書、保証書のコピーをとり
郵送しました。約一週間程度で、届いたのでよかったです。

書込番号:2256221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズが格納されなくなった。。。

2003/12/18 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ふぉれびぃさん

撮影後、電源を切るためにレンズカバーをスライドさせても
レンズが格納されなくなってしまいました。
何度か格納しようとメインスイッチをオンオフしましたが電源ONのままでダメでした。
バッテリーを外し入れなおしましたが電源のみ切れてレンズは格納されない状態です。
まー保障期間内だし気に入ってる機種なのでこれから修理に出しますが、電源オフ時(バッテリー外し等)はレンズは格納されるようにして欲しいです。

書込番号:2244865

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/12/18 17:44(1年以上前)

夏に経験あります。
その時はカメラ倒してしまって…
レンズの胴部が傾いていたので、収納されなかったようで、
手で無理やりまっすぐに直したら、元通り収納。
今もそのまま使ってます。

書込番号:2244889

ナイスクチコミ!0


aki_kawaharaさん

2003/12/18 21:02(1年以上前)

便乗ですいませんが修理って何日位で戻ってくるもんなんでしょう?
11月30日に購入店経由で修理に出してるんですがまだ戻ってきません。
先日購入店に聞いたのですがまだ連絡が入ってないと言われました。

いつ戻ってくるんだろう...。

書込番号:2245413

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/19 00:22(1年以上前)

ふつう2週間から一カ月ぐらい。今までの経験で。
対応の悪いところで2カ月待たされたものあるけど。

書込番号:2246488

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/19 02:03(1年以上前)

よく見たら…

>電源オフ時(バッテリー外し等)は
>レンズは格納されるようにして欲しいです。

バッテリー外したら、電源ないのでモーターも動かないだろうし…
どうやってレンズ動かすんだ?無理じゃない?

書込番号:2246787

ナイスクチコミ!0


あむはもめろ(もれの改め)さん

2003/12/19 04:16(1年以上前)

aki_kawaharaさんへ
私の場合はピント不良でしたが、直接修理センターに送りました。
向こうに着いた翌日に、1週間かかると電話連絡があり、その通りに1週間後に、部品交換及び動作確認されて戻ってきました。
対応は非常に良いと感じました。
サポートのページにも修理期間は1週間と書いてあります。

書込番号:2246951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぉれびぃさん

2003/12/20 04:11(1年以上前)

ゴチオさん>
バッテリー抜いて再度セットした時にレンズが出ていれば自己判断で収納して欲しいとの意味合いです。ちょと私の書き方がまずかったです。

修理に出しても年末年始には間に合わなそうですねー。
ちょっと残念です。

あむはもめろさん>
サポートに直発送ですか。
保証書等も一緒に発送したのですか?

書込番号:2250383

ナイスクチコミ!0


あむはもめろさん

2003/12/20 08:52(1年以上前)

ふぉれびぃさん

私は東京修理センターに宅配便(その送料は自己負担)で直送しました。
無償修理のためには、保証書を同封する必要があります。
その保証書は修理品と一緒に戻ってきます。

くわしくは、
http://ca.konicaminolta.jp/service/center/index.html
をご覧下さい。

年末年始の修理については
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/rp031203/index.html
に詳しく書いてあります。

書込番号:2250620

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/12/20 21:44(1年以上前)

>レンズが格納されなくなってしまいました。
格納する機能が故障しているのであればこの状態で
>電源オフ時(バッテリー外し等)はレンズは格納されるようにして欲しいです。
は無理な話ではないですか? (正常な状態での話????)
>バッテリー抜いて再度セットした時にレンズが出ていれば自己判断で収納して欲しいとの意味合いです。
 確かに、撮影状態のまま電池を抜いて、改めて電池をセットしても収納されませんね。 レンズカバーを操作したら収納されました。
 ところで、ふぉれびぃ さんの状況は電池の充電状態はどうだったんでしょうか?
 充電した電池をセットしたら動いたりするケースがあります。
 まだ、修理に出していないならばやってみたら復旧するかもしれません。
 ただ、動いたとしたらなぜそうなったかがわからなくなってしまいますが。







書込番号:2252839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぉれびぃさん

2003/12/21 17:11(1年以上前)

あむはもめろ さん>
なるほどー。HPからですか。
丁寧に教えていただきありがとう御座います。
早速梱包して送りました。
初日には間に合いませんが直れば良しという事で考えてます。

FPJさん>
念のためバッテリーフル充電で再度起動させようとしましたが
だめでしたー。。予備バッテリーでもだめでした。。。

いろいろと皆さんありがとうございました。
また故障状況等分かりましたらレポート入れます。

このカメラは描写力・携帯性ともの凄く気に入ってます。
これからも使っていきたいとおもってます。^^)ノ。

書込番号:2255865

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/21 18:21(1年以上前)

あれ?
サポートに電話せず、いきなり送ったのかな?
電話すれば、ここでやり取りしてる事すべて聞けたと思うけど…
早く戻ってくるといいですね。

書込番号:2256089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソニーやめようかな・・

2003/12/17 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 元ソニー好きさん

高級志向とバッテリーの持ちを心配して、初めてのカメラでソニーのS85を買いしばらく使ってます。 一番の売り?のバッテリーの持ちは最高なんですが、画質はあまりよくないと感じてます。(オートだとピントもしょっちゅう外してくれます) 非常に重く、携帯性もすこぶる悪いし、マニュアル撮影もしないので、この際一気にコンパクト高性能カメラに切り替えようと思ってます。 
 んで、いろいろ候補になりそうなのを探してみたところ、現在のところ、F700かこちらのカメラに絞られました。 質感はS85に順ずるような510zに対し、安くさいF700。 バッテリーは同程度の持ちか・・。画質は510が上見たい。 と感じています。  実はご存知の方も多いと思いますが、ソニータイマーの件、保障もかなり切れていますので、そろそろ危ないかもなーなんて思ってます。(コンパクトなPシリーズとかでは酷いらしいですが、S85ではまだ耳に入ってませんが。) 
みなさん、何か情報、もしくは買い替え促進(笑)のためのアドバイスなどなど、ございましたらお願いいたします。

書込番号:2239297

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/12/17 00:30(1年以上前)

今なら漏れなくバッテリがプレゼントされます

書込番号:2239331

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/17 12:23(1年以上前)

アマデウスさん、ありがとうございます! 他メーカーにはなかなか無いいい企画ですね。  出先で電池切れたら終わりなんで、ますます欲しくなりました。 昨日書き忘れたんですが、今一歩踏み出せない理由に、S85、F700には装備されているAV出力が無いことです。テレビなどに出せるととても便利なので、これが無いと・・・と思うと踏みとどまってしまいます。 
 あと、昨日もうひとつ候補が機能できまして、G400です。 
 こちらもかなり高性能みたいですね。出力は同じく無いので、悩まされます。 400の書き込みにもありましたが、510と特徴的な違いなどを知れたらと思っております。 510が半年も古い機種なので、価格もぐっとやすいG400にも関心がだんだん行ってます。

書込番号:2240473

ナイスクチコミ!0


うんちゃさん

2003/12/17 20:16(1年以上前)

元ソニー好き さん、「ソニータイマー」の発言にのみ反応します。
ソニーはウォークマンを他社に先駆けて商品化するなど
小型携帯機器で強かったのですが、携帯機器は据え置きに比べて、
強度や使われ方から故障率が高くなるのは致し方無い所でしょう。
そのため、他のメーカーより故障が多いと誤解されてしまったようです。
同じカテゴリーなら、ソニーだけが特別故障率が高い訳ではありませんよ。

書込番号:2241727

ナイスクチコミ!0


(..´ω`)ノさん

2003/12/17 22:42(1年以上前)

G400にも惹かれているんですか?
それならAV出力は必須ではないのですよね?
元ソニー好きさんが書かれている内容を見ると、
G400でも問題ないのではないのでしょうか。
値段が安いという部分に、かなり関心が行っているようですので。
ただ、一言だけ言わせて頂きますが、KD510Zは確かに発売されて半年程経ちます。
それでも未だにこれだけ高い評価を得られているのは、それなりの理由があるからです。

書込番号:2242405

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/18 01:24(1年以上前)

G400にもすごく興味あります。 AV出力は必項にしたいんですが、コニカミノルタのカメラのあまりの評価の高さ、かっこよさにひかれて迷ってます。”半年”も前のカメラがどうしてこんなにいいと言われるのか、本当にびっくりしています。今までは一眼レフタイプがベストな画質と信じてましたので、この手のコンパクトタイプには、画素数が多くても画質が悪いと決め付け思い目もくれてませんでした。しかし店頭でのあまりの本体の出来のよさに引かれてここを訪れました。

書込番号:2243259

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/18 01:40(1年以上前)

G400にもすごく興味あります。 AV出力は必項にしたいんですが、このカメラのえーホント?って思うようなあまりの評価の高さ、そしてかっこよさにひかれて迷ってます。”半年”も前のカメラが、未だにどうしてこんなにいいと言われるのか、本当にびっくりしています。今までは一眼レフタイプだけが優れた画質と完璧に信じきってましたので、この手のコンパクトタイプには、画素数が多くても画質が悪いと決め付け思い目もくれてませんでした。しかし、他社と違うあまりの本体の出来のよさに引かれてここを訪れました。出力はあきらめる方向で、もっかい店にも行って実物も見て、400と比べて見たいと思います。 S85が400万画素だったので、510の500万画素と写りの良さに惹かれますが、400と一騎打ちで考えてみます。

書込番号:2243307

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/18 06:28(1年以上前)

>元ソニー好き さん

KD510はコンパクト機としては抜きん出た解像感を誇るカメラです。
対してG400は大人しい印象だなと個人的には思っています。
メーカーのサンプル画像は御覧になりましたか?
TV出力を妥協することができるなら、御自身の目で見て
画質最優先で選択されては如何でしょうか?

>うんちゃ さん
「ソニータイマー」についてですが、僕は自分の幾つかの経験から
この揶揄的表現に共感を覚える立場です。
勿論、メーカーが意図的に「タイマー」を設定しているとは思いませんが
結果的にそう評されても詮無いかなと個人的には思います。

これまで、CDプレイヤー・LDプレイヤー・DATデッキ・ラジオなどで
「タイマー」が作動しています。(全て据置タイプ)
保障期間終了後、突然、動作不良になり有償修理しましたが
修理後の保障期間が終わった直後に、再度、同じ箇所が壊れるのです。
ソニー信者だった僕は、それでもめげずに修理に出しましたが
また保障期間終了後、待っていたかのように壊れました。

こうなってくると製品によっては
修理代金が本体購入価格を上回ってしまったので
さすがに諦めて、他社の製品を購入しましたが
その他社製品は、それぞれ7〜10年使用していますが、未だ現役です。

全てがそうだとは思いませんが、個人的に痛い目を見てしまうと
どうしても、そう思いたくなる心情は御理解ください。

カメラと無関係な話題を長々としてしまいました。
板を御覧になる皆様、すみません。

書込番号:2243572

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/18 17:47(1年以上前)

アマデウスさん、またまた本当にありがとうございます。
メーカーサンプルはまだ見ていないです。店頭でも、どうせ見ても違いは分からんだろうと決め付けてました・・(笑) これから行きつけのキタムラで見てこようと思います。 それにしてもTV出力が付けば、もすこし高くてもすぐ買い換えるんですが、この点は次期種で何とかして欲しいものですねぇ。
 ソニーの件、大変だったんですね。中には壊れない物もあるかと思いますが、カーオーディオマニアの当方では、高いデッキ、アンプともこのソニーだけが見事に保障切れの後作動不良を発生します。いろいろ使ってきましたが、他メーカーは壊れたことがまずありません。修理代が高いので、ジャンクのまま出品しています。 S85はあまり撮影してなくて、まだ2,100枚も撮影していませんので、残念な事ですが今後がすごく不安です。 ちなみに、S85はタイマーの件を知らずに買ってしまいました。本体の質感の高さに惚れ、2ちゃんねるでソニーの板を見てこの事を知り愕然としました。  カメラ以外の話にしてしまったことを、深くお詫びいたします。 ご覧になられている皆様、すみませんでした。

書込番号:2244896

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/18 19:49(1年以上前)

こんばんは

こちらでサンプル画像を御覧下さい。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html

書込番号:2245218

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ソニー好きさん

2003/12/21 00:32(1年以上前)

おそくなりましたが、こんばんは!
見てみました。 実は今まではサンプル画像なんて、店頭でもネットでも違いなんて分からんだろうと思って見なかったんです。 でも拝見してびっくりしました。 違うもんですねー。 絵作りっていうんでしょうか。 個性が全く異なるのに驚きました。 しっくな落ち着いた大人の仕上がりG400。 メリハリクッキリ、まさに高画素数な510に見えます。 現段階で、完全に510に軍配を上げてます。(笑) こちらの方が好きです。 値段もこの写りだったら気にならないどころか、大納得です!。
 サンプル見といてほんとに良かったと思ってます。 アマデウスさん、あらためてお礼申し上げます。

書込番号:2253629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雪景色

2003/12/16 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 山屋するめさん

KD-510Zを購入してから初めて雪景色を撮影しました。すべてフルオートでした。青色が強調されるみたいですが,自分は非常に気に入っています。買って良かった。

書込番号:2238650

ナイスクチコミ!0


返信する
i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/16 23:07(1年以上前)

山屋するめ様、こんばんはi-takashiと申します。

 アルバム、拝見させていただきました。コントラストがきれいですね。雲海も素晴らしい… このアルバムの公開に感謝いたします。m(__)m

 実は私、これからのスキー・シーズンにデジカメをゲレンデ・デビューさせようと思っていたところです。今まではデジタルビデオだったのですが、ビデオカメラの静止画はあまり画質が良くないもので…
 出来るだけきれいに景色を撮りたくて、EOS 10Dをゲレンデ・デビューさせるかどうか悩んでいたのですが、かなりかさ張るので悩んでいました。山屋するめ様がこれだけきれいにお撮りになられているので、KD-510Zで十分だということがわかりました。私もウエアの内ポケットに入れておけるKD-510Zで雪景色をバシバシ撮影したいです!

それでは、有難うございました。

書込番号:2238828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 23:09(1年以上前)

いいですね〜。私も今年は年越しスキーの予定です。
雪山で人物を撮る際は、かなり多めの露出補正(+1.2EVくらい)をかけたほうが人物が暗くならず、雪も濁りのない白で表現されますよ。(そのぶんトビもありますが)
またWBはオートでも良い結果になる場合もありますが、曇天モードにしたほうが青カブリが出にくい場合が多いです。

書込番号:2238841

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/12/17 14:29(1年以上前)

木曽路が好きで
御嶽山秋まで良く行ってました。
アンダー目の露出で青が紺色なってデジカメ写真とは思えない、
重厚な色合い良いですね。

書込番号:2240796

ナイスクチコミ!0


さいたま在住さん

2003/12/19 21:18(1年以上前)

とても美しくて感動しました。やはり撮れるカメラですねー。登山中に
撮られたのでしょうか。やはりこれよりは難しい撮影条件になる事は
むしろ少ないので、このカメラを買おうかどうしようか迷っていた自分と
しては背中を押してもらったようなギャラリーでした。有難うございます。
それにしても本当に綺麗です。

書込番号:2248999

ナイスクチコミ!0


スレ主 山屋するめさん

2003/12/19 23:27(1年以上前)

−10度から−5度ぐらいでの撮影でしたから,デジカメの撮影条件としてはかなり悪かったと思います。直接冷気にさらされないように,ビニール袋に入れ,ポケットに忍ばせておき,立ち止まっては撮影という感じでした。120枚ぐらい撮ったのですが,バッテリーの警告表示は出ませんでした。これまで使っていたソニーのP1でも同じような使い方だったのですが,すぐにバッテリーがだめになったような記憶があります。KD-510Zは,バッテリーの持ちも良いように思います。予備バッテリーは当然持っていきますが・・・。

書込番号:2249610

ナイスクチコミ!0


KD-510Zに乗り換え検討中さん

2004/01/23 21:16(1年以上前)

こんにちは、購入検討にこちらの掲示板を眺めていて、ちょっと
気になったので、書き込みが2ヶ月前なのでもう見てらっしゃら
ないかもしれませんがP1のバッテリー切れはリコールがでてい
ます、私も交換してもらったらバッテリーが持つようになりまし
た、参考までにアドレスを張っておきます。

書込番号:2379284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質をメインで悩んでおります

2003/12/16 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 元気が一番さん

画質をメインとして子供の写真から風景として写真をとるのに新規購入を考えております。
現在PanaのF1を持っておりますが、いまいち納得しておりません。いろいろ店頭などでもさわり相談してますが、IXY400とKD-500Z、Fine Pix F700ぐらいかと絞ってきました。絞った結果も含めてトータル的に画質メイン、出力はcanon990iです。
どーかご意見いただきたいと思います。

書込番号:2237448

ナイスクチコミ!0


返信する
i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/16 14:12(1年以上前)

> 出力はcanon990iです。

私はKD-510Zとcanon950iの組み合わせです。canon950iだけではないと思いますが、印刷直後は非常にきれいにプリントしてくれるのですが、3ヶ月くらい経つと画質が明らかに… 高画質でプリントするとインクの減りも早いので、DPE屋さんの銀塩プリントの方がきれいで長持ちかもしれません。カメラの返答じゃなくてごめんなさい。m(__)m

書込番号:2237468

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/16 15:11(1年以上前)

元気が一番さん、こんにちわ。
私も画質優先のコンパクト機ということで、注文しました。
今日届くはずです。
最近のプリンターは非常に良くなっていますが、残したいものであれば、i-takashiさんがおっしゃるように、プリントに出すのが一番だと思います。

書込番号:2237592

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/16 16:20(1年以上前)

510Zは候補に入ってないのかな?値段かな?
個人的にはISO任意で変えられるのは大きいと思うけど。

KD-510Z、canonF9000でA3プリントしてますが、このサイズ店で頼むと
高すぎなので、1番安い光沢紙に気軽にプリントしてます〜
なんもいじらず全部自動だけど、きれいだね。
保存はデータで。観賞用はプリントして額縁。いいの撮れたら
どんどんチェンジ!古いの捨てようかと思ったけど一応とってある。
カレンダーっぽい使い方してます。光沢紙も高いので今度は普通に
インクジェット紙にしようかとも思ってたり。B5用紙1/4に切ると
L版っぽいのでこれでプリント。まぁきれいじゃ。A3も試そうかな。
全然関係ない話ですね。すんません…

書込番号:2237711

ナイスクチコミ!0


スレ主 元気が一番さん

2003/12/16 17:55(1年以上前)

現在510Zを最有力候補にしております。
プリント出力はやはり簡易ですか、、、。カメラ的に510Zの画質よりこれの方が良いといったご意見などないでしょうか?どこの店に行ってもIXY400を進められる為本当に良いのか困っております。

書込番号:2237914

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/16 18:15(1年以上前)

CMバンバン流れてるIXY薦めるのも、売れるのも当然かと…
あとIXYならプリンターと直接つないでプリントできますね。
画質は好みですしね〜
プレオさんが510ZとIXY400の比較画像UPされてたので
見てみたらいかがですか?最近ソニーのT1の掲示板に書き込んでたかな
シャープで割と自然な色合いの510Z。
ノイズなく、派手な発色のIXY400。
感度高く、白飛びしにくいF700ってコトかな?
画質にあまり好みないようならどれ買っても後悔しないと
思いますよ。3機種とも画質に関しては評価高いですし、
トップクラスだと思う。後は使い勝手で選ぶとか?

書込番号:2237975

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2003/12/17 08:57(1年以上前)

おはようございます、<元気が一番>さん。

>どこの店に行ってもIXY400を進められる為本当に良いのか困っております。

私の甥っ子が某カメラメーカーでバイトしていますが、家電量販店にに派遣されてそこで自社(バイト先)のカメラを薦めるのが仕事だそうです。

どの店も売れ筋を薦めるのは売り上げを伸ばす為の上等手段ですですので、バイトの販売員は一番売れている商品を薦めます。
次に派遣されているメーカーからの品を当然のごとく薦めます。

販売員の全てがカメラに詳しいかと言えばそうではありません。
色々な形で派遣されて来た販売員ですので、仕事として割り切ればどんな商品でも客に薦めます。
ただその中に幾人かは本当にカメラ好きの販売員がいますので、その方とお友達になるのが本音を聞けて良いのではと思います。

IXY400は確かに良いカメラだと思います。
<ゴチオ>さんのレスでもあるようにCANONだと言う事でコニミノよりは一般受けもしますしね。
でもIXY400と510Zでは絵作りが違いますので比較にはなりません。

自分の目で確かめ納得して買いませんと後で後悔する事になりますよ。
その実、私も過去には人の言葉に惑わされてつまらぬ買い物をしてばかりでした。
その反省を込めてジジのいらぬお節介とご笑納下さい。

書込番号:2240093

ナイスクチコミ!0


スレ主 元気が一番さん

2003/12/17 12:32(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。
プレオさんのアルバムを見てさらに悩んでおります。
感触としてはIXY400のほうがクリアな気がします。特に黒、赤などがくっきりきておりますが、510Zのまったりしたところも良いと思います。
気になるのが、510Zの場合黒がはっきりしていないように感じます。いかがなものでしょうか?

書込番号:2240500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング